goo blog サービス終了のお知らせ 

其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

24/7 レストランで

2013-11-20 21:50:00 | 横浜

ランチしました。どうもリンキチです。

クイーンズスクエア横浜アット!にある
24/7 restaurant(トゥエンティーフォー
セブン レストラン)に行ったのは先日の
赤レンガ倉庫でのイベント、ヒストリック
カーデイ2nd
の日のランチ。
赤レンガ凸撃前に腹ごしらえしたのです。
スピンオフでステマみたいなネタ。
2013112001
アット!2Fにあります。土曜日でしたが
お昼ちょい前だったのでスムーズにイン
できました。平日でも結構混むらしいです。

2013112002
入り口にはこだわりコーヒーのカウンターが。

2013112003
眺めのいい窓際のテーブル席に。あいにくの
どんよりした天気でしたが。ちなみに
テラス席もあります。

2013112004_2
嫁はすでに平日によく利用済みだった
こちらのお店、今回はテーブル席ですが
奥にはマットレスの小上がり席もあり、
子連れでランチするには最適だそうで。
なるほど子連れ客が多い感じ。

2013112004
テーブル席にもちゃんとチャイルドシートを
用意してくれます。お子様連れにやさしい。

2013112006
天井を見上げると配管剥き出しな感じが
ワイルドでいいね。マンション住まいなら
こんな感じでリノベするでしょう。と
訳のわからん妄想を。

2013112007
ランチメニュー全てにパンとドリンクの
ビュッフェ付きがうれしい。
とりあえずパンは全種類トライしとこう。

2013112008
ドリンクバーもジュースからコーヒー、
ハーブティーやら種類豊富で飲み放題。

そしてドリンクバーには無いですが
ドリンクメニューにはフローズン生ビールが
あるとか。
真夏だったらきっと注文してたことでしょう。
でもそんなにアルコール依存ではないです。
普段も全く飲まない日のほうが多いので。

2013112009
パスタランチは週替わりで2種類づつ。
そのうちのクリーム系を注文。

2013112010
嫁は「かぼちゃたっぷりの野菜ラザニア」

2013112011
さらにパンが追加されたのでコーヒーと共に
速攻ゲット。焼き立てのアップルパイは
アツアツでウマー。

2013112012
最近のレジはパソコンですね。会計中に
フリーズでもしたらCtrlキーとAltキーを
押しながらDeleteキー?Macだから違うか。
退屈な時には検索したり、呟いたりできそう。


赤レンガ倉庫の

2013-11-05 22:19:43 | 横浜

全国ふるさとフェア2013に行ってきた
リンキチ家御一行です。珍しくリアルネタ、
先週土曜11月2日に行ってきました。

2013110501
このふるさとフェア、過去にも訪れた事が
ありました。その時はたまたま開催してた日に
出くわしたという状況でしたが今回はやってる
から行こうという運びで。中央に赤レンガ倉庫
見えてます。せがれクンをおんぶで運搬中。

2013110502
開催期間は11月2日(土)~11月4日(月)の
3日間、土曜はちょっと微妙な天気で途中から
雨がぽちぽち来てましたが午前中、早めに
仕掛けたので食べてる時はギリセーフ。

2013110503
早速、サトイモがインしてる芋煮で体を温める、
というほどまだ寒い季節、寒い日ではなかった
けれどとりあえず芋煮。
せがれクンがちょっとでも食べれるものを
という事でもあり。でもちょっと味濃そうです。

2013110504
だからちょっとだけね、一口だけね。

次に蒸し牡蠣をいただきました。前回も広島産の
牡蠣を頂いてまいうーだった印象が忘れられず。
もちろん今回もまいうーでしたが大2個入り
だったのに1個がとても小さく残念だったので
画像は無しです。クレームレベルだったので。

2013110505
唐揚げだけでも専門店が何店か出店してました。
こちらはTKO木下おかんのお店の「空とぶからあげ」
食べた事がなかったので頂いてみる。
ちょっと独特な感じでおいしー。

2013110506
蒸し牡蠣も食べたけどさらに牡蠣に惹かれて
しまったこの日。牡蠣めしもいただきます。

2013110507
ビールのつまみにさっきの唐揚げと焼き立て
ウインナー。前回来た時はぐるぐるウインナーを
食べたけど今回はコスパで普通な感じ。でも
十分イケます。他に牛カルビ串焼きなど。

2013110508
せがれクン食べれそうなメニューで
さつまいもスティックとか売ってたけど
さつまいもは持参だったのでポテトフライを。
あんまり食べちゃだめだけど今日だけね。

2013110509
鳩ポッポも食べにキター。が
おめぇに食わせるタンメンはネェ!

