青少年育成連合会 | 日本の未来を【夢と希望に満ちた国】にする為に日本人の心に訴えたい
子どもは日本国の宝|私たちは【子どもをいじめと虐待、性犯罪から守る】為にあらゆる方法を講じ解決にあたります





現在、日本はネット社会。悪徳企業の摘発・学校内のいじめと自殺・裁判員制度を重視し判例を基準とする裁判官の追放・毎年増えている学校の教師のわいせつ事件を一掃。最近は特に子供同士のキス動画が大流行は国の将来を壊す大問題だ。国は運営会社に対し早急にキス動画の投稿を禁止、破った場合には国は運営会社に対し営業停止に多くの国民は願っている。国は直ぐに動いてください。

青少年育成連合会検策ワード調査
今回はbingで検索、青少年育成連合会のブログのワード検索。一番左が検索ワード。それからサイトの数。それとサイトの数に対して青少年育成連合会の順位が出てきます。その順位の説明は例えば、10,000,000の場合1とある場合には1千万ページある中で1番最初に紹介されます。1番から10番までをトップページと言います。中には1,2,3と書いてある場合には、1番から10番までの間に、1番2番3番と3つ入っている事になります。

検索ワード 件数 順位
日本の未来 心 28,700,000 24
日本の未来と夢 26,200,000 5
平和が一番の日本 26,000,000 7
国家の基本は人 25,900,000 3,7,8,10
力と情報 青少年 25,700,000 1
今日本は危機的 17,200,000 18
生徒を性の対象 16,100,000 5
希望に満ちた国 15,000,000 2
日本の未来を作る子供 14,700,000 2,3,4,5,6,7,9
日本の未来は子供達に 14,300,000 7
教育問題と日本の未来 14,300,000 3,6
キス動画が大流行 10,100,000 2,5,6
子どもや女性を力で守れ 9,410,000 1,2,3,4,6,7,8,9
日本は右も左も真っ暗闇 8,370,000 4,6
人間の運命とは不思議 7,660,000 3,6,10
子どもを守り隊 6,740,000 1,2,4,5,10
日本最強の町会長 2,270,000 1,2,3,4,5,6
いじめによる自殺問題 2,060,000 15
川崎市は怖い街 2,010,000 20
子供の性被害が急増 1,780,000 2,3,4,5,6,7,8,9
少年 教育 未来 1,670,000 3,10
日本の平和ボケ国民 1,630,000 8
川崎市のイメージは凄まじい 1,560,000 2,3,4,8,10
青少年 未来 希望 1,520,000 1,4
家を出る時は緊急連絡先 1,380,000 1,3,4,5,6,7
安倍政権はよくやった 1,300,000 4
国を任せるのは自民党 1,230,000 1,2,4
性被害を受ける小さい子供 1,170,000 3,4,5,6,7
子供のカップル同士のキス動画 1,050,000 3,6,7,9
子供を対象に売春や買春 948,000 2,3,4,5,6
戦前の教師と戦後の教師 929,000 10
子供 正義 力 884,000 7
社会育成連合 701,000 1,2,3,4,5,9
日教組 日本の伝統文化 破壊 432,000 1,2,3,4,5,6,7
予想もしない凶悪犯罪 354,000 1,2,3,6
千代田高校 事件 304,000 1
出会い系 対策 小学生 220,000 3,7
葬式ごっこ 135,000 93
河南 殺人 66,400 3

 






今日は一昨日のミックスチャンネルの中高生のキスの凄まじい動画。今や若い女の子達に圧倒的な人気があるカップル同士のキス動画の強烈なラブラブぶりを見せあう姿を、もし親が見たら何の為に育てたのかと悲しむ気持を思うと心が痛む。それを知らずに大胆なポーズを繰り広げる彼氏と彼女。本人達は人気者になり沢山のファンを作りたい願望は増々エスカレートする。こんな事ばかりやっていて学校の勉強が手につくだろうか。皆投稿した動画の権利は運営会社が持っている事を知っているだろうか。会社は自由に編集したり色々な場所で利用している事、又勝手に編集されたりビジネスで勝手に利用されても文句は言えない。悪用されれば危険だと云う事。一度ネットに出れば一生消える事はない事を知っていますか。
いずれ皆結婚する。もし10年後~20年後家族が自分の過去の動画を偶然にネットで見たらどう説明しますか。女の子達よ目を覚ませ。今私が一番心配なのは小学生の女の子達にキス動画が浸透して行く事が心配だ。今日午後は警察庁・文科省・内閣府・総務省・県教育委員会・教育センター等の関係者にキス動画の実態を説明。中には女性の担当者から激励をもらった。明日はキス動画の廃止を国に訴えるしかないと思っております。廃止するためには国民の声しかありません。よろしくお願いします。


皆さんから寄せられたコメント紹介
衆目にさらすのはダメです。女子なら16歳から法律上は結婚出来ますが、わざわざ衆目にさらすと、良い事も悪い事も必ず真似する人間が出ます。今キスした相手と結婚するんですか?大人になっても責任ある立場になっても未来永劫残りますよ。よく考えなさい。下手すると将来脅迫の道具に使われますよ
こんばんは(^^)/ 最近、ネットやTVでキスの写真やら 流行ってるんですね。先日、知りました。それだけ、日本が結婚離れ、恋愛離れしてる若者多いってことかな^^; こういうのが少年少女が見ると、どう思うかですね。一つ、考えて 注意も払うべきなのかな。
親心は、水心とは良く言ったモノです。親の気持ち子知らずとも。横田館長、今晩は。開いた口が塞がりません。
アメリカみたいになってしまってと言えば語弊があるかと思いますが、我が子がと考えるだけでも、嫌な気持ちになりました。日本人である事に誇りを感じて行動して欲しいなぁ…
横田さんこんばんは。
最近の日本は性の乱れが酷すぎますね。何でもオープンは日本の文化に合いません。「古い考えだ」と言えば済む問題ではありません!
恥を知る と言う言葉もあります。原点回帰の時期であり、ここまで重症になってしまっては強制もありきと考えますね。

本当に驚きました。「ここまで、きたか!」という思いです。
以下は、鹿児島独特の「郷中教育(ごじゅうきょういく)」と言われ、ずっと、語り継がれてきた言葉です。
士は節義を嗜み申すべく候。節義の嗜みと申すものは、口に偽りを言わず、身に私を構えず、心素直にして作法乱れず、礼儀正しくして上に諂わず、下を侮らず、人の艱難を見捨てず、己が約諾を違えず、甲斐甲斐しく頼もしく、かりそめにも下様の賤しき物語り悪口など話の端にも出さず、譬え恥を知りて首刎ねらるるとも、己が為すまじき事をせず、死すべき場を一足も引かず、其の心鉄石の如く、又温和慈愛にして、物の哀れを知り人に情けあるを以て節義の嗜みと申すもの也。
県北の出水市の小学校では、戦前、朝礼の時、みんなで言わされたといいます

私もこれ見ました。娘がいたらと思うとゾッとします。日本ではキスは人前でさらけ出してするものではないと思います。外国とは違うんだよ

同感です。環境もあり、遺伝子もあり、その現状だと思います。未成年まで、まさか恥の感覚がないのか壊れた人間のようです。日本の誇りを持つため、未来の子供のためにも修復していくように教育して欲しいと強く願っております!
私は、結婚と同時にテレビを見なくなり、子供が生まれる頃にはテレビは廃棄してしまいました。
以来、我が家にはテレビを置いていませんが、今日のこの投稿を拝見させて頂き、それが正解であったと改めて思いました。
テレビには、日本人を堕落させて無気力な人間にする悪意が明らかに含まれていると感じます。
うちの隣りの公園でもたまに中高生が…うんざりします。下手に注意すると逆恨みして何をされるかわかりません。世の中ずいぶんと変わったなあと悲しくなります…
横田さん、一体いつ頃からこうなりましたか?うちの一番下の子が高校生だった10年前はなかったような気がします…おとどしは中学生が日中ベンチで性行為を、さすがに警察と中学校に電話しました。目の前のブランコや砂場に小学生や幼児が居てもわからないようにする始末で手に負えません。しかも女子はご近所の娘さん。親御さんは何もご存知じゃありません。私は何回か警察に通報しました。直接に声掛けできません。キスなんて普通ですよ。憂鬱な時代が来たものです。
愚民化政策と、外からの影響をモロに受け、単に快楽だけを求めて生きる若者の今後が危惧されます。
私たちの老後を支えてくれるハズの若者が、このような状況で、本当に日本の将来を担えるのか…
「恥じの文化」「恥じらいの文化」を再建しないと??
正に今この写真拝見させてもらいましたが、私、ドン引きしてしまっています。。
何も言葉が出ないですね。
子どもを何んとしても教育し自分で汗を流し体を売ってかせぐことの意味を教えたい。安易なバイトで一生を棒に振り転落の先は…誰の子か分からない児の出産、堕胎…薬物依存にさせられ知らない間に人身売買がまだ有ることを幼いうちから教育する必要が有ります。保育現場で多くの症例を対応していただけに先生!共に頑張りましよう。
最早~子供達の心の中には、貞操観念はなくなっているのでしょうか?自分の代わりは誰にも出来ないのに~悲しい現実です。大人の責任は重大です。
教育の破綻が生んだ現状なのでしょうね。残念で仕方がありません。大和魂、男の矜持、本当の愛情の示し方を学べなかったのでしょうね。
10年後の日本の状況すら具体的にビジョンを持たない官僚、政治家に、諦めを感じます。複雑化、多様化、加速化が進み、意思決定の場が加速度的に即断を要求される世に、アルビン・トフラーも警笛を鳴らしておりますが、彼岸の火事ではありません。小規模である日本の状況方が危機的状況の渦中にある事を、どれだけの国民が認識しているでしょうか。
政府は未だ縦割りピラミッド型の組織に固執し、本格的にマトリックス型を取り入れようとしておりません。
これは、経済的、イデオロギー的、社会構造的、人口比率の劇的変化によって、事実上の国家のアイデンティティー喪失にいつ繋がってもおかしくないと思います