goo blog サービス終了のお知らせ 

貞子の部屋

花と鳥の世界

敬老会のお祝いに先生方からの綺麗な合唱…

2014年09月13日 | Weblog

皆さんうっとり…見事♪…ネ☆嘉響のデイサービスに周一回の参加 させていただいています。敬老会の一日と言ふことで、この日は先生方は皆真っ白なブラウスで正装、改まった 一日の始まり・・・ニコニコ笑顔に迎えられて、待ちどうしかったこの日・何時ものメンバーもニコニコ元気に挨拶を交わしながら再会を喜び会った。今日は何時もと違う楽しいプログラムが組まれ、珍しい競技に婆さん達は夢中、 楽しい笑い声が部屋一杯に広がる・・・新聞紙を丸めて、野球ボールより一寸大きめのボールが、なんと ものすごく沢山用意されていて、玉入れの競争や後ろ向きに玉入れなど、キャーキャー大騒ぎ「こんなに大声を出したり、 笑いっぱなし」など若さが一杯の顔つきも皆若くなったよう・・・本当に若返った良き日・・・先生方のお心使い嬉しくつい涙ぐんでしまいました。こんなにだいじにしていただいて、一体この婆さんなにもの?杖を頼りになにの取りえもないヨチヨチ婆さん、世話のやける困った婆さんで、何時も心から有難うネ・・・有難うネ・・・をつぶやいています。   週一回のデイサービスの日は、楽しさ、喜び、元気の 一杯つまった貴重な日・・・この日が元気に迎えられるよう怪我をしないよう・体調を崩さないように気をつけています。十三・十四・十五と職員さんのお休み日が続き、淋しい気がしますがこんな時こそ事故を起こさぬよう気をつけます。貞婆さんも元気にしてますヨ・・・


敬老会のお昼は、嬉しい!握りでした。

2014年09月12日 | Weblog

とても豪華なお昼でした。幸せ(笑)ラポーレでの敬老会のお昼会食は例年のように「にぎり寿司」で、お品書きには沢山書かれていて、とても盛大・・・職員さんは皆正装・お寿司屋さん達は真っ白の上下でニコニコ顔「サアいらっしゃい」の声が聞こえてきそうです。声がかかる前から、すでにあちら・こちらでもう長い列・・・皆食べるの早いネ・・・吃驚する。私は、そう簡単に歩けないので、職員さんにお願いして、好きなものを色々持ってきてもらい、大満足・・・茶碗蒸し・お刺身・果物・デザート・葡萄酒・日本酒・ウーロン茶・日本茶など凄い会食でした。・・・お酒の飲める人はいいな・・・。私は「赤のワイン」を戴きご満悦・・・皆若返ったように、あかい顔・明るい 賑やかな つどいでした。有難うございました。こんな素晴らしい会食を用意して くださって感謝・感激  年寄りを敬う会なんて、、、なんか気恥ずかしい貞婆さん、あまり心配を掛けないように日頃心掛けようと決心?しました。


美しさ…忘れがちな心のゆとり…ネ

2014年09月11日 | Weblog

今日も良き日でありますよう。なんと美しい早朝のパノラマ・・・いい天気を約束してくれているようで、心晴れやか・・・九月は敬老会が設けられ、嘉響のデイサービスも今日は敬老会の一日ですよと職員さんは皆さん白のブラウスで、正装・・・にこやかに迎えてくださいました。この歳になるまで何も 人から敬われる事無しの毎日で、反対に沢山の恩恵を両手に山盛り頂いて、感謝の毎日です。感無量です。 一年・一年が夢の間に過ぎ、こんなに長生きなんて我ながら、吃驚・・・一寸振り返って歩いて来た道をしみじみと思い浮かべると、九十年って永いネ・・・身体もアチコチ故障だらけだけど、只今こうして好きなパソコンで、いたずら書きこみ、フト目にうつったものをパチリ「珍しき物でもない」写真、、、これが今のところ大きな楽しみ、、、目を通して下さるお人がいらっしゃるなら、「有難うネ」 嬉しいです。俳句でも作れる才能を持ちあわせない寂しさをつくずく感じる時もあり、情けない婆さんです。 そうそう 明日 十二日はホームでの 敬老会が催されます。そんなに敬われることのないこの私、なんだか申し訳ない気がします。・・・ひょっとしたら、怪我もなく 人手を借りずに大体の事が出来るのが、今のところ上等なのかもネ。 不注意で怪我をしないよう、人に迷惑をかけないように、楽しい毎日が過ごせるよう、満九十二歳になった貞ばあさん日々感謝で暮らしてゆきます。何時も心配を掛けている  親戚の方々に心から有難うを両手に一杯で捧げます。いよいよ大台の九十二歳の山坂を元気を出してサア エッチラ・オッチラ・時々よそ見をしながら、両手に杖?それとも?兎に角転びは禁物。今月は誕生月なので、立派な出発点ですヨ・・・

