貞子の部屋

花と鳥の世界

飾り付け…

2007年12月31日 | Weblog
出窓の飾り☆ 明日を迎える為に・・・福寿草を飾り、尾形光琳筆の紅白梅図屏風(国宝)・・・昔美術館で購入・・・をばっくに、我が家のお正月飾り、、、ピピも爪切りをしてもらってサッパリと、、、今年は病気、足の痛み、など辛いことがあり、動けなくなったよネ。どうにか自分で籠から出、入りが出来るようになり、よかったネ。来年は良い年でありますように・・・今日は大晦日一年最後の日は・・大つごもり、おおみそか、・・・明日からまた新しい月が満ち始める。私の一年も満ちはじまる。世界中の人達に平和を祈る。

第九の響き…

2007年12月30日 | Weblog

かけがえの無い時間♪ 昨日のコンサート・・・自由席のチケットなので、早めにグランシップにでかける。ベートーベンのすでに聴力を失っていた折の作曲された交響曲第九、二短調。題1楽章、題2、題3、題4楽章と進み、合唱付きで、場内シーンと、夢心地素晴らしいプレゼントでした。今年最後にこんな恵まれた時間が用意されていて幸せです。今日は鹿児島からのお餅が着くそう。・・大勢の人に支えられて感謝で一杯・・・健康に不安を持ちつつ、良き日々が過ごせるよう祈りつつ。行く年、、、来る年、、、色んな・・ドラマあり。


皆さん今日は…

2007年12月29日 | Weblog

大晦日どう過ごします? いよいよ年の瀬、、、上手に越して新しい朝・・・初日の出を拝みましょう。サンタさんのたどった道を・・・・・・幸せにしているかなー、、、じーじがそっと覗いて歩いているんだよ。・長いお髭に見覚えがある?プレゼント気にいった?・・・大人も子供も、世界中の人の幸せが欲しいネ。暖かくして新年を皆で迎えましょう。・・・さん幸せを運んで来てネ。食べ物、着る物、住む場所の無い人に、さん走り回って元気にしてあげてください。僕も手伝いましょうか?ゆっくりだけど。・・・私は今日は静響の第九コンサートを歓喜の歌声を聴きにいってきます。空模様が気になりますが・・・

 


餅つき♪

2007年12月28日 | Weblog

2千七年恒例の…餅搗き、、、次々と勇姿が現れ、ぺったん、ぺったん、ヨイショヨイシヨの掛け声で、力強い餅搗き。皆元気、素晴らしいですね。色んな行事が次々と、、、本当に楽しく嬉しい毎日・・感謝、感謝です。(動画が長い時間?撮れて、最高)


獅子舞!

2007年12月28日 | Weblog
おめでとう~ 獅子のヒョウキンな顔、仕草が、つい笑いを誘う・・お正月だネ。ピーヒャラ、とことん賑やかなお囃子にのって、可愛いく、身体をくねらせ、大きな口をパクパク・・・金歯がキラキラ、・・・厄払い、福を呼ぶ仕草が、愉快で、手を叩く度に踊って、素晴らしい。良いお正月がきますネ。

門松~

2007年12月27日 | Weblog
お正月! 玄関に早や立派な門松・・・あの光のクリスマスの飾りもすっかり模様換え・・・明日はお餅つき、いよいよ年の瀬・・・・・・心化粧をして、改まった気持ちで、新年を迎えなきゃーネ。・・・・・・千秋楽、、、雅楽で、何時も最後に演奏する曲が千秋楽と言う曲だそうです。幾久しく寿ぐと言う意味がある曲だそうです。さん宜しく・・・年の初めの、ためしとて、終わり無き世の目出度さを、松竹立てて門毎に祝う今日こそ楽しけれ。

アレルヤ、アレルヤ☆

2007年12月26日 | Weblog
御降誕♪ 地にも空にも、鐘鳴り渡る、、、総ての人よ、喜び歌え・優しい御子はみ恵み溢れて、愛の眼差し、微笑ませ給う。・・・・御降誕のゴミサにあずかり、一年の締めくくり、新しい日々を迎える準備、、、祈りの暫し、、、昔は夜中のミサにあずかりましたが・・・・・聖歌隊の美しい歌声、厳かなオルガンの音、お御堂に響きました。・・チュウ子さん、チュ吉君良き年を、宜しくネ。

