青少年育成連合会 | 日本の未来を【夢と希望に満ちた国】にする為に日本人の心に訴えたい
子どもは日本国の宝|私たちは【子どもをいじめと虐待、性犯罪から守る】為にあらゆる方法を講じ解決にあたります














K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール


K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール


K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館と合同夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール


K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール


K-1ジム北斗会館同夜間パトロール

K-1ジム北斗会館夜間パトロール


K-1ジム北斗会館夜間パトロール



小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会(AREANA下北沢)

小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会(AREANA下北沢)

小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会(AREANA下北沢)


小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会(AREANA下北沢)

小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会inダイニングバーR 新城

小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会inダイニングバーR 新城

小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会inダイニングバーR 新城

小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会inダイニングバーR 新城

小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会inダイニングバーR 新城

小宮山館長のK-1復帰戦祝勝会inダイニングバーR 新城

K-1ジム北斗会館の公式イメージキャラクタのHonyTrap(ハニートラップ)の演武
K-1ジム北斗会館の公式イメージキャラクタのHonyTrap(ハニートラップ)の演武




K-1ジム北斗会館の公式イメージキャラクタのHonyTrap(ハニートラップ)の演武
K-1ジム北斗会館の公式イメージキャラクタのHonyTrap(ハニートラップ)の演武
K-1ジム北斗会館の公式イメージキャラクタのHonyTrap(ハニートラップ)の演武
K-1ジム北斗会館の公式イメージキャラクタのHonyTrap(ハニートラップ)の演武
K-1ジム北斗会館の公式イメージキャラクタのHonyTrap(ハニートラップ)の演武

夜間パトロール

夜間パトロール

年末夜間地域合同パトロール

年末夜間地域合同パトロール

年末夜間地域合同パトロール

公園パトロール

公園パトロール

公園パトロール

公園パトロール

公園パトロール

公園パトロール

公園パトロール


 


連合会からのお知らせ













































平成29年12月24日、東京都府中市宮町3-1
大國魂神社の歴史の勉強会に現地を見学



大鳥居

拝殿

宮乃咩神社

宮乃咩神社

随神門

相撲場




参道

忠魂碑

中雀門

手水舎

大國魂神社本殿(東京都有形文化財)

稲荷神社

神楽殿

東照宮

巽神社

水神社

松尾神社

廻廊

宝物殿

鼓楼

住吉神社・大鷲神社

その他に日露戦役記念碑、軍艦多摩戦没者慰霊碑、瀧神社、天神社、馬場大門、欅並木、有料駐車場、御旅所、国府八幡宮、授与所・待合所、社務所、結婚式場参道




「子供の安全・女性の安心」全国大会in東京のご案内
(内閣府認証 府国生第947号)非営利特定活動法人 国際安心安全協会からの案内を紹介いたします。
 当協会では「安心安全」を求める活動の輪・人の輪をさらに大きく広げるため、明年1月17日、「『子供の安全、女性の安心』全国大会in東京を開催いたします。
 私たちが求める安心して生活できる安全なまち・・・。現実は子供達をはじめ弱者が犠牲になる犯罪・事件が絶えません。私たちは「子供の安全・女性の安心」の旗をさらに高く掲げて、この大会を成功させ、より多くの人たちが自らの手で安心安全なまちづくりを目指す活動に踏み出し、はずみをつける一歩にしたいと考えております。

「子供の安全・女性の安心」全国大会in東京
日時  平成30年1月17日(水)
    午後3時~5時(午後2時30分受付開始)
会場  憲政記念館(千代田区永田町1-1-1)
大会  東久邇信彦最高顧問・海外渡航者の危機管理、護身術の模範演技 参加費 1万円
参加お申込み 別紙申込書に記入後、FAX、郵送で(電話、メール等の場合、申込書と同一内容をお伝えください)。

  お支払い 銀行振り込みで書きにご送金ください。
       (大会を成功させるための支援・寄付金等も歓迎。その旨を申込書のご意見欄等にご記入ください。会費は当日会場受付でも申し受けます)

     振込先銀行  三菱UFJ銀行新宿通支店(普通)3515137
     口座名 非営利特定活動法人 国際安心安全協会
     トクヒ)コクサイアンシンアンゼンキョウカイ

【お申込み・お問い合わせ】
 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-17-7 西新宿TOKビル
 非営利特定活動法人 国際安心安全協会

 電話 03-5371-0456 FAX 03-3375-3301 Email : isa@celery.ocn.ne.jp



私が田中先生と知り合ったきっかけは、17,8年前位だと思いますが、もしかしたらもっと前かも分かりません。何しろ古い付き合いで、私の先輩の毎月の集まりが武蔵小杉の自治会館であり、勉強会が終わった時皆立ち上がり帰り始めた。その時偶然に田中先生と目が合った時、何か異様な殺気を感じた。






