青少年育成連合会 | 日本の未来を【夢と希望に満ちた国】にする為に日本人の心に訴えたい
子どもは日本国の宝|私たちは【子どもをいじめと虐待、性犯罪から守る】為にあらゆる方法を講じ解決にあたります





今回、川崎市高津区北見方の正福寺から寄稿がありましたので紹介します。

守り不動の謂れ(いわれ)

 当山のお不動様は、昔より「宝物」として、武蔵風土記に記載されている。今から約1191年前に生まれた益信和尚の作と記されている。

 益信和尚は真言密教の教えを極め、のちに本覚大師の名を天皇から賜った高僧。

 当時は不動護摩祈祷修法で藤原淑子の病気を回復させたり、寛平法皇にご加持祈祷を施していた。

 その後、上方方面から武蔵国橘樹郡稲毛領北見方村、現在の神奈川県川崎市高津区北見方の正福寺にお不動様は安置された。

 昭和8年高津町概況にも記されているが、昭和28年ごろには祭礼をしのばせる形跡は見当たらない。

しかし平成28年9月28日、有志の赤誠をもって復元したお不動さま像に入仏開眼護摩供大祭でご尊霊を迎えた。

 この写真は入仏開眼護摩供大祭の奉修時に写したもので第一の発見者は写真を撮った本人で当時驚いた様子だった。本人はお寺から頼まれた素人の写真家で気軽に引き受けた方で、お不動さま像の背後(背中)の炎の中には、龍と鳥が彫刻されている。

 それが護摩壇の炎の中に龍(倶利羅龍王)と鳥(迦楼羅鳥)一羽と別の写真に二羽(彫刻と同じ)別々の形で偶然現れた。(写真1、1b、1a)







 男性の後ろ姿。大証の動物の姿。御佛の顔など現実には存在しない光と影の織り成す形で写真に姿として現れている。そしてすべての目の視線が護摩壇の炎を見つめているのは驚きだ。(写真2)


 炎が男性の姿(写真3)又、着物を着ている女性の姿(写真4)が映し出されている。それから写真5には僧侶(益信?)が七條の衣の姿でお不動様にお祈りをささげている様に思える!







 すべては偶然の光と影の織り成す姿だが、何の意味を表しているのか不思議である。

 現在は初不動の例祭護摩供(1月28日)と5月、9月に奉修している。

 今日、参詣者は徐々に増えてきている。ぜひこの機会にご縁を持たれたら如何だろうか。また、お願い事(希望)を叶えさせる為の心構えとはお不動様と共に歩む心で精進努力をして守られている心が知恵を生み、そして益々絆が強くなることで、ご利益が授る。

 その為にも分身尊霊を身近に置くことである。

実践では真の向上心を持って、試練に打ち勝つ精神を高め、信仰と希望ゆるぎない地震をもって、親切(慈愛)と善行が調和良く自然に実現することをお不動様は見守っておられるのだ。

 よって「守り不動」と申す。

 こちらの守り不動様は身代わりだけを目的にせず、人としての成長と発展を望んでいる。
                          合掌





守り不動のご縁

 守り不動様とのご縁をお持ち下さる方は「はがき」またはFAX(044-822-3879)に氏名・住所・電話番号・郵便番号をお書きになり発送してください。
 後日、パンフレットを発送いたします。

合掌

発送先
213-0005 川崎市高津区北見方 正福寺内
      守り不動尊          宛て






平成29年12月24日、東京都府中市宮町3-1
大國魂神社の歴史の勉強会に現地を見学



大鳥居

拝殿

宮乃咩神社

宮乃咩神社

随神門

相撲場




参道

忠魂碑

中雀門

手水舎

大國魂神社本殿(東京都有形文化財)

稲荷神社

神楽殿

東照宮

巽神社

水神社

松尾神社

廻廊

宝物殿

鼓楼

住吉神社・大鷲神社

その他に日露戦役記念碑、軍艦多摩戦没者慰霊碑、瀧神社、天神社、馬場大門、欅並木、有料駐車場、御旅所、国府八幡宮、授与所・待合所、社務所、結婚式場参道




今回の茨城県水戸市の護国神社には日清・日露・大東亜戦争に至る戦争で茨城県出身の63494柱の戦没者の英霊が祀られている。我が国の安泰と繁栄は戦没者がいたからこそ出来た事を忘れてはいけない。その護国神社の境内で半裸の男女によるダンスをやる事自体、亡くなった多くの戦没者に対し聖なる場所で神を馬鹿にする行為は言語道断だ。宮司は責任を取って退任しなければ亡くなった多くの戦没者の家族は納得出来ないだろう。

