貞子の部屋

花と鳥の世界

可愛い花ネ…☆♪

2014年05月19日 | Weblog

淡いピンクの小さな集まり♪…見事パソコンの具合がわるくて御無沙汰してます。自分で調節が出来ないので、お手あげです。 職員さんの移動があり、今まで見てもらっていた方が居なくなったものだから大変・・・新しい方にお願いしようと、思いますが忙しそうなので、声をかけずらく、困っています。毎日の楽しみも半減、、、今日はなんだか調子よく、現状を報告して、婆さんのグチをブツブツ・・・パソコンの知識も全く無しで、ブログの打ち方だけ教えてもらった状態なので、本を見てもチンプンカンプン、情けないです。五月も終わり・・・「風待月」を迎える・・六月を水無月とも呼びますネ。・・・雷が多いから「かみなりの月」      今更ながら日の経つのが早くてボンヤリしてる間に半年です。暑さに負けないように頑張りましょう・・・

 


今宵の月、…満月♪

2014年05月16日 | Weblog

割合に美しく撮れて嬉しいネ…満月このお月さまは、五月十五日の満月「望月」・・・満月前後の数日間海面に月光が描き出す月の道のことを 「ムーンロードウ」と言ふとのこと。キラキラして綺麗でしょうネ。月の出とともに月の道が手前にむかって伸びてくる、神秘的な光景。(新聞記事)ウットリ想像するだけでも、素晴らしい月影の道、、、。見た事の無い素晴らしい景色ですネ。さぞ美しいでしょう・・・


雨雲に煙る山並み…☆

2014年05月13日 | Weblog

緑が美しいネ。今朝六時十分頃の雨のあと・・・ベランダの雨粒がまだキラキラ耀いて規則正しく並んでいるが、つい今まで降っていたのかしら?真珠の玉、いや 透きとうっているから、ダイヤの粒揃いが規則正しく並んで見事です。今日は気温がグンとあがるそうで、日焼けにご注意と新聞記事・・・。冬の寒さも嫌だが、すごい 汗かきの貞婆さんなんともつらい季節到来に持ちこたえる体力があるかしら?。先ず寝具の整理から、ですね。・・・自分でやらなきゃ・・・困った、困ったで日が暮れそう。魔法使いがこりゃ大変と、ヒョッコリ、箒に乗って助けにきてくれそう・・・兎に角元気な毎日でありたいネ。   明日は水曜日で嘉響に出かける日、楽しみにして待ちどうしい日です。「幸せ」


母の日…私も91 歳ですよ、お母さん♪。

2014年05月12日 | Weblog

いい娘だったかしら…ネ☆母、独りごと ソット呟いて、ありし日のことを、走馬灯のようにグルグル脳裏をかけめぐる。九十三までしっかりした頭で、優しい母だった。貧乏暮らしで大変だったと思うが、一つハッキリと私の心にきざみつけられた感謝の想い出がある。  小学四年のお正月まじかのある日、子供達にお正月の洋服を、新しいものを着せようと苦しい家計のやりくりなのに私は、洋服店の前で、あの洋服が欲しいと駄々をこね母を困らせた・・・母は内心困ったでしょうに、穏やかな顔で、一寸待ってネと言ひながら、兄 姉たちのをきめてから、私の願いをかなえて貰った・・・値段のウンと高いものだったので、姉に注意された。私は家がそんなに貧乏とはしらずに・・・母の暖かい優しさに包まれて育ちました。あの洋服は大切な宝物です。「おかあさん・・・」と大きな声で叫びたくなりました。


屋根より高い鯉登り、…見事ネ♪

2014年05月04日 | Weblog

ポーレ通りに彩り豊か、泳いでる☆五月五日・子供の日・・・ 曇りがちの鬱陶しい日だけど、あちこちに 鯉幟がたち、真鯉・緋鯉・小さな子供鯉・が楽しく、元気に微風を受けて泳いでいる。日本の素晴らしい風習・景色・ネ。ホームの婆さん連中も、元気で暮らせますようと、思い思いラの鯉をプックリ綿を入れて可愛く縫い上げましたヨ。色んな鯉がラポーレ通りに泳いでいますヨ・・・見上げるたびに、 つい顔がほころび、元気をもらっています。そうそう 鹿児島から今年も粽「チマキ」を届けて戴き、婆さんも子供にかえって、ウキウキ・・・もうしばらく元気な日々が続けられるよう、欲張り祈りをしています。昔昔の子供の日に母がしてくれたことを鮮明に思い浮かべ、懐かしいんで居ます。