画像は日子流体術宗家田中光四郎先生


今でもその時の感じた事が言葉で表現出来ない位すごいオーラを持った人だなと云うのが私の第一印象。そして先生に言葉をかけた時、先生も多分武道関係者だと分かったみたいで、しばらく話をしましたが、とにかく話をしていると武道の話になり、私も空手の他に古武道をやっていたので、どうしても武道の話になり、そして凄く優しい先生だと云うのが第一印象。



それからの交流。後で知ったのは先生がアフガニスタン紛争に義勇軍として参加。旧ソ連軍と戦った日本人はおそらく初めてでないかと思う。そしてアフガニスタンのゲリラに空手を教えながら、旧ソ連軍と戦っている事が、各国のジャーナリストの目にとまり、アフガンのサムライと世界中に報じられたと私の知り合いから聞いて改めてその素晴らしさを知った。



私も子ども達にボランティアで30数年空手を教えているのも、子ども達を鍛えるとともに、言葉遣いや礼儀作法と体を鍛え強い人間になってもらいたい。と云うのが私の願望。それから集まって来た青年達に対しては特に相手を倒す為の指導をした。とにかく男は強い力を持たなければいけない。



必ず長い人生の中で戦わなければならない時が必ずある。たとえば家族を守る為また襲われてる人がいたら助けてやるとか、昔は襲われて悲鳴を上げている人がいたら、皆助けようと駆け寄ってくるが今はそういう人が殆どいない。



本当に情けない民族になってしまった。昔はお互いに助け合って行くのが日本社会ではなかったのか。今私が言えるのはこれで良いのか日本。それから先生から送って頂いた著書の不二流体術の本は、私にとっては新たな技の研究として良い参考になりました。早速練習で使わせて頂いてます。特に私達が人を助ける社会運動をやってる以上何が起きるか分かりません。その為には武道は必須です。ここで田中光四郎先生の紹介をさせて頂きます。



1940年福岡県田川市に生まれる。4歳より柔道、12歳より空手を始める。神奈川大学法経学部卒。1985年2月からカラシニコフAK-47、RPG- 7ロケット砲を手にアフガニスタンにおいて旧ソ連軍、親ソ政府軍と戦う。世界の多くのジャーナリストが"アフガンのサムライ"と報道。日本人ランボーと呼ばれる。現在、日本自由アフガニスタン協会専務理事、国際難民救済委員会事務局長、民族団体「大地社」常任顧問、日子流体術宗家。


田中光四郎 日子流小太刀

'Hikoryu Kodachi technics ' 日子流小太刀 Hiko ryu-H.264 pour Apple TV.m4v

不二流体術の基本~其ノ壱~Fujiryu taijutsu Basic Part1





今のスタイルの地域防犯パトロールを始めたのが7年前。私の防犯パトロールは一般の防犯パトロールとは違って自衛隊当時訓練した夜間の敵を倒すパトロール。たまたま市会議員の青木のりお先生から地元の暗い道で痴漢やひったくりがあるのでパトロールを頼まれ、その区域は念入りにパトロールをするようにした。



































私は27年前に川崎市高津区で地元の有志とおやじの会を結成。橘地区は川崎でも非行が特に目立った。いじめも非行と無縁でなく、学校内で始まってもエスカレートすれば学校外に広がる。学校だけに責任を押し付けても地域が見て見ぬふりでは、問題は解決しない。おやじの会ができ、子ども達は非行に走りずらくなった。会員の目が光っているので家庭内で注意するようになった。さらに学校も地域のこうした自主活動に無関心でいられず情報交換し教師達は非行やいじめ問題に以前より真剣に取り込んでくれる。これが新聞記事。良い事、書きますね。さすが新聞記者。
画像をクリックすると拡大します↓↓↓↓


 

                     


































今夜は2日に行われたK-1ジム北斗会館小宮山工介館長の復帰戦の祝勝会から。




































 陸上自衛隊にはレンジャーと呼ばれる特別な訓練を受けて卒業した精鋭の隊員がいます。有事の際、精鋭の隊員には困難な任務が与えられ主力部隊とは別に行動し少数精鋭のチームで敵陣深く浸入し、重要攻略目標を片付けます。糧食の補給を受けることが困難なレンジャーには過酷な任務を達成するための絶対にあきらめない強い闘志が求められます。
そのため、レンジャー有資格者は陸上自衛隊の隊員の中でも、特に能力の高い者とされ一般隊員からは畏怖されます。自分だけ楽をしようとする怠け者、仲間を危険に晒すミスを犯す者には容赦なく助教の愛の鞭が飛ぶ。潜伏訓練中に捕まってしまうと首まで土に埋められてしまう。
訓練中、教官や助教に罵られようが褒められようが(現実には褒められることはありません)レンジャー学生に許される返事は「レンジャー!!!」 のみ。
胸に輝くレンジャーバッジ。持たぬ者たちからは畏敬の念で見られる隊員たちがいる。それがレンジャー!!