 


なかなか進めない?…

2014年09月08日 | Weblog

白い雲の流れが滑らかにゆかず?…このパズル 空の雲の具合がとても難しくて、苦心惨澹・・・ピースを丁度いいと思ってはめてみるが、どうしても次が入らない、少しの隙間は大丈夫かな?と嵌めてみるが、後で都合が悪く、結局パラパラ大きく入れ替えなければの憂き目にあう・・・何時までたっても進まない イライラする・・・こんな時はもうつずけないで気分転換・・・本当に何時出来上がるのか見当がつかない。頭のにぶくなって、スラスラ行かないんだろうなアと一寸情けなく、悲しくなる。でも 懲りずに時々広げてみる。嵌めては外し・ピースが傷んできそう・・・頑張れ 婆さん、期限なんてないんだものネ。「天国行きも近いかも?、、、でも あせる必要はないネ、、、脳味噌が段々減ってくるだろうけど、、、頑張れ婆さん


立派なスイカ…ネ

2014年09月05日 | Weblog

一人前の貫禄、色合いも立派ネ♪カボチャの赤ちゃんと勘違いしそうな、、、これ 西瓜の赤ちゃんです。嘉響の植え込みの細長い場所に、たまたま 捨てられた西瓜の種が何者にも邪魔されず、草むしりにもうまく難を逃れて傷一つなく、兄弟そろってこんなに成長・・人目につかずいい場所にいたネ・とつい声を掛けたくなるヨ・・・重量当てで賑やか・・・結構重いので、大抵の人重量オーバ。手のひらに乗せ、思い思いに首を捻りながら、重さ発表・・・私も感じる重さを発表・・・「全然はずれもひどい」・・・  でも 相当手計りで鋭い感の人がいて、吃驚 凄いと感心・・・賑やかな雰囲気の時間・・・私の感の鈍さに吃驚、呆れるネ。ひとしきり ワアワア言った後で大きい方を切ったら、マア 一人前に真っ赤な西瓜だ・・・黒い種も結構付いている・・・  なんだか愉快だね・・・誰にも構ってもらえずに 草むらの中で、よくマア元気で育った事と感心・ なんだかいい教訓を貰ったような気がする。


網戸に蝉が、…

2014年08月31日 | Weblog

お腹丸見えヨ、(笑)…ネオヤ・・・こんな高い 五階の網戸で一休みね・・・お腹をスッカリ見せて、ビクともしないで相てたい・・・ミンミン蝉とかジージー鳴く蝉とか、いろんな蝉の 種類を前に教えてもらったが、すっかり忘れ駄目だね・・・周りが、こんもりした山の連なり 園の周りも沢山の木々に囲まれているので、それこそ 蝉のコーラスが賑やかです。朝焼けの美しい空に今日の元気を一杯頂いて、サア一日の始まり・・・。蝉さんも最後のひと踏ん張り。私も今日の日を無駄にしないようひと踏ん張り。九月は私の誕生月・歳が確実に一つ増えるんだネ・婆さんまだまだ しっかりしてなくちゃ。幾つ迄の歳が用意されているのか、どうやら、歩きも一寸不自由になって杖だけでは危ない時も間々あり、オオ怖いとヒヤッとし オデコに冷や汗・・・しっかり、しっかりと足腰に応援・・・何かの御褒美に頂いた長寿を感謝しながら、何もお役に立たないが、日々を有難く過ごしています。 何時も私のことを心配してくださる方々に、心から感謝申しあげます。

 

 