さあ出番が~

2007年12月21日 | Weblog
スタンバイ! チュウさん、皆さんに良き年を準備して、大きなお土産を、担いできてね。・この白ちゅーちゅーさんは、戴き物、小さい物が好きなのを、チャンと知って、お土産だって・・・俵の鼠が米食ってチュ、ちゅ、ちゅ、ちゅ、お父さんが呼んでも、おっかさん呼んでも聴っこなあーしよ。井戸のまわりで、お茶碗割ったのだーれ。?こんな童歌があったよね。悪戯チュさんだけど、、、クルクル働き者です。

勇気◎

2007年12月20日 | Weblog
さあ頑張って~ 暫く考えて飛び出す準備・・・偉いよ、ピピ・・・・・外に出て遊んで、、、のお掃除するからネ。さあ、準備体操・・・1、2、3、一人で飛びだした。頑張った、偉い、偉い、、、足も段々強くなって嬉しいネ。のお喋り、を聞かせて欲しいのに、警戒の目で、用心して、黙ってしまう。オハヨウ位は、、、聞かせてよ。気が向いたらだね。もう幾つ寝るとお正月、元気で一緒に年越しをしましょう

寒い、寒い!

2007年12月19日 | Weblog
年の瀬☆ 昼間は陽が入り、案外暖かいが朝、晩はとても寒い。・・年の瀬もつまり、行く年を、悔い無く送れるようにしたい。赤い実・中庭に万両の実が一杯、豊かに実り、赤く輝いています。万両だなんて、景気が良いですね。年が最良の年になりますよう・・・・・・・鷽(ウソ)がご馳走と毎日啄ばみにきてましたっけ。今に来るでしょう赤い鳥、小鳥、なぜなぜ赤い、、赤い実を食べた。黄色いピピ小鳥なぜなぜ黄色、、、黄色い実?を食べた。

暮れなずむ空…

2007年12月18日 | Weblog

センターの三日月~ 綺麗な午後5時前のそら・三日月の形がうまく撮れなかったが、、、ビルのてっぺんにひっかかるような三日月さん、星は見えなかったけど・・・見上げてごらん、夜の星を、小さな星の小さな光が、ささやかな幸せを歌ってる。クリスマス間近のセンターの空・携帯をかざしてる自分をベンチの人達が見ていた。・・呑気な婆さん、と言いたそう。


贅沢な一時♪

2007年12月17日 | Weblog
2時間半… 私には精一杯の贅沢。昨日グランシップへ静響の・名曲の舞台(音楽の宝庫・東欧編)を聴きに行きました。クラシックあまり判らなくて、情けないですが、、、スメタナ、ワーグナーの迫力ある演奏にしばし虜になり、特に静岡児童合唱団、青葉会スペリオルの合唱が素晴らしく、ブルガリアのうたが聴きごたえがあり、聴きほれました。静岡児童合唱団は1970年にブルガリア国立ソフイア少年少女合唱団と姉妹提携を結んで、演奏旅行の度にブルガリアの詩を学ばれたそうです。兎に角夢のひとときを過ごしました。クリスマスソング、くるみ割り人形、ブルガリア聖歌、など、、、日本語の聖歌も、透き通る声で、オーケストラのバックで歌われました。本当に凄いプレゼント、クリスマスプレゼントでした。帰りは・・・・・・・一寸張り込んでセンターまでタクシー、運転手さんと話し、、いい時間が持てましたねと、、感じのいい運転手さんでしたよ。

可愛いい!

2007年12月16日 | Weblog

秘蔵っ子 大切な人の形見の羊・もう何年になるのかな、いつも心の支えになって見つめていてくれた。遠い国からやって来た円らな目をした大人しい子。・・・諸人こぞりて迎えまつらん。・・・主は来ませり、主は来ませり、主はアー来ませり。羊は素直、従順、・柔和、忍耐強い、、、、だから形見として残してくれたのだと想う。こんながほんの少しでも叶うように、、、今からでも遅くは無いと想う。ちょっと手遅れ?・・・忍耐袋が破れたら又繕う事さ。そうだ。・・・呑気すぎるって・・・


オハヨー◎

2007年12月16日 | Weblog

何考えてるの? ピピよ今朝は大人しいね。あまり動きまわらないでどうした?ゆうべ寒かったのかしら・・・元気出してネ。一寸オシャレに飾ってみたのよ。まだまだ寒い日が来るでしょう、ピピよ風邪ひかないで、、、もう幾つ寝るとお正月、お正月には・・・・・・あげて、独楽を回して遊びましょう、速く来い来いピピの籠も大掃除しなけりゃー・・・