10数年ぶりの再会

今日は10数年ぶりにカリグラフィー仲間と再会。

私が静岡でカリグラフィーを習い始めた時から9年くらい一緒に

習っていた仲間で、今はパン教室をやっています。

今日は少し相談があって10数年ぶりの再会でした。

本当に久しぶりだったけど、全然変わっていなくて、

つい最近までよく会っていたんじゃないかと思うくらい、すぐに時が戻りました。

懐かしい話もたくさんできて、短い時間でしたがとても楽しかったです。

藤枝にある「くるみキッチン」で。

スーパーフードを扱っていて、ちょっと変わったスムージーなどもあって

素敵なお店です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画「ブレンダンとケルズの秘密」

おとといのサマーセミナーの前に阿佐ヶ谷の小さな映画館で

「ブレンダンとケルズの秘密」を観てきました。

世界一美しい本と言われる「ケルズの書」を巡るファンタジーアニメ。

随所にめぐらされたケルト模様がとてもキレイ。

エンドロールの文字まで食い入るように観てしまいました。

どのようにしてケルズの書が描かれたのか、とても興味深かったです。

そして、この映画の後のサマーセミナーでまた「ケルズの書」の話を聞くという

なんとも素晴らしい一日でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

真夏の土肥ツーリング

今日は恒例チームAllezの土肥ツーリング。今回は8名の参加です。

昨日一昨日の暑さが少し和らいで助かりました。

最近はのんびりサイクリングが多いので、速いペースにはなかなかついていけず、

伊豆に入るまでにかなり体力消耗。

しかも走り始めたら結構暑くて、自分でも驚くくらいボトルの水の減りが早かったです。

ヘロヘロになりながら大瀬崎を越えて、そこからがまたキツくて。。。

とにかく今日は久しぶりにものすごくきつかったです。

それでもなんとか無事に花時計まで。

メンバーも全員無事到着し、帰りは土肥港からフェリーで。

今日はよく眠れそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

天然顔料見本

サマーセミナーを受講するため、昨日に続き今日も東京。

もう10年以上前になると思いますが、実際の羊の皮を使って羊皮紙を作るという講座に

参加したことがありましたが、今日はその羊皮紙工房の八木先生による

「羊皮紙と天然顔料で作る中世写本の色見本」の講座です。

中世写本に実際に使われている天然顔料を卵白で溶いて、羊皮紙に塗って色見本を作るというもの。

こんな貴重な体験ができるなんて!

あまり見ることのない顔料のもととなる鉱物や実際の写本も見せて頂きました。

黒は虫こぶからつくられる没食子インク。参加すると黒くなります。

顔料の特性や写本に使われている色の見方等も教えて頂き、

今回作成した色見本も本当に貴重なもの。

これからは写本の見方も変わると思います。

この体験を活かして何か作品を作ってみたいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

月1勉強会

月に1度、先生のアトリエで行うカリグラフィー勉強会のため、東京へ。

今日も内容盛りだくさんで、ものすごい勉強になりました。

カリグラフィーを始めて20年以上になりますが、まだまだ新しい発見があります。

これからの方針も決まり、ますます楽しみ♫

そしてもうひとつの楽しみがアトリエでのカフェタイム。

幸せな時間です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕事の合間のお届けもの

ここのところ、カリグラフィー本を読みあさっては文字を書き、

書体を分析したりして頭を抱える日々が続いていますが、

そんな中でちょっとひと息。

思いがけずかわいらしい感じの文字になったので、色鉛筆とカラーペンで書いてみました。

そうこうしていると、素敵なプレゼントが届きました。

JSPORTSから「ツール・ド・フランス番組内クイズ」のプレゼント輪行袋が!

毎日観ていて良かったです。

今は「ヴエルタ・エスパーニャ」の観戦中。めちゃめちゃ面白い。

来年はぜひまたジロもJSPORTSでお願いします。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

型絵染めサークル

今日は月に1度の型絵染めサークル。

このサークルに入ってもうすぐ1年になりますが、作品はまだ1つも完成していません。。。

それだけ工程がたくさんあるのと、天気に左右されてしまうのです。

今日は前回に引き続き「色差し」です。

とりあえず、5枚綴りのテーブルマットの色差しができました。(これで半分です)

いつも写真を撮ろうと思うのですが、作業に追われて撮り忘れてしまいます。

そして案の定、今日も撮り忘れました。。。

来月は特別に「煮染め」をやります。

バンダナと風呂敷がどんな風に染まるのか楽しみです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八兵衛ランチ

今日は久しぶりに藤枝の蕎麦屋「八兵衛」でランチ。

平日の12時前に行ったのにもうすごい人でした。さすが人気のお蕎麦屋さんです。

今回は「おかめせいろ」を注文。

そばがキレイ!

ここは天ぷらも美味しくて、揚げ物があまり得意でない私でも頂けます。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車のちカリグラフィー

今日は午後からアトリエでカリグラフィー講座だったので、

午前中に自転車で「しんよしわらばし」までショートライド。

乗り始めは涼しくていいかな・・・と思っていたけど、上りはやっぱり暑かったです。

下ってから、月に1度開催されている「ひのきの森セレクトプラザ」へ。

和田島のグリーンエイトカフェさんが出店しているので、かなりの確率で

遊び?に行っています。

8月は暑いからか出店も少なく、来訪者も少なく、いつもよりさみしい感じでしたが

私たちはゆっくりできました。

そして午後は2人の生徒さんがアトリエに来て下さいました。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

テキスト作り

この4枚のテキスト(といってもこれはまだたたき台ですが)を作成するのに

一体どのくらいの時間と紙を費やしたのか・・・。

それでもまだまだ作ります。

費やした時間も紙も無駄にはならないはず!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