goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱり桜はきれい。今が満開、散り始め

2020-04-02 15:14:07 | 日記
信玄ミュージアム、
引き続ぎ、臨時休館させていただいております。
それでも、季節は流れます。
武田通りの桜、ただ今、満開🌸
葉桜も、ちらほら🍂

曇り空を背景にした
桜も美しく咲いていましたが


やっぱり、青空の中の桜は格別です。

 

今日は風も強いため
桜の花もはらはらと舞い始めました。
ここ数日が見ごろかもしれません。

甲府では
まだまだ朝晩肌寒い日が続きますが、
つぼみなどの春の芽吹きも
日を追うごとに目に付くようになりました。



旧堀田古城園の庭でも
新たな芽吹きがそこここに。


天気予報によれば
甲府地域、週明けまでお天気が続きそう。
春を探しながら、
ちょっとお散歩はいかがですか?
新緑のまぶしい季節も
もう目の前です。



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘭(しらん)と言えば・・・

2020-03-15 13:02:20 | 日記
新型ウイルスの蔓延😷 
私たちの心配をよそに
春は春のペースで訪れます。

「旧堀田古城園」の庭にも
紫蘭が芽吹き育ち始めました。

かわいい紫蘭の芽を守るべく
信玄公!?が目を光らせています😉 

さて、
紫蘭(しらん)と言えば芝蘭(しらん)
芝蘭と言えば、北条夫人です。
(無理矢理ごめんなさい🙇)

音は同じでも
芝蘭と紫蘭はまったく別のもの。
芝蘭の「芝」は
中国古来より縁起が良いとされる、
香りのよいきのこ
芝蘭の「蘭」は、蘭ではなく、
古来より神草で芳香を発するキク科!
ともに入手困難、貴重なもの✨

その芝蘭にたとえられたのが
信玄の四男、勝頼の妻である
北条夫人です。
織田軍に追い詰められた勝頼は、
正妻(信長の養女)の息子・信勝とともに
今の山梨県甲州市にある天目山で自害しました。

没後、
恵林寺の快川紹喜は
北条夫人を芝蘭にたとえ
その淑徳をたたえた、と伝えられています。

北条夫人の戒名の由来
「家語に曰く、
善人と居るは芝蘭の室に入るがごとし、
久しくしてその香を聞かざるも、自然これと化す。
善人あに異人ならんや、淑女君是なり」
     快川紹喜「蘭渓字説」(県指定文化財)より

戦国大名武田家でも
ともに生きた女性たちのことは
あまりわかっていません。
わずかに残るエピソード
信玄ミュージアムのトイレで
ささやかにご紹介しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアムがオアシス化!?

2020-03-13 19:09:33 | 日記
新型コロナウイルス蔓延防止のため、
臨時休館してから2週間になります。

今が辛抱のしどころ、ということで、
武田神社、信玄ミュージアム付近も
平日はとても静かな毎日です。

そんな中
だからこそ!?
「旧堀田古城園」の庭が
ちょっとしたオアシスになっています😊 

ミュージアムと
「旧堀田古城園」の境にある
きんもくせいの木につくられた
鳥の巣が見えますか?

つがいのはとが巣を作っています。
下から見ると、まだちょっとすかすか。
もうちょっとがんばって!

写真の右下に巣があり、そこにも1羽🐦


一方、
はとの夫妻にとって
気になる存在がこちら・・・
朝はまだ冷えますが
確かにひなたぼっこが心地よい季節。
ぐでんと寝そべっているのは母猫
2匹の子猫は、カメラが気になってそわそわ。
でも、逃げません😊 

はともねこも
それぞれに・・・
くれぐれもそれぞれに!
しずかな初春を満喫してね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田の館市、始まりました!

2019-07-20 10:30:25 | 日記
武田の館市、開催中です!

簡単ヨガは、堀田古城園で
行います!

どうぞ、お越しください✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田の館市を開催します。

2019-07-16 17:37:58 | 日記
皆さんこんにちは

この度、甲府市歴史文化財課では、

スタッフブログを開設しました(パチパチパチパチ

このブログでは、今年4月にオープンした

甲府市武田氏館跡歴史館(通称:信玄ミュージアム)
で開催するイベント情報や施設の様子、また

甲府市の文化財を紹介するとともに、

各地区で行われている行事などを紹介

してまいりますので、皆さんよろしくお願いします

さて、本日は、武田の館市をご紹介します。

武田の館市は、毎月第3土曜日に開催しています。

7月は20日に開催します。

場所は、甲府市武田氏館跡歴史館(通称:信玄ミュージアム)

(住所:甲府市大手3-1-14 電話:055-269-5030)

時間は、午前10時~午後4時

雨天決行、荒天中止となります。出店者は

①桔梗屋

②ピエヌ

③BUMPY

④バオバブ堂

⑤モモハナ

⑥かんたんヨガ
 午前10時30分~午前11時30分の1時間のみとなります。

⑦樋口印刷

⑧go slow caravan

の皆さんです。是非、お越しください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする