貞子の部屋

花と鳥の世界

つくづくとー…

2008年08月31日 | Weblog
思う事… 見ざる、言わざる、聞かざる、 人の口には、 戸は立てられない。・・・成るほど、思わぬ事で、深く心に傷をうける。 海千、山千の生活をして来た年寄りばかりの集まりだから 、、、でも一般世間でも、有る事、無い事、面白可笑しく、人の心を逆撫でするウワサ話を喜ぶ人がいるけど、、、。一見呑気そうに、平気な顔、素振りしているように、振る舞い勝ちな自分も、どうして?何故?と、涙が、滲む事在り。・・・ もの言へば、唇寒し、、、集団の中での、日々心掛けねばならない事は?

つかの間の晴れやか…

2008年08月30日 | Weblog

美の壷! この所、雨続きで、時々パット日が射し、束の間木々の葉っぱが、キラキラ美しい。この坪庭(私はこう呼んでいる。)は憩いの場所・・・沙羅のき、つわぶきの大きな葉っぱ、 背の高い、スオウの木、 ヒイラギ南天、 外  小さな築山があり、 獅子おどし、トクサの茂み、、、千両、万両、赤い実を付け、ヒョッコリ鈴蘭もお目見得、名も知らぬ木々、草花、清水の流れる綺麗な、せせらぎを、思わせる小さな川筋・・・ほんに一杯、美の詰まった、壷庭・・・   も良し、も良し、も良し、も良し、美しいものにあこがれる。

 


何処へ~

2008年08月29日 | Weblog

車に用心! 慌て床やの沢蟹さん、そんなに急いで何処へ行くの?、、、病院の出入り口で、車が出たり、入ったり、ひょっこり、草の茂みから、忙しそうに出て来て、用事ありげに、アスフアルトの道を、横切ろうとしている。  見ているのが、ハラハラ、、、車が来たら、大変、さあ横這ひに、急いで、急いで、、、これは、或る日の、短い晴れ間の、ひとこま。  赤い小さな蟹でした。   私はバスを待ちながら、して、小さな相棒に、話しかけ、後少しで渡り切るのを見届け、安心して、 バスに乗る。・・・ ああ良かったネ。

 


今日も雨…

2008年08月28日 | Weblog

手すりに銀の水玉♪ ベランダの手すりに、キラキラ光る小粒に真珠、、、ポトリ、スルリ、と落ちて行く。朝から音無しシトシト雨。よく降るネ。  大変な大雨、雷で、被害の出ている地方も沢山あると言う。もう、止んで欲しい てるてる坊主 てる坊主 明日天気にしておくれ、 何時かの夢の空のように、晴れたら 金の鈴あげよ。      テルテル坊主 テル坊主 明日天気に、しておくれ、 私の願いを聞いたなら 甘いお酒をたあんと飲ましょ。 明日は、晃の園の夏祭りよ。 

 

 


安心…

2008年08月27日 | Weblog

血圧が気になる~ 先日、新調。朝と就寝前の二回測るよう、医師から指示あり。もう十年以上使用していた血圧計が、故障した為、、、これは、手軽で使用し易いので、助かります。今の所、心配する数値では無いので、安心してます。若い時の就けが今、体調に厳しく現れ、      幸い、薬のお蔭で、どうやら、元気そうに日々是好日、機嫌よく暮らしています。多くの人の、お蔭と、感謝の日々です。 残り少ない日を悔い無く   幾山河越えさり行かば寂しさの はてなん国ぞ      今日も旅ゆく。  の日もの日も・・・ 

        


挑戦☆

2008年08月26日 | Weblog
パッチワークキルト♪ 初めての挑戦・・・ 針を持つ仕事、あまり得意じゃないので、 パッチワークに凄く興味を持ちながら、私には無理かな?と、ずっと脳裏に焼きついていたが、、、いい機会に巡り合い、長年の念願?に意を決し(一寸おう袈裟ネ)、手芸の仲間に入れて貰う。・・・今の所、未だ七分通り位の途中だが、懇のいる事、想像以上・・・型紙取りから始まり、、、、奥たてまつり、落としキルト、など難しい縫ひかた、、、ノロノロ挑戦・・・やっとこさ、現在の様子、、、私は挑戦が好き。 出来上がりが楽しみ。私なりに頑張ってるもの。

涼しげな音…

2008年08月25日 | Weblog

しとしと雨、 天候不順、、、大雨で被害が出ている地方が、多く、、、大変な事、今日も雨つずき、、、    あのオリンピックの盛大な祭典も幕を降ろし、静けさが戻って、ショボ降る庭に暫し立つ。  雨が降ります、雨が降る、遊びに行きたし、、、傘はあるけど、紅緒のカッコもあるけど、、、、、、ピチャ、ピチャ微かな水の音に引き込まれ、このいい音がうまくはいるかな?、、、一寸心配しながら、パシャ。コットン、コットンの竹筒の音がしなくなった。水嵩が少ないからかな?      私の夢中になって、応援したオリンピックも済み、さあ、これから、さしあたり、真近に迫っている大正琴の試験に合格出来るよう、。 思うように指も動かず、脳も働かず、、、でも大正琴の音が好きだから、、、続けたい。 私は元気・・・

 

 


