貞子の部屋

花と鳥の世界

誕生月です…さて何歳だっけ?

2015年08月31日 | Weblog

足が不自由になってきたけど、ネ…貞婆さんの歳って、、、さあ 何歳になったのかしら、、、呑気に好きなことをして 気儘な暮らし、何か不自由な事はない?と気を使って聞いていただくが なにこんな良い環境を与えてもらって 何が不足か罰があたる「何時も感謝、感謝」で好きな手芸などで、  時間の経つのも忘れる位・・・あまりクヨクヨしない性格もあるからでしょう、いたって平穏な日々を送らせてもらっています。九月の呼び名・・・「色取月」豊かな色取りに野山も包まれて良い季節ですネ。「秋の夜長」て若い時分は一寸無理もきいたが、もうこの歳では、早寝が一番、、こんなに長生きさせてもらっているんだもの感謝しながら早寝「おかしいネ」。新聞はさーっと目を通しているんだけど、なんせ直忘れてしまう困り者・・・職員さんの皆さんも何かと手助けをして婆さんの住みよいように気をつけていただくので、まだまだビッコをひきながら元気でいけそう・・・嬉しいネ。


やっと出来上がり…♪

2015年08月29日 | Weblog

細かい細工ばかりで大変、(笑)これはデイサービスの水曜日に嘉響きに出かけていって昼からの二時間「こんなに長くないかな?」ぐらいの手芸の時間に、細かい作業を懇をつめてコツコツ・・・簡単なようでなかなか手間がかかる・・・やっとこさ出来上がったよう・・・{不手際のアラが見え見えだけど}マアこんなものさ、これで上々としときましょう。これで額に入れれば、なんとなく引き立つとと思う・(?)言ひわけのようになるが目があまりよく見えない、細かいことは一寸苦手なんだが、手芸が好きなものだから、まあこれで良いとします。楽しいですよ・・・デイサービスに出かけたときだけの作業なので一時間半ぐらいかな・・・楽しい時間で、待ちどうしいです。・・・この次は来年が猿年なので木目込みの一寸大きめの「お猿さん」を手がけてさあ年内にできあがるかが問題・・・四ヶ月あるから大丈夫?・・・マア頑張ってみましょう・・・


早朝の素晴らしい東の山あい、荘厳、

2015年08月23日 | Weblog

いい天気になーれい何時も四時には目が覚めるが、近頃はなんとはなしに、ゴロゴロしていて以前のようには さっと起き上がれない・・・別に何処が痛いと言ふことはないのだけど・・・怠けがひょっこり脳味噌をかき混ぜるのか、スッキリ行動につながらない「婆さんシッカリ」と左右の肩を交互にトントン・次の行動にすんなりと移れない・・・「婆さん頑張れ」とは言わないが、「急がば回れ」式にゆっくりかまえる。近頃「星空散歩」と夜空をゆっくり仰ぎ見ることをしなくなったが、何故かな・?早寝が習慣みたいになって、歳は取りたくないネ。(私だけかな)・・・スポーツで芸術で・真の強者達が見せてくれる夢の跡は、私達に勇気や元気を与えつずけてくれます。以前はよく夜空を、ゆっくり眺め大空散歩と洒落て、テラスの柵にもたれて夜更かしの常習犯だったが、寄る歳波にた勝てず・・早ね 早起きってことネ。今 手芸「簡単だけど可愛い」に喜びをかんじて頑張っています・・・


季節の素晴らしい贈り物…♪嬉しいネ、ありがとう☆

2015年08月22日 | Weblog

まず写真ネ♪…凄い頂物・・・なんとお礼して良いのやら・・・   自分では未だ買ひきらないこんな素晴らしい頂物、自由に出歩けられる方々が凄い買い物、季節の果物をわざわざ買ってきて下さって、ハイ 貴女の分ネ、、、とまあ 吃驚、ご自分のお買い物も重そうなのにネ、、、有難くて涙が出そう・・・感謝・感謝・・・普段もよく気のつく人で、私も見習はなきやと、何時も思う・・・この人の優しい性格ネ良い環境でお育ちなんでしょうネ・爽やかで気持い方です。今からでも見習わねばと 何時も思うんだけどネ。兎に角周りの人はこんな婆さんにも親切で、優しいです。遂の棲みかと決めたラポーレは間違いではなかったんだ長生き出来るのも、この良き環境の御蔭と何時も感謝してまそ。もう九月が其処にきています。婆さんの誕生月です。・・・長生きしたもんですネ・・・時々越し方を振り返り、色んな場面を通りぬけて来たネと、感慨無量・・・