goo blog サービス終了のお知らせ 

白いごはんに うめぼしひとつ

ごはんと共に、日々の出来事を綴ります。
大阪府三島郡島本町から発信中。

ライスプリン

2016年11月09日 | 夫のお弁当
おはようございます(*^^*)

今朝もビリオン珈琲(事務所)に来ております。


今日の夫のお弁当。

・ご飯
・鮭
・切り干し大根の煮物
・スクランブルエッグ
・ししとうとじゃこのきんぴら


ししとうは、この前夫が実家に帰省した時に、お義父さんとお義母さんがたーくさん産直の新鮮野菜とお米をもって帰らせてくれて、その中にあったもの。
産直のお野菜は新鮮でおいしくて大好きです。


*********


最近、発酵食品に興味を持ち始め、塩麹、醤油麹、甘酒なんかを家で作っています。

甘酒を豆乳で割って生姜を入れて飲むと、おいしいです

特に、温めてミキサーでウィーンすると、ホットのラテみたいなフワッフワになって、嬉しいです。

豆乳を切らしていて、牛乳と甘酒を合わせて温めて飲んでみたら、これまた美味しい。


ん?なんか覚えのある味。

と思ったら、以前ネパールで食べたライスプディングの味ととってもよく似ていることに気付きました。

ライスプディング。

ご飯を牛乳とお砂糖で煮て、いろんなスパイスが入っていて、大好物でした

思わぬタイミングで再現できたのでした





さて。

今日は雑務と臨床心理士の二次対策と、できれば来年の学会で発表する抄録を作成したいところ。

今年は学会発表全く無しの、サボり年だったので、来年は最低2題は発表しようかと思ってます。

今日作成する学会の開催地は、ホッカイドー(しかも6月) 

多分、遊ぶ時間はほとんどないでしょうけどね…。



ということで、今日もはりきっていきましょう









ボイルドエッグ

2016年11月08日 | 臨床心理士への道
おはようございます

ただいま、私の癒しの場所(兼、事務所)のビリオン珈琲に来ています。


メニューがリニューアルされてて、これまでモーニングにはトースト&ゆで卵で固定されていたのが、ゆで卵・ミニサラダ・ヨーグルトの中から選ぶことができるようになっていました。

で、ゆで卵なんですが、ネーミングが“ボイルドエッグ”となってて、

「いやいやっ そこっ

 フツ―に”ゆで卵”でええやんっ

って、心の中で突っ込んでしまいました(笑)

だって、「ボイルドエッグ」って注文するの、ちょっとだけ、こっぱずかしくないですか?



さて、今日の夫のお弁当。

・ご飯、ごましお
・豚肉と玉ねぎの炒め物
・切り干し大根の煮物
・コールスロー



土曜日に迫った臨床心理士の二次面接試験。

みっちり準備しようと思っていたのに、全然できてない。

来月に開催される学会の実行委員をしているのですが、煩雑なもろもろの作業に追われまくって、自分のことにまで手が回りませんでした

やっと今日から、手をつけられそう。

とにかく、ネットや参考書で、面接でどんな質問されたかをまとめ、一つ一つ文章でまとめてみよう







週末のごはんなど

2016年11月07日 | 夫のお弁当
おはようございます(*^^*)

今週もはじまりました

ゆうきを預けて電車に飛び乗り、車内からは更新中。

今日のお弁当は、私も1日勤務の日なので、2人分。

・ご飯
・シャケ
・卵焼き
・切干大根の煮物
・キャベツと人参のサラダ
・赤かぶの塩麹漬け



昨日のお昼は、前日大量に作った肉じゃがで、コロッケを作りました。


ゆうきも夫も大喜びでガツガツ食べてました(笑)




晩ごはんは、秋刀魚定食。



我が家の男子2人とも実に食いっぷりがいいので、作り手としても大満足な週末でした


さて、今週もはりきっていきましょう



チキンヒーロー

2016年11月06日 | お外でごはん
おはようございます

昨日のみかん狩りの疲れも、ぐっすり眠ってしっかり回復です



さて、昨日の夕方、みかん狩りからの帰りがけのこと。

ゆうきが「たこやき食べたい」と言い出しました。

「ほんまやね、甘いもの(みかん)ばっかり食べてたから、塩気のあるもの食べたいね」ということになり、ラーメンを食べにいくことに。

一旦帰宅しててくてく歩き、向かった先は夫おススメの「麺 チキンヒーロー」。

なんせ、ラーメンが大好きな夫、いろいろと食べ歩いている中でもここのラーメンはおいしくておススメなのだとか。


私とゆうきは、「鶏中濃」をチョイス。


ゆうき、食べ終わるまで終始無言でがっついて食べました(もちろん、ちゃっかり一人前)。

普段、終始喋りまくっているゆうきが唯一無言になる時というのは、よっぽどおいしいものを食べて夢中になっている時なんですよね

よかったよかった。



夫は、トマトラーメンなるものを注文していました。


ちょっと味見させてもらいましたが、トマトクリームのパスタのような味で、こちらもおいしかったです。


ということで、昨日はいろいろと美味しい1日でした

みかん狩り

2016年11月05日 | おでかけ弁当
こんにちは(*^^*)

ただいま、上の太子みかん園に、みかん狩りにきています。


あたたかくて快晴、絶好のみかん狩り日和です



我が家のみかん好き男子たちは、待ちきれずダッシュ(もう見えなくなってる・笑)



