今年の事始め。趣味の園芸1月号に多肉植物で、ボールを作るという企画があったので。
我が家には、伸び切った多肉が丁度あり、どうにかしたいと思っていたので作ってみました。
一番奥に水コケ。その上から土と網をかぶせて、テグスで50回以上巻いて球体を作ります。
この固めた土のボールにいろいろな多肉をピンセットで刺して止めていきます。
やってみると茎が固くなる多肉が適しているし、また茎が伸び切っているほうが刺す時、楽だとわかってきました。
とにかくにも、2日かかりでやっと出来上がりました。まあまあの出来でした。
これから、でも、どうやって水やりして管理していくのかな・・・。 霧吹きなどで時々水をかけるか、ジョウロで隙間から水をやるとか。
学習しないといけないことは、まだまだありますね。ボケないように事始めの企画続けます。鉢の奥のほうに見えるのは、黒兎耳・ウサギ年にちなみ植えました。
💻何時もお越し頂き心温まるコメントや応援👍を有難う御座います。感謝です!!
@☺@今日も「新年事始めのコケ玉作り・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました。👍&👏で~す!
☆彡今日の「人気ブログランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyBlogは🎥アップしてますので「観光気分」で見て頂ければ幸せます。<welcome!>
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶風邪を引かないよう元気で頑張りましょ~!👋・👋!