貞子の部屋

花と鳥の世界

かぶ…の色々~

2011年01月31日 | Weblog
色んな知識!こんなに沢山種類があるとはネ、、、細長いのは かぶ・じゃないと思っていました。 私の漬物床は、食パンをビールで 柔らかくし(パン床)をつくり、冷蔵庫に入れています。・・・糠床と同じように美味しく漬かります。・・・  赤かぶも漬けてみたいと思っていますが、、、お料理下手な婆さんですが、今はホームのご馳走に感謝の毎日です。  月に一回施設長の献立があり、とても楽しみ・どんなお料理がでるのか、皆楽しみにしています。   シダックスさんからの毎月出るこの小冊子には 色んな知らないことが載っているので、婆さんも愛読してます。

春のなな草♪

2011年01月30日 | Weblog
ハールよ来い早く来い… この写真は先日訪れた さくら寮の玄関に籠に盛って飾ってありました。 春を待ちわびる私は、この春の盛り合わせを見て なんだか勇気が出て、 若返った感じ(おおげさかな?)・・・*有るものを摘み来よ乙女若菜の日*虚子*  若菜摘み、、、遠い記憶の底にあり・・・{せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけの座・すずな・すずしろ・}花屋さんの店先に綺麗に並べられていましたネ。 早いものでもう二月を迎えようとしています。     節分、、、豆まき・恵方巻きなどパっとひらめく、、、可笑しいネ。今年の恵方は、南南東だそう・・・恵方巻きをほほばって、一年の無事を恵みを祈る

壁に色んな画が、!

2011年01月27日 | Weblog

さくら茶寮の壁画◎面白い壁画・・・案外せまい廊下の壁にアララ 色んな画が・・面白いタッチで、線画がえがかれていた。始は何か目の端に入ってきたが、会食の部屋に通されるのに よろけないよう足元に気を張って、何か画いてあると思いながら素通り・・・後で色んな線画に気がつき、  一人でニヤニヤ、、、面白い画に見入って携帯でバシャリ。色んな画がかかれていましたが、、、大きな鯛を手際よくさばく瞬間が滑稽に描かれていて、見る方も力が入ります。飾ってあるものが、一寸かわっているのが、私にはいいなあと思われ和洋の料理を出す 古い建物のさくら寮がとても、気に入りました。  


桜茶寮の会食~

2011年01月26日 | Weblog
牛サーロインステーキ☆ 今日は新春の福引で当たった食事券・・・さくら茶寮の昼食券・・・で、豪勢なお食事を戴いてきました。一月のメニユーで、三品のオードブル・広島産かきのグラタン・牛サーロインステーキ(中華風)・新春:七草粥(さくら風)・ケーキに紅茶・など 素的な和洋会席で楽しいお食事でした。一番高額の券をあて、申し訳ないような気がして、感謝しながら 美味しく戴いてきました。年にグズグズしてないで、ピョンピヨン元気に頑張らねば・・・大雪に見舞われ大変な日々が続いている雪国ではまだ暫く大雪が続くそうですが、事故のないよういのります。  深蒸茶の健康効果を聴きました。お茶好きの婆さん福音です。元気でスタスタ歩いて歩くいて

冷凍食品~

2011年01月22日 | Weblog

色んな物が届きました☆今朝は風もなく穏やかな陽寄り、、冷凍食品が色々届きました。好き嫌いなく、何でも美味しく戴いていたのに・・・段々好みが変ってきたようで、歳の性かなと思ふが口にしたくないもの、味、などあり贅沢だと思うが、、、仕方がないのかな?何不自由ない暮らしをさせて貰っているのに 我儘もいいとこ、罰があたるかも・・・小さな冷凍庫一杯・・・ピザ、肉まん、早速戴いてみようかと楽しみです。天気予報で発表される気温は、地面から約1・5メートル高さの為、地面付近の気温はそれより低くなる。冷え込みが厳しい時は、足元を暖かくすべし・・・


オンシジウム…

2011年01月20日 | Weblog
綺麗に咲き揃いました。☆ 今日二十日は、二十四節気の一つ大寒。・・・午前中は冷たい風がヒュウヒュウふいて、 大寒、小寒、洗濯物も飛んでしまひそうで、 ・・・寒い、寒い日。午後からは、すこしは 過ごし易くなったような気がするが・・・立春にかけてが一年の中で 最も寒い時季。予報によると北海道と沖縄を除き、ほぼ全国的に気温は平年を下回るとのこと・・・寒がりの 暑がりさんの私めは、本当に困り者・・・この写真は、この寒さのなか とても綺麗に花ひらき 黄色の蝶が美しく群がって、舞っているようで 素的です。とても長持ちする花で、元気を与えてくれるようで、部屋を明るくしてくれます。

冬のバラ♪

2011年01月19日 | Weblog
寒空におおらかに…真っ赤なバラ・純白のバラ・丁度一緒に綺麗に、あたりを照らすように微笑んでくれました。この厳寒のピリピリした空気のなか、和みの ホンワカ空気を誘い出して、勇気ずけてくれます。風邪が大変流行しているそうで、風邪引き専門のような私 婆さんは、一人の風邪が大勢の迷惑になるので油断はできません。  今朝の新聞、、、ビワの地味な花、ミルク色の花がもう高い枝先についているとのこと{私は見たことなし}・・・ 冬空の散歩・・・ 見つけられたら{幸運}と長寿星・長生き星・と言ふ星の話。カノープスと言ふ名の星、、、あまり見えないので おおちゃく星とか、、、{りゅうこつ座}と言ふ 星座の中にある星で、二番目に明るい星との事・・・

お餅焼き、~

2011年01月18日 | Weblog
焼く人は大変☆大きな火鉢に炭火が赤々と、、、今日のお楽しみ、、、お餅を焼いて頂きました。炭火で焼くなんて懐かしく、程よく焦げ目がついたお餅。海苔で巻いたり、キナコをつけたり・・・ああお正月だなあと嬉しくなり、二つも戴きました。さて 夕飯は?はいる所があるかしら・・・とても美味しかったです。とても寒い日が続いて 大雪の地方は大変な事と思います。寒い日の子供の遊び、、、押し競饅頭思いだします。 {押し競饅頭 押されて泣くな} 昔の遊びは大勢で遊べて、歌がついているのが多かったですネ。カゴメ、かごめ、 花いちもんめ、 等など、大きな火鉢を見て、おもいだしました。昔昔の物語

雪景色☆

2011年01月16日 | Weblog
富沢の雪…めづらしいネ!一月十六日、、、雪が山肌、屋根を白く縁取り・・・あつ 雪が降ったんだ、夕べのうちに・・・こちらでは、こんなに 白く積もるのは珍しい?私の知っているかぎり・・・綺麗だね。 山の斜面の茶畑が、家々の屋根が白く輝いている。七じ頃には 讃讃と陽に輝き 本当に素晴らしい雪景色。今日は日曜日なので、朝寝坊して勿体無いことした、、、こんな美しい景色が用意されていたのに、、、*葉の下に 雪をかむらぬ 玉椿*立子*    *ふる雪に みな違う事 思ひいる*白雨*  早いものでもう一月も半分過ぎ、新成人のお式の様子が色々テレビに写り、オメデトウをおくる。      

ボケが♪

2011年01月13日 | Weblog

綺麗な赤…朱?緋木瓜、白木瓜、更紗木瓜、などあるとのこと未だ会ったことがない。この寒さに キリリと気を引き締めて、精一杯頑張っている様子 元気を分けて貰ったような気がする。弱虫婆さんは、この木瓜の花がスッキリ、シャンとして寒さに向かって次々蕾を用意しているのに 本当に驚く。私もヘナヘナしてないで、。*木瓜みておれば 近ずきくる如し*波卿*     *口答え すまじと思う 木瓜の花*   本当に 木瓜の花を眺めて しっかりしなけりゃ と何故か背中を、おされる気がする。

 

 

 