2013110510
タンメンじゃなくて最後はラーメンで〆る。
北海道の麺屋「雅」の焼きみそラーメン。
味濃い目、ちぢれ麺もっちもちで嫁絶賛。

2013110511
雨がぽちぽちしてきたので最後に新潟県菊水酒造の
にごり酒 五郎八(ごろはち)をおみやげで一本
ゲットして撤収。試飲もしてます。最初と最後に。

2013110512
お名残惜しいようですがこれニテ、
おひらきとさせていただきます。


山下公園

2012-10-10 08:21:18 | 横浜

デビューをしたリンキチ家せがれクンと
中華街にて食事したリンキチファミリーの
物語が今回の記事です。

先日秋晴れの休日、とある用で関内方面へ
来たのでこのまま中華街で食事して
山下公園まで行ってみよッという感じで。

休日だったので結構人が出ていた中華街、
ベビーカーごとインできるお店を探しました。
必然的に狭め店内のお店はパスして
広め店内のお店、そして安めのランチ
コース料理があるようなお店を探しました。

2012101001
他にもベビーカー連れのお客さんも
いるこのお店に。

2012101002
とりあえずビール、って居酒屋ぢゃねーし。
ラベルが中華街仕様ですな。

2012101003
全部ぢゃないけどお料理写真を。
そんなに高いコースぢゃないんで
たいそうなものは出てませんが
2012101004
青椒肉絲(チンジャオロースー)とか
小籠包、炒飯その他。最後にデザート
杏仁豆腐まで。
食事中、せがれクンは泣く事もなく、
というかずっと爆睡でいいコでした。

2012101005_2
中華街を歩くとやたらと甘栗を試食させてくる
中国人店員サン(このピンクのシャツの
オニーサンね)が多いのですがちょっと
鬱陶しかったりする、というのも栗がダメな
人なんだよねーオレ。栗ダメ人間からすると
甘栗攻撃かわすのも一苦労。
ゴメンなさい、ほんとに食べたくないんです。

そんな甘栗は買わないけどおやつに中華菓子の
GDを買って山下公園へ向かいます。
GD?ゴマダンゴね。グルメなダンナ、
ぢゃありません。

2012101006
山下公園です。こちらも結構な人出です。

2012101007
せがれクン目線で氷川丸。

2012101008
そしてGDナメの氷川丸。
ゴボウ大好きではありません。

2012101009
海を初めて見たよー。

2012101010
マリンタワーも見たよー。角度斜めだけど。
無事山下公園デビューを果たした
せがれクンでした。

2012101011
帰りに中華菓子をおみやげに。なかなかいい
お値段ですが中華菓子といったらテッパンの
GPを購入。GP、もちろん月餅(ゲッペイ)です。
5万円のポッキーぢゃありません。
もういいワ。


横浜ニテ、花火大会に

2011-08-18 11:21:52 | 横浜

行ってきましたリンキチです。
神奈川新聞花火大会です。
今年は各地の花火大会が中止になって
いる事もあり、例年よりも多くの人出が
あった感じがします。
昨年、現在居住の古民家物件購入&
リノベの件で忙しく、どこにも花火を
見に行かなかったのと今年の鎌倉花火大会も
中止だったのでこの神奈川新聞の花火大会には
是非行こうと嫁と共に計画してました。

Dscf9888
確か2年前だったかな、打ち上げ場所正面の
臨港パーク内 スんゴイ人混みの中で
見たのですが今回は少し離れて山下公園
辺りにて。マリンタワーです。

Dscf9860
すでに開始時間の19時になって
しまっていたので公園内も人で
ぎっちりあまりいい場所に
陣取れなくて、

Dscf9866
うまく撮れませんでした。と
場所のせいにしてみる。

Dscf9862
これなんて実際はもっとキレイ
なんだけど…イマイチです
所詮コンデジなんで。と
カメラのせいにしてみる。

Dscf9827
蝶かしら、または蛾かしら。
被写体のせいにしてみる。

Dscf9871
最後までうまく撮れませんでした。
毎夜続く熱帯夜でこの日もとても
蒸し暑かったです、
と最後は暑さのせいにしてみる。

Dscf9886
最後に氷川丸でも撮って
お茶を濁しておきませう。
さようなら。