到着がお昼前だったので、みかんの木の下でいつもながらの簡単弁当を広げてランチ。

・おにぎり
・卵焼き
・プチトマト
・肉じゃが
・大根葉の炒め煮


そしてみかんは、それはそれは甘くて美味しい

やっぱり、採れたてみかんは全然違いますね🍊

ゆうきも意気揚々と収穫、


そして、食す



お腹を満たしてからは、収穫の面白さに目覚め、ひたすら収穫に専念しています。



夫は、家からレモン絞り器を持参し、生搾りみかんジュースを作りだしました。


しかも、ジュースに加えるすだちまで持参!(笑)


でもこれが、ものすごく美味しかったんです


それでは、しばし楽しみま〜す







夫、ダウン

2016年11月03日 | お家でごはん
今日はさすが文化の日。

いいお天気ですね~

思わず、ベランダから空をパシャリ。



私は午前中は、仕事でヨガのレッスンが一本ありました。

お昼に帰ってくると、夫がまだ寝ているではありませんか

風邪でダウンしてしまったみたい。


ゆうきはというと、おとなしく、録画しているドラえもんを見たり、おもちゃの金づちと釘で工作をしたりしていたのだそう。


ということで、ゆうきと二人で気軽にお昼ごはん。

・ごはん
・豆腐の照り焼き
・白菜とあげのお味噌汁
・大豆とひじきの煮物
・かぶ菜の炒め煮


豆腐の照り焼きは我が家みんなの大好きメニュー。

豆腐を水切りし、薄く小麦粉か片栗粉をまぶして油を引いたフライパンで両面焼き、最後に酒・醤油・みりんを入れて照りが出るまで煮詰め、できあがり。


お昼ごはんが終わると、またまた工作に没頭するゆうき。


おかげで、コーヒーを飲みながらまったりPCに向かっています



さて、今日は夕方から七五三の撮影の打ち合わせにfhansへ行く予定なんだけど・・・。

この調子だと、ゆうきと2人で行くとするかな







一次、無事合格

2016年11月02日 | 臨床心理士への道
今日の夫のお弁当。


だんだんと仕事も増えてきてバッタバタすることもありますし、夫の職場の食堂がリニューアルして、ワンコインでまぁまぁおいしいランチも食べられるようで、最近お弁当を作る余裕がないときは食堂で食べてもらうこともあります。

しかし、夫は私が作ったお弁当の方がいいそうで、これからもできるだけ作るようにしたいと思います

今日のあんなシンプル弁当でさえ、食堂のランチよりいいらしい

でもまぁ、そんな風に思ってくれていると思うと作り甲斐もあるってもんですね。

がんばります



さて。

臨床心理士の一次は、無事にパスできました。

今月中旬には二次もあるし、仲の良かった友達が一時で不合格となってしまったりと、なかなか手放しで喜べませんが、ひとまずよかったです。

院生時代のゼミの先生に報告したら、「面接の練習はしといた方がいいですよ。まぁ、大丈夫ですがね。」と返信が。

聞くところによると、教員や、すでに他の資格を持って働いている社会人に対しては、面接で結構突っ込んだことを聞かれるそうです。

中には圧迫面接で、泣いてしまった人もいるらしい。

クリニックの上司からは「臨床心理士のアイデンティティをしっかり整理しておいた方がええで突っ込まれるで」と釘を刺されました。

ということで、もう来週末に迫ってしまいましたが、面接練習にぼちぼち取り組みます。



こちらはハロウィンに日にゆうきに作ったごはん。


バタバタ仕事から帰ってきてゆうきのお迎えに行って、帰宅してさぁ晩ごはんっていうときに、

「ハロウィンの、ごはんは?」って、悲しそうな顔で言われ、

超特急で作りました。

幸い、家にかぼちゃと豆乳があったので、かぼちゃスープを作って何とか完成。

人参とプチトマトのトッピングは、ゆうきがしてくれました。


はぁっ

ツカレタ月曜日でしたが、ゆうきはあれで大にこにこで食べてくれたのでホッとしました。

来年からは、ハロウィンの準備はぬかりなくしておくようにしよう。

なんせ、私の小さいころは、ハロウィンなんて無かったですからね~(遠い目)。

時代に乗り遅れないようにしないと(笑)








健康食堂の健康ランチ

2016年11月01日 | お外でごはん
こんにちは(*^^*)

今日は朝から人間ドックに行っていました。

今年35歳の年なので、初めての人間ドック。

前日の20時以降は一切飲食禁止というのも初めてで、

昨晩、「水を飲めないのは、健康に悪い気がする…」とぼやいていたら、

夫に「でも、それで検診を受けないことを考えると、その方が健康に悪いよ」と、冷静に返されました(笑)



ドキドキしながら行きましたが、そんなに気構えなくて良かったみたいです。

でも。

初めての胃のX線検査、バリウムを飲んだ後、機械でぐるぐる回されて、オモシロかった。

逆さにされた時は必死に落ちないように捕まっていたけれど。

これ、滑り落ちてしまう人もいるんじゃないかな?

と、ただただ、気になりました(笑)



さて。

お昼前に終わり、食券をもらったので、それでランチに来ています。

場所はJR難波直結のOCATモール5階の、その名も健康食堂。

「健康ランチ」っていうのを頼みました。


とにかく野菜がたっぷりで、びっくりしました。

未だかつて、メインの付け合わせ野菜がこんなにたっぷりなランチを食べたことありません

落ち着く家庭の味で、美味しくいただきました