大晦日

毎年慌ただしく過ぎていく12月。

1年を振り返る間もないくらいですが、おとといは大掃除、昨日は餅つきと

おせち作り・・・と年末らしく過ごしています。

今年も1年無事に過ごせたことに感謝です。

お世話になったみなさん、ありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

和文字の命名書

おととい和文字の命名書を納品してきました。

先月産まれた女の子です。

お父さんが製材屋さんなので木目の模様とお花を入れてみました。

ご両親ともとても喜んでくれて、私もとても嬉しいです。

今年は秋から忙しかったので大掃除は無理だと思っていましたが、

とりあえず、おまかなところの大掃除はできました。やっぱり気分がいいです。

明日はおせち作りと餅つき大会に参加予定。年末を肌で感じます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三保松原てぬぐい納品

オフィシャルグッズとして作成した「三保松原てぬぐい」の納品に

久しぶりに「みほしるべ」へ行ってきました。

今日は雲がかかっていたため、富士山は見えませんでしたが、

お正月は天気がいいようなのでキレイな富士山が見えるのではないでしょうか。

元旦はみほしるべは6時からオープンしているそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

講座納め

今日の夜講座をもって今年の全講座が終了しました。

今年も講座に通って下さった生徒さんたちに感謝の気持ちでいっぱいです。

年明けまであと少しですが、今回カラーペンで書く年賀状のサンプルをご紹介。

自分の年賀状はこれからですが・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クリスマスイブ

先日のカリグラフィー教室展のお礼状に描き下ろした「Joyeux Noel」。

今日はクリスマスイブ。

午後のクラスの生徒さんがケーキとシャンパンを持ってきてくれました。

前半にカードを作って、後半は急遽クリスマスパーティーに☆

手作りのサラダまで用意してくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。

年内のレッスンはあと5回。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりのグリーンエイトカフェツーリング

人生初の腰痛に悩まされて11月からマラソンも自転車もお休みしていましたが、

整体の効果もあり、先週からほとんど痛みがなくなったので

今日は雨予報でしたが、久しぶりに高山を越えて両河内の

グリーンエイトカフェまでツーリング。

風もなくてそれほど寒くもなく、とても走りやすかったです。

ただ確実に体力は落ちていましたが。

今日は和紅茶マイルドと特製ミニパフェ。ここの和紅茶ソフトは本当に美味しい!

帰りはこれまた久しぶりの竹次郎商店へ。

目的は壺焼きいもだったのですが、ちょうどタイミングが悪くて

焼き上がりまでかなり時間がかかるということだったので

アップルシナモンマフィンとコーヒーを注文。

ここのマフィンは具がごろごろ入っていて大好きです。

久しぶりの自転車でしたが、腰痛も出なくて良かったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2020年カレンダー

カードサイズのカレンダーを作り始めてもう10年くらいになるでしょうか。

来年のカレンダーをご紹介。

夏に受講した清水裕子先生のワークショップで学んだ文字をアレンジして。

今回はとてもカラフルにしてみました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

作品紹介「Winter」

先日開催した教室展のために描き下ろした作品。

ジャンピケット先生のワークショップで学んだ文字を

アレンジしてみました。

顔彩の淡金色を使用して筆で描いています。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カラーペンで書くクリスマスカードWS

今月に入ってから各クラスでクリスマスカードの特別講座を行っています。

今回は「カラーペンで書くクリスマスカード」。

クリスマスやお正月のモチーフにオリジナルの文字を書いて

形を作っていきます。

決まりごとはほとんどないので自由な発想で思い思いのカードが作れます。

いつも写真を撮り忘れてしまうのですが、今日は奇跡的に

写真を撮れたので、生徒さんたちの作ったカードをご紹介。

これほど個性が出るワークショップも珍しく、とても楽しいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第8回カリグラフィー教室展終了

先週の木曜日から清水駅前銀座商店街にあるまちかどギャラリーで開催していた

「第8回カリグラフィー教室展」も日曜日の搬出を終えて無事終了いたしました。

クリスマスオーナメントのワークショップでは大人も子どもたちも

楽しんでいただけたようで何よりです。

ご来場くださった方々、ありがとうございました!!

次回開催に向けてまたがんばります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