当たりました☆

2011年01月12日 | Weblog

福引き…大当たり 嬉しい・なんて運が良いんでしょう。今日は新年恒例の福引があり、次々と福袋が配られ、私は、、、中々呼ばれない、、、六十に番 アア私だ 引き当てた札はなんと お食事券、、、桜茶寮でのお食事券、、、素晴らしいのが当たりました。有難う御座います。  嬉しいです。  何時もホームでもご馳走が出るのに、又特別に 何人かこの券が当たり、出かける事になります。ウサギ年 春から縁起がいいわい、、、なんて有難う御座います、、、   元気で毎日感謝のうちに過ごしたいと思います。卒寿に向かって元気で歩きます。   日々是好日を念じながら、エッチラ、オッチラ 杖をたよりに、、、

 


ほのかに香る☆

2011年01月10日 | Weblog

庭の隅に…今朝も明るい日差し、、、午前中はいつも柔らかい日差しをベランダ側に一杯受けて、寒さ知らず・・・  *水仙の花 横向きて うつ向きて*立子*          *水仙の束とくや 花ふるへつつ*水巴*          今日は{成人の日}・・・弱冠{成人式の冠} 大人になると言ふことは、目に見えない冠を賜り、胸を張っている姿こそ、相応しい、、、その冠には 自負や責任がちりばめられている。成人式を迎えられた方々 おめでとうございます。*成人祭 大学の門古りにけり*雄仙**眉上げて 成人式の ベルを待つ*義明* 善き日々を祈ります。        

  


朝に思う~

2011年01月09日 | Weblog

自分とは?何時も新年に自分探し、どんな人間かと 過ぎ越した日々を反省のような気分に浸るがとても嫌と思う性格はやはりその儘、、、直らない、、、自分らしさの良い所って何だろう。また 自分探しの一年が始まった。私らしさと言ってしまえば、なんだか無難だが、自身で嫌いな所が ハッキリ解っているのに、治らないて悲しいネ。 この一年は、自分探しのデコボコ路・・・*鳥鳴く声す 夢覚ませ 見よ 明け渡る東を  空色晴れて 沖つ辺に 帆船群れいぬ 靄の内* 究極のパズル・・・*色は匂へと 散りぬるを 我かよ誰そ常ならむ 有為の奥山 今日超えて あさき夢見し 酔ひもせす*いろはうた・・・ 見事ですネ。ちゃんと意味も通じ、外に あめつちの詩、など 名作があるとの事

 


朝日の中♪

2011年01月07日 | Weblog

ろう梅が輝く!庭に新春を祝う蝋梅が沢山のフックラ蕾をつけ、チラホラ咲き出し仄かな 品の良い香りを漂わせて、楽しませてくれる。 真っ赤な ボケの花、水仙の白、寒紅梅の可愛いい紅、マーガレットの輝かしい白、小さなバラも、、嬉しいですネ。食堂から見渡せる芝生の庭には、丹精こめた色々な鉢ものが並び、それぞれの出番を待っているよう・お世話する方の大変な心配りで、季節にあった花々を、観賞出来て、とてもいい環境です。 この庭を歩くのが好きで、讃讃と陽を浴びながら 隅っこに咲いてる花と話しながら、いい一時を過ごす喜び・・最上の時間です。


遠望~

2011年01月06日 | Weblog
スッキリ晴れた・彼方に。◎ 葵タワーの二十四階から、、、丁度一直線の遥か彼方に霊峰富士がクッキリと写りました。年の初富士・・・頭を雲の上に出し、四方の山を見下ろして・・・葵タワーに、はじめて昇り二十四階まで直通、、、この写真を撮りました。 富士山が写るかしら?写りますようにと、願いをこめて愛用の携帯でパチリ・・・真っ白い雪をいただいた富士が、神々しい姿がうつりましたヨ。嬉しい・今日は{小寒}大寒に向けて一段と容赦なく極寒の日々が続く・・・さあ 私は風邪を寄せつけない、今年こそ いい年日々是好日で、歩きたい。 一年の計画もあやふやだけど、趣味をいかしたい。