乾徳山登山

昨日は急遽乾徳山登山に参加させてもらえることになり、6人で登山。

天気も良く、途中富士山の頭が見えました。

初めてのクサリ場で自信がなかったけど、意外と大丈夫でした。

下りは結構こわかったけど・・・。

山頂でごはんを食べて、ゆっくりと下山。

いつもは下山は楽なのですが、ここは岩場が多く、下山にもかなり気を使いました。

体力的には大変でしたが、色々初めての経験もできて楽しかったです。

帰りのごはんは「鶏ふわり」。すいとんをお食事処で食べたのは初めてでした。

これからは登山もいい季節。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土肥ツーリング

昨日は久しぶりに土肥までツーリング。

海沿いは風邪が強くてかなり体力を奪われました・・・。

練習不足を感じましたが、なんとか花時計にたどり着きました。

足湯で癒されて、帰りはフェリーで直帰。

土肥ツーリングはもう十数回目になりますが、本当に天候に左右されるので

今回は天候に恵まれ、素晴らしい自転車日和でした。

もうすぐGW。まだまだ自転車に乗れそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第5回カリグラフィー教室展のご案内

第5回カリグラフィー教室展を下記日程で開催します。

今回のテーマは「雨」。

現在私も含め、生徒さんたちも制作活動に力が入っています。

カリグラフィー作品だけでなく、カリグレイスコープの作品もあり、様々な技法も随所に見られます。

お時間のある方はぜひいらして下さい。

「第5回 Foresta Rossaカリグラフィー教室展」

日時:5月30日(土)~6月2日(火)

    12時~20時(最終日~18時)

場所:スノドカフェ (スノードール2階)

    静岡鉄道狐ヶ崎駅から徒歩5分

入場無料

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紅型染めのエコバッグ

静岡手創り市で体験した紅型染めのエコバッグが完成しました。

乾かして、洗い落として、アイロンかけて・・・

初めての紅型染めでしたが、出来上がりには満足です。

もっと色々作ってみたいですね。

創作意欲が増す今日この頃です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初めての箱作り

昨日はカリグラフィーの生徒さんたちと二子玉川で待ち合わせてランチ。

初めての二子玉川。ライズというショッピングモールにある「N-7110」。

野菜たっぷりでヘルシーでしかも美味しかったです。

そしてみんなで「BOX&NEEDLE」というショップのワークショップに参加してきました。

箱を作るというもので、好きな台紙と柄の紙を選んでにかわで貼っていくのですが

これが結構コツがいって大変。でもでも、出来上がりに大満足です!

それぞれ個性のある作品ができました。

キットも購入してきたので復讐しながらまた作ってみよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

製菓専門学校でカリグラフィー

昨日は製菓専門学校でカリグラフィー講座を行ってきました。

生徒たちに「筆記体」を教えて欲しい・・・という先生からの依頼でした。

製菓のコンクールではケーキにチョコで文字を書くことがあるそうです。

昔は学校で筆記体を習ったのですが、ゆとり教育の影響で筆記体が必須ではなくなったため

今では筆記体を知らないこの方が多いそうです。

そもそも筆記体は書体ではなく草書体のような総称なので、今回は

数多くある書体の中から「カッパープレート体」を教えることにしました。

カリグラフィー講座以外での初めての授業、一からテキストを作成するのも初めてだし、

製菓専門学校に足を踏み入れるのも、30人の生徒の前で話すのも初めて。

今回は私自身の大きな挑戦でした。

あっという間の1時間半で、ああすれば、こうすればと思うことも多々ありますが

なんとか無事終了。

今回は1回だけの授業ですが、ここから続いていくといいなあと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

手創り市で型染体験

今日は午前中はボタニカルアート展、午後は護国神社で行われている「手創り市」へ。

手創り市は何回か行っていますが、職人技が光る個性的な作品がたくさんあって

大好きなイベントです。

キャトルエピスのクレープもここに来たら食べないと!ということで

今回も頂きました。

そして今日は友人と一緒に「コジーサ」さんの型染を体験。

出来上がりは後日またアップします。

シャガいっぱいの護国神社。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

写本装飾の世界を鑑賞

カリグラフィースクールの後、銀座教会で開催中の

カリグラフィー展「写本装飾の世界~Shell工房作品展」へ行ってきました。

今までいくつか作品を観たことはありましたが、あんなにたくさんの作品を

一度に観られる機会がなかったので、今回はとても良かったです。

一つひとつとても細かく繊細な作品ばかりでため息が出ました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バースデーディナー@SHANTI

昨日はワイン食堂「SHANTI」でディナー。

ここは何度か来ていますが、メニューが豊富でしかもとても手が込んでいます。

本日のキッシュは「ごぼう」。これが甘くてほくほくで私の中で1番でした。

以前にも食べたことのある4種のソーセージ。味比べができます。

興津で育った「TEA豚」の塩レモントマト煮込み。このソースがとても美味しい!

これも、シンプルで食べやすい、三保産トマトレッドパールのピザ。パリッパリです。

お腹が満たされていたのでハーフにしました。

ここは土日もやっているランチもおすすめです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

茶楽ランチ

人生色々あり、考えることも多々ありますが、とりあえず

仕事が忙しいこの2.3日。

今日は興津で仕事だったので同僚と茶楽へランチに行ってきました。

春らしい菜の花のうどんはあっさりで優しい味。

そしてあんみつ。あんこがとにかく美味しくて、抹茶アイスも最高でした!

そして器がどれもすごく素敵でした。

また来たいお店です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )