goo blog サービス終了のお知らせ 

白いごはんに うめぼしひとつ

ごはんと共に、日々の出来事を綴ります。
大阪府三島郡島本町から発信中。

不覚にも粉ミルクに嫉妬

2011年08月15日 | 手作りお菓子
昨日焼いた抹茶のチーズケーキ、なかなか美味しかったです。


よく見ると、抹茶がダマになっていますが



さて、9月から週に1回仕事を再開するのですが、先月にはファミリーサポートセンターの紹介で無事に近所でゆうきを預かってくれる人も見つかり、後は預ける段取りだけというところまできました。

預けるのは、3時間。
預け先のお宅への移動時間などを考えると、預けている間の授乳がどうしても1回は必要になりそう。
今まで完全母乳で育ててきた私ですが、搾乳はメンドクサイし、預けている時くらいは粉ミルクにお世話になろうかなぁと思っていたのですが・・・。

粉ミルクを目の前にして、さぁゆうきに飲ませる練習をしようというときになって、なぜか躊躇の気持ちがムクムクとわいてきました。
「私のおっぱい以外、ゆうきにはまだ何も飲ませたくな~い」っていう。
なんなんでしょうこの気持ち。

・・・もしや、嫉妬?

粉ミルクに、嫉妬??(笑)


で、ひとまず預けている間は、搾乳したおっぱいを哺乳瓶に入れて、飲ませてもらうようにしようと予定を変更。
今日早速、哺乳瓶を買いに西松屋に行ってきました。

哺乳瓶って本当にたくさんの種類があって迷いましたが、ピジョンの飲み口がスリーカットになっているものを購入。



そして、初めて搾乳というものをしてみましたが、案外難しくって、10ccくらいしか絞れなかった・・・。
おっぱいが張る夜中なんかにすると、いいのかな?

そして、ためしにゆうきに哺乳瓶で搾乳したおっぱいを飲ませてみました。
ゆうきははじめは顔をしかめて吸い口をカミカミしてましたが、そこから飲みなれたおっぱいが出てくることがわかると安心した顔になって飲んでくれました

嬉しいような、でもちょっと複雑なような・・・。

もしや私、哺乳瓶にまで嫉妬しているのか?(笑)



にほんブログ村 子育てブログへ

コテコテの岡山弁とチーズケーキ

2011年08月14日 | 手作りお菓子
暑いですね
家族は夏ばて気味・・・。
ゆうきを除いては(笑)
彼はいつも絶好調


実家にいる間、ゆうきはばぁばにお風呂に入れてもらってます。
ばぁばも孫とお風呂に入るのを楽しみにしている様子。
私も助かる


今日は、家に眠っていた抹茶を使ってチーズケーキを焼きました。


今回のできは、どんなかな?
一晩寝かせて明日いただく予定です。


さて。
今日は近所の幼なじみのヨッサンが、去年結婚した奥さんとゆうきに会いにきてくれました。
ヨッサンとは同級生で、幼稚園から中学校まで一緒だったので、しばし地元のみんなの近況についていろいろ話しました。

やっぱり地元の友達って、いいな
素のままでいられるし落ち着くな。
思いっきり岡山弁丸出しでしゃべれるのも、いいんだよね。

それにしても、岡山弁って結構ドギツイのよね。
岡山弁は、語尾に「~じゃ」と付けることが多いです。
でもこれは、序の口。


この間、父親が
「○○やこー、やりょーりゃーへめー」って言ってましたが、これ、県外の人って何言ってるのかわかります

「○○なんか、やってないだろう?」って意味です


それでは、
「○○せんとおえまー」っていうのは?

「○○しないといけないでしょ」っていう意味です。



私は岡山を出て関西圏に住んでもう8年目になるので、コテコテの岡山弁を聞くと思わず笑ってしまいます。


ぼーれーおもれーけー。

↑「すごく面白いから」っていう意味です(笑)



にほんブログ村 子育てブログへ

カフェデビューと、気になる息子の頭

2011年08月13日 | 手作りお菓子
こんばんは
先ほどまで睡眠中のゆうきの伸び伸びの爪を切るべく格闘しておりました。

今日はゆうきをつれて地元の知人とsweet seasonへお茶しに行ってきました。
ゆうき、カフェデビューでした。
ぐずらないかどうかちょっと心配だったけど、1時間半の滞在中半分以上寝てて、私は気兼ねなく友人との
おしゃべりを楽しめました


さて、先日始まった空前のお菓子作りブームはまだ続いてます

昨日焼いたおからクッキー。

ごま・ジンジャー・紅茶の3種類焼きました。

適当に美味しそうなレシピを検索して作ったんですが、サクサクの出来上がりをイメージしてたのにカントリーマアムみたいなソフトクッキーに仕上がりました。
料理ならなんとなく出来上がりの状態が想像できるけど、お菓子って慣れてないからぜんぜん想像できない
そんな「出たとこ勝負」のクッキーを、今日会った友人にプレゼントしました


ところでゆうきの話に戻ります。
ただいま生後71日目で体重も6kgになり、順調に成長しているんですが、ひとつ気になるところが・・・。

頭の毛が、薄い

まつげはくりーんと長くなってきたのに、髪の毛は薄い(笑)
ほかのところが成長していくので精一杯で、髪の毛まで栄養が行き届かないのかなぁ



にほんブログ村 子育てブログへ

空前のお菓子作りブーム

2011年08月09日 | 手作りお菓子
先週末に西宮の自宅に帰るつもりだったんですが、まだ倉敷の実家に居座ってます。
お盆に弟2人が帰省するので、彼らまだゆうきを見てないから、ゆうきの顔見せしてお盆過ぎに帰ることにしました。

夫は仕事が超忙しいらしい。
そんな時にごはん作ってあげられなくて、ごめんね

そんなこんなで、夫のことが気になりつつも、実家暮らしを満喫しております。
やっぱり日中話し相手がいるのって、いいわ~

母は仕事で忙しいので、帰省するといつも食事当番は私になります。
なので、自宅と同じようなもの、毎日食べてます。
私、料理好きなんだな~と思う。
上手いかどうかは別として


で、時間もあるし食べてくれる人もいるので、家ではほとんど作らないお菓子作りもちょっぴりしてます。

この間作ったきなこ&ごまのクッキー


一昨日作ったレアチーズケーキ



やっぱり作りなれてないと要領がよくわかんない
お菓子作りが上手い女性って憧れ
私はそれには程遠いけど、ゆうきが少し大きくなったら一緒にお菓子作りとかできたら楽しそう




にほんブログ村 子育てブログへ

りんごジャム

2009年02月13日 | 手作りお菓子
明日のバレンタインには、夫の好きなアップルパイを作ろうと思います。
作ったことは無いけど、冷凍パイシートを使えば簡単なはず・・・。

今日はパイに挟むりんごジャムを作りました。
酸味だったらいいんでしょ、とレモン汁の代わりに酢を入れたら、酢の風味が思いのほかきつくもわーんとただよっていました。
どうなることかと思ったけど、煮詰めているとお酢の香りはほとんど無くなってホッとしました

あと、冷凍庫にちょっと残っていたちりめんじゃこを使い切るべく作ったふりかけ。
Cpicon じゃこふり by ヒメリンゴ

生姜の風味がとっても好き。


にほんブログ村 料理ブログへ

みたらしモーニング

2009年02月07日 | 手作りお菓子
今朝はお弁当を作ってもまだ時間が余っていたので、残っていた白玉粉を使ってみたらし団子を作りました。
夫が朝食べて出勤していきました。
朝からみたらし団子(笑)

それとこれも食べていきました。
眠っていたショートパスタがたっぷり入った、野菜とマッシュルームのミルクスープ。

ヘンな組み合わせだなぁ
でも、当の本人は特に違和感も無い様子で食べていたので、よしとしますか・・・。


にほんブログ村 料理ブログへ