昨日は、今年最後の里山講座に参加した。
場所は丸亀市の飯野山(讃岐富士)で、今年の3月に山野草講座で“コクラン”を
見に行った山だ。
瀬戸大橋を渡り終える場所からは正面にお椀を伏せたような可愛い山が見えてくる。
登山口は前回と同じく南側で、お天気も快晴。 一同元気に登山開始!
ところが、暑かった!
みんな厚着をしているところへ、日差しは強く風も無い為に暑いのなんの、てんで
に1枚脱ぎ2枚脱ぎしながらようやく頂上(標高:421.9m)に到着した!
頂上では先客のグループ(→)が、お互いに「300回記念」とか「200回記念」とか
讃えあいながら和やかに楽しんでいた。
残念ながら遠くは霞んでいる為に見晴らしはイマイチだったが、そんな事はものと
もしない我がグループは賑やかに昼食だ。
私は以前来た場所で珍しくも無く、しかも見るべき植物も無かったのでいささか退
屈したが、記念にこの飯野山を造ったという“おじょも”の足跡と、その後植えら
れた“おじょも桜”の写真を撮っておいた。
場所は丸亀市の飯野山(讃岐富士)で、今年の3月に山野草講座で“コクラン”を
見に行った山だ。
瀬戸大橋を渡り終える場所からは正面にお椀を伏せたような可愛い山が見えてくる。
登山口は前回と同じく南側で、お天気も快晴。 一同元気に登山開始!
ところが、暑かった!
みんな厚着をしているところへ、日差しは強く風も無い為に暑いのなんの、てんで
に1枚脱ぎ2枚脱ぎしながらようやく頂上(標高:421.9m)に到着した!
頂上では先客のグループ(→)が、お互いに「300回記念」とか「200回記念」とか
讃えあいながら和やかに楽しんでいた。
> |
残念ながら遠くは霞んでいる為に見晴らしはイマイチだったが、そんな事はものと
もしない我がグループは賑やかに昼食だ。
私は以前来た場所で珍しくも無く、しかも見るべき植物も無かったのでいささか退
屈したが、記念にこの飯野山を造ったという“おじょも”の足跡と、その後植えら
れた“おじょも桜”の写真を撮っておいた。