3D CG, CAD/CAM/3Dプリンタ な日常でつづる クルスの冒険ブログ

このブログは引っ越しました!引っ越し先は…「とある思索の集合演算」と検索してみてください。よろしくお願いします。

種目が違う、ということだ

2010年05月30日 | □今日は休日
 
<最初に解説> 
「3次元形状を活用する会:3D-GAN」は、非営利の業界団体です。
従いまして会員企業さんにお仕事を紹介することは多数ありますが、
中間マージンは頂戴せず、会員に対して無償で紹介・仲介を行っています。
ただし、当会の事業は多岐に渡っており、「お仕事の仲介をする」ことが
会の中心的目的ではないことをご理解くださいますようお願いいたします。
当会は飽くまで業界団体であり、製造業の受発注あっせん事業ではないことを
ご承知おき下さい。
 

さて。先週、とある「雑誌出版社からのご相談」でこんな仕事を取り次いだ。
 
あるカタチをした造形物の

「全体をちょっと小さくて、少し各部のバランスが違うバージョンを作りたい」
 
こういうご依頼。元になる造形物は、手で作ったものだった。
 
よくご存知の方であれば、
 
「3Dスキャン(デジタイズ・計測)して、モデラーソフトに持って行って、修正して、
RPとかで出力だな…」
 
と、一瞬で理解出来るお話し。
 
依頼主から訊かなきゃならないこともすぐ思い浮かんで、確認して… 
 
依頼主の不安を解きほぐして、「大丈夫ですよ、出来ますよ」と。
 
慣れたものです。
 
その道の仕事を知っていれば、「どれどれ…」とカタチを見せてもらい
 
「…あ、出来ますよ。大丈夫」
 
と、すぐに判断も出来る内容でした。
 
なので即座に、すぐ動いていただけそうな会員さんに電話…
 
「じゃ、明日スキャンして、その時点からモデリングもしますね」
 
という素晴しいスピード感でお仕事が進みました。
 
結果は?と言えば、モノを見て判断したとおりの納期で出来ちゃったわけです。

依頼主の雑誌社さんの目的は達したし、会員さんにお仕事も紹介できたしで、
 
「めでたし、めでたし」…
 
…そうか?本当に、それでめでたいのか?… とモヤモヤしています。
 
そのモヤモヤの原因は、自分でも分かってます。
 
「こういう事が道具とある種のスキルをもって可能、ということ自体が、本当に知られていないのだな…」
 
ということが原因です。
 
例えるならば、手書きの書類を持っている人が居て、その人が
 
「明日の会議でこの書類を20人に配らなきゃならない…書き写すのは大変だし、間違ったらどうしよう?…」
 
と思いつつ、ワタシの所に来るようなものです。
 
で、ワタシは、「世の中にはコピー機というものがあるのですよ!」
 
と、言っているわけです。
 
もちろんコピー機をよく知っているワタシは
 
「…大丈夫、きれいにコピーできますよ。20枚ならこれくらいの値段です。明日に間に合いますって」
 
てな事を説明して、コピーをして差し上げる… と。
 
で、「めでたし、めでたし」…
 
いやいやいやいや… 違うと思う。ダメだダメだ。
 
ワタシのモヤモヤは、
 
「手書きの書類を20枚に増やしたいときは、コピー機がある」
 
ということが、あまりにも世間に知られていないことにある。
 
「出来た!スゴイですねー!」
 
と喜んでいただくのはこの上なく嬉しいし、笑顔もこぼれるのだけれど、
 
次の瞬間モヤモヤとしてきて、表情も曇ってしまう。
 
 
なぜ曇るか?といえば、こういう状態のままだと
 
「3D形状を扱う仕事やスキルは、一向にその市場を大きく出来ない」
 
からだ。
 
市場を大きくする、ということはすごく単純化して言えば
 
「今までのお客様ではない、新しいお客様をつくる」
 
という事に尽きる。
 
そしてそれを実現するには、
 
新しい単価や、価値基準を作る(お客様が違えばおサイフ事情やコスト感が変わる)
 
こともすごく重要になる。
 
自分が実業の分野で成功する(=お金が儲かる)
 
