AJC本

3月に開催された「AJCクリエイターズコレクション2016」の作品集が届きました。

さすがに画質がきれいです。

ジュエリーのページが多いけど、なかなか見ごたえがあります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

芹沢銈介美術館へ

久しぶりに「芹沢銈介美術館」へ行ってきました。

過去にも3~4回行ったことがありますが、昨日は学芸員さんの解説付き。

制作意図や制作過程などの解説を聞くのは初めてで、

新たな気づきがたくさんありました。

改めて素晴らしい作品がたくさんあって、中でも

私は布で書いたような文字が大好きです。

そして色使いもとっても素敵です。

今回型絵染め講座を受講できることになり、昨日はその1回目。

どんな図案にしようか考えるのがまた楽しいです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

和田島カフェツーリング

今日は山の仲間と和田島のグリーンエイトカフェへサイクリング。

午前中は風もあってそれほど暑くなく、気持ちのいいサイクリングになりました。

何度か来ているグリーンエイトカフェは定員さんたちともとても仲良くなりました。

今日は初めて冷たい和紅茶を頂きました。

そして本日の焼き菓子はガトーショコラ。2切れもあってボリューム満点。

いつ来ても美味しいお茶とお菓子が頂けるのでとてもお気に入りのカフェです。

それにしても、サイクリストのお客さんが多いので、そろそろバイクラックができるかな・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりの集まり

1年ぶりに女3人ランチ。

私がスポーツクラブで働いていた時から、よく集まっているのですが

いつも一緒に来ていた男の子もすっかり大きくなって、

今回は女3人です。

最近富士市にオープンした「ベリーベリースープ」。

スープの種類が多くて迷いましたが、結局女子会ランチのパスタにしました。

デザートのワッフルにドリンクバーまで付いて大満足です。

久しぶりだったので話は尽きず、時間は全然足りなかったけど・・・。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

絡み合うビルドアップレター原案

今日はカリグラフィースクールのため、東京へ。

ケルト専科の「絡み合うビルドアップレター」の最終講座を受講してきました。

・・・と言っても、図案ができたところまでですが。

これから清書して色つけです。

ケルトは文字も模様もとても面白くて、考えることもとても楽しいです。

今回で一通りケルト専科を受講しましたが、まだまだ身に付いたとは言えません。

あとはこれをどう表現して自分のものにしていくか、です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

角ばったビルドアップレター作品

少し前に東京のカリグラフィースクールで受講した「角ばったビルドアップレター」。

復習しながら、作品を仕上げてみました。

この文字の作り方は私の正確にとっても合っているというか、

とにかくとても好きで、色々参考にもなります。

色や模様はかなり悩みましたが、完成です。

「人生は短いが、芸術は長い」というラテン語です。

ケルト文字はやっぱりラテン語がいいですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本平から富士山

今朝は日本平へ。

少しずつ心拍数を上げられるようになってきました。

ここ2.3年はのんびりと心拍数を上げないサイクリングばかりだったので

心拍数を上げるトレーニングというのをしていません。

これから少しずつ心肺機能も上げていかないと。

富士山はもう雪がなく、すっかり夏の顔です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カリグラフィー静岡教室

今日は月に1度の静岡講座。

4月から会場が紺屋町地下街の「アート&クラフトユトリ」さんに移転しました。

ユトリさんの店内にはいつも素敵なグッズがいっぱい。

今日も講座の後にシュシュを購入しました。

http://www.yutori.info/

染色もやってみたいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アラウンド竜爪・・・?

昨日は昔の自転車仲間に、アラウンド竜爪に連れて行って頂きました。

「アラウンド竜爪」というのは、地元竜爪山の周りをぐるっと歩く低山登山のようなものです。

コースは、光鏡院をスタートして、梶原山から一本松、穂積神社、文殊岳、桜峠を越えて浅間神社まで

約35キロ・・・の予定でしたが、私の体力不足により、文殊岳から牛妻へ降りる短縮コースになりました。

それでも、6時50分スタートからゴールの牛妻バス亭まで16時45分。

約25キロを7時間かけて、本当によく歩きました。

一本松から竹林を抜けて高山の赤鉄塔。

景色がとっても綺麗。富士山も見えました。

地元の山でもこんなにいい景色がみれるなんて本当に恵まれた環境でありがたいです。

こんなに長い時間歩くことがあまりないので、かなり疲れましたが、

帰りには、10数年ぶりに「やっぺい」へ。

なんだか懐かしい話もたくさんできて、とっても楽しかったです。

そして、今朝は筋肉痛もなくてびっくり。体力をつけてリベンジしたいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

清水2中カリグラフィー体験講座

今日は私の母校「清水第2中学校」で、保護者さん向けの体験講座。

懐かしい母校で、講座ができるなんてとても嬉しかったです。

1時間半という短い時間の中で、きちんと形になるものというのは

なかなか難しいのですが、今回はエンボスカードを2枚作りました。

たくさんの方が参加してくださって、個性あふれるカードができました。

とても簡単で、安全なのでお子さんと一緒にいろんなカードを

作って頂けたらいいな~と思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