貞子の部屋

花と鳥の世界

小さな盆栽

2007年01月28日 | Weblog
静かな日だまり 鉢は、湯冷ましを使いました。なんだか私の好きな形になってきました。枯葉もそのままに、小鳥でも飛んで来そうで楽しい景色です。

いい匂い!

2007年01月24日 | Weblog
喫茶の日・ お餅がこんがりと良い匂い、大きな火鉢がなんだか懐かしい炭火ホコホコ、必殺焼き餅人とか、恐れ多くも我々の為お汁粉に入れるお餅を黙々と焼いてくださって恐縮とても美味しく頂きました。程よく漬かったお漬物、いい香りのお茶、なんとも嬉しい時間を有難う御座いました。感謝、感謝、お昼の手巻き寿司も美味しく話もはずみ楽しい時間が持てました。

元気な花芽

2007年01月21日 | Weblog

胡蝶蘭 我が家の胡蝶蘭、10年以上も毎年可愛く咲き続け今年もこんなに元気な花芽をしグングン伸ばし嬉しい限りです。写真の右にツンと長く伸びているのが花芽。今年も綺麗な花が咲き揃うのを楽しみにしています。

この部屋が気にいってるのかな?モシモシ胡蝶蘭さん。それとも私が好きなのかしら?


ピピよ!

2007年01月19日 | Weblog

声が聴きたいよ ピピちゃん会いに行きたいけどなかなか機会がなくて***私の顔忘れたかな?声忘れたかもネ。可愛いい、優しいピピの声が懐かしい。私とピピとコッピイみんな違ってみんな良い。歌を忘れたピピちゃんにならないで。此の頃はメジロが坪庭の山茶花の蜜や千両の実を目当てによく来るよ。ついピピを思いだすの。其のうち会いに行くわ。ピピの好きなハコベを持ってネ。


冷たい雨

2007年01月17日 | Weblog
久しぶり 雨が雨が降っている、聴いてごらんよ音がする。ピチピチ、チャプチャプ音がする、ホ~ラお池に降っている。昔の遊びには歌がついているのが多かった、か~ごめかごめ、花いちもんめ、だ~るまさんがころんだ、カラスが鳴くから帰ろう。など寒い日は***おしくらまんじゅう押されて泣くな。大勢で遊んだものだ。懐かしいネ。

歌会始め!

2007年01月15日 | Weblog
お題は月・ 一月十五日は宮中での歌会初めの儀式があり、テレビで松の間での厳かな式典を拝見。素晴らしいお詩を謹んで拝聴しました。特別な読み上げかたで、格調たかい雰囲気の中、引き込まれ、正座して聞きいってしまいました。

春だよ!

2007年01月14日 | Weblog
微かな春の香 蕗の董*なんて懐かしい響きかな。なぜって我が母を思い出すもの***春浅い陽だまりに母、妹とよく摘みに行ったものです。ほろ苦い大人の味だけどお料理上手な母の味は懐かしい。(私はまるっきりお料理べた)さてこれをどうして頂こうかな。春だ、春だよ、今年もさあさ皆元気で乗り超えなければ。

猪が富厚里に!

2007年01月09日 | Weblog
猪年早々・・ 猪突猛進と言うけれど人間に向かって突進してくるなんて、里に出没するするなんて、恐ろしいですネ。ニユウ~スを見て驚きました。元気を貰って今年も挑戦したい事があるので、猪さん大暴れをしないでネ。良い年でありますよう。

鳴き竜

2007年01月04日 | Weblog

年頭の願事天までとどけ 竜は想像上の動物だけど、春 天にると言う。お寺や神社で拍手を打った途端不思議な音がする。そうだこれが竜の鳴き声だ。新しい年の初めに天まで小さな願いだけど届けて欲しい。コピ~は相変わらず皆元気で、スイスイ寒さにもまけず泳いでいる。私も元気でいなけりゃネ。そうそうピピも元気らしいオハヨウと挨拶も上手との事、ノンビリべたちゃんもマイレ~ス。皆みんな仲良し友達なんだ。


早や三日!

2007年01月03日 | Weblog
静岡のお雑煮・ 今朝のお雑煮はご当地静岡のお雑煮だそうです。一日は?、二日は関西風、(白味噌仕立て)三日は静岡との事京都仕立ての白味噌が好きですネ。携帯で撮ってみましたが*色々と工夫を凝らして有難うございます。今日は美術館に行ってきます。 本年も美味しい物を宜しく。

賀春

2007年01月02日 | Weblog

好き日 **年の初めの試しとて、終わり無き世の目出度さを、

松竹立てて門毎に、祝う今日こそ楽しけれ。善き年になれ。兎に角、心身ともに元気でいなけりゃネ。