こんなに沢山☆

2008年08月23日 | Weblog
嬉しい贈り物(笑)  今日は小雨模様で、案外涼しい一日でした。姪夫婦の外国旅行の写真展が、パルシェであったので、クロアチアの美しいプリトヴイッツエ湖、(美しい滝が幾筋も琥珀色の湖に流れ込み、幻想的な眺め・・・)    ドヴロブニク旧市外(どの住宅も皆、朱色の屋根瓦で、とても美しい)二回目だけど、ゆっくり拝見して来ました。   何時も私の健康を気使って貰って、お世話になっている、 看護師さんから、この写真の野菜、ゴボウてんなど、わざわざ、持って来ていただき、体調に気をつけるよう、暑さに負けぬようと、、、嬉しいです。感謝してます。

珍しいネ…

2008年08月22日 | Weblog
虎の尾?何時も、虎の尾と呼んでいた花は咲かないと思っていた植物に、アラ、アラ、こんな素晴らしい花が・・・・・初めて、この花に接しました。薄緑の可憐な花・・・微かに香りが漂い、蘭の一種だな、良い花が拝見出来て、今日は、いい事がありそう・・・  さてオリンピックのソフトボール 日本軍金賞、凄いネ。皆、感極まって、・・泣きながら、金メダルをかざしていた。 熾烈な戦いを勝ちぬき、一致団結の賜物で、チームの皆の胸に、金が輝いたのだと、 万歳 を叫びます。

やったネ、

2008年08月21日 | Weblog
第三位☆ シンクロ・デユエット・・・万歳。中国を抜いて・・第三位におめでとう。綺麗な水着で、美しい水中の、息のあった素早い、力強い動き、永い時間の足技・・・本当に、感動しました。 うまく表現出来なくて、・・・二位との差なんて、何処にあるの?と採点も難しかったんじゃないかな?よく頑張られ、凄いフレッシャのなか、立派な演技を、立派にやり遂げられた事、心から、おめでとうを、おくります。

珍しい花ネ!

2008年08月20日 | Weblog

難しい名だネ… 四階のエレベータ前に飾られていた花・・名前は、 フウリンブッソーゲ。 (ジャステシア) とも呼ばれるとの事・・・丈夫そうな葉の上に、ツンツンと勢いよく、細い管のような花がパット上を向いて一斉に咲き、第一印象は凄い元気な、まるで、勢いよく燃える篝火のよう・・・・・・・さしあたり、今の最大の催し、オリンピックの聖火のよう・・・・一寸、 オーバーかしら。 大きな鉢に植えられていて立派。・・・気難かしい花なのかな?               さて、今日は、シンクロナイズドスイミング決勝、(デウエット今、第三位、、、一位のロシアに近ずいて・・・


決勝~

2008年08月19日 | Weblog

トライアスロン◎男子トライアスロン決勝・・・凄い競技、最初水に飛び込む所から、見たのは、初めてで、大勢の選手達の力泳が続き、美しい辺りの景色、白く長く、水飛沫を上げながら泳ぐ様子が、きれいな映像で写り、今度は・自転車・・・渾身の力で、登り、下りの、長い道をひた走り、途中自転車のトラブルがあったり、見ていてハラハラ・・・次は、素早く自転車を乗り捨て、シュウズを履き、驚く程落ち着いて、(私にはそう見えた)ひた走り、、、こんな過酷な競技、日本人の女子も挑戦、凄いとただただ驚く。結果はどうあれ、偉い、立派、


事無草☆

2008年08月18日 | Weblog
祈り…  あるお婆さんが、お祈りをしていました。     (今日も一日何事もありませんように、、、)事無草は、忍草の異称です。 シダの仲間で、土がなくても、よく耐え忍んで育つ事から、こう呼ばれるようになった言う。・・・・・・・そんな忍草に、昔の人はこれ以上悪い事が起きぬよう、平穏無事の祈りを託したのでしょう。(何事も無い)ってどんなに凄いことか・・・いい事は、自分の力でつかみとる事が出来るが、、、無事は、祈る事しか出来ない・・・

どなたかな?

2008年08月17日 | Weblog
夏姿~  イイネ・・・日本の民族衣装・・・ オリンピックの開会式に各国の民族衣装、少数民族の、珍しい、変わった衣装を見て、世界は、広いなあ、、、色々飾りつけて、・・・お国柄を現していて、すばらしかったですネ。でも・・・・・・やっぱり、日本の着物姿、帯結び、が断然好き・・・・・清楚でいて、帯の変化で、艶やかにも、静かな落ち着きにも対応出来、形が整って、小物を揃えれば、、、世界一の民族衣装だと思います。・・・さてこの写真の浴衣姿、帯の蝶のような、可愛いい結び方の女性、夏祭りには、私達の世話で大変でした。

やったネ◎

2008年08月16日 | Weblog
頑張った、(笑)   中村礼子200メートル背泳ぎ、銅賞。。。おめでとう・・・凄いネ。三着の瞬間、おもわず拍手。 偉いネ。オリンピックに向けての練習、平坦じゃなかったでしょう。  この婆さんも、テレビに映る中村さんを、しながら、一生懸命応援しましたヨ。   カヌーの競技などに女子の選手もいるんですネ。吃驚・・・女の人も凄い事に挑戦して、体格もガッチリ、フアイト、フアイトで、強豪達に立ち向かって、メダル合戦・・・ガンバレ、ガンバレ。