おはようございます(*^^*)
月曜日は私も朝から出勤なので、2人分のお弁当。

・ごはん、わさび漬け
・鶏肉の唐揚げ
・卵焼き
・かぶ菜のおかか炒め
・五目ひじき煮
・ポテトサラダ
わさび漬は、昨日東京駅で買ったお土産。

東京に行ったのに、なぜか静岡名物(笑)
さて、なんとか2次試験が終わりました。
何を答えても面接官の先生はポーカーフェイスで、感触が殆ど掴めません。
例年、2次で落ちる人は全体の6%前後らしいので、大丈夫だろうなとは思うのですが。
しかしですね、いろいろ考えてしまう訳ですよ。
あの時ああいう風に答えるべきだった
とか…。
そんなこんなで、帰宅して夕ごはんを食べながら、
「何だか、悶々する…😓」
とぼやいていると、夫が
「そうそう落ちることは無いんだから、合格したと仮定して今後の計画を立てておけば?」
と、いつもの如く、合理的かつ冷静に返答。
単純な私は
「そうだよね〜
」と、気を取り直したのでした。
さて。
今日は朝から曇り空ですが、はりきっていきましょう
月曜日は私も朝から出勤なので、2人分のお弁当。

・ごはん、わさび漬け
・鶏肉の唐揚げ
・卵焼き
・かぶ菜のおかか炒め
・五目ひじき煮
・ポテトサラダ
わさび漬は、昨日東京駅で買ったお土産。

東京に行ったのに、なぜか静岡名物(笑)
さて、なんとか2次試験が終わりました。
何を答えても面接官の先生はポーカーフェイスで、感触が殆ど掴めません。
例年、2次で落ちる人は全体の6%前後らしいので、大丈夫だろうなとは思うのですが。
しかしですね、いろいろ考えてしまう訳ですよ。
あの時ああいう風に答えるべきだった

そんなこんなで、帰宅して夕ごはんを食べながら、
「何だか、悶々する…😓」
とぼやいていると、夫が
「そうそう落ちることは無いんだから、合格したと仮定して今後の計画を立てておけば?」
と、いつもの如く、合理的かつ冷静に返答。
単純な私は
「そうだよね〜


さて。
今日は朝から曇り空ですが、はりきっていきましょう
