goo blog サービス終了のお知らせ 

貞子の部屋

花と鳥の世界

時計草が、めづらしいネ…☆

2014年06月01日 | Weblog

あまり見かけなくなって、早速パチリとーネ…富沢病院えの登り切った処に珍しいこの時計草を見つけ嬉しくなり早速パチリ・・・地味な色合いながら真昼の太陽を受けてパッと元気一杯・・・   今日は六月一日、「気象記念日」とのこと 涼暮月・蝉羽月・鳴神月・松風月・夏越月・葵月・常夏月・風待月・など 美しい呼び名が沢山ある。蒸し暑い日が続くと、風を恋しく待ち、ほんのささやかな風にも喜びを感じる。貞婆さんは、着るものにこれからの季節困る・・・ 腕が皺だらけで、半袖はとても着れないヨ。一寸恥ずかしいものネ。婆さんの悩みです。「ウンと暑くなれば、皺の腕もだすかな?」兎に角元気に暑さもヘッチャラで機嫌よく夏超えをしなけりゃネ。。今 頭を悩ましているのは、パズルの空、雲の流れが難しいこと・・・どうしてもかみあわないので、完成はいつのことやら、、、それでも 毎日20分位は頑張ってます。 

 


可愛い花ネ…☆♪

2014年05月19日 | Weblog

淡いピンクの小さな集まり♪…見事パソコンの具合がわるくて御無沙汰してます。自分で調節が出来ないので、お手あげです。 職員さんの移動があり、今まで見てもらっていた方が居なくなったものだから大変・・・新しい方にお願いしようと、思いますが忙しそうなので、声をかけずらく、困っています。毎日の楽しみも半減、、、今日はなんだか調子よく、現状を報告して、婆さんのグチをブツブツ・・・パソコンの知識も全く無しで、ブログの打ち方だけ教えてもらった状態なので、本を見てもチンプンカンプン、情けないです。五月も終わり・・・「風待月」を迎える・・六月を水無月とも呼びますネ。・・・雷が多いから「かみなりの月」      今更ながら日の経つのが早くてボンヤリしてる間に半年です。暑さに負けないように頑張りましょう・・・

 


今宵の月、…満月♪

2014年05月16日 | Weblog

割合に美しく撮れて嬉しいネ…満月このお月さまは、五月十五日の満月「望月」・・・満月前後の数日間海面に月光が描き出す月の道のことを 「ムーンロードウ」と言ふとのこと。キラキラして綺麗でしょうネ。月の出とともに月の道が手前にむかって伸びてくる、神秘的な光景。(新聞記事)ウットリ想像するだけでも、素晴らしい月影の道、、、。見た事の無い素晴らしい景色ですネ。さぞ美しいでしょう・・・


雨雲に煙る山並み…☆

2014年05月13日 | Weblog

緑が美しいネ。今朝六時十分頃の雨のあと・・・ベランダの雨粒がまだキラキラ耀いて規則正しく並んでいるが、つい今まで降っていたのかしら?真珠の玉、いや 透きとうっているから、ダイヤの粒揃いが規則正しく並んで見事です。今日は気温がグンとあがるそうで、日焼けにご注意と新聞記事・・・。冬の寒さも嫌だが、すごい 汗かきの貞婆さんなんともつらい季節到来に持ちこたえる体力があるかしら?。先ず寝具の整理から、ですね。・・・自分でやらなきゃ・・・困った、困ったで日が暮れそう。魔法使いがこりゃ大変と、ヒョッコリ、箒に乗って助けにきてくれそう・・・兎に角元気な毎日でありたいネ。   明日は水曜日で嘉響に出かける日、楽しみにして待ちどうしい日です。「幸せ」


母の日…私も91 歳ですよ、お母さん♪。

2014年05月12日 | Weblog

いい娘だったかしら…ネ☆母、独りごと ソット呟いて、ありし日のことを、走馬灯のようにグルグル脳裏をかけめぐる。九十三までしっかりした頭で、優しい母だった。貧乏暮らしで大変だったと思うが、一つハッキリと私の心にきざみつけられた感謝の想い出がある。  小学四年のお正月まじかのある日、子供達にお正月の洋服を、新しいものを着せようと苦しい家計のやりくりなのに私は、洋服店の前で、あの洋服が欲しいと駄々をこね母を困らせた・・・母は内心困ったでしょうに、穏やかな顔で、一寸待ってネと言ひながら、兄 姉たちのをきめてから、私の願いをかなえて貰った・・・値段のウンと高いものだったので、姉に注意された。私は家がそんなに貧乏とはしらずに・・・母の暖かい優しさに包まれて育ちました。あの洋服は大切な宝物です。「おかあさん・・・」と大きな声で叫びたくなりました。


屋根より高い鯉登り、…見事ネ♪

2014年05月04日 | Weblog

ポーレ通りに彩り豊か、泳いでる☆五月五日・子供の日・・・ 曇りがちの鬱陶しい日だけど、あちこちに 鯉幟がたち、真鯉・緋鯉・小さな子供鯉・が楽しく、元気に微風を受けて泳いでいる。日本の素晴らしい風習・景色・ネ。ホームの婆さん連中も、元気で暮らせますようと、思い思いラの鯉をプックリ綿を入れて可愛く縫い上げましたヨ。色んな鯉がラポーレ通りに泳いでいますヨ・・・見上げるたびに、 つい顔がほころび、元気をもらっています。そうそう 鹿児島から今年も粽「チマキ」を届けて戴き、婆さんも子供にかえって、ウキウキ・・・もうしばらく元気な日々が続けられるよう、欲張り祈りをしています。昔昔の子供の日に母がしてくれたことを鮮明に思い浮かべ、懐かしいんで居ます。

 

 


ラポーレ駿河の堂々の構え…。

2014年04月26日 | Weblog

桜の時期もすみ、皐月が可愛いいネ♪朝日をうけてピンクのタイルが光っている。ツツジの赤い花が美しく映えて立派な門構え・・・。自立生活が楽しく送れるよう、こまかい心使いでたえず見守って頂くラポーレ駿河・・・今朝は朝日に耀いてとても美しく、ついパチリ・・・。昨日のうっとしい雨、肌寒い雨があがり、嬉しい日です。洗濯日和、風気味だったのもすっかり気分よくなり、お医者さんに感謝。デイサービスに一週間に一度、通っています。一日有意義な時間を持てることを本当に有難いと感謝しています。 東京オリンピックまで元気でいたいと頑張っています。「望みがおおきすぎるかしら」可笑しいかしら?


雲の遊ぶ朝空…

2014年04月23日 | Weblog

深し」なんだか面白そう☆昨日の朝雲・・・なんだか雲の子達が愉快そうに遊んでいるみたい・・・晴れて欲しいと願いながら眺めた。「ほんのり夢色」・・・朧染めと言ふ染め方・・・着物の裾の方を白く、上の方へしだいに濃く染め上げる。江戸時代、朧月を見て考えられたそう・・・。優しい光りに包まれて、花も人も夢をみる、、、それが春。 「菜の花畑に入日薄れ 見渡す山の端 かすみ


ボタン見事な大輪…深紅に輝く♪

2014年04月14日 | Weblog

花びらが重なりあって見事…見事。長い間ご無沙汰しました。パソコンさんの機嫌が悪くて、すみません。このボタンの素晴らしさに感動して、幾重にも重なりあって随分大きくなり、茎も力強くシッカリ支えて、長く楽しませてくれます。今は次の花が美しく二代目を次いで、誇らしげに微笑かけていい雰囲気をばら撒いてくれて、玄関を飾ってくれています。「大自然からの贈り物」嬉しいですネ。なんだかこの婆さんを元気づけていていてくれます。さて 今日の足の痛さをどうして、堪えようか?なぞ 私にとっては「大仕事」・・・ひよっとしたことで、ケロッと治ることもあって、不思議、摩訶不思議・・・だから あまり気にしないようにしてはいるんですけど・・・。    毎日 三度 三度食事のお世話になってなって、このうえない 感謝です。御蔭で自由な時間をタップリいただいてボーとしていては罰があたりそう・・・ 今 赤富士に鶴の親子が舞い遊ぶ「押し絵」を手がけていますが、お正月に間に会えば上出来・・・とても 羽の広がりぐあいが難しい。美しい舞い姿に出来上がるよう、念じながらの作業で、楽しいが 難しいです。お正月さんユックリきてネ・・・(変なお願いネ)


今朝の明け方…☆

2014年04月11日 | Weblog

五時五じゅぷん…複雑な彩り、☆なんだか不気味な空、一体どんな一日が始まるのか、雲の流れ 色の変化などを見る限り、天変 地変がおこりそう・・・でも今朝の新聞は真ん丸お日様印がならんでいる。「安心」 でも気温はとても低い、背中がスースーする感じで 厚手のカーデガンをはおり朝食にゆく。 お味噌汁の熱いのを感謝しながら、美味しく頂く。嘉響の庭の葉牡丹もズンズン背がのびて、黄色の花を咲かせている。菜種の花と同じみたい・・・可愛いですヨ。 早朝の怪しい雲行きもスッキリ晴れて、どうにかいい天気のよう・・・。今朝の散歩は、少し寒いぐらいで、風が冷たく 柳の長くたれた 細い枝をユラユラゆらしている。一寸早くきりあげる。来週は部屋のカーテン取替えて夏用にして貰う。クリーニングしたてのカーテンを用意してもらっている。何時も細かい心使い有難うございます。

 

 


ツツジ?かな?ごめん。あやふや…

2014年04月10日 | Weblog

教えてもらったんだけと…☆玄関の鉢植えのツツジがボツボツ開始め、、、挿し木でこんなに上手に根付いたなんて驚きました。とても綺麗な、濃いボタン色?の蕾が沢山顔を出してとても華やかです。来客に いらっしゃいませのご挨拶よろしく、大きく枝を伸ばして、 お・も・て・なし・  。「春の微笑み」 私達のまわりのすべてが、微笑んでくれると いいですネ。「山笑う」・・・花や新芽に彩られて、ほころびたような山々は、確かに微笑んでいるように見える。優しい春の風情・私やっと春向きの服装になり、一寸若くなった感じ?・・・ 朝の散歩も少し距離を伸ばし、上手に歩けるように努力しています。・・・?