ということは、これはこれで、ある。重要なことだと思う。
 
だけど、
 
とにかく自分の居るこの市場、それ自体を大きくして、その中で自分の分もある程度儲ける
 
というアプローチは、やっぱりすごく大変だ。
 

…とまぁ、ここまで書いて気が付くのだけれど…
 
今回、モヤモヤしながらも

 
「今までのお客様ではない、新しいお客様をつくる」

という事では、今回また作ったわけだ。しかも、設計・製造業などではない「雑誌社」だ。
 
間違いなく今までのお客様層では、無い。
 
こういった一回々々の仕事を積み重ねることが
 
私たち、3D形状データを扱う仕事の市場を大きくして行くことだろう。
 

そうして、表情を曇らせたり、ニコニコしたり、繰り返しながら
 
世界を広げて行くしかないだろうな。
 
CADとかCAMとかRPとかが発展して来て、今や成熟市場になっている中で、
 
従来から「在る」市場に対して何かを売る、という話ではなくて
 
同じ道具やスキルを売っているとしても、

従来には「無かった市場を作る」、という今までとは全く違う種目をやっているのだな…
 
と、思う。
 

「a」の会社さんに行ってきました

2010年05月28日 | □CAD/CAMな日々
 
あー・・・なんか、ブログが多重化してますね(笑)
 
ご存知でした? →コレ
  
ご存知の方はご存知の、あの「彼」が書いてます。

ワタシとは違い文章が短めなので、読みやすいと思いますよ。
 
Twitterのアカウントもあるようですがー・・・ これはワタシでも「彼」でもないです。
(あまりつぶやいてないみたいだけど、まぁ、つぶやいてよ、というのもヘンだし自由にやっていただいて良いでしょう)
 
ワタシは、と言えば・・・ 写真の会社に営業で行って来ました。
 


そうそう、ドトールコーヒー・・・ってチガウから。
 
「a」のほうですから。
 
開発などのお仕事の方にはなかなか実感して頂き難い事なのですが、
 
基本、営業って不確実性の中にどっぷり浸かっている行為で。
 
どうしてか?というと、相手が「ヒト」だから。ヒトの集合である「組織」が相手だから。
 
もちろん営業という行為を一つの技術として、洗練させること、標準化することは
 
ある程度までは出来ますね。トレーニングなどによって。
 
でも、最終的には分からないです。
 
なので、ある程度までしかそれを「技術」にすることは出来ません。
 
3D、3Dと呼ばれるものが、立体視映像(飛び出す映画)だけの話ではなく、
 
その立体視映像を作るための素材として、3Dデータもあるよ、
 
という話をして来ました。
 
むしろ、3D CGは形状のデータが先にあって、その撮影方法・映写方法・視覚操作が
 
立体視にしているのですよ・・・
 
という相関ですね。
 
でもまぁ、すぐにご理解いただけて特に何の問題も無かったですよ。
 
かの会社さんですが、音楽業界という言ってみれば割と古い業界にあって、
 
どうして急速に成長し、非常に多くの人を惹きつけてきたのか?
 
が、分かったような気がしました。
 
要するにね、「優秀な人がたくさん居て、一生懸命やっている」
 
ということですね。

ほんと、聡明で真摯な方たちでした。(背広着用の人は全く見ませんでしたが・・・)
 
しかも若い人が皆さん偉くて、ちゃんと権限を持ってらっしゃる。
 
「エンタメだから、音楽だから・・・」
 
と切ってしまわないで、その意味を他の業界でも学んでみるのも
 
良いかも知れません。
 
 

(3Dにおいての) ロングテールと種々雑多

2010年05月22日 | □CAD/CAMな日々
 
<チキンタツタについて>
再々復活のチキンタツタ。すでに2度、美味しくいただきました。
来週も2回は食べたい… です…
 
 
<お安い3Dプリンタ、販売好調>
「3次元形状を活用する会:3D-GAN」会員のHot proceedさんが製造販売している
15万7,500円(!)の3Dプリンタ
が、販売好調とのこと。
どれくらい好調か?は、以下の表現にとどめますが、すごく好調です。
 
「大手3Dプリンタメーカーが最安値で発売した新型機の、日本国内における1年間の売上台数と同じ数」
 
かたや組立キット販売で、かたやこの不景気にあっての200万円程の機械ですから単純に比較はできませんが。
でも、数としては本当に一緒でした。
 
これから廉価な3Dプリンタを市場に投入する会社さんは、
300万円とか、200万円とかでは全く話題にならないでしょう。
「100万円を切った!」以外、何を言っても市場は反応しない気がします。
3Dプリンタは、ソリューションなんかじゃなくプリンタ(=道具)ですから。 

安価な3Dプリンタは、手間暇かけて営業して、やっと買っていただくものではないように感じます。
市場が驚いて、お客様がグっとくる価格と性能を提示して、
消耗品で儲けましょう…
 
これが、本来的な姿なのは間違いありません。
だって、プリンターなんですから。
紙のプリンターはコモディティ(大したことない商品)として扱いながら、
3Dプリンタの話になると途端にソリューション扱いしちゃう人は…
要するに… なんか、“昔のひと”ですよね(笑)
 

<3D-GAN、NPO法人登記に向けて絶賛準備中>
2名の理事と1名の協力者を迎え、書類の準備に余念がない日々です。
それほど面倒なことはありませんが、普通の会社設立とは違いそれなりに審査がありますから、
よく研究して一回ですんなりと通せるようにします。
 

<最近多い訪問者>
最近、アニメーション制作会社さんが何社も立て続けに3D-GANの事務局をお訪ねいただいてます。
みなさん関心のあるポイントは、「3Dデータの立体出力」です。
そこからはじまって、「3Dデータファイルそのものを販売対象とすること」
と、なります。
実は、3Dプリンタという技術への興味では無いと思います。ホントです。
 
これはクリエイティブの話ではなく、単純に経営の話です。
制作会社さんは、言ってみれば「下請け企業」であることがほとんどで、
自社製品がメインのお仕事ではないのが普通です。
そういう意味では、金型や部品の中小製造業と同じなんですね。
で、「脱下請け」を実現するには、自社製品を持つ、ということが
事の本質なわけです。
 
もうお分かりですね?自社のコア・コンピテンシーを活かして自社製品を持つ…
この経営的な関心事において、
 
・3Dデータの立体出力
・3Dデータファイルそのものの販売
 
は、とてもリスクが低い新事業としての、ひとつの可能性なのです。


<ワンフェス準備>
毎回3D-GANで共同出展しています、『ワンダーフェスティバル』ですが、
次回、7月25日(日)開催の2010[夏]も、20卓の規模で申込が完了しました。
広告スペースも前回の倍のサイズとしています。
 
軽く告知…
 
まだ、最後の2卓、スペースが余っています。
私たち3D-GANと一緒に出展したい、と希望される方々にスペースを提供します。
1卓3万円となります(電源工事費別)。
3Dプリンタなどの大きな機材展示の方は、1卓10万5千円となります。
 
お問い合わせは、メールで! → info@tkls.co.jp

目立つこと、集客力があることは前回で実証済みです。
今回は、さらに集客力が向上するらしい… という確たる情報をつかんでいます(まだ、ないしょ)


<「3DCG AWARDS 2010」に協力したいと思います>
LightWave 3D と Shade でお馴染みのディストームさんとイーフロンティアさんの共催で、
「3DCG AWARDS 2010」が開催されます。
 
「3次元形状を活用する会:3D-GAN」にも協力の要請をいただきましたので、
 
得意の立体出力周りで最大限ご協力申し上げることをお約束しました。
 
以前から何度も書いてきていますが、3Dプリンタなどの話は、要するに
 
3D CGユーザに、「CGモデリングという行為は、モノを作るという行為に非常に近い」
 
ということを端的に理解していただくことの出来る道具として、
 
ワタシは気に入っています。
 
3-4年前に比べれば、CGモデラーさんたちも、自分のデータが物体にできることを
 
随分と分かって来ていただいていると、思います。
 
つまりこれは、「製造人口の増加」と言っていいでしょう。
 
この大きな変化に、
 
ワタシ自身と「3次元形状を活用する会:3D-GAN」は中心的な役割を果たしてきています。
 
 

3Dの業界団体として、世界一先進的です

2010年05月17日 | □アキハバラへようこそ

14日(金)は、「3D-GANセミナー」を開催しました。
 
会員企業さんが中心でしたが、会員ではない方々にも多数お越しいただき、
 
合計53名の方にご参加いただきました。
 
この場を借りて、ご講演いただいた皆さまと、ご参加いただいた皆さまに御礼申し上げます。

多少会場がせまくなりまして、臨時でイスを出したりとご不便おかけしました。
 
恒例の懇親会にも多数ご参加いただき、いつもの熱気はそのままで、
 
徐々に事務局に入り切らなくなってきました…



懇親会の買い物を、ボランティアでお手伝いいただいた皆さまにも御礼申し上げます。
  
このように

「3次元形状を活用する会:3D-GAN」の活動は、皆さまのお陰で充実して参りました。
 
最初の頃はセミナーをやろうと思いますと、ある程度頑張ってお誘いしなければならない状況もありましたが、
 
今ではそんな事も無くなりました。
 
テーマを決め、講演者にご依頼して、Webページに掲載、ご案内メールを一斉配信して、
 
ブログに書く…
 
それだけで(この“それだけ”が結構大変ではあるのですが…)
 
これ程の皆さまにご参加いただけるのは、やはり会の趣旨が求められていると感じる次第です。
 
「顔が広いですね」とお褒めいただくこともありますが、
 
もうこれは、知り合いだから、友人だから… という枠組の数などではありません。
 
セミナーはどうしても日付を決めねばならず、
 
「行きたかったけど都合が付かない」
 
という人が必ずいらっしゃいます。遠方の方は特にそうでしょう。
 
なので、53名のご参加者の場合は、潜在的にはその倍くらいの方が 
 
「参加したい」とお考えだったと思うのです。
 
そうなると、私の顔の広さや交友関係の数ではありません。
 
会の趣旨や活動の内容に意味が無ければ、こんな数にはならないものです。
 
多くの皆さまからご賛同いただき、「いい会だね、意味があるね」とご評価いただける
 
「3次元形状を活用する会:3D-GAN」は、
 
この後、もっと大事な時期に入るでしょう。
 
それは、要するに
 
「もっと活動を安定させ充実させるために、資金を集めなければならない」
 
ということと
 
「その資金の使い方を適切にしなければならない」
 
という2つの点になります。
 
後者の「適切に」という点では、法人化と複数の理事で運営することといたします。

NPO法人登記の準備にも入っております。
  
前者の「もっと活動資金を」という点では、2つメッセージを。
 
「ぜひ、ご入会ください」

必ずや、意味のある団体としてご評価いただけることでしょう。
 
もうひとつ

「スポンサーを募集しています」
 
3D-GANは、今までのところ会則に沿った会費のみで、全ての会員さんは平等で運営されています。
 
それで、これだけの数の事業者さんがお集まりになっている会です。
 
事務局における「スポンサーとしての位置」は、今ならば空席です。

事務局の設備や壁のパネルなど、3Dに関してピンポイントに訴求出来る場所として
 
これ以上の環境はありません。
 
お客様の所へ出向かなくても、3Dに関心の高い、また、日々仕事でお使いの
 
多数のお客様が毎日のように訪れてくれる場所というのは、
 
他には存在しないと断言出来ます。
 
毎日必ず数名のお客様が、3Dデータに関する関心を持ってお越しになる…
 
そんな場所は、世界広しといえどもここしかありません。
  
およそ「3D」という切り口で見た場合、世界で最も先進的な取り組みを行っている
 
業界団体です。
 
何が先進的か?と申しますと、会員の皆さまや事務局にお越しになる皆さまの考え方が、
 
世界でも飛び抜けて先進的なのです。
 
そしてこの考え方は、遠くない将来この日本から
 
スタンダードになって行くでしょう。
 
 

V-Flash (3D Systems社製 低価格3Dプリンタ)が来ます

2010年05月12日 | □アキハバラへようこそ
<<イグアスさんプレゼンツ 『V-Flash』発売記念オープンハウス>>

下記期間中、いつお越しいただいても事務局にて『V-Flash』をご覧になることが出来ます。
実機、サンプル、カタログ、資料等を揃えてお待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

期間: 2010年5月 13日(木) 14日(金) 15日(土)

時間: 午前10:00 ~ 午後7:00(15日は午後5:00まで)
 
場所: 秋葉原UDX4階 「3次元形状を活用する会:3D-GAN」事務局
 
事前申込: 不要です!
 
お問い合わせ: 3D-GAN URL 

 
Rapid Prototyping(RP)の機械が、本体の価格として大きく200万円を下回る時代になりました。
 
CADにせよ、CGにせよ、3D形状データからほぼ自動で立体物が作られる… 
 
という理解も、4~5年前に比べると随分と広まって来たように感じます。
 
(一般に… と言うには、まだまだですけどね…)
 
その広まりと一緒に、「RP」や「光造形」といった以前からの呼び名と並んで
 
「3Dプリンタ、立体プリンタ」という表現も随分用いられるようになったと思います。
 
ちょうどその時期に、現在の景気状況につながるサブプライムローン問題などがあり、
 
市場が熱狂的に、この200万円以下という価格帯の機械を迎え入れる…
 
という状況では無かったのですが、それでも
 
「3D形状データから、物体は作られる」
 
という理解が、今までにはない層に大きく広がった時期ではあったでしょう。
 
これは、ずっと言い続けて自分でも実践して来ている
 
「出力サービス」
 
というものも、それに大きく寄与したものと思います。(ずいぶん増えましたね…)
 
それが模型趣味によってであれ、フィギュアによってであれ、何であれ、
 
今までに知る事が無かった皆さんに知っていただくきかっけとなり、
 
今まで無かった新しい顧客層を創出しつつあることは、間違いありません。

ワタシは、「もう、機械の性能・価格だけでは新市場は作れない」と思い続けて来ました。
 
「こういう事が出来るよ」「それは、幾らくらいで出来るよ」という、その事実を
 
今までにない、より多くの人たちに知っていただくことだけが新市場を作ると
 
考えてやって来ました。
 
もうね、ダメなんです。「良い機械、安い機械」を出すだけでは。
 
「良い機械、安い機械」は重要です。重要なのですが、「それだけ」でいいということは無い時代だと思うのです。

今までそれを知らなかった人たちに知ってもらう、という所が抜けていると市場の成長は望めないのですね。
 
それは、今後も一切変わりません。
 
以前から、「こういう機械は、土日にお客様にご覧いただきたい…」と言って来ましたが
 
やっと、ほんの少しですが、それを実践する事になりました。
 
「3次元形状を活用する会:3D-GAN」会員イグアスさんがお取り扱いの、
 
3D Systems社製 『V-Flash』が、オープンハウスの期間中事務局に設置されます。
 
ぜひ、気軽に見にいらしてください。
 
<<イグアスさんプレゼンツ 『V-Flash』発売記念オープンハウス>>

下記期間中、いつお越しいただいても事務局にて『V-Flash』をご覧になることが出来ます。
実機、サンプル、カタログ、資料等を揃えてお待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

期間: 2010年5月 13日(木) 14日(金) 15日(土)

時間: 午前10:00 ~ 午後7:00(15日は午後5:00まで)
 
場所: 秋葉原UDX4階 「3次元形状を活用する会:3D-GAN」事務局
 
事前申込: 不要です!
 
お問い合わせ: 3D-GAN URL 

3D-GANセミナー 5月14日(金)席の半分以上が…

2010年05月07日 | □アキハバラへようこそ

連休も終わり、初夏の日差しになって来ました…
 
さて、すでにお知らせいたしましたが「3次元形状を活用する会:3D-GAN」では

来る5月14日(金)午後、定例のセミナーを開催いたします。
 
すでに会場のお席、半分以上は埋まって来ておりまして… お早目のお申込みをお願いいたします。
 
特に今回は、3D形状データの一つの出口である「3D・立体視映像」について、

当会のセミナーで初めて立体視のゲスト講演者をお迎えしています。
 
世間的に「3D、3D」と言われる時には「立体視映像」を指すことも多いので、ここらで一度
 
その方式や種類、それぞれの特徴について整理しておくのも良いでしょう。
 
(実は、ワタシも聞きたいです…分かったフリではなくきちんと整理しておこう、と思っています。)
 

<3D-GANセミナー・アジェンダ:2010年5月14日(金)13:15スタート>
 
セッション1.
「メディア新時代に3Dでコンテンツに新風を!~3D形状データとコンテンツ最新事情~」
ご講演者:よろずもの書き 千葉 英寿氏
  
セッション2.
「いまさらきけない3D(立体視)映像入門」
ご講演者:株式会社 クオリティ エクスペリエンス デザイン
代表取締役 太田 啓路氏
 
セッション3.
「ポリゴン切削」
ご講演者:牧野フライス様よりご講演いただきます

セッション4.
「会員企業 アピールタイム」
・イグアス様/新型3Dプリンタ V-Flash

・ゼネラルアサヒ様/3次元スキャナーサービス
 
・水野 操様/『絵ときでわかる 3次元CADの本』出版記念ショート講演
 

<会場・詳細・お申込みは> →コチラから
 

以前にもご参加の皆さまは、ご存じのことと思いますが、
 
当会のセミナーは、良いです。何が良いか?と申しますと、
 
「講演の後、やたらと質疑応答が盛ん」・・・ これです。こんなセミナー普通ない(笑)
 
でもこれが、セミナーの本来的な醍醐味でして。もちろんそんな雰囲気づくりを心掛けております。


また、セミナー後の「懇親会」の雰囲気も非常に良いです。
 
何が良いか?と申しますと、新しいお仕事の相談や、実際の受発注、知らなかった事を知る…
 
という実際面で意義のある機会になっている点で、「良い」です。
 
入会されて日の浅い方も、いつもお越しになっている方も、個人会員の方も
 
皆さんにとって意義深い機会となるでしょう。
 
事務局としましては、こういった機会を通じて…
 
「事務局から会員への発信だけでなく、会員どうしによる結びつき」
 
を、歓迎しています。それがあっての、業界団体だと思うのです。
 
セミナーのみの参加、懇親会のみの参加、どちらも歓迎しておりますのでお気軽にどうぞ。
 

では、14日(金)の午後、秋葉原でお会いしましょう。