リンキチとせがれクンお留守番、
そしてねんねの巻、ねんねあるあるを
早く言いたいの巻。
せがれクン誕生から半年が過ぎてる
今日この頃の年末ですがそんな中、
嫁もピンで出掛けるようなシーンも
徐々に増えてまいりました。
そんな時は当然ながらおとんである
リンキチがせがれクンの面倒を見て
過ごす事になります。
最近では嫁出動時間も長くなって
例えば友人の結婚式などでは朝から
夕方までほぼ一日なんて事も。
そんなお留守番も今のところ無事
こなしていますって普通の事
でしょうけど。
とりあえず着替えさせられて
ミルクが作れて、
オムツチェンジができて
スリーピングさせる事が
できればいいのでそれほど
高いハードルではありません。
最近は離乳食デビューもしてるので
イーティングもさせられれば、
なおよろし。
さすがに離乳食の製造、準備までは
マスターしてませんがそのうちね。
とある日のお留守番時の実況。
匂うね、臭うゾ、大きいほうの
かほり。
オムツチェンジの為、ピットイン。
大は拭き取りがキモ、早く確実に
拭き取りを。もたもたしてると
おつりが心配。
なお小の時も常におつりが出る
想定をしながら交換すると
不意打ちにも対処可能。
ツリはいらねーよ。
時間が来たらミルクをあげましょう。
泣いてる時は片手で抱っこしながら
残った片手で作らないといけない。
この甘えん坊め。
買い物、昼飯にしつどう。
今日はおんぶで。
あわよくば、おんぶしたまま、
牛丼食って帰る想定。前抱っこでは
食べれないからね。
しかし結局、買い物終わらせ、吉牛に
向かうも寝てくれなかったので店で
食べるのは断念、お持ち帰りに。
帰ってからおんぶおろしたけど
寝てくれず、グズり出したので
ふたたびおんぶリトライ、
結局おんぶした状態で食べる事に。
たまにうろうろしながら食う。
無事食い終わる頃、眠りだした。
遅ぇーし。
そしてチャイルドシートに寝かしつけます。
これが以外と使える。
ウチは現在クルマが無いのでクルマを
借りた時用にとチャイルドシートを
室内保管しているのです。
今回のような留守番時だけでなく、
普段の夕食時や食後テレビ見る時とかも
マイブームな方法です。
留守番時にスムーズに寝かせられる事が
できれば色々と自分の作業もできるし、
自分が寝不足の時はせがれクンが
寝ている時に同時進行で自分も寝ます。
以前は抱っこで眠らせ、そこから
ベッドなりに落とし込むのですが
たいてい落とし込み時に目覚めて
しまいます。
ところがチャイルドシートへの
落とし込みはこれが以外と
うまくいく。一瞬、目覚めますが
すぐにシートのホールド感に
やられて眠りに落ちてくれます。
一発で決まる事がほとんどです。
(但し、個人差はあります。)
もちろんせがれクンがすでに
深いスリープ状態に突入している
場合はベッドでもふとんでも
それほど苦労せずに落とし込め
ますがチャイルドシートでは
比較的浅めのスリーピンでも
落とし込みは決め易いのです。
(個人差があります。)
チャイルドシート 神です。