 

皆さんから寄せられたコメント紹介
私も伊勢神宮に奉納太鼓をされる団体にご一緒させて頂きます機会が有りましたが、(私は演舞していません)かなり難しい経歴等、館長様から審査も有ります。
清國神社の対応は、如何かと私も思います。
これを見たとたん腹立たしくなった! 護国神社でこれは無い!
表現の自由と言って何でもかんでも礼節を潰していく、ここで食い止めておかねば今後ますます日本は荒れすさんでいくと思います。
情けない これが日本人か!!宮司も責任をとり退任すべきである。
感覚的な問題がありますね…。宮司は先ずは退任でしょうね
戦没者に対するものとしては不適切でしょう。
何処か別の場所で別の目的で行われるのであれば、一種の芸術なのかも知れませんが、戦没者の慰霊の為に集まった人たちには不快極まりない出し物だったと思います
宮司も知らなかったなんて、責任感のない宮司ですね。非常に腹立たしいです。遺族連合会の気持ちが良く分かります。
人寄せの為のイベントと思いますが…何をする団体か知らないで頼むのはおかしな話
横田様ご苦労様でございます、、、、あなたのもうされますこと全くでございます,,,神前の御霊とは何か,と云うことを何も考えず,,裸踊りとは何事,,こうしたことを許す宮司などの頭の中は,蜂の巣でしょう、日本の神聖成る,神道,を「冒涜」何てことの意味も,此の字も読めない書けない、理解もできない程度の,宮司が今の神社には存在すると云うことでしょうか,、、、、涙がでますよ、、、。日本の神道,の儀式は、何千年も受け継がれて居るものと信じておりますが、、、。また、之を踊るもの達は、ここは清らか成る、歴史伝統を重んじる,、神國 、日本の神 前で有ることを,認識してい無いと云う,お愚かすぎる愚か者ども、、、この様な,姿で踊りたいなら,,,,ブラジルの奥地,,,裸族のところに行って、、、麻薬キノコでも喰って、,,狂い死ぬるがよい、、、おかしな時代ですね,,,,しかしこの日本,そうした妙な化け物族を,断じて許すことはなら無い、、、世界唯一の歴史を誇る,神國 日本を護ることこそ,日本民族の誇り
大分左巻きの反日宮司です、知っててやってるとしか思えません。茨城県は赤化著しく危機感を増すばかりです。
あまりにも御霊に対する礼節をわきまえてません。怒りが込み上げてきます。許せない行為です
護国神社に こんな無責任宮司が存在するとは、驚きました。何時から無秩序の新興宗教に 慣れ果ててしまったのか!?
宮司の責任感の欠片もなく、日本中に起きている放火や狛犬へのいたずら等、下らぬ者に隙を見せるべきでない!下らぬ寺の坊主と違い、神社庁からの代表としての派遣で有ろう!
責任を全う出来なければ、自ら辞めよ!日本人として、迷惑だ!
横田さんのおっしゃる通りです。日本の今の平和と繁栄は英霊たちが、日本の未来を信じて戦ったからこそあるのです。この大切な言葉を共に子供たちに伝えて行きましょう。
当然です 平和ボケもここまできたら礎となられた多くの若者の魂の怒りがこみ上げてきます。神奈川遺族会も同感だと思います バカにするな!靖国神社は聖地です。
昨年11月に水戸の護国神社の慰霊祭に参加させていただきました。
ペリリュー島で、日本の為、故郷の家族の為にと激戦の中命を捧げてくださった水戸歩兵第2連隊の方々をはじめ、多くの英霊が喜ぶなんてとんでもない??
ならぬものはならぬ!
宮司にNO!!をつきつけましょう!

【茨城県護国神社】宮司公認の乱痴気騒ぎ、英霊も泣いているのでは?桜H27423