ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

長男とちょろっと海へ.

2013年06月03日 | 釣行記 ルアーフィッシング 餌釣り
2013/6/3  晴れ/曇り  強風 

 今日は,すっきりとした良い天気.ただ,風が強い.

 仕事が終わり,長男を迎えに行き自宅へ.


 「ぐるぐる行く?」と聞いてみると.「うん.」と


 ということで,タックルを車に積み込み,長男を連れて,海へ.Luminasにワームをつけっぱなしなのでそいつと,いつもの2セットを携えて出発.h川のさらに東の河口は,ちょうど,コンクリートですごく足場が良く,且つ,なんとなく気になってたポイント.


 ということで,まずは,Lunamisと静ヘッド7g+シャッドテール3inchもしかしたら,コチはいないかと.ただ,横風が強く,仕事からの帰宅時は快晴だったのが,ほんの数十分でいやな雲行き.ラインは横に思いっきりふけてしまうし,何をやってるかわからん感じ.最初長男もぼくもすると持たせてあげたりしていたが,怖くなった様子.開始5分.「帰るか?」「うん!,かいる.」と連呼.最後の1キャスト,根がかり,回収失敗.てことで何をやってるんだかって感じですが退散しました.

 帰り際,長男が海に向かってじっとたたずんでいたので写真をパシャリ.携帯で.雲消えてる.奇妙な空模様でした.




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村



 いよいよ,明日は長女が家に帰ってきます!!!.先日から黄疸が出ていて,少し強いらしく京は光線療法をしていたとのこと.

 退院日に変わりはなく,大丈夫かなと思っています. 黄疸はビリルビンの血液内体積によるもので,これが脳の神経細胞に悪さをしてしまうことがあるので注意が必要.核黄疸ってやつですね.直接型ビリルビンから間接型ビリルビンへ,段階を踏んで消化器官で処理をするため,新生児は,まだ,食べたもののそういった物質の循環が始まったばかりでまだ完結していない.すべてが始めてのことばかりってやつですね.


 なんしか,車をきれいにして,タックルも片付けて,迎え入れる準備をしておきました.