貞子の部屋

花と鳥の世界

おせち料理が…

2009年12月31日 | Weblog

私の為♪立派なおせちが!今日は大晦日・・・(おおつごもり)とも言ふ。百八ある人間の煩悩を、除夜の鐘で払って、新年を迎えると言ふ事。明日から又新しい月が満ちはじめるように、一年も満ちて行く。今 年越し蕎麦を戴いてきました。  新しき年、、、虎が悠々と運んでくれると信じます。この写真は、二段重ねのおせち料理です。今年は私の為に、私が用意しました。この一年静養の為、やりたい事もセーブして、ひたすら静養してどうやら、発作も三回位で済み、ホットしてます。御褒美かな?立派なおせち料理が届きました。一人正月を心ゆくまで、楽しみます。健康が第一、心からの笑顔も健康でなけりゃ浮かびませんネ。こんな立派な 二段重ねの おせち料理初めてです。来年が良き年である事を記念して、いただきます。 来年もどうぞ宜しく、お願い申しあげます。さだ婆より


すごい贈り物ネ…

2009年12月30日 | Weblog
鹿児島からの~嬉しいネ♪ 例年のように、鹿児島からの嬉しい沢山の贈り物、ただただ感謝の一言・・・何時も私の健康を心配して貰っている看護師さんの実家から、忙しい中態々こうして、色んな物を用意して下さるなんて・感激・ お礼もろくにしないで、御免なさい。丸餅、薩摩芋、大根里芋、干し椎茸、干し柿、お菓子類、本当に色んな物を戴き只只恐縮してます。楽しみながらお料理らしきものをやってみましょう。  来年へのこもごも、、、悲喜交々 あの時こうすれば良かった、ああすれば良かった、 様々な思い出に彩られて過ぎて行く今年、、、悲しみがあってこその喜びなのかもしれません。人は喜びを求めて、生きて行くもの。 {アレもしよう、コレもしよう}そんな交々を用意して来年に向かいませんか・・・

可愛いいネ◎

2009年12月27日 | Weblog
ポーズ宜しく(笑) 散歩の途中でこんな可愛いいワンちゃんと出会いました。私を見上げて、何か言ひたそう・・・   わざわざ立ち止まってジーと大きな、真ん丸おめめで、アラこんにちわ、、、犬年の婆さんは、ワンちゃんが大好き、、、この可愛子ちやんも、何か感じたのか嬉しそうにしている。写真写さして下さいとお願いして・・・アラ最高のポーズで有難うネ。年の終わりにこんな可愛い事と巡り会えて幸せ・・・*名前聴かなかったけど*・・・又何処かで会えるかもネ。散歩も膝、腰の都合で思うようにできないし、寒さにも一寸億劫になり、困り者です。もー幾つ寝るとお正月。*ともかくも あなたまかせの 年の暮れ* (一茶の句)この婆さんも良いお正月が迎えられそうで、感謝。感謝。

寒空に!

2009年12月26日 | Weblog
ロウバイが雨露に耐えて… * 蝋梅や 山家も 年の暮れにして* (暁波)  *蝋梅や 薄雪庭を 刷きのこす*(秋桜子)  ウッカリさんは今朝、雨の庭を眺めてハっと気が付き蝋梅の美しく雨露えを一杯溜めて咲き誇っているのに気が付き 急いで、携帯でピント外れかな?兎に角沢山蕾をつけ・・・いい香りを放ち、普通の梅よりも高い・・・    昨日は12月25日カトリック信者にとっては、大切な祝日・ 風も無く、穏やかな日中で、お堀端をコツコツ杖の音に助けられながら、教会へ・・・歌ミサの荘厳な儀式でした。 1949年、8月授洗以来の信者ですが、ついつい近頃は、健康状態の都合で御ミサに行けないことが、度々・・・皆の祈りに助けられています。 大きな恵みを戴きながら、来る新しい年も健やかに暮らせますよう。物忘れが多くなって困るが、脳のトレーニングをすれば、ボケ難くなる、とのこと、、、新聞記事など音読するように、字を書くなどてっとり早く出来ることがあるのにネ。やろう今から・・・

コックさんの手さばき~

2009年12月23日 | Weblog

ローストビーフですよ☆  昨日のご馳走・・・ロースト・ビーフを長いピカピカナイフで程よく切り分けられている所・・一寸 ビデオに撮りたかったので、一寸お邪魔してパシャリ  昨日二十二日は冬至に当たっていて、オードブルにカボチャがのってたっけ。 今日は、穏やかに晴れて 冬晴れ・・・此方は呑気な事を言ってるが、大雪で大変な地方や、地震の災害に困っている地方のある事を、忘れないことネ。  悲喜交々 様々な思い出が交錯し色々な思い出に彩られて過ぎて行く今年。 {アレもしようコレもしよう}そんな心構えで、新しい年、虎年を迎えませんか。・・・ 

 

 

 

 

 

 

 


クリスマス会~

2009年12月22日 | Weblog

楽しく、賑やか♪ 今日は私達のホームでのクリスマス会・・・オードブル・パン・スープ・サラダ・ローストビーフ・と次々運ばれ、豪華なテーブル・・・何時もながらの素晴らしいサービス ***心から有難う***ホームの住人達皆明るい 笑顔 とても美味しく、ワイン・シャンペーン・ビールなどお好みのものを戴きながら、おしゃべりも弾みました。 聖夜の祝いを一足先に、御馳走ずくめでお祝いし 一年の恙無く過ごせたことを感謝しました。雪をわけて 走れ橇よ 風の中を急げ橇よ 森のかなた 街は遥か 鈴の音高らかに それ急げ リンリンリン リンリンリン 鈴が鳴る ひびきも リズムも軽やかに 、、、、聖夜のミサには、 聖歌隊の素晴らしい歌声が響き渡り 荘厳そのもの・・・昔は夜中のミサによくあずかり、聖夜を静かに過ごしました。 {せいや}と言ふ言葉にも 星夜、清夜、晴夜、静夜など どれも クリスマスイブの雰囲気にあっていると思います。聖果はクリスマス・ケーキ、聖樹はクリスマス・ツリー、 のことなのだそうです。この写真はローストビーフの綺麗な盛り合わせです。

 


寒いネ…

2009年12月20日 | Weblog

熱いお茶が欲しくて☆ 寒い日曜日・・・昨日エコポイントの交換でパサールカードを、戴いてきました。昨日は日中案外過ごし易かったので、駅のせいじようスーパーに寄り道、 チーズ・ チョコレート・ 黒豆の煮豆・ トロロ昆布・など一寸した買い物をして、 きました。師走の街の雰囲気も肌に感じ、アア 皆大変だなあと変に同情などして、でも元気だった昔を一寸懐かしく、一瞬 キュンときました。 腰、膝の痛さは今の所、まあまあですが 力が入らず、杖をしっかり持ってウロウロ・・・今年中にしておくべき仕事*補聴器の検査、掃除、も済ませました。後は部屋のかたずけだけ  北風小僧がヒュンヒユン山からやってくる。ヒュンヒュンヒュルルンルン、


寒いのにネ♪

2009年12月16日 | Weblog

可愛いい花が!今朝は凄く冷える・・・冬将軍の到来近し・・寒がりさんは、ウンとお臍に力をいれ、重ね着の恰好悪さも気にしてはいられない。こまめに体を動かし、ホーム内を歩く。 各階の色違いの絨毯が綺麗で、気分を引き立ててくれる エレベータ前は、各階趣向を凝らして飾ってあるので楽しみの一つ・・・ 新聞の記事に 冬の寒さと上手につくあうには、効率よく防寒をする工夫が必要。 その一つには、頭部を冷やさないこと。体の熱は頭部から 逃げて行くとの事。 帽子をかぶるようにした方が寒さよけになるとのこと・・・すっぽりと頭を包み、出かけよう・・・綺麗にセットした頭には一寸無理でしょうネ。 おお寒、小寒、風邪にご用心・・・この花の名前は?綺麗に咲いてくれて、どうも有難うネ。


赤赤萌え~

2009年12月15日 | Weblog

クリスマスを迎えよう~~花屋の店先には真冬とは思えない色んな美しい色が満ち溢れ、クリスマス、お正月を飾る花々がセンスよく並べられている。 私は葉牡丹の紅、白(ちじれ葉)を昔流に飾ってみようかなと考え中・・・やはり ポインセチアの明るい雰囲気がクリスマスには一番かしらネ**それはそうと、この間 大事な物を見失ってサア大変、近頃 置き忘れがちょくちょくあり、 いよいよボケだしたかなと心配していたやさきの出来事・・・バックを逆さまにバタバタ、ポケットをあれこれさぐったり、屈んだり、背伸びして探ったり、頭の中が真っ白になるまで探したが見つからない。太いため息ふー。実は 私にとっては、肌身離さずもっていなければいけない 薬・・・お医者さんにお願いして頂きましたが・・・それからが奇跡 不思議や不思議、この婆さんの腰がシャンと伸び、膝の痛さもどっかへすっ飛び、杖なしでスタスタ・・・自分でも吃驚・・・きっと探しもので しゃがんだり、伸びたり色んな動作をして、普段使わない筋肉を動かしたからかな?兎に角 奇跡 奇跡 不思議 不思議誰彼なしに皆に感謝。このいい調子が何時まで続くか、色々反省しなけりゃいけないことが色々あり、日頃から気をつけようと、新年に向かって、心新たに決心(一寸大袈裟かしら)しました。


清しこの夜♪

2009年12月14日 | Weblog

箒星…天のお掃除 ・・・冬の星座 凍える空の星の物語・ 箒星も今綺麗に瞬いているとの事・・・彗星のことだそう、、、手で草箒をとって掃いている様子を表す漢字だそうです。  天の穢れを掃き清めていると考えられていたよう・・・  昔はどちらか言ふと、不吉なものと考えられ、妖星と呼ばれたりしたそうです。星座のことは全然知識が無くて、情けない婆さんですが、空を眺めるのが好き。          *こがらしとだえて 冴ゆる空より 地上にふりしく くすしき光よ もの皆いこえる しじまのなかに キラメキゆれつつ 星座はめぐる・・・ *寒がりさんで直ぐ風邪を引くので、夜空を眺める余裕はないが、冬の星座の本を探してみよう。

  


忙しい、忙しい~

2009年12月13日 | Weblog

長いお髭が揺れてます(笑) このお爺さんも毎年顔を出し、良い子のプレゼントの調達に、雪の野山を駆け巡って忙しそうです。橇の綱をシッカリ掴んで・・・後ろの袋にはだいぶ贈り物が集まっているよう・・・ 子供達の夢が叶いますようと優しい気配り、  一人一人望み、願いが違うので、大変  きっと サンタクロースが叶えてくれる、、、と信じて  安心しっきてスヤスヤ、、、お爺さん赤いサンタさんに変装、トナカイの橇に一杯 大、小、プレゼントを積んでさあ出発しますヨ。幼い子供の大きな夢が叶いますように。と・・・・心から 世界の平和を祈ります。


立派な柊南天ネ…

2009年12月11日 | Weblog
相当大きい枝のような! 今日は冷たい雨の一日・・・ 玄関ホールにこの大きな柊南天の枝が、豪快に活けてある。 赤い実がビッシリ付いていて、葉っぱの緑が玄関の明かりに艶っぽく光り、訪れた人々を歓迎しているようだ。薄ら寒い空気を散らしてくれているようです。柊の花は白くて小さな、ホロホロ落ちるとか・・・いい香りがするとの事・・・・**古き家 柊の香の中にあり**尚子。 **袖ふれし 垣の柊 こぼれけり**広子。  昨日は、お習字、、、、 和歌の仮名連綿の筆運び、散らしかたなどを習ったが、中々難しく、真剣な一時間でした。第一筆の持ち方から練習、、、悪い癖を直すのに一苦労。 でも、こんな時間を持つのも、脳の活性に繋がるのかな・・・

クリスマスが来るよ( 笑)

2009年12月08日 | Weblog

お祝いだね♪ラポーレ通りに例年のように、置かれて賑やかに歌って、ダンスのステップ、、、本当に微笑ましく、一緒に歌ってしまいます。 皆 風邪もひかず、行く歳 来る歳の心の準備をしているようで、着膨れしながらも、明るい様子で、楽しんでいます。やって来る 虎年 キット 皆に、寒さに負けず 寄る年波にヨタヨタしないようにと、活を入れたくれる事でしょう。 この婆さんも、豊かな環境に恵まれてこの上無しの幸せな日々を送らせて貰ひ、感謝です。 来る歳も 感謝の日々が送れますように


綺麗ネ♪

2009年12月06日 | Weblog

12月は特に早く、日が立つような~・・・・これは病院の廊下に美しく飾られたツリーです。 綺麗に掃除の行き届いた、病院 玄関に大きくスッキリと飾りつけられて、元気を出してと呼びかけているよう・・・ ~母さんが夜なべをして、 手袋編んでくれた~ しみじみと 母の思い、故郷の情景・・を感じさせる歌ですネ。 母が 赤 白の運動帽を縫う内職を、足踏みミシンで夜中まで頑張って居た事が浮かんでくる。 優しい顔と共に・・・ 喜びも悲しみも 振り返れば色々・・・人は、一人では生きて行けない。感謝 ・ を忘れぬ人でありたい。  

 


来る年~

2009年12月05日 | Weblog

威風堂々: 来年は虎年 今朝 先生から、この色紙が届きました。素晴らしい、威厳に満ちた姿・・・後ろを振り向いた瞬間を鋭くとらえた先生の筆のタッチ  色紙一杯に描かれた凄さ・・・元気で新しい歳を迎えるようにとの優しさを込めて、いち早く送ってくださいました。有難うございました。この画の外 違った様子の虎二枚と、新品の色紙十枚を送って頂き、恐縮してます。 行く歳をしみじみ懐かしみながら来る歳を私流に、大事にしたいとおもいます。先生のお手本を見ながら、それこそ私流に、筆を振るってみます。上手、下手より個性が出て虎さんも吃驚でしょう。動物の絵て難しいですよネ。いい宿題が出て、やる気がフツフツ・・・なんて、、、第一元気でいなきゃあ