風の日のグランモール

来月スポーツクラブで行われるクリスマスイベントに、まろさんが外部講師として来てくださることになり、昨日は正式依頼とちょっと打ち合わせもあって、大道芸が行われるジャックモールに行ってきました。
横浜には大道芸を観に何度か行っていますが、ジャックモールは初めて。
昨日は風が強くて大道芸人にとってはとても大変な条件でしたが、休日ということもあってかスペースの周りにはこどもがたくさん。
 
水晶玉の芸にこどもたちは驚き、喜んでいました。右はとても難しいジャグリング。

イベントのストレッチ講座に参加して、この柔らかさを手に入れましょう!!

そして、これ!すごいでしょう?
風が強くて大変だったと思いますが、この技を見れて良かったです。
前回購入できなかった画材も購入して横浜を後にしました。
まろさんのストレッチ講座のほかにも色んなイベントがあるので、これから急いで準備しないと!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

しあわせの打ち合わせ

今日はまたまたロメオ。
というのも、来春高校時代の後輩がロメオで結婚披露宴を行うことになり、今日はその打ち合わせです。
まずは前菜。

私はこの手前のやりいかの詰め物が大好きです。
そして今日は珍しくピッツァ・マルゲリータを注文。ピッツァは本当に久しぶりなのですが、前回ショコラボ展の打ち合わせ時に友人が食べていたのが美味しそうだったので。

生地ももちろんですが、トマトソースがとっても美味しいです。
そしてデザートには、今季初もののイチゴのタルト!!
甘くてジューシーでとってもとっても美味しかった!・・・のですが、話に夢中になって写真を撮るのを忘れました。。。私としたことが。
後輩の披露宴もしっかりとイメージでき、これから忙しいけど楽しみです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Lilac's Collection 作品展

先日、ギャラリーえころで行われているプリザーブドフラワー展に行ってきました。
以前結婚式場でウェディングプランナーをしていた時に、担当した新郎新婦さんからお礼にブーケをプリザーブドにしてプレゼントして頂いたことがあり、今でもきれいなまま飾らせて頂いています。
今回ギャラリーいっぱいに作品が飾られてあり、とても華やかでした。作者の個性がとても出ていて、どれも素敵でした。

お正月にこんなかわいいお花も素敵☆

時期的にクリスマスリースなどもあって、見ているだけでも楽しいです。
私はお正月用に1つ購入しちゃいました。
そして、このギャラリーえころさんのあんみつが絶品というので、もちろん頂いてきました。

あんこも寒天も白玉もすべて手作りで、食感がとてもいいんです!しかも甘過ぎず、黒蜜で甘さを調整できるのも魅力です。これから行かれる方はぜひお試しください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ショコラボ展

実は以前から温めていた企画があります。
それは、書をやっている2人の友人とのコラボ展。和と洋の書をコラボしてみようという企画です。
今日はその第一回打ち合わせ。
二人が行ったことがないというので、またまたロメオへ。年末が押し迫ってロメオ率が高いです。
今日は珍しく「桜海老とエコファーム有機野菜のスパゲティ」を注文。

野菜たっぷりでとってもヘルシー。生パスタがもちもちしていてとっても美味しいです。
そしてデザートには、モンブラン。

ロメオのモンブランは初めてでしたが、とってもどっしりしていて食べた充実感があります。
話もどんどん進んで、企画が形になってきました。
ちょっと先だけど、春には展示会ができそうです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

東京。

両親が東京へ中島みゆきのコンサートに行くというので、私も画材の買出しに一緒に東京へ。
高速バスで行ったのですが、事故渋滞によって30分の遅れ。
銀座でランチを・・・ということで、数少ない私が知っているお店の中から、『PAUL BOCUSE』へ行くことにしました。
前回はビュッフェだったのですが、今日はランチセットの『カンバス海老とチーズリゾット』にしてみました。

なんといってもソースが絶品です!そしてチーズリゾットがまた濃厚で美味しかったです。

デザートの特製プディングはリキュールが結構きいていて大人の味でした。

ランチの後は伊東屋で画材を買い、そのまま横浜へ。
カリグラフィーの先生が横浜でイベントに参加していたので、見に行ってきました。
先生は寄席文字も書くのですが、今日は寄席のイベントで江戸ものの出展イベントでした。
ちゃんと寄席文字を見たのは初めてで、なるほど!と思うことがたくさんありました。
私も和文字もやってみたいなあ・・・と思っています。
その前にまだまだカリグラフィーを勉強しないと!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

11月のパン教室

今日は月に1度のパン教室。なかなか上手くはなりませんが、とっても楽しいです。
今日は『ティーロール』というチョコチップのたくさん入ったお菓子パンと、フランスパンみたいな『バターブレッド』。
ティーロールは初めてのブール成型で、難しいけどきれいに丸くなると楽しい成型。メロンパンのようにチョコのクッキー生地がとても美味しいパンです。
そして『バターブレッド』は丸め・成型・発酵・焼型まで本当に初めてのことだらけで大変だったけど、表面はカリッとしていて中はふんわり。バターの風味がとってもよくて、何もつけなくても美味しいパンです。

来月はクリスマスのパンです。楽しみ☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

やませみの湯マラソン

今日はあいろんクラブの練習会に参加してきました。
やませみの湯まで約20キロです。今日は初参加のかわいい女の子が2人。
私は島田のフルマラソンから1キロも走っていないのですが、まあ練習なので・・・。
今日はサポートカーがついていたのでとてもありがたかったです。
上りも結構あるので相変わらずのんびりペースで走らせて頂きましたが、温泉が待っていると思えばがんばれました。
いつもは女性がいないので温泉もあまりゆっくりとはいきませんが、今日は仲間がいたので露天にもゆっくり入れました。
温泉のあとはご飯を食べてまったり。
そのあとは近くにある展望台へ行ってきました。
 

左を見れば雪の帽子をかぶった富士山が、右を見れば三保半島が。清水にこんなすてきな場所があったなんて!
午前中の疲れもすっかりふっとんでしまいました。 
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ロメオ日和

今日はyumicoさんとロメオへ。
なかなか予定が合わなくて、久しぶりだったので話したいことが盛りだくさんでした。
店内に入るとまず上司が食事をしていて、奥に入ると知り合いのご夫婦が・・・。今日はロメオ日和なのかしら?
夜ロメオは久しぶりで、今日はパスタコースです。

前菜は生ハムのサラダで、生ハムの存在感が素晴らしく、私の大好きなレバーペーストのブルスケッタもあり、今日の前菜は最高!!
そしてメインはゴルゴンゾーラチーズのニョッキ。

久しぶりに食べましたが、独特のチーズの臭みと塩加減がとっても美味しい。

デザートはこれも久しぶりのタルトロメオ。クリームチーズとオレンジが甘すぎず、タルトなのに重過ぎないところが魅力です。
美味しいごはんに楽しい会話。素晴らしいひとときです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

旅のおもいで

先日行った日帰り旅行でちょっと気に入ったものがあって、珍しく衝動買い。

ひとつはポーラ美術館にあるオルゴールボールです。
これは以前カリグラフィーの生徒さんであるトムさんに紹介して頂いたもので、ボールの中に張り巡らされたオルゴールの弦の上を真鍮の破片が転がってやわらかい音色を奏でるというもので、ひとつひとつが手作りのためすべて音色が違います。
ちょっと元気のない同僚のお土産に・・・と思って探したのですが、あまりにいい音色だったので自分にも買ってしまいました。
そしてもう一つは、スチームクリーム。
これは御殿場アウトレットの出店で購入したのですが、いわゆる保湿クリームです。
まず、缶のデザインがめちゃめちゃ色々あってしかもどれもオシャレ。その中でもこのデザインに一目ぼれして、はるたんとおそろいで買いました。
クリームもべたつかず、なんといっても香りがとってもいいんです!!

旅行に行ってもほとんどお土産などを買わない私ですが、今回はとってもいい買い物をしたと思います。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

のんびり日帰り旅行

今日ははるたんと日帰り旅行。
私がどうしても行きたいところがあって箱根へ。
箱根は何度も来ているけれど、今まで行った中で一番お気に入りの「星の王子様ミュージアム」。ここは美術館全部がテーマパークのようになっていてそれを観るだけでも価値があります。
星の王子様は大好き(何度読んでも切なくて温かい)で、作者のサン・テグジュペリの言葉は、私のカリグラフィー作品に使わせていただいています。
ここの教会がまた素朴でかわいいんです。
 
クリスマスツリーもありました。
美術館の外は紅葉でとてもきれい。


そして2つ目は、「ポーラ美術館」。ここは初めてでしたが、今アンリ・ルソー展をやっていてそれも観たかったので。
ちょっとお腹が空いてきたので、先に食事をすることにしました。

ミュージアム特製シーフードカレー。野菜が甘くて美味しかったです。シーフードはなぜか沼津産。
館内はとてもきれいで、ルノワールやモネなどの有名な作品も多く観られました。
そしてアンリ・ルソー。
彼の絵画は透明感があって奥行きがあり、本当にきれいです。そしてやさしい色彩。
私が学生のころ、模写の授業で描いたのは彼の代表作「眠れるボヘミアンヌ」でした。

左奥がその作品です。

帰りには何年ぶりかに御殿場アウトレットに行きました。久しぶりに行ったら、お店もずいぶん変わっていました。

夕暮れ時の富士山が幻想的でした。

今日はほんとうにゆったりした一日を過ごしました。
明日からまたがんばります!!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