お昼のご馳走、美味しかったですよ…♪

2014年08月30日 | Weblog

値打ちが貞婆さんにあるのかな、、? 周りに迷惑のかからぬよう?それが何時も頭にある。こうして、何時も日記のようなブログをズラズラ書いて、コレを生きがいにしているなんて利口じゃないが、誰かが興味を持ってチラっと見てくだされば、最高に嬉しい・・・。

 アボカドがのっかって、嬉しいネ…お寿司のご飯の上に色んな寿司種を散らし、アボカドのサイコロ状に切ったのが上に沢山散らし、すごいご馳走・・・ある職員さんのリクエストだそう・・・とても美味しく沢山戴きました。何時もこの時節食べ物に大変気をつけた戴き、御蔭で皆体調よく、感謝してます。丁度 ころあいの丼に、程よく美しく盛られて豪勢です。丼の名前は?自分 自分で好きな名前を付けましょうか・何時も安い食費を工夫して、献立も大変なご苦労と思います。有難うございます。いよいよ暑かった夏も過ぎようとしています・・・。無事に暑さも越せて、誕生月の九月を迎えられそうで、嬉しいです。・・・満九十二歳・・・とは、長生きをしたもんだ、ネ杖が大事な助っ人で、どうやら 園内は充分だが、外歩きは一寸不安。今不注意で転んだら大変、骨折で寝たきりになる。何時もこのことが頭にこびりついている・・・。注意、注意ネ。九月・色取月・菊月・稲刈り月・と色々呼び名を持った、過ごしやすい月がつい其処までやってきている。「余計事かな私の誕生月」なんだか嬉しいような、待ちどうしいような、不思議な気持ち・・・・こんなに長生きする

 

 


これ、何の機械?

2014年08月28日 | Weblog

楽しい、嬉しい、不思議な機械ヨ…?昨日は、嘉響にお世話になった日で 一日楽しく有意義な時間でした。さて この写真の 機械は?お帰り時間の間際にいつの間にか姿を現した始めて見る機会・・・よく見ると、横になにやら懐かしい、大好きな物をチュル、チュルと高く盛り上げて 大喜びするラッパ状の入れ物がならべられている・・・。職員さんが、メニュウを書き込んだ表をちらつかせながら、貴女は何がいいですか?注文取り・・・私はしっかり表が見れなかったので、何の注文取りか解らないまま「抹茶」と返事・・・暫くすると マア なんてこと 抹茶のアイスクリームが 「ハイ お待ちどう様、」と目の前に綺麗な緑色のアイスクリームが配られ吃驚・・・さては あの機械が  アイスクリームを注文どうりに作ってくれるんだ、フーンと感服・・・いい機械があるもんだ と感服・・・とても 美味しく戴きました。チョコレート・ゴマ・など、色々出来るそうで、驚き恐れ入りました。こんな簡単なような外観で、凄い仕事をして、喜ばしてくれるなんて、嬉しく ニコニコ感謝・・・いい日でした。


今日はパン作りの日でした。

2014年08月25日 | Weblog

案外見本通りに出来、いい匂い…(笑)☆久し振りの嬉しいパン作り・・・ 若い元気な人に交じって、エプロン姿も一人前で元気に参加・・・難しい作業は先生に助けてもらって上機嫌で、 案外スムーズに捗り、パン好きのわたしは最高の日でした。この写真のほかに いわゆるショクパンの小型の山が六つも連なった嬉しい可愛いいパン列車、、、味は薄い塩味で、とてもお気に入り、、、焼いてバター・チーズなどと想像するのも嬉しいですヨ。写真のパンは、焼く前には想像もしてなかったフックラ丸い複雑なデコボコパン・・・パン作りって、面白い・・・先生のほうはこんなのが出来るのよ、、、と話してくださるが不思議・不思議 手品のよう。「ジユーシー・オレンジ」の名前・・・暑い時季なのであまり中には色んな物入れないで、甘夏が入っていて「トッピング」はあられ糖・・・あっさりした味の好きなパンに出来上がり・・・ コーヒーを入れて頂くと最高「一寸贅沢」  今度十月にまたパン教室を開きましょう とのこと、元気で出席できるよう、楽しみにしています。


相変わらず四時の目覚め…( 笑)

2014年08月18日 | Weblog

元気に迎えられた