青少年育成連合会 | 日本の未来を【夢と希望に満ちた国】にする為に日本人の心に訴えたい
子どもは日本国の宝|私たちは【子どもをいじめと虐待、性犯罪から守る】為にあらゆる方法を講じ解決にあたります





日本の司法特に弁護士と裁判官、この連中の子どもへの性犯罪に対しての罪の意識がない為にどれだけの子どもが性犯罪の被害者として家族が悔し涙で泣いているか分かっていない。
とにかく犯罪被害者の苦しみなどを理解しようとしない為にあまりにも今までの刑事罰は軽すぎはしないか。とにかく他人事だ。いざ自分達の家族が被害者になると目の色変えて極刑を求める。だから陪審員の皆さんにお願いしたいのは、過去の判例は無視して罪に対しての刑事罰は厳しくして下さい
それに対し隣韓国の司法はしっかりしている。特に韓国の政府は子どもへの性犯罪について、有期刑の上限を懲役15年から30年に引き上げ、常習者にホルモン注射などで科学的去勢を行う事を定めた関連法案改正法案を発表。加重処罰する場合は最大で懲役50年になり罰則を大幅に強化した。そればかりではない。20歳以上の前歴者の名前や顔写真などをインターネットで公開する。それに対し日本の体たらくな司法は どこまで出来るか。
とにかく皆さんに言いたいのは、人権栄えて国滅ぶ。まさに国滅ぶ事に抵抗もない連中だと云う事。こんな連中は1回、一掃したほうが良い。社会のゴミだ。このゴミの為にどれだけ多くの被害者遺族が泣いたことか。
それに日本政府は、韓国政府の李明博大統領が、子どもへの性犯罪に対し処罰強化を表明した。当たり前の話だ。子供は日本の未来を作る原動力だ。今まで日本政府は子どもを大切にしようとしなかったのか。となり韓国を見習うべきだ




連合会のコメント
金沢区で頑張っている青少年育成連合会と親交のある高橋のりみさんからのブログから、私も野島の稲荷際に興味があったので連合会のブログに載せてもらいました。
「野島の稲荷祭を見に行って来ました」
2011年2月13日(日)
 野島神社の稲荷祭を見に行って来ました。いろんな町内のお稲荷祭りに参加しましたが、それぞれに特徴があり、お祭りを大切にしている町内の方々の熱い思いを感じてきました。
 特に野島では、それぞれが手作りの”のぼり”を持って神社まで連れ立ってくるのですが、その昔ながらの伝統を大切にしている事に感動しました。

IMG_1080.jpg 
IMG_1084.jpg
IMG_1085.jpg 

教頭が女子中学生誘拐未遂=逮捕、「乱暴しようと」―モデルガン? 突き付ける・広島
時事通信 2月28日(月)0時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000000-jij-soci

 広島県の町立小学校の教頭が、乱暴目的で女子中学生を車で連れ去ろうとしたとして、県警安佐北署は27日、わいせつ目的誘拐未遂容疑で、安芸太田町立修道小学校教頭吉原一彦容疑者(53)=広島市安佐北区亀山=を逮捕した。
 同署によると、容疑を認め「女の子を車に乗せて乱暴しようと思った」と供述しているという。
 逮捕容疑によると、吉原容疑者は27日午後0時45分ごろ、安佐北区の路上で、通行中の中学2年の女子生徒(14)にモデルガンのようなものを突き付けて「殺すぞ、乗れ」と脅し、乗用車内に連れ込もうとした疑い。
 同署によると、女子生徒は逃げて無事だった。吉原容疑者は現場から車で逃走したが、目撃していた近所の住人が車で追い掛け、約9キロ先で信号で停止したところを取り押さえ110番した。同容疑者と女子生徒は面識はなかった。

連合会のコメント
とにかくこんな奴が多すぎはしないか。表に出てくるのは氷山の一角。私は何回でも言うが、こういう馬鹿は、罪が軽いと又同じ犯罪を犯すから軽くても懲役10年以上は刑務所に送った方が良い。そうする事がこのような犯罪に対しての抑止力になる。
 


理想だけで国土守れぬ
会社員 飯田 剛 51 (埼玉県越谷市)



 
ロシアの大統領が11月に北方領土を訪問した。ロシアの「実行支配」は、これでしっかりと国際社会にアピールされてしまったこととなる。
 そして一方、同じく実効支配の一環として、尖閣諸島に上陸した石垣市の市議を、なぜか日本政府は犯罪者扱いし、事情聴取の対象としている。「尖閣は、日本人が足を踏み入れてはいけない」と表明し「ここは日本領土ではない」と国際社会にアピールしているよなものだ。
 歴代の自民党政府にも罪は多かろうが、民主党政権の外交。安全保障オンチは極まっている。「抑止力」を知らなかった先代の首相もひどかった現政権もまた、ひどい。
 人類愛や理想だけでは国土の保全が出来ない。変な話だが、「実効支配」の在り方を、ロシアの中国の「えぐい」姿勢から学ばれたら、いかがだろうか。



天下りは「甘下り」に
無職 佐藤 快和 68 (東京都板橋区)



 独立行政法人やら公益法人の「事業仕訳作業」第2弾が行われている。ところで、「甘下り根絶」とはよくいわれるが、なぜ「高給取りの構造を変えないのだろうか不思議に思う。年収1500万円、2000万円など高給が約束されているのだから、生半可なことでその権利を奪われてなるものかと必死なのは当然だ。こうした天下りには年収500万円を限度とするなどと決めれば随分違ってくると思う。この際、早急にメスを入れれほしい。
 許せないのが、詐欺まがいの需要予測をでっち上げ、「○○法人」を設立して、そこに天下っていく役人たちだ。例えば、ダムを作ることでこれだけの波及効果がある、この空港を造ると何億円の経済波及効果が期待できるなどだが、でたらめのデータで固めた予測で国から予算を引っ張り出す。何かと話題となっている空港1つとってもその見込み違いは大きく(それも誤差の範囲などの数字ではない)巨大な赤字を垂れ流す「空虚な港」と成り果てるのだ。そしてそのような誤った需要予測を立てたにもかかわらず、何の罰則もないというのだから腹が立つ。
 歯に衣着せずに言えば、これはれっきとした「詐欺集団」と言われたも仕方がない。こんな「詐欺集団」が次から次へと天から降ってくるのだからただ事ではない。
 借金大国日本の前途は真っ暗だが、「天下り」などと国民を見下したような言葉自体が不適切で、「甘い汁」を吸うために群がる集団なのだから、これからは「甘下り」集団と改名したらどうだろう。




 

皆さんもう小学校の3年からパソコン授業の時代。親が留守の間に子供がわいせつ画像が自由に見る事が出来るだけに家庭教育の中でしっかりと教育をするか何らかのパソコン本体に見れないようブロックしなければとんでもない社会にならないよう個々に注意しましょう。大体、かなり教師の質が低下しているが目立つ。昔の教師は皆から先生と呼ばれる位の人格者が多かった。それに今みたいにクラスが40人ぐらいじゃなく50人前後の生徒を昼夜関係なく一生懸命に公私にわたって面倒を見ていた。今の教師は何を考えてるのか判らない。




子どもから目をそらすな
小学校教員 鈴木 英江 42 (東京都世田谷区)

 

群馬県桐生市で自殺した少女の記事を読み、怒りを抑えられない。校長は「死を感じさせる言葉や様子がなかった」と、いじめと自殺との因果関係を認めなかったが、本気で思っているのだろうか。自殺する人間が分かりやすい予兆を表すなら増加する自殺問題は解決されているはずである。

 ましてや今回の場合、少女は何度もSOSを出しているではないか。それに何の対策も打たずに「予兆はなかった」とは、あきれ返る。単なるバカなのか、責任逃れの言い訳か、どちらかだ。

 私はフリーターを経て教師の世界に入った教師というのは、世間知らずで一般的な感覚とズレた人が多いと感じる。この担任は何度も助けを求めた一人の少女の声を聴かずに逃げ、他の多数派の子どもたちの側についた。何も指導していないというのは、そういうことだ。




 そしてそんな無力な担任を支えなかった管理職や他の教師たちも同罪である。やたらと増えた研究、研修や事務処理仕事のため、授業準備も含めて教員本来の学級指導の時間が奪われる現場にも問題はある。

 しかし学級指導は他の仕事を犠牲にしてでも最優先にしなければならない。なぜならそれは、命の問題であり、それが教師の仕事だからだ。どうか教師は、管理職や他の教師らの顔色をうかがうのではなく、一番大切な目の前の子どもから目をそらさず、ぶつかっていってほしい。

 同じ大人、教師として、少女の命を救えなかったことをわびたい気持ちでいっぱいである。


 


 

 

それぞれの検索ワードでyahooやgoogleで検索すると、青少年育成連合会のブログが表示されます。 一番左が検索ワード。それからサイトの数。それとサイトの数に対して少年育成連合会の順位が出てきます。その順位の説明は例えば、10,000,000の場合1とある場合には1千万ページある中で1番最初に紹介されます。大体、1番から10番までをトップページと言います。中には1,2,3と書いてある場合には、1番から10番までの間に、1番2番3番と3つ入ってる事になります


検索ワード                   サイトの数    順位
子供を性対象          32,500,000  3,5,7
少年 教育 未来      29,800,000  1,6,7,8

少年 心 未来        20,700,000  1,2 

エロ先生と...画像     10,000,000  20

児童被害               6,530,000  11

少年 教育 未来 中学生  6,410,000  1,2,3,4,6,7,9

力と情報の協力団体     6,330,000  1,2

日本青少年未来         6,170,000  4

子供社会守る           5,980,000  3,5

エロ 先生 中学生     4,340,000  1,2,5,7

ゲーム批判             4,120,000  15

希望に満ちた国         4,070,000  1

日本の将来子供達       4,050,000  23

小学生の子供を性対象   3,590,000  1,2,3,4

青少年 未来 希望     3,400,000  1,2

力と情報そして協力団体 3,250,000  1,2

守るのは親や社会       2,750,000  2,4

高校生 エロ            2,600,000  20

児童被害者支援         2,570,000  1

子供達の夢のある未来に 2,380,000  7

民族団体               2,380,000  2

自殺以来               2,380,000  2

子供 運命 光           2,170,000  4,5,6

子供を守り隊           2,150,000  2

先生 いじめ 盗撮     2,050,000  1,2,4,5,6

力と情報 青少年       1,960,000  1,2,7,9

エロ痴漢高校生         1,960,000  9,10

日本の未来 心          1,930,000  3

日本の将来 地獄        1,890,000  4,1

思いやり 感謝         1,770,000  14

エロ 子供 小学生     1,620,000  1

エロ小学生とエロ先生   1,450,000  2,3,4,5,7

エロ先生              17,500,000  8


「見守り隊」の立場悪用に憤り
無職 安田 清一 80 (京都市西京区)

 京都府城陽市で子供の安全を守る「見守り隊」立場を悪用し、女児にわいせつ行為をした72歳の男が有罪判決の受けた。子供や保護者の信頼を踏みにじる一番卑劣な犯罪だ。「見守り隊員」だから、子供は見知らぬ人にも気を許す。




 私は警察署の防犯推進委員を委嘱されて3期5年目に入った。「見守り隊」のベストを着て々年数がたつ。児童館で保育を終えた学童の帰宅同行は今年で7年。最近は子供たちに「しらない人は悪い人だと思え」という教育が徹底している。そんな中で人相も悪く、大声を上げる私を信用し、慕ってくれるのは「見守り隊」のベストの力がおおきかったからだろう。

 今回の事件はその信頼の根源を突き崩してしまった。多くの「見守り隊」の人達が黙々と、そして営々と築いてきた活動は振り出しに戻ったのではないか。事件に強い憤りを感じつつも、今日も子供たちの安全に力を注いでいる人たちが大勢いることを忘れないでほしいと思っている。


川崎市議会議員西村 晋一

1961年 幸区古市場生まれ。
古市場小、法政二高、国士舘大学中退。エンジニア、衆議院議員秘書を経て2007年川崎市議会議員初当選。
南加瀬在住。二児の父親。

すべての子どもに無限の可能性があるとしても、現実には可能性を引き出しやすい子どもと引き出しにくい子どもがおり、また、どんな環境下にあっても多くの子どもは問題もなく健全に成長している一方で、努力に向かいにくい環境や努力が報われにくい環境に置かれた子どもがいることも現実としてあるわけであります。

こうした子どもの成育環境の優劣に対して、子どもには選択肢もなければ判断もできないわけです。ところが、子どもの生育過程の環境の違いを差として認めることが差別につながるとの考え方が広がり、地域社会などの公的な場での話し合いから避ける傾向が強まってきました。

「差別をしないこと」を理由に、目の前で起きている困難層の存在を認めず、明示せずにいるのです。そのため具体的な対策を講じることもできないばかりか、結果、誤った情報が輻輳する社会において誤認識を助長し、そこに生きる子どもに歪んだ価値観まで植えつけるような結果となっていることはご理解いただけるものと存じます。

確かに、安易に子ども間の優劣を認めることは、差別感を生み出す要素として懸念があります。しかし、現状はこうした個々の子どもの生育条件や環境の差が黙認・軽視されることが問題の本質を見誤らせ、問題化した時には、親や学校・教職員、あるいは本人にすべての責任を押しつけて終わらせようとする乱暴な議論になっているのが今の社会であります。

例えば、「本来すべての子どもから無限の可能性が引き出せるはずなのに引き出せない。これは、すなわち親や学校のせいである」「努力をすれば誰でも報われるはずなのに報われない。これは、「本人の努力が足りないせい」といった論調があります。「自業自得・自己責任」などは、問題が深刻化した「子どもが自殺をする異常な社会」を象徴する最後に登場する無責任極まりない言葉であります。

実際、困難に陥った子どもが味わっている問題は、子ども自身の力ではとうてい克服できない問題であるはずです。
児童虐待の実態調査では、家庭の状況の多くに「経済的に困難」また「家庭が孤立・孤独」である現状が報告されます。この生育過程における問題は子ども自身の力では解決できるものでないばかりか成長段階においては、自身が意識せずとも他者(家庭)をも同じように歪んだ価値観に巻き込んでいく傾向にあります。こうした最後の被害者である社会的に最も弱い立場にある子どもの問題を、顕在化する以前の生育期に戻した過去に向けて自己責任論を押し付けることが問題の解決になるのかということです。

子どもの自殺や近年の高校中退者の大幅な増加、高校生の自殺者の増加などの社会問題は、こうした実態の蓄積の顕れてともいえます。多くの青少年問題の関係者同志から寄せられることは、こうした現実を踏まえた上で少年審判を受ける前段階における措置として、児童自立支援施設に替わる措置と児童自立支援員が持つ権限が現代の子ども問題の解決に必要不可欠であると痛切に感じます。

当該施設の専門員の派遣というべきか、仮に児童自立支援員とでも呼ぶべきでしょうか、連合会が以前より関わる地域における児童自立支援教室のような居場所づくりから、積極的に問題家庭の子ども達に関わっていく体制づくりが必要であることは十分ご承知頂けることであると同時に、現在の日本社会にあっては、児童・生徒を守るための強固な法律として児童福祉法や社会福祉法など、時として問題行動を起こす児童・生徒を抑止したり、問題家庭に手を入れようとする行為が、時として限られた立場に置かれたもの以外、逆に逮捕・拘留されてしまうことにもなりかねない現実の壁が立ちはだかることも多くの同志は経験としてご理解頂ける事ではないでしょうか。

教育の基本となる家庭の統計データはありませんが、逸脱行為や不良行為に走る子どもたちは十分にしつけができていないのではないかと判断されやすく。また、連帯感からなる集団行動は、特に逸脱行為、つまり深夜間の徘徊や、規則を破っておもしろがる段階の子ども達に対して、学校教育では目が届かない時間帯におきるわけです。このとき本来であれば児童自立支援を必要とする、親の監督・養護を得られずに今日まで放置されてきしまった子どもは、仲間づくりをはじめとすることで、その人数は日に増えていきます。確かに健常な子どもは、法の下に守られているのですが、皮肉なことに問題家庭の児童に手を差し伸べることが、法の下では、児童相談所の児童自立支援員の権限がなければ罰せられるここになりかねないのです。どんなに、家庭の教育力も向上させても子どもは一端影響を受けた環境から、なかなか抜け出せず、こうした現状の解決に向けて子どもと問題を抱える家庭・家族への総合的な支援体制を社会全体で取り組める環境づくりの一助としての「子ども家庭センター」が幸区鹿島田地区に開設されるのは来月となります。ぜひ、同施設に対する十分なご理解を求めるものであります。






今日は、タウンニュース多摩区版No.355平成23年1月28日(金)号に掲載された、「日本頭脳スポーツ協会」前野茂雄理事長の記事「頭を使う遊びが地域をつなぐ」を紹介します。
皆さんの参加をお願いします。



まえの 茂雄(44)
 現職 日本頭脳スポーツ協会 理事長
    NPO法人日本伝統文化協会 理事長 ほか
 2月5日、多摩区役所前に頭脳スポーツコミュニティセンターを開設し、地域活動に取り組む。




頭を使う遊びが地域をつなぐ

 「頭脳スポーツ」をご存知ですか?将棋や囲碁、オセロなどのボードゲームから、パズル、トランプ、百人一首、麻雀と言った「脳が汗をかく、頭でするスポーツ」の総称です。

 現在は、まわりを見るとピコピコというデジタルゲームが普及し、子どもたちは大人が考えたストーリー通りに遊んでいます。それでは智慧も創造力も育ちません。自分で考え、変化を見い出し、それを思い白いと思う感覚が大切なのです。




 「頭脳スポーツ」のストーリーは参加者によって毎回変わります。相手が人間になると、複雑な感情が入り、思い通りにはいきません。頭脳スポーツコミュニティセンターに遊びに来る子どもたちは、ゲームの遊び方を教えられずに放っておかれても、自分たちで教えあい、勝手にルールを作って遊び始めます。そのためには知らない子を仲間に呼び込み、参加してもらおうと説得し、みんなでルールを決めなければなりません。



 本当大切なのは「コミュニケーション」でその場を提供する今のこどもたちには必要なのです。私は遊びながら頭と心を鍛えられる「頭脳スポーツ」の活用で地域のコミュニケーションを活性化したいと考えています。



 共に成長していくことができる社会をつくり、子どもからお年寄りまで幅広い層が安心して住める地域づくりに貢献できるように取り組んでいます。



後援会会長のあいさつ



神谷会長のあいさつ



竹内先生(左)と大内先生夫妻(右2人)


それぞれの検索ワードでyahooやgoogleで検索すると、青少年育成連合会のブログが表示されます。 一番左が検索ワード。それからサイトの数。それとサイトの数に対して少年育成連合会の順位が出てきます。その順位の説明は例えば、10,000,000の場合1とある場合には1千万ページある中で1番最初に紹介されます。大体、1番から10番までをトップページと言います。中には1,2,3と書いてある場合には、1番から10番までの間に、1番2番3番と3つ入ってる事になります。

検索ワード            サイトの数  順位


小学生 出会い系        1,450,000  10

日本の将来子供達の未来 1,420,000  10

少年 未来 天国   1,270,000  1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

公務員とは国民全体     1,280,000  11

先生いじめエロ         1,280,000  4,7,8

もっとも 悲惨 犯罪   1,130,000  1,2,4,6

小学生 事件 いじめ   1,070,000  18

中学生 いじめ エロ   1,030,000  4,5,10

政治家 エロ              982,000  7

育成連合会               939,000  4

エロ小学生教師           849,000  4,6,8

小学生 エロいじめ       759,000  2,3,6

子供達の運命に光         688,000  23

理想や目的若者           685,000  1,2,3

青少年 いじめ           684,000  3

青少年 正義             675,000  1

社会育成連合会           658,000  1,2,9

子どもと日本の未来       667,000  21

子供 運命 天国         628,000  1,2,3,5,6,8

子どもを守り隊           597,000  2

出会い系 中学生 レイプ 594,000  7,10

泊め男                   560,000  13

日本の未来と夢           548,000  1

政治家とは 理念哲学      530,000  6

痴漢okな女性についての掲示板 485,000  5
教育問題と日本の未来     501,000  1

非出会い系 レイプ       541,000  1,2,5

青少年 教育 未来         472,000  7,9

日本の未来 平和         426,000  16

日本連合総裁             426,000  1,3

ロリコン野郎達           413,000  1,3,4,7

出会い系 対策 小学生    399,000  1,2,3,4,5

虐待はなぜ増え続けるのか 384,000  6,7

少年 日本の未来         383,000  1,2

日本の未来子ども達       377,000  7

子供達のネット汚染       350,000  1,2,3,4,5,6

日本の未来 夢 希望       348,000  2,3,6

いじめ問題 日本の未来    348,000  1,2,3,5

子供の性被害が急増       345,000  2,3,4,5

千葉 ストーカー 母親   337,000  3,4,5

ネット社会多くの子供達   333,000  1,2

宝 日本の未来            319,000  3,4

日本の未来 日本の歴史    315,000  2

日本の未来 天国          315,000  5,6

日本の未来 運命         315,000  6

日本の未来は最悪         311,000  2

暴力いじめと虐待         310,000  1,4

交換条件 体              308,000  6

子供の未来や夢と希望     307,000  1,5,6,10

有害環境 児童            305,000  5,7
南菅中学校               303,000  23

いじめによる自殺問題     290,000  7

予想もしない凶悪犯罪     287,000  1,2,3

ネットで監禁レイプ       265,000  4

中学生 小学生 わいせつ 255,000  3,4

千代田高校 事件          247,000  3

夢と希望に満ちた国       244,000  1,2

政治家は戦え             241,000  5

渡辺裁判長               238,000  2

学校や家庭の日常的暴力   226,000  2,3


 

 






今日は久しぶりに竹内栄一さんから電話があり、やはり話は政治の話になった。栄一さんとは長い付き合いで、私も社会運動をやってる関係上、この国の将来とかを考えれば、今の有害環境に取り囲まれて、大混乱している子供社会に話がいってしまう。

栄一さんも私と同じで、この国を憂いている第一人者だと思っている。 

とにかく彼は、長い事議員の秘書をやったり、横浜市会議員の選挙にも弾度挑戦。やっと県会議員に当選したが参議院選で惜しくも落選。しかし彼位この国を真剣に考え、数多くの活動をした実績がある。

それに非常にまじめ。参議院選挙には惜しい事をしたが、私も彼の考え考えやこの国の将来は考えたら今までやってきた数々の政治活動が無駄になってしまう。

彼の政治家としてのセンスは誰にも負けない位の経験と実績がある。今まで彼を見て来て感じるのは政治活動以外遊びひとつやらない人間性は天下一品。そして竹内栄一氏の政治理念









連合会からのコメント

竹内さんには立派な政治哲学を持っている人。それに政治を志して、この世界に入って、もう随分長い実績があります。

是非皆さん応援してください。



退陣論より課題の解決

無職 曽田 侑二 64 (東京都府中市)




 管直人首相の退陣論が高まっているが「ちょっと待て」と言いたい。首相を変えただけで本当に政治が動くのか。党利党略で自分の選挙ばかり考えている選挙ばかり考えている政治家には、もううんざりだ。もっと政治の原点に戻って国民の願いを聞いてほしい。

 景気対策、年金問題に雇用問題など生活に直結した課題が山積している。小異を捨てて大同につく政治家は出てこないものか。

 批判は簡単だが、国民の願いを聞くことはそんなに難しいのだろうか。そんな政治家はいらないと声を大にして叫びたい。本来の仕事を早くしてほしい。




「官」の役目ばらまきか

無職 加藤 安子 52 (栃木県佐野市)




 20代の時に働いた飲食店。そこの常連だったお役人は、まるで花咲かじいさんが憑いたように、千円札を大量にばらまいた。当時、貧乏学生だった私は、懸命に拾った

 30代で就職したのは道路会社。そこで私は、賄賂込の工事見積書の清算を担当した。

 40代で地方公務員と、猫を介して友達になった。。年収が私の10倍強なのを知って、あまりの格差にたじろいだ。

 50代で民生委員になる。税金の多くが官僚の利権に流れていることを実感する。

 10日付本欄のミラー「障害ある子に配慮願う」、12日付の「車いすから映画見たい」を叶えてあげるのが「官」本来の役目のはずなのに…。




原点に返り国家再建を

看護助手 永坂 久 41 (東京都三鷹市)




 マニフェストの重要性を政党はどこまで認識しているのか。特に政権交代を果たした民主党は。公約が実現したものもあるが、国民は納得していない。同党は会派離脱者まで出しているではないか。

 選挙では、いいことずくめのマニフェストを羅列するが、政治の安定こそが最も重要な公約ではなかろうか。その公約がなかなか実現されないから、国民の管内閣支持率が低下と一途をたどっていると思われる。

 いま一度、国会議員の職務の原点に立ち返り国民が安心して生活できる国家建設を目指してほしいと望む。




発達障害悲観しないで

臨床心理士 中条 幸子 40 (東京都清瀬市)




 9日付夕刊社会面「発達障害向き合った末…」を読んで、胸が締め付けられる思いがした。

 1月広汎性発達傷害と診断された4歳の長男の育児に悩み、手にかけてしまった35歳の母親の姿を追った記事であった。

 発達障害という言葉はいまだに「うつ病」や「統合失調症」に比べれば、市民権を得ていないといえるだろう。最近では”大人の発達障害”も話題になっている。しかし、そのサポートや周囲に理解は、ごく一部に限定されている感がある。

 この母親は、「息子の将来を悲観して」と言っているそうだが、ネットなどを通じてあふれる情報が彼女を追い詰めたのだろうか。

 歴史上の人物、例えばピカソや織田信長、最近ではビル・ゲイツ氏。みんな発達障害を抱えながら、いや、だからこそ偉業を成し遂げたともいえる。大学でも発達障害の学生に就労プログラムを支援し、成功しているところもある。

 かくいう私の母親も、診断を下せばおそらく発達障害であろう。コミュニケーションが下手な彼女は、今でも孤立しがちだが、「手先の器用さ」と「芸術性」で優れた才能を発揮し、一人で暮らしている。

 今のように自助グループや療育プログラムがあれば、私の母ももっと生きやすかったであろう。それを考えると、現在の発達障害の子どもを取り巻く環境は十分とはいえないけれども、決して「悲観」するものではなかったはずだ。

 失われた命を思うと心底残念でならない。




唸声の気になる写真/中国:悪徳タクシー運転手、身障者の車をひっくり返す、強者に交渉なし 2011/02/13 03:00

2月9日正午、杭州駅そばでの出来事、1台のタクシーの前を身障者の車が遮ったところタクシーの運転手が怒って・・・。



写真はタクシーの前に止まる身障者の車/網易論壇より

http://bbs.news.163.com/bbs/photo/197240291.html



運転手「てめぇ、商売の邪魔すんじゃねぇ」




おばさん「なんだよ、偉そうに、ココはあんたの場所かい?」




運転手「ざけんなよ」、おばさん「何すんだよ」



運転手「ひっくり返してやる!」








ついにひっくり返されてしまう。運転手の目付きも無慈悲であるが、その隣で笑っている男も気になる。他の見物人もただ見ているだけで誰も止めない



運転手「二度と邪魔すんじゃねえぞ」



おばさん「全く乱暴モンの運転手だ。死ぬかと思ったよ」



乱暴な運転手のタクシー、ナンバープレートまでネットに流れており、捕まるのも時間の問題。


これが中国の和諧社会の実態である。弱いものには強く、強いものには弱く、これ中国四千年の不変の真理!

日本が弱体化したために中国ロシアもここぞとばかり領土問題を持ち出している。菅首相が異常な瞬きをしているうちに次から次へと弾を撃ってくる。戦略的互恵関係だのお互いに知恵を出してなど屁のようなことを言い続けても何も変わらない。

両国ともに交渉などはじめから考えていない。金になるから交渉事をしていただけだ。

我が国の北方領土を軍事強化するのであれば、残念だが、我が国は自らを防衛する為に「防衛核」を持たざるを得ない。ロシアにしても中国にしても核保有国であり、軍事バランスが取れていないことが、領土問題の一番のネック、屁のような台詞よりも核、これで竹島も含めて交渉事もスムーズになる。






今日は昨日からテレビでも大騒ぎになっているニュージーランドの地震のニュース。多くの日本人留学生、ほとんど女性。昔と違ってほとんど皆、携帯電話を持っている。その携帯電話から親の方にメールが届き地震によって潰れた瓦礫の中から悲痛な叫びを聞いていた。親からすればどんなに苦しい思いをしたのだろうか親からすれば娘さんからのSOSの発信を聞けば、それに現場の現状が火の手があがり迫ってくるとの話しになれば、もう拷問の世界だ。



まして火災によって足元とか頭の上とかあらゆる方向から火が迫ってくれば生きたまま焼け死ぬ事を考えればこんな残酷な事はない。何も悪い事をしていないのに。その場面をテレビの中継を見ている多くの国民も耐えられない苦しみを間接的ではあるが、感じたに違いない。それでも皆、生きて欲しいという希望は持っていたに違いない。



とにかく日本から出発した救助隊の皆さんに最善を尽くして助けてもらいたいと心からお願いしたい。






今日は政治学博士ペマさんとの関わり合い。以前ASEANの中島会長からの紹介。それに山口先生も良く知っている関係で付き合いをしております。何しろペマさんとダライラマさんとは子弟の間柄。とにかく非常にホットな人日本語がペラペラでとにかく優しい。現在桐蔭横浜大学の大学院の教授と国際交流センター長、よく新聞などに出ています。真ん中に座っている人がペマさん。左横が山口先生。ペマさんの右横が中島会長。後ろに立っているのが私。



桐蔭横浜大学大学院教授/岐阜女子大学名誉教授(南アジア研究センター)/拓殖大学客員教授(海外事情研究所)/チベット研究所名誉所長/南アジア地域協力連合調査研究会会長/モンゴル国大統領社会文化担当顧問/TVコメンテーター(国際情勢)


(※2007現在)





我々の年代で知らない人はいないと思う位の元東洋ミドル級チャンピオン。とにかくKOパンチャーとにかく多くのボクシングファンを沸かせたチャンピオンだった。現在はジムの会長誰とでも気さくに話をする会長で、本当に優しさを持った人で自分が自衛隊にいた当時米軍と一緒に仕事をやっていたのでボクシングはトレーニングとしてやっていた。そういう意味ではカシアス内藤選手のファン



写真の正面から左側がカシアス内藤会長、真ん中が私の長年の友人である 大野社長





皆さん、経済はガタガタ、国会は目茶苦茶、児童虐待、いじめ、援助交際、殺人、校内暴力、どれをとっても今の日本はおかしなことばかり。それに中国とロシアからは日本は挟み撃ちになり、国の借金は1000兆円を超える勢い。その狭間で子供は苦しんでいる。多くの皆さんから是非、いろいろな問題で感じた事がありましたら、匿名でも結構です。ぜひメールを追ってください。

メールアドレスは、rengoukai2006@ybb.ne.jp




人がよすぎる日本人

無職 佐藤惣一 79 (東京都北区)



 日本人はつくづく人がいいと思ってしまう。先日のミラーで北海道から樺太(サハリン)を経由してロシア本土を結ぶ鉄道をとの意見があった。相手は終戦直前の8月9日、原爆投下を受け戦意を喪失し、ポツダム宣言受諾直前の日本に対し、結ばれていた日ソ中立条約を一方的に破棄して攻撃した旧ソ連である。

 在満の日本人を殺害、凌辱し、財産を奪った国なのだ。数十万の人々をシベリアに送り、極寒の中で重労働を強い、多数を帰らぬ人に追いやった張本人。しかも、日本が8月15日に終戦を宣言し、武装を解除した後も、千島列島(クリール諸島)に侵攻し、住民に銃火を浴びせ略奪を続け、全島から追い出した。

 当時のソ連は北海道まで手に入れるつもりだった。千島列島は古来日本の領土であるのに、戦後六十余年の間に、全島はおろか4島から2島に変わり、今は全島、第2次大戦の戦果で勝ち得たものであるとうそぶくロシアである。ソ連からロシアになり、良識ある国家に変わるかと期待したが、自分勝手で強欲な体質は変わらないようだ。一つも譲る気もないロシアが日本の資金をあてにして4島を共同開発しようと持ち掛ける虫のいい話にはあきれるばかり。いくら人のいい日本でも承知することはない。

 島から追い出された人々、極寒の地で亡くなられた方々を思うと、許す気にはなれない。海外に23旅行した私でもロシアには行ってない。4島返還があるまでは行くことはない。ロシア産のサケ、カニもお断りだ。



自信と能力なければ内閣退陣を

会社員 吉崎 富士夫 53 (千葉県市川市)

「いったい何のための政権交代だったのか」。さっぱりわからないのが現在の民主党の対応だ。管直人首相は、税と社会保障の一体改革に関する議論はまだ始まったばかりととぼけているが、少なくともマスコミ報道に触れる限り、すでに増税やむなしと方針を決めているのではないか。

 かつて消費税率の引き上げを考えるなら、はっきりと民意を問うと言っていたのではなきあ案の定、消費税率引き上げに合わせたかのように基礎的財政収支(プライマリーバランス)の均衡が図れず、将来は大赤字になると言い出した。この増税やむなしという雰囲気作りこそ、だましのテクニックである。

 なぜ、「まず成長戦略で経済を立て直し、雇用を増やすので2年間待ってほしい」と国民に言えないのか。その自信と能力がないなら、管内閣は退陣していただいて結構だ。







今、全国で増えている小学生の不登校・引きこもり等、相変わらず多い校内暴力に対しての対策をどのようにしているのかを、川崎市教育委員会と神奈川県教育委員会の担当課長と責任者との話し合いで、今まで努力はしても結果がますます悪くなるようでは、逆に掛け声だけで学校の教職員に伝わっていなかったのか。



又は教育委員会の指示に対して、右から左に聞き流すだけで終わり。要するに個々の教師の気持ちの問題で、多分余計な事をしたくないと云う気持ちと、自分たちの働いている学校を良くして行こうという愛校精神が全然無いかのどちらかだ。その辺が私立と公立の違いだ。



実際学校には大勢の教員がいるわけだから、一致団結して学校を生徒が安心して勉強出来る環境を作るのは難しい事ではない。とにかく我々一般常識と彼らの常識がかけ離れている。例えば校内暴力にしても、あれだけ大勢いる教職員が我関せずでは、サラリーマン以上の給料で生活が保証されているのに、ふざけるなと云う気持ちだ。こういう連中の教育者では世の中が悪くなるのは当たり前だ。



とにかく、この日本の体たらくな国になったのは、戦後の日教組による重大な犯罪行為だ。我々は、この件に対して教育委員会は小中高の教職員に対し徹底した再教育をするように要求したい。その為には行動も必要だが、ネットにより幅広く社会に訴えていくと共に今、いじめを受けてる子とか不登校それに引きこもりの子供達が大勢いる。



しかしそれに対してのケアーとか、受け入れる場所が全然ないに等しい。そればかりではない。学校に来ない子供達に対して家庭訪問をしながら少しでも子供達の心を攫むという心が今の教師にはほとんどない。昔はどんな遅くても家庭訪問はあった。それまで子供に対しての愛情と責任を持っていたとがあったと思う。



このたび多くの病んでいる子供達に少しでも心の触れ合いの場を持ってやろうと10年前から無料で活動していた頭脳スポーツコミュニティセンターを多摩区役所前に日本頭脳スポーツ協会の前野茂雄理事長が開設し展開している。理事長は子供達や青少年の育成はもとより、障害者の方々の社会参加と、子供達の触れ合いを作って行くと共に、立派な社会人になってもらう志は素晴らしい。



現在我々連合会の特別顧問になって頂くと共に学校の教職員にもサラリーマンではないという意識を持ってj暴力やいじめのない学校社会をしっかり取り込むことだ。とにかく学校の主人公は生徒である事は忘れたはならない。私は教職員をぼろくそにいうのは、我々の団体の筆頭事務局長をはじめ事務局の毎日の戦いが毎日睡眠2時間ですべてボランティア精神でやっているから、余計に教職員がだらしなく見えるのだ。教職員の生きがいは自分たちの教育した生徒が立派な社会人として世の中に出す事が教師の仕事ではないのか。それが出来ないのならとっとと辞める事だ。それに税金の無駄遣いだ。



「権力腐敗」心に浮かぶ

無職 中島 一浩 58 (千葉県流山市)




「権力は腐敗する」。エジプトの反政府デモの盛り上がりを見ると、この言葉を思い出す。

 ムバラク大統領は30年も政治権力を掌握していたが、当初はいかに清新な指導者でも、長く為政者の立場にとどまると、よどみを帯びた政治になるのだろう。百万人が参加するようなデモや、海外でも反対運動が発生している状況からは、国民の不安ぶりが容易に推察される。

 米国大統領は、2期8年が人気としては最長期間である。長期間に及ぶ特定者の政治指導を排斥する目的だ。いかに優れた大統領でも、悪に染まることを見越した性悪説に立脚する。

 腐るのは個人に限らない。仲良しクラブ的な企業集団や近親者で固めた組織が、透明性を徐々に希薄化するのは想像できる。わが国では「安定政権」という言葉があるが、緊張感のない政治になる恐れがある。

 エジプトの混乱ぶりから、わが国の政治を心配した。




お粗末な最近のテレビ番組

会社員 中村 敏治 63 (滋賀県草津市)



 テレビは技術の進歩によって画面が鮮明になり、約50年前に我が家に届いたテレビとは比べものにならない。逆に、肝心の番組内容は劣化し、家族全員がそのお粗末さに閉口している。テレビ局や制作者は何を考え、何を伝えようとしているのかと問いたい。

 芸人とは言えない程度の若手を集めた低レベルのバラエティー番組ばかりが目立つ。視聴者の存在を考えているふうもなく、あまり意味のないテーマについて互いに無礼な言動を繰り返し、ただ目立とうと騒いでいるだけだ。情けなくて見る気もしない。

 30年ほど前のテレビのように、大人も子供にも希望や感動を与え、心の栄養となるような番組はできないものだろうか。最近、NHKではニュースや隊がドラマなど、民放ではニュースや大河ドラマなど、民法ではニュースを中心に旅行や特集番組くらいしか見ようとは思わない。

 人の心のつながりの大切さを教えてくれるような番組を私は見たい。そして孫にも見せてやりたい。




唸声の気になる写真/NZの地震被害(大判高画質)

2011/02/23 07:47

死者75名、行方不明300名、日本人も24名連絡取れず



写真はクライストチャーチでの地震被害の模様、バスの中に乗客はいないのだろうか?左の黒いシャツの男は写真を撮っている/BackChinaより、以下のサイトにはここで紹介した写真以外にも7枚あり

http://news.backchina.com/viewnews-128274-gb2312.html



大きな石がゴロゴロしている。石を積み上げただけのようにも見える。地震対策がされているようには思えない。同建物は昨年のM7の地震には耐えたのだろうか?



この瓦礫の下にも行方不明者が埋まっている



屋上の駐車場から車が飛び出しそうだ。下の階はサンドイッチ状態



長靴を履いた男性の遺体。何故、長靴を履いているのだろうか?救助中だったのか?(合掌)



救い出された顔面血だらけの女性

震源が浅かったから被害が大きくなったと各紙は伝えている。地震の多いニュージーランドなので耐震には気を使っている筈だ。しかし、石の塊がゴロゴロしているのが気になる。






今回神奈川県の公立の小中高の教育委員会を初め教職員に対し何故校内暴力が毎年全国で一番多いのか。これに対し県教育委員会や市教育委員会をはじめ小中高の教職員に対し真剣にこの問題に取り組む気があるのかどうか。我々が以前何回か話し合いとか抗議をしても返事は良いが結果が変わらなければ、いい加減に我々の話を聞いてるとしか考えられない。もうだいぶ前に県教育委員会に対し数年にわたって国旗国歌の問題その他の件で抗議活動をしたが、今回は校内暴力をなくす為の活動を積極的にやる為に、行動を起こす。すでに川崎では活動をしている。我々が動かなければ県が動くようでは話にならない。特に教職員は一般のサラリーマン以上に高い給料で保障されているにも係わらず、学校で安心して子供たちが勉強できる環境作りが出来ないのでは県民にしても納得できないと思う。今回川崎市多摩区の南菅中学校3年の男子生徒がいじめられている友人を救えなかったと遺書を残し,死を以て社会にいじめの問題を告発した事件を忘れたのか。彼は命を懸けて訴えたのだ。それに対し相変わらずだらしないのは、神奈川の教育委員会並び市の教育委員会それに多くの学校の教職員に対し多くのいじめを受けている子供たちや学校に行きたくてもいけない多くの子供達の事を考えたら命がけで学校が子供たちが安心して勉強できる環境を作るのは教職員の仕事だという事を忘れるな。とにかく毎年校内暴力トップから最下位になる努力を死ぬ気でやれば出来るはずだ。すぐに決行することだ。 





Q.理事長は松沢知事と石原知事とは良く知っていますよね。今回の石原知事不出馬へ 後継に神奈川県松沢知事には驚きましたか。

A.
驚いたというより本当の話かなと、初めは思ったが、しかし今までの流れを考えれば、何か納得出来るような気がする。しかし私としては石原知事には4期を継続してやってもらいたい。東京都知事選に誰が出ようと構わないが、どう考えても石原知事を超える器量のある人間がいないばかりではなく、石原知事の足元にも及ばない。それに私も神奈川県民。特に松沢知事とは県会からよく知っているので、3期も神奈川県知事でやってもらいたい。

おそらく過去の神奈川県知事の中では県民の支持率は高い(二期目の選挙結果200万以上で当選。過去の神奈川県の知事選では初めて)。これだけの神奈川県民から期待されているので、三期も松沢知事にやってもらいたいという気持ちは二期以上よりはるかに松沢知事に県民は期待をしていると思っております。とにかく石原知事にしても松沢知事にしても、戦後かつてない立派な政治家だと思っております。そればかりではなく、この国の事を憂いている第一人者。特に松沢知事は県会からよく知っており誰でも気さくに話を話をしますし若いころは童顔で何か頼りが無かったが、それからメキメキと政治家としての力を発揮。それに松沢知事の凄いところは、難しい話でも非常にわかりやすく話しをするので、その点県民からの評価が高い。それに行動力が早い。私も過去に何回も話し合った事がありますが、とにかくまじめで幅のある政治家だと尊敬しています。だから余計に社会の為に役に立つ事をしなければならないと思いながら皆と活動しております。           






石原知事不出馬へ 後継に松沢神奈川県知事

2011.2.22 16:02 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110222/lcl11022216030003-n1.htm





自民の政策報道が必要


会社員 垣田 洋一郎 51 (東京都日野市)


 政権が代われば何かいいことがあるのではないかという漠然とした期待感があったが、それもうたかたの故に終わりそうな気配である。そうすると、また自民党政権に戻ることが濃厚であろう。

 だが、それでめでたしなのか。一千超円近い国と地方のしゃっきんをつくったのももともと自民党であり、政権に戻ればまた野放図な政策を始めない保証はない。私も自民党が生まれ変わったと信じたいが、見ている限り相手の非難とパフォーマンスに終始しているように見える。報道も小沢氏の問題ばかり報じるのではなく、民主党がダメなら野党とりわけ自民党は政権復帰後こんな青写真を持っていると知らしめる方が良くないか。良い政策なら自民党も支持を伸ばすだろうし、変な政策なら事前にチェックできる。もうその時期は来ている。






いじめが原因と認めるべきだ

学校講師 高橋 敬吾 71 (川崎市中原区)

 先月、群馬県桐生市の小学6年生が首つり自殺した。まことに痛ましい。学校は当初、「いじめの認識はない」と言っていたが、その後いじめがったと認めた。

 この小学生の学級は崩壊状態だったという。学校側は「自殺は予測できず、直接的な原因は特定できなかった」と、今でもいじめと自殺の因果関係が分からないと言っている。いじめで精神的苦痛を感じていた、と判断しながら、自殺の原因と認めないのは無責任極まりない。

 小学生の両親は何度も相談している。父親が言う通り、いじめがあったので、それを苦にして自殺した、となぜ認めないのか。いじめを認めると何かと不都合なことがあるのか。これほど学校が閉鎖的とは驚きだ。

 子供は学校と保護者、地域住民が協力して守るべきものだ。学級崩壊も学校だけでは救えないのだ。この際、教師はメンツを捨てて保護者と地域社会に、素直に助けを求めるべきではないだろうか。




子どもから目をそらすな

小学校教員 鈴木 英江 42 (東京都世田谷区)


 群馬県桐生市で自殺した少女の記事を読み、怒りを抑えられない。校長は「死を感じさせる言葉や様子がなかった」と、いじめと自殺との因果関係を認めなかったが、本気で思っているのだろうか。自殺する人間が分かりやすい予兆を表すなら増加する自殺問題は解決されているはずである。

 ましてや今回の場合、少女は何度もSOSを出しているではないか。それに何の対策も打たずに「予兆はなかった」とは、あきれ返る。単なるバカなのか、責任逃れの言い訳か、どちらかだ。

 私はフリーターを経て教師の世界に入った教師というのは、世間知らずで一般的な感覚とズレた人が多いと感じる。この担任は何度も助けを求めた一人の少女の声を聴かずに逃げ、他の多数派の子どもたちの側についた。何も指導していないというのは、そういうことだ。

 そしてそんな無力な担任を支えなかった管理職や他の教師たちも同罪である。やたらと増えた研究、研修や事務処理仕事のため、授業準備も含めて教員本来の学級指導の時間が奪われる現場にも問題はある。

 しかし学級指導は他の仕事を犠牲にしてでも最優先にしなければならない。なぜならそれは、命の問題であり、それが教師の仕事だからだ。どうか教師は、管理職や他の教師らの顔色をうかがうのではなく、一番大切な目の前の子どもから目をそらさず、ぶつかっていってほしい。

 同じ大人、教師として、少女の命を救えなかったことをわびたい気持ちでいっぱいである。






今日は、連合会の特別顧問になっていただいた、前野茂雄さんを紹介します。
前野さんは、
日本頭脳スポーツ協会理事長、財団法人 長澤科学育英財団会長、一般財団法人 地球環境振興財団理事長、NPO法人 日本伝統文化協会理事長、その他いろいろな団体の理事長をやっており、とにかく我々の活動している、子供のいじめ自殺の問題とわが国の子どもを取り巻く有害環境の撲滅。それに小学生まで影響を与えている買春をはじめ、薬物と性の低年齢化などを出会い系サイトや非出会い系サイトなどによって多くの子供たちが心身ともボロボロになって行く現実は穏やかではない
そればかりか幼い子供を性暴力の対象とする多くの男達。それに対し政治家は未だ何の対策も無いに等しい。そんなことで簡単に収まると思っている事だ。それに何の危機感を持っていないのが現状。多くの子供たちが学校に行かないで、不登校・引きこもり・家庭内暴力など全国に小学生は22,327人で、中学生は100,105人、高校生は51,700人など、これだけの数の子どもの行き場がない。本来、こういう子供たちのケアーをしなければいけないのが行政ではないのか。国がやらないのなら誰がやるのか。

それに対し日本頭脳スポーツ協会前野理事長は、すでに10年前から多くの子供たちに場所を無料で提供しながら、ボードゲーム・カードゲーム・テーブルゲーム・記憶ゲーム・アクションゲームによって大人も子供もお年寄りも障害者も外国人も区別なく色々な人があつまり、心のふれあいを体験しながら楽しくやって行き、少しでも子供の心が開ければという、理事長の心遣いに我々も共鳴し、おそらく多くの子供達にとっては心のよりどころになるのではないかと、この活動を推進して行きたいと思っております。




主な活動

横浜交響楽団 合唱部(昭和56年10月より昭和59年12月)

産経新聞 「みんな笑顔に~頭でスポーツ」掲載(平成19年~20年)

新浦安カルチャーセンター講師(平成22年4月~現在)

川崎東ライオンズクラブ会員(平成17年7月~現在)







皆さん、ここに出ている数字は表に出た数字であって、実際はこの数の10倍以上のワイセツ教師がいる事を知ってください。学校に係わっている教師は、それ位いるだろうという認識を持っているはずだ。とにかく国から高い給料を貰っていて生活の保障も十二分受けている割にはろくな教師が多すぎはしないか。一つの例として40歳の高校教師が懲戒免職になった場合、給料が14300万円と退職金2800万円を失う。まったくこれだけの収入があって適当に学校でやられたんでは冗談じゃない。やる気のない教師はどんどん首を切ったほうが良い。



言動に責任を持ち挑戦する大人目標
大学生 太田 愛子 19 (滋賀県草津市)


 以前は「成人」と聞くと、とてつもなく大きな「壁」のような感じがしていました。でもいろいろな経験を積むうち、最近は私にも踏み越えられる「線」のように思えてきました。
 私が抱いている理想の成人は、自分の言動に責任を持ちながら挑戦し続ける人です。私が今、夢中になっているのはスポーツのサークル活動で、半年前からキャプテンを務めています。チームの抱える様々な問題に悩み、苦しむ中でキャプテンとしての責任の重さを何度も実感しました。
 好きなことだから最後までやり抜きたいとの思いで活動してきましたが、大人の仲間入りをするにあたり、好きなこと以外も少しずつ「義務」を果たしていかなければと思っています。



憤りを覚える子供への虐待
主婦 福家 由樹子 36 (高松市)

 最近、よく殺人事件について報道されています。そのつど、人の命を何だと思っているのかと腹立たしくなるばかりです。中でも特に憤りを思えるのが子供の虐待です。
 虐待事件のニュースを見るたびに涙がでます。虐待を受けて死んでいった子は最後に何を思っていたのだろうと考えます。きっと、もう一度、抱きしめられたいと願って旅立ったと思います。恨み言でも罵倒でもなく、きっと愛を求めているのでしょう。
 そんなことを深く考えるようになったのは、不妊治療を始めてからです。赴任治療は高額で痛みも伴います。それで赤ちゃんが欲しいのです。そういう努力をしても赤ちゃんに恵まれない人もいれば、宝物を自分の手で壊すようなことをする人もいるのです。とても悲しいことです。
 せっかく生まれてきたのに、愛してもらえないなんて…。数々の奇跡をつかみ取って生まれて来たのにね、と空に向かってつぶやきます。





今日は、皆からいろいろ質問があり、確かに今の政治家は本当にこの国の事を真剣に考えているのかどうか。疑問を持つのは当然だと思う。そればかりではない。学校の教職員は特に体を張って子供達に日本の未来を作る為に、立派な教育をしているのかどうか。おそらく真剣にやっている教師は全体の何%ぐらいしかいないのではないか。何のために国が教員たちにサラリーマンの平均より高い給料を与えているか。ふざけるなと言う気持ちだ。


文部科学省が47都道府県と18政令指定都市の計65教委を通じて調査した結果、09年度にわいせつ行為で処分された教員は138人。こんな数字は氷山の一角で、この10倍以上はいる事位は学校関係者は分かっているはずだ。私の所だっていろんな情報が入っている。いつかは出さなければ、いけないと思っている。とにかく給料分の仕事をしろ。



それから警察官の不祥事。出会い系で知り合った20代の女性と駐車場で何をしてたか分からないが、数人の男から暴行を受け現金を奪われた。山梨県警は傷害や窃盗で容疑を調べている。まったくだらしない警部補だ。いちいち被害届を出すな。自業自得だ。馬鹿だよ。それに風呂場をのぞこうと住居侵入罪で捕まる。それも警護課のSP、実にもったいない。せっかくSPになるだけで大変なのにこんな優秀な警察官が恥ずかしい行為をしては駄目だ。それと愛知県警で女性に取調室でわいせつ行為で逮捕された。



本当に大胆な警察官だ。ここまでやるか。よほど欲求不満で頭がおかしくなったのではないか。この警察官も警部補。何故、警部補が多いんだ。まだこんなのは氷山の一角に違いない。まじめに働いている警察官の事を考えたら、絶対にしてはいけない。私も空手をやってる関係で現役の警察官を何人も知っているだけに気の毒だ。だからブログにも出したくないけど、しかたがない。事実だから。


名古屋の高検検事が盗撮。検事もいろいろ。最近の高検もろくな事をしない。地に落ちたよ。とにかく問題が多すぎはしないか。これまた不思議に検察に対する信頼を大きく損ない誠に遺憾であり深くお詫びすると陳謝。それに検事の名前や所属部については、捜査中なので言えないと明らかにしなかった。いったい高検は何様のつもりだ。とにかく平気で自分たちの事になると、隠したりいい加減な行為をする。今、高検に対しての世間の風当たりが冷たい。とにかく問題が多すぎる。


それと女子中学生に援助交際をさせたとして私立大3年生の学生を、児童買春児童ポルノ禁止法違反で逮捕。とにかく最近の大学は一般に大型レジャーランドと云われる位、暇な連中が小遣い稼ぎに携帯電話のコミュニテイサイトなどに援助交際しませんかと書き込みすると、多くの女子が書き込んでる區ことが事実あることは間違いない。確かに今の女の子達は金の為だったら何でもあり。だからこれも大問題。
こういう話はずいぶん聞く話だ。しかし最近は、小学生の女の子までが、平気で買春する時代に多くの子供を持つ親御さんも驚くでしょうが、事実なんだ。とにかく女の子達を買う男には厳罰で罰金執行猶予なし5年の実刑にせよ。この法律しか子供を助け上げる事は出来ない。


最後に文部科学省は小中高生の暴力行為4年連続全国最多を発表。それに各県の教育委員会は深刻に考え早急に具体的な対応をしなければいけない。学校の教職員はどんな犠牲を払っても学校に通学する生徒が安心して勉強が出来る環境を作る責任がある。それが出来なければ教職員の怠慢というしかない。何のために高い給料を貰っているのか。そのために国が優遇してることを忘れるな。今日からでもいい。必死に働け。


我々は子供の将来、日本の未来を考え、皆必死に毎日2時間の睡眠で活動をしている。この14年間、間に4人も活動家を亡くしている事を忘れるな。とにかくこの国を悪くした責任は学校の教職員に問題がある。特に日教組だ。そればかりでなく、今の民主党にも問題がある。いずれ民主党は分裂し消滅する。




最後に桐生市の市立新東里小学6年の上村明子さんのいじめ自殺に関しては、青少年育成連合のブログで何回か自殺の要因の因果関係を発表している。それに対し、市と県は因果関係を拒否している。今日はまたまた学校や教育委員会に抗議をするとにかく昔からそうだが県や市は、いじめと自殺の因果関係を否定するが、社会がごまかされると思っているのか。我々だって20数年いじめ自殺の問題で活動している行動派だ。徹底的に戦う。

 


いじめが原因と認めるべきだ
学校講師 高橋 敬吾 71 (川崎市中原区)

 先月、群馬県桐生市の小学6年生が首つり自殺した。まことに痛ましい。学校は当初、「いじめの認識はない」と言っていたが、その後いじめがったと認めた。
 この小学生の学級は崩壊状態だったという。学校側は「自殺は予測できず、直接的な原因は特定できなかった」と、今でもいじめと自殺の因果関係が分からないと言っている。いじめで精神的苦痛を感じていた、と判断しながら、自殺の原因と認めないのは無責任極まりない。
 小学生の両親は何度も相談している。父親が言う通り、いじめがあったので、それを苦にして自殺した、となぜ認めないのか。いじめを認めると何かと不都合なことがあるのか。これほど学校が閉鎖的とは驚きだ。
 子供は学校と保護者、地域住民が協力して守るべきものだ。学級崩壊も学校だけでは救えないのだ。この際、教師はメンツを捨てて保護者と地域社会に、素直に助けを求めるべきではないだろうか。





子どもから目をそらすな

小学校教員 鈴木 英江 42 (東京都世田谷区)

 群馬県桐生市で自殺した少女の記事を読み、怒りを抑えられない。校長は「死を感じさせる言葉や様子がなかった」と、いじめと自殺との因果関係を認めなかったが、本気で思っているのだろうか。自殺する人間が分かりやすい予兆を表すなら増加する自殺問題は解決されているはずである。
 ましてや今回の場合、少女は何度もSOSを出しているではないか。それに何の対策も打たずに「予兆はなかった」とは、あきれ返る。単なるバカなのか、責任逃れの言い訳か、どちらかだ。
 私はフリーターを経て教師の世界に入った教師というのは、世間知らずで一般的な感覚とズレた人が多いと感じる。この担任は何度も助けを求めた一人の少女の声を聴かずに逃げ、他の多数派の子どもたちの側についた。何も指導していないというのは、そういうことだ。
 そしてそんな無力な担任を支えなかった管理職や他の教師たちも同罪である。やたらと増えた研究、研修や事務処理仕事のため、授業準備も含めて教員本来の学級指導の時間が奪われる現場にも問題はある。
 しかし学級指導は他の仕事を犠牲にしてでも最優先にしなければならない。なぜならそれは、命の問題であり、それが教師の仕事だからだ。どうか教師は、管理職や他の教師らの顔色をうかがうのではなく、一番大切な目の前の子どもから目をそらさず、ぶつかっていってほしい。
 同じ大人、教師として、少女の命を救えなかったことをわびたい気持ちでいっぱいである。









今日は警察庁の桜ポリスを激しく追及する。

全国にこの関係の警察官が1000人ぐらいいるそうですが、前にもテレビで出ていた桜ポリスの活動記録を見て怒りが込み上げて来た。何か月間もかかって声掛けや痴漢など捕まえるより、前から我々が桜ポリスの日頃の活動をテレビで何回か見た事あるが、見ているうち、イライラしてきた。そんな時間があったら、各警察官をラブホテル前で張り込みさせ、警察官の得意な職務質問で、出てきたカップルの女性が明らかに10代の初めごろだったら、現行犯で堂々と逮捕できれば一日何百人も刑務所送りに出来る

何故やらないのか理解出来ない。それが本当の10代の性犯罪をなくす為の効果が大きい。声掛けや痴漢を逮捕するぐらいで長い時間をかけるより、このほうが効果を上げると同時に大きな抑止力になる。国民の多くは我々の主張していることに、もっともだと評価するだろう。

少しは国民が喜ぶような事をしてもらいたい



それぞれの検索ワードでyahooやgoogleで検索すると、青少年育成連合会のブログが表示されます。 一番左が検索ワード。それからサイトの数。それとサイトの数に対して少年育成連合会の順位が出てきます。その順位の説明は例えば、10,000,000の場合1とある場合には1千万ページある中で1番最初に紹介されます。大体、1番から10番までをトップページと言います。中には1,2,3と書いてある場合には、1番から10番までの間に、1番2番3番と3つ入ってる事になります。



検索ワード            サイトの数  順位



子供を性対象          34,200,000 
2,6,10



少年 教育 未来      31,800,000 
1,6,7,9



少年と日本と希望      24,600,000 
1,2



少年 心 未来        22,400,000 
1,2



エロ先生              16,500,000 
8



少年 教育 未来 中学生 11,100,000 
1,2,4,6,7,8,10



エロ先生と...画像      9,690,000 
17



日本の未来 心          7,820,000  3


力と情報の協力団体     7,100,000 
1,2



児童被害               6,750,000 
10



日本青少年未来         6,580,000 
4



子供社会守る           6,240,000 
4



エロ 先生 中学生     4,470,000 
1,2,5,7



日本の将来子供達       4,460,000 
39



ゲーム批判             4,460,000 
15



小学生の子供を性対象   4,060,000 
1,2,3



力と情報そして協力団体 3,770,000 
1,2,4



青少年 未来 希望     3,420,000  1,2


守るのは親や社会       2,950,000 
2



児童被害者支援         2,700,000 
1



子供を守り隊           2,610,000 
2



子供達の夢のある未来に 2,610,000 
10



高校生 エロ            2,570,000 
23



民族団体               2,500,000  2


自殺以来               2,490,000 
2



子供 運命 光           2,220,000 
4,5



力と情報 青少年       2,140,000 
1,2



日本の将来 地獄        2,090,000 
4,10



エロ痴漢高校生         1,990,000  9,10


思いやり 感謝         1,930,000 
14



エロ 子供 小学生     1,750,000 
1



日本の将来子供達の未来 1,620,000 
18,19



エロ小学生とエロ先生   1,560,000 
2,3,4,7,10



小学生 出会い系        1,490,000  10


少年 未来 天国         1,380,000 
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10



公務員とは国民全体     1,370,000 
11



先生いじめエロ         1,340,000  5,6


もっとも 悲惨 犯罪   1,270,000 
1,2,4,6



小学生 事件 いじめ   1,160,000  23


政治家 エロ            1,010,000 
7






母親として自覚を持って


主婦 長田富美子 67 (東京都新宿区)

 愛煙家の夫に付き合って喫茶店の喫茶室に席を取った。以外にも女性が多い室内はたばこの煙とにおいが充満していた。最近の大幅な値上げと健康への関心の高さから非喫煙者が増えたと聞いていたが、ここでは無縁らしい。しばらくすると、近くで赤ちゃんの泣き声がした。

 それまで気づかなかったが、すぐ隣の席の女性が自分の脇へ赤ちゃんを寝かせていたのだ。女性はバッグから哺乳瓶を取り出すと、抱き上げるでもなく、横に寝かせたままの赤ちゃんの口にミルクを含ませた。もう一方の手には相変わらずたばこを持ったままで。

 このような空気の悪い所へ乳児を連れてくるだけでも許せないのに、ミルクを与える間もたばこを吸い続けるなんて。母親としての自覚を疑った。いたたまれず席を立ってきたが、ひと言注意してあげるべきだったのかと後味の悪さが残った。



鳥越氏の「小沢問題」主張に疑問

会社嘱託 長谷川 健治 62 (福岡県福津市)

 ジャーナリストの鳥越俊太郎氏の「政治とカネ」を巡る主張が気になる。鳥越氏は、出演しているテレビ番組や本誌に連載中の「ニュースの匠」などで、強制起訴された民主党の小沢一郎元代表に絡む事件は、東京地検特捜部が見立てただけの”巨大な虚構”と発言している。

 しかし、小沢氏の問題は西松建設違法献金事件や土地購入を間グル資金管理団体「陸山会」の政治資金規制法違反事件だけではないと思う。小沢氏が過去に率いた新生党と自由党に残った政党交付金の行方や、陸山会が買った土地代金の原資は今も不明である。

 なのに鳥越氏は二つの事件のみを取り上げて虚構と主張している。また政治とカネの問題は、検察が不起訴にしたかからそれで問題なしと言い切れるのか。

 特に政党交付金は税金で賄われている。少しでもその使途に疑問があれば、取材し報じるのがジャーナリストだ。私は小沢氏に関する問題を巨大な虚構とする鳥越氏に納得できない。


« 前ページ