ここ2年次点で最後に外した馬の活躍が目立ちます\(^o^)/
去年の場合はデビュー戦の時にも書きましたがダンツプリウス
次点になると言うことは何か懸念材料があってそうなってるから仕様がないじゃないかと思えるんですが
去年の場合別に馬自体に懸念があったとかではなく 牝馬が少なすぎたから というもの
牡8に牝2は流石に偏りすぎかということでダンツを抜き牝馬を一頭・・・
まぁ8頭の中でダンツを外そうと思った私の相馬眼不足は否めないんですが
ダンツを残せていればPOG広場さんでローブティサージュ以来久しぶりの単独指名馬による重賞制覇・・・ 次のチャンスは何年後か
一昨年は記事にしていないので信用性に欠けると思いますが実はフミノムーン
ただこちらに関しては理由があって外したのでダンツほどの落胆は無く
イマイチ育成牧場の性質がつかめていなかったことと厩舎との馬体相性がどうなのかと
この厩舎だと勝ち上がるのに時間がかかると思いましたが京都マイル新馬で年1くらいの頻度であるハイペース決着になったお陰で新馬勝ち
しかし2戦目以降はやはりスローの流れで力だしきれず(厩舎が別なら全く別の馬だったかも)
善戦するのはやはり必然的に速い流れになる条件
ただ短い条件を走るには無駄に‘効率的な’馬体をしているのでやはり本職相手だと
しかし期間中オープン馬になったことは事実であり自分の中での育成牧場の評価は上昇
去年その育成牧場からヒルノマゼランを迷わず選べた事にも繋がっているため
そういう意味でも落胆という感情はあまり無いですね
では今年度最後の最後に迷ったのはどの馬かというと・・・
次回に続きます
去年の場合はデビュー戦の時にも書きましたがダンツプリウス
次点になると言うことは何か懸念材料があってそうなってるから仕様がないじゃないかと思えるんですが
去年の場合別に馬自体に懸念があったとかではなく 牝馬が少なすぎたから というもの
牡8に牝2は流石に偏りすぎかということでダンツを抜き牝馬を一頭・・・
まぁ8頭の中でダンツを外そうと思った私の相馬眼不足は否めないんですが
ダンツを残せていればPOG広場さんでローブティサージュ以来久しぶりの単独指名馬による重賞制覇・・・ 次のチャンスは何年後か
一昨年は記事にしていないので信用性に欠けると思いますが実はフミノムーン
ただこちらに関しては理由があって外したのでダンツほどの落胆は無く
イマイチ育成牧場の性質がつかめていなかったことと厩舎との馬体相性がどうなのかと
この厩舎だと勝ち上がるのに時間がかかると思いましたが京都マイル新馬で年1くらいの頻度であるハイペース決着になったお陰で新馬勝ち
しかし2戦目以降はやはりスローの流れで力だしきれず(厩舎が別なら全く別の馬だったかも)
善戦するのはやはり必然的に速い流れになる条件
ただ短い条件を走るには無駄に‘効率的な’馬体をしているのでやはり本職相手だと
しかし期間中オープン馬になったことは事実であり自分の中での育成牧場の評価は上昇
去年その育成牧場からヒルノマゼランを迷わず選べた事にも繋がっているため
そういう意味でも落胆という感情はあまり無いですね
では今年度最後の最後に迷ったのはどの馬かというと・・・
次回に続きます