里山の山野草

里山と山野草の復活日記。

NHK山野草講座「府中亀ヶ岳」

2005年02月17日 | 野外講座
2日間雨が続き心配したが、日頃の行いが良い為か、晴天で暖かい日となった。
今日の野外講座は、府中市の北にある亀ヶ岳(海抜540m)周辺であった。
○○岳と少しおこがましい名前が付いているが、瀬戸内海では結構高い山なのである。

例によってバス3台を連ね賑やかに出発。  現役時代にそういったバスを見かける
と「我々の年金保険料で養ってあげているのに、朝から暢気なものだ」と感じて居たの
で、申し訳ない思いがしたが、やがて亀ヶ岳中腹300mにある青目寺に到着、下車。
講師の説明を聞きながら、亀ヶ岳一周のハイキングコース(頂上迄登り、その後少し
下って七つ池、又少し登って幡立岩の約6km)を回った。

予期した通り山野草は何も無かったが、コースは要所に標識も立てられ、歩き易いよう
に良く整備してあり、眺望の良い所(遠くに瀬戸内海、眼下に府中市街を一望できる)
へは立派な展望台を設けるなど、府中市が「良い仕事」をしておられる事が分った。
ただ、
 ・昨年の台風23号で倒れた木が、一部コースを塞いだままになっている事と、
 ・コースから一歩でも外れると、全山に松喰い虫で枯れた松の立ち木や倒木、それに
  台風による倒木等が大量に放置されたままで、無残な姿をさらしている事と、
 ・七つ池周辺に便所や四阿が建てられているのは良いが、様々な湿性植物が育って
  いた所へ芝生、西洋アジサイ、アヤメ、桜などを植え、いかにも公園と言う感じに
  作ってしまってある事、
等の点については、非常に残念であった。

せっかくここまで整備して来たのだから、もう一息頑張って、どこにでもあるような
ありきたりの公園にしてしまうのでは無く、何千年、何万年もかかってここまで進化
して来た自然を何とか元に近い姿で子孫に残したいものであると考えさせられた。

私としては、
倒木の整理については地権者の承諾、再利用又は廃棄処分法などの難問があるが、
労力については、私でも協力しても良いと思うほどだから、もっと沢山のボランティア
の協力が得られるのではないか?
まして、全コースの植生については、専門家や自然愛好家、ボランティアの意見や協力
を受け入れてやって行けば、苗の提供や繁殖、植付けなどは比較的簡単に行くのでは
ないか?
と思うが如何であろうか?
若者のお荷物になるだけではなく、何らかの形で世の中に役立ちたいものである。






岡山山草会「実生栽培法」

2005年02月13日 | 山草会
年度途中で会の末席199番目に加えて貰った。
今日の例会は、「種子から育てる山野草」と言うテーマで、里山の山野草を復活させ
たい私としては、願ったり叶ったりの内容だったので、喜び勇んで出席した。
会場の岡山市半田山植物園会館へ行って見ると、(休眠会員が多いとの事であったが)
約30人もの人が出席して居られ、盛況であったのでビックリした。
ここでもご婦人の参加が多く圧倒され、片隅の席に着いた。

そうすると、実直そうな講師が、
「種子は採り播きが最も安全確実」 だが
「生育環境の違いで幼苗が育ち難い時は、タネを保存した後播かざるを得なくなり、
 そうすると発芽し難くなる」 「そこで様々な工夫が必要だ」
と、困難そうな話を淡々としてくれるので、新参者の私はますます片隅で萎縮した。

やがて、質問を許されたので、気を取り直して「ササユリ」の繁殖法を尋ねた。
なにしろ、私の山のなけなしのササユリもイノシシに食べられたり、町の心無い人の
盗掘ですっかり数が少なくなってしまい、何とかもっと数を増やしたいと思ったからだ。
所が、その実直な講師は、
「ササユリは発芽し難いです」「仮に里で発芽させる事ができてもウィルスに感染し易い
 ので、山へ移植すると今あるササユリも感染して枯れてしまう恐れがある」
「発芽し難いでしょうが、山へ直接播いてみるしかないですね」
と、宣告するのです。  意気込んでいた私は、全く意気消沈!です。

でも、帰りに「リシリヒナゲシ」の幼苗2鉢と「サクラソウ」のタネを戴いたので、これを
教材にして学び、その次に「ササユリ」の繁殖に挑戦して見る事にした。
「サクラソウ」については、レポートの提出が必要らしいので、種子も私も共に休眠する事
の無いように、何はともあれ頑張って見よう!

船釣り・新規開拓

2005年02月11日 | 釣 り
幹事から電話があり、遊漁船からの連絡で
「明日の怒和島方面は、波浪が高いので中止!」 と、来た。 
今日は、朝からいそいそと準備したのに、ガッカリである。
初めての遊漁船で、「鯛を釣らせる」「70cm以下の魚拓は取らない」と聞いて
いただけに、あの汚いお兄さんの言葉を借りれば、「残念!」 「切腹!」 だ !!

でも、幹事の電話では「今回は、メバル・カサゴ狙いだった」 との事。
カミさんに当たろうとしても、気配を察したのか何処かへ行ってしまったし、
「まあ、鯛じゃあ無かったので良しとするか……」 と、諦める事にする。  

漢方薬

2005年02月03日 | 四方山話
昨年12月広島県警に無免許運転で逮捕された男が、その数日前には岡山県井原市
の蕎麦店経営者を殺し現金5万円を奪っていた事が判明し、岡山県警に逮捕、起訴
された。
その後の調べで、「H15/9には広島県東城町で91才のお婆さんも殺した」と自供し、
今度は又広島県警に逮捕された。 

何と新聞報道を見てびっくりした。
その男は私と同じ町の住人で、昨年秋に近所のスーパーで(初対面なのに)馴れ馴れし
く話しかけて来た奴だ。
その時は当り障りの無い返事でごまかしたが、そんな有名人だったのなら、
「もう少しお話を聞いておけば良かった」 と後悔している。
男は、山で採った草を“漢方薬”と称して売っていたらしいが、町内でも買っていた人
が多いらしく、皆 「クワバラ、クワバラ」 と騒然としている。
物騒な世の中になったもので、いずれの被害者もお年寄りで、しかも容疑者も73才と
あっては寒々しい話である。
薬草もこの男の犯罪の道具として使われていたのなら、さぞ残念に思っているであろう。