ロゼ(キャバリア)色のEvery day

いろんな発見を綴っちゃいます

荒れるOctober

2014-10-12 10:12:01 | 仕事
おはようございま~~す

大館市は昨日と同じ、澄み切った青空です。


      昨日、職場の子供たちと「青~い空だねぇ~」と校庭で見上げた空です

この3連休は大館市でも樹海ドームで開催される<きりたんぽまつり>国民文化祭・あきた2014など色々なイベントがあります。

ロイママもお天気に誘われて樹海ドームまで行こうか?・・・どうか迷ってるところです。

今日はロイと一緒にゆっくり家に居ようかなぁ~~・・とも

台風19号も迫って来てるしね



実は実は・・・1週間前の台風18号が日本に上陸したときはなんと東京と長野県に居たロイママなんです


           台風が来る前の東京駅           雨の中行ってきた富岡製糸場
                     
                     
       
            台風が去った東京の空

台風が関東直撃の前日は次男と軽井沢の万平ホテルに宿泊して、久しぶりの再会にしました。

クラシカルなホテルで過ごした時間は台風のことなど忘れてました

何処までものんきなロイママです


台風19号はどうやら14日に東北に接近するようです。

2週続きの台風なんて・・・・荒れる10月ですね

April 気持ち新たに

2014-04-01 09:02:27 | 仕事
清々しい新年度の朝を迎えました。

気持ちも引き締まります。

早朝、ウォーキングに出て長木川の水の流れの音を聞きながら歩いているうちに気持ちを整えることができました。

今日からどんなことが始まり、どんな出会いが待っているのか・・・・ワクワクしてきます。



      昨日別れた子供たちからのyellが自分を支えてくれています




感謝

2014-03-25 10:40:31 | 仕事


         チューリップの花言葉「思いやり」


ブログのも1週間ぶりになります。

3月、仕事もきちんと整理して年度を終え、新たな年度に向けて気持ちも新たに目標に向かう準備が芽生える月ですね。

そして、異動の内示があるときでもあるのです。

ロイママは新たな環境で4月のスタートを迎えることになりました。






新たな環境での不安を抱えつつ、どんな出会いが待っているんだろうと楽しみも覗きます。

今の職場での4年間の出会いは、自分を育ててくれ大きくしてくれた宝物です。

あと残り少ない日々を、感謝の気持ちで過ごしたいと思います。

仕事の仲間、子供たちから元気や喜びや笑顔、等々ーーーたくさんの宝物をもらったのに、

自分は思いやりの気持ちで向かえてたのだろうか・・・と反省の気持ちが湧き出てくるここ数日です。



みんなありがとう、本当に楽しかった~~~

出会えたことに感謝、感謝

みんなで応援しようね

2014-02-07 10:08:46 | 仕事

ロイママの職場の児童センターの壁画もオリンピックムードです。

表彰台に上がってるペンギンさんの周りには、応援している雪だるまさんがいっぱい。

子供たちと「頑張れ~」の気持ちを込めて飾りました。

そしてなんと、センターが併設しているこの小学校の卒業生“江野麻由子さん”がソチパラリンピックに出場するんです。


         児童玄関にはこのような横断幕が張られ小学校も応援ムード一色です。

車いすの麻由子さんは現役の高校生で、ノルディックスキー女子距離代表に選ばれました。

素晴らしい事ですね。

ロイママも子供たちと一緒に一生懸命応援しますよ

けん玉ブーム

2014-01-25 20:07:51 | 仕事
今、けん玉が子供だけではなく、大人の中でも大ブームになっているという。

日本だけでなく、外国でも大ブームの兆しだとTVで放映されてました。



ロイママの職場の子供たちの中でも、けん玉が大・大・大ブームなんです。

小学校低学年の子供たちは、やりだすと上達が早いのなんのって・・・

けん玉検定に使われるオフィシャルけん玉を買って与えたら、夢中になってやり始めました。

どの子も最初は真剣な顔で始めていたのが、上達してくると笑顔で「もしもしかめよ・・・」と歌いながらリズムかるに、<もしかめ>の技をいとも簡単にやってのける子供たちです。

けん玉って集中力がついて、いつも喧嘩ばかりしてる男の子たちも難しい技を覚えたくて一生懸命で、達成できた時の嬉しそうな顔がとっても可愛い

ロイママは・・・というと子供たちと夢中になっている割には鈍い

大皿・中皿にはひょいっと玉が乗っかるんだけど・・・悔しい~続かないぃぃ~

子供たちには「へぇ~そこまでしかできないのぉ~」って馬鹿にされるし

今に見てろよmyけん玉買って家でこっそり練習してやるから。






いよいよです、夏休み♪

2010-07-22 20:48:42 | 仕事


小学生が楽しみにしている夏休みがいよいよ明日から始まります。

職場の児童センターも、朝から大賑わいでしょう。

どんなに暑くても子どもたちは、パワー全開で一生懸命に遊びます。

今からちょっと暑さにバテ気味のロイママですが、なんとか体力と笑顔で乗り切らなきゃぁ

バラや花たちだって蒸し暑いのに、こんなに美しく咲いてくれますからね


こんにちは

2010-04-01 21:03:45 | 仕事


さあ、新年度がスタートしました。

昨日、児童館で子どもたちと最後の1日を過ごし、沢山の手紙と手作りの花束をもらって「さよなら」と送られたばかりだけど・・・

新しい職場で「こんにちは」の一言から気持ちが引き締まりました。

これから、どんな子どもたちとの出会いがあるのか、楽しみです。

子どもたちの笑顔から元気をいっぱいもらって、「ありがとう」っていっぱい言える1年にしたいなぁ


心にいっぱいの思い出を詰めて

2010-03-21 23:46:25 | 仕事
          

雪の舞う春彼岸、お墓参りも済ませ、これでやっと春が訪れます。

3月、高校から始まって、中学校、小学校、大学とそれぞれの卒業式を終え、周りは希望の春へと向かい始めています。

別れの寂しさと希望の春への期待が入る交る3月。

私もそんな3月末を迎えることになりました。

職場の異動の内示をもらった日から、4月からの出会いに胸膨らむ半面、倍も襲ってくる寂しさで心がな~んか落ち着かないここ数日。

3年を過ごした今の職場での子供たちとの思い出を、一つ一つ心の宝物箱にしまっていこうと思います。

残りあと10日の間に・・・たーくさんの思い出を詰めて・・

     ※ の画像はお借りしたものです。


笑顔に会えるから

2010-01-11 21:35:18 | 仕事

小学校の冬休みも、明日が最終日。

職場は毎日、1年生~3年生までの元気のいい子供たちの歓声で溢れていました。

一緒に雪遊びをしたり、ゲーム遊びをしたり、子供たちのパワーに押されっぱなし

9日間の短い冬休みでしたが、ロイママは体力をすべて使い果たしたような毎日でしたぁ

でも、子供たちのあの喜ぶ顔が見たいから、この1年も又頑張れる気がします。

子供たちの笑顔からパワーをもらって、笑顔でお返しする1年にしようと思います。


500キロの旅

2009-05-07 16:04:12 | 仕事
私のゴールデンウィークは今日まで。

旅の疲れをとるために今日はゆっくり、若葉色のお庭の草取りをしています。

旅の疲れとは・・・・連休中は、車を運転して長野県まで行って来ました。

高速道路の渋滞に巻き込まれることもなく車は走れたのですが、片道500キロは遠かったぁ

社会人1年生の次男の様子を見ながら、勢いで出掛けたはいいけど、行きは良い良い♪ 帰りは疲れたぁ

        旅の疲れを取るために草津温泉に浸かってきました。
        

        
        温泉街はレトロな雰囲気で良かったのですが、
        沢山の観光客に

軽井沢方面は、道路がものすごい渋滞で向かうのを断念しました

東京から長男も合流して家族4人が揃って、近況報告に花が咲いたことが何よりの収穫だったかなぁ。

高速道路のパーキングエリアで美味しいものを食べるのも楽しみでした。

東北道の佐野藤岡のパーキングのラーメンは美味しかった。

連休前のTVで徳光アナが佐野のラーメンが美味しいと言っていたのを思い出し、食べてみました。

那須高原の栃おとめのソフトクリームも美味しかったなぁ

帰りの高速道路では休んでは食べてばっかりだったせいか睡魔に襲われ、仙台のパーキングで30分の睡眠を取り、無事帰って来ました。

ロイは、いつもお世話になっているトリマーさんに、生まれて初めてのお泊り保育!?

ロイはお泊り大丈夫だったようです。ホッ

 

我が家の庭も、若葉色やお花の色で彩られてきました。
 
   西洋オダマキ

    仲良しチューリップ 

   バラ咲きチューリップ

     庭の片隅に可憐なスノーフレーク 

バラたちも蕾が膨らんできて、美しい花に会えるのが楽しみです。