児童デイサービス「レスト」

小さくても希望を持ちそれぞれの個性を大切に、豊かに生きる。
そんな未来への応援が出来ればと「レスト」を開いております。

5月の活動内容

2019-05-28 11:36:27 | 日記
・5月の活動内容

今月は元号改正や10連休など例年とは違う事がありました。長いお休みには色々とお出かけしたようで、子供達から楽しかったお話しがたくさん出てきます。しかし、学校のお友達に会いたいな…と少し寂しさもあった子も、毎日顔を合わせていると気づかなかった、お友達の大切さも感じられたようでした。その気持ちを忘れずにいてほしいですね。


毎日のように遊びに行く井上公園の清掃を今月もしました。まるで宝探しのように目を光らせてごみを探しています。燃えるか燃えないか分からない時には、一度自分で考えてから「これは燃えない?」と質問する姿がよく見られます。ビニールのようなもの、紙のようなもの…判断が難しいかと思いますが、まずは自分で考えてから聞くという事が習慣になっているように感じます。


今月は母の日、先月作ったプレゼントを渡し、感謝の気持ちも伝えられた子が多かったようです。感謝の気持ちを言葉に出来ると、お母さんも嬉しいですね。来月の父の日に向けて制作をしています。お父さんがしてくれている事を一緒に考えています。


「○○くん、一緒に鬼ごっこしよう!」と誘える子が多くなってきています。特に中学生、小学生高学年の子たちはお兄さん、お姉さん意識があるので率先して声をかけてくれます。誘ってもらえるのが嬉しく、中には、指導員が参加を促しても「えー…」とためらっていた子もお友達に声をかけられると「やる!」と喜んで参加します。お友達の力は絶大ですね。


皆が上手に歌える「かえるの歌」。今月はレベルアップして輪唱に挑戦です。
2グループに分かれます。最初は隣の指導員の声を聞きながら歌っていた子も途中からは自信を持って歌っていました。学校で取り組んだ事のある子も多かったようで、皆とても上手です。輪唱出来る歌はまだたくさんあるので、少しずつ挑戦していければと思います。


6月上旬には梅雨入りします。天気の良い日には外に出掛け、たくさん体を動かして遊びたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の活動内容 | トップ | 6月の目標 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事