一僧侶の日常の思いを語る
沙門の法話
人権
先日、ニュースでイギリスに中国の習近平国家主席は国賓として訪れていた時のこと、「人権に問題がある国にこれだけの経済的援助をしてもらうことに抵抗がないのか」とイギリス国内で問題になっていると取り上げられていました。その時のコメンテーターが「ヨーロッパは人権に向き合ってきた長い歴史がある」と述べた時に、私は少し違和感を覚えました。
まず、第一次世界大戦、第二次世界大戦はヨーロッパを中心に起こりました。第一次世界大戦において、迫撃砲・火炎放射器・毒ガス・戦車・戦闘機など大量殺戮を可能にした兵器を開発したのはヨーロッパ人であってそれぞれの国の利権がからんでの争いだったと思います。その後、敗戦国のドイツが戦勝国からの圧力から再び復興し、反動として世界の歴史上もっとも恐ろしいファシズム政権、ナチスドイツが誕生するのです。裏を返せば、ナチスドイツも争いの絶えないヨーロッパ人が生み出したとものとも言えます。
第二次世界大戦前の世界はヨーロッパ中心の植民地主義の世の中でした。植民地はアフリカ、アジア、南アメリカに及び、ヨーロッパの小さな国土の国々が植民地で得た利益で自国の繁栄を保っていたのです。その時代には確かに人種差別はありました。植民地にされた国々の民族は宗主国とは対等でなかったのは、歴史を検証すれば容易にわかることです。だからこそ、ヨーロッパ人は人権重視の歴史観を持つと言われてもなんだか素直には受け入れられません。
戦前、日本は有色人種として唯一、近代化を成し遂げ、欧米列強と対等な関係を保っていました。あの戦争は軍国主義に傾倒した日本が、正義のアメリカ、イギリス、オランダと戦ったように世界では定められていますが、敗戦と同時に不可侵条約を無視して侵攻してきたロシアも含めて、戦勝国にも勝てば官軍のような歴史の歪曲があったのは事実なのです。戦争に勝てば、敗戦国の領土を好きなように取っていい、若い女性を好きなように弄んでもいい、虫けらのように民間人を殺してもいい、軍人を抑留して強制労働を強いてもかまわない。戦争に負けるとはそういうことです。ドイツのベルリンでは年齢問わず女性の80パーセントがロシア兵によって強姦されました。
第二次世界大戦で多くの人々の苦しみと悲しみの結果、ようやく世界諸国の植民地主義からの独立、人種の平等化が難産の末、誕生することができました。しかし、国同士の生活基準の格差、価値観の異なる国、民族同士の対立はいまだおさまりません。日本は軍事大国であるアメリカの庇護のもと、平和な暮らしを満喫してきましたが、いままでのように自分たちだけ生活に充たされながらの世界平和は通用しなくなってきています。
本当に世界の平和を望むのならば、再び難産がまっています。いいとこ取りをせずに自ら泥まみれにならなければ、本当に世界の国の為に役立ったとは言えないでしょう。
まず、第一次世界大戦、第二次世界大戦はヨーロッパを中心に起こりました。第一次世界大戦において、迫撃砲・火炎放射器・毒ガス・戦車・戦闘機など大量殺戮を可能にした兵器を開発したのはヨーロッパ人であってそれぞれの国の利権がからんでの争いだったと思います。その後、敗戦国のドイツが戦勝国からの圧力から再び復興し、反動として世界の歴史上もっとも恐ろしいファシズム政権、ナチスドイツが誕生するのです。裏を返せば、ナチスドイツも争いの絶えないヨーロッパ人が生み出したとものとも言えます。
第二次世界大戦前の世界はヨーロッパ中心の植民地主義の世の中でした。植民地はアフリカ、アジア、南アメリカに及び、ヨーロッパの小さな国土の国々が植民地で得た利益で自国の繁栄を保っていたのです。その時代には確かに人種差別はありました。植民地にされた国々の民族は宗主国とは対等でなかったのは、歴史を検証すれば容易にわかることです。だからこそ、ヨーロッパ人は人権重視の歴史観を持つと言われてもなんだか素直には受け入れられません。
戦前、日本は有色人種として唯一、近代化を成し遂げ、欧米列強と対等な関係を保っていました。あの戦争は軍国主義に傾倒した日本が、正義のアメリカ、イギリス、オランダと戦ったように世界では定められていますが、敗戦と同時に不可侵条約を無視して侵攻してきたロシアも含めて、戦勝国にも勝てば官軍のような歴史の歪曲があったのは事実なのです。戦争に勝てば、敗戦国の領土を好きなように取っていい、若い女性を好きなように弄んでもいい、虫けらのように民間人を殺してもいい、軍人を抑留して強制労働を強いてもかまわない。戦争に負けるとはそういうことです。ドイツのベルリンでは年齢問わず女性の80パーセントがロシア兵によって強姦されました。
第二次世界大戦で多くの人々の苦しみと悲しみの結果、ようやく世界諸国の植民地主義からの独立、人種の平等化が難産の末、誕生することができました。しかし、国同士の生活基準の格差、価値観の異なる国、民族同士の対立はいまだおさまりません。日本は軍事大国であるアメリカの庇護のもと、平和な暮らしを満喫してきましたが、いままでのように自分たちだけ生活に充たされながらの世界平和は通用しなくなってきています。
本当に世界の平和を望むのならば、再び難産がまっています。いいとこ取りをせずに自ら泥まみれにならなければ、本当に世界の国の為に役立ったとは言えないでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )