カレー@タージマハール

昨日は久しぶりにはるたんとごはん。

カレーを食べよう!ということで「タージマハール」へ。私は初めて行きました。

メニューがすごくたくさんあって迷ってしまいましたが、二人とも野菜セットを注文。

ナンもとっても大きくてサイドメニューもボリュームたっぷりです。これにスープとドリンク・デザートが付いて1550円ってお得です。

やっぱりインド人が作るナンはとっても美味しい♪

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オープンエアーライブ

昨日はNEOPASAから帰って、家でワンピースを観てから修善寺へ。

ピアニスト宮野寛子さんのオープンエアーライブに行ってきました。

会場は修善寺ニュータウンにあるログハウス『WOOD BOX夢造作』。とっても素敵な会場で、透明感のある宮野さんの音楽にぴったり!!

会場からはこんな素敵な景色が!夜は夜景もキレイに見えるそう。

本当に素敵な会場と素敵な音楽で、疲れた体もリフレッシュできました。

オーナーさんもとても親切で、予約をした時も丁寧に道順を教えてくださいました。修善寺は何度も来ているけど、こんな素晴らしい景色をみたのは初めて。

いつかこんな会場で展示会をしてみたいです。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

NEOPASA清水に行ってみた。

今朝は5時からロードバイクに乗り、チームメイトとともに由比の入山から峠を越えて52号へ。

目的地はNEOPASA清水です。

由比の峠は3回目ですが本当にきつい上りです。なんとか峠を越えて52号へ入り、いよいよNEOPASAへ・・・と続く道へと曲がると、そこには由比の峠とは比にならない上りが!!コンパクトドライブで良かった!!

ここは自転車で上るようなとこじゃなーい!!って思ったけど、実際自転車で行く道じゃないので仕方ない。

しかも目的地がそこなので、もう引き返せず・・・。なんとか上りきって初のNEOPASA。

 

朝食はLONCAFEで清水限定のフレンチトースト!っていうとカッコいいけど、バイクジャージでちょっと怪しい感じ???

goodbymarketさんの商品もチェック。本当に素晴らしいアイデアいっぱいのグッズたちです。

帰りはもう下りだけなので、9時過ぎには帰宅。

これから暑い夏はやっぱり朝練ですね!

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

青葉でシズオカ×カンヌウィーク

今日は友達と4歳になる男の子と3人で、青葉シンボルロードの「シズオカ×カンヌ」に行ってきました。

大好きな作家さんたちやお店も出展していて、とっても楽しかったです。

『サトサトサ』のアクセサリーは相変わらずおしゃれで素敵!『HOJO PROJECTS』の小物もかわいくて、やっぱり行って良かったです。

島田の『e.pou』さんも出展していたので、色んなパウンドケーキとラスクを購入。明日食べよう!

そしてお昼ご飯には『がんもバーガー』。

これが美味しいんです。

天気も良くて、常磐公園まで足を延ばすと、アカペラFesをやっていました。なんだか得した気分!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

コンパクトドライブ!!

大変遅ればせながら、コンパクトドライブにしました。

カリグラフィーギルド展の作品もやっと出来上がり、今朝は日本平でコンパクトドライブデビューです。

これは軽い!ギアが残せるってこういうことなんですね。

パーツを変えてもあまり、違いがわからない私でもこれはわかります。

しかもしかも!クランクが短くなったおかげでシートを出すことができたので、コルナゴのマークが見えるようになりました!!↓

 

素晴らしい!しかもなんだか脚が長くなったような気がします。実際はクランクが短くなったんだけど・・・。

これからの練習がますます楽しみになりました♪

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

たいやき屋で喫茶

以前母が、「麻布十番で食べたたい焼きが、人生で一番美味しかった」と言っていました。そんな美味しいたい焼き、一度食べてみたい!!

・・・ということで、先日麻布十番のたいやき屋「浪花家総本店」に行ってきました。たい焼き屋で喫茶ができるというのにちょっとびっくり。

そして出てきたのがこのたい焼きです↓

もちろん焼きたてアツアツです。

皮があまり厚くなくて、餡がぎっしり!その餡が甘すぎなくて本当に美味しかったです☆

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

磐田エンデューロを終えて

昨日は今シーズン初レースで磐田のスズキテストコースに行ってきました。

うちのチーム『Allez』からはコーチを含め4人、ソロ3時間耐久にエントリー。

こういう耐久レースは男女全選手が一斉スタートになるので、行けるところまで集団で行こう!と決めていました。案の定1周が限界で、2周目に入るころには両ふくらはぎに激痛が。無理をしたせいか脚がつってしまいました。

とりあえず、軽く回しながらなんとか次の集団に入れてもらいましたが、脚はパンパンでした。

久しぶりにすごく苦しいレースで、自分の力のなさを実感したレースです。

次のレースに向けて、練習の仕方を考えないと!いい勉強になりました。

とりあえず、もらうものはもらっておいて。

よっぽど磐田のメロンに縁があるようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっぱりPADMA!! FAST LANE1.5

麻布十番のアトリエフォンティーヌへ、PADMAの公演を観に行ってきました。

前回初公演のPADMA「FAST LANE」が本当に楽しかったので、今回もとっても楽しみにしていました。

そしてやっぱり、PADMA最高!!

昼・夜2公演観ましたが、有薗くんのマイケルも、レオタード新体操も、本当にめちゃめちゃ面白かったです♪

前回を上回る演目に感動!夜には、観れないと思っていたSOFFYさんも来て『お肉』も聴けて、素晴らしかったです!

次の公演は秋。今から待ち遠しいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最終的には・・・

7月に東京で行われるカリグラファーズ・ギルド展の締め切りまであと・・・やばい!!

というのを、もう何回も繰り返しています。

今年こそは!とずいぶん早くから構想を練っていたのですが、いざ頭から出して書いてみると、???。

今回ほど書体に悩んだことはないかも知れません。「この作品を作ろう!」と思った時に「この書体で書こう!」と思った書体があるのですが、いざ書いてみるとどうもしっくりこなくて・・・。

悩んで悩んでいろいろな書体で書いて、結局この書体に決めました。

基礎書体のイタリック体です。今思えば、今回のテーマにもぴったりな気がします。

さあ、あとは色の校正をして、文字を書いて、最終仕上げを・・・ってやること結構あるなあ。でも、なんだか楽しく書けそうです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今年は富士山0合目から

毎年7月・8月に富士山5合目から富士登山に行きますが、今年はシーズン前になんと0合目から登ることに。

登山口に向かう途中に素晴らしい景色が見れるというパインズパークへ。

本当に素晴らしい!!

スタートは富士吉田にある「馬返」。そこから6合目を目指します。

5合目には山小屋があり、そこから先はこんなに雪がありました。

そして、今まで何度か富士登山に行ったときに5合目から見えた赤い屋根の建物。これは何だろう?と思っていましたが、今回それがわかりました。

 

これでした!ただ、これが何かはいまいちわかりませんが・・・。

 

約4時間かけて目的の6合目。そこから5合目のレストハウスに行き、がっつりご飯を食べて富士メロンパンも食べて2時間ちょっとで下ってきました。

天気にも恵まれて、今シーズンさい先いいスタートです。

こんな貴重な経験をさせてくださったYさん、本当にありがとうございました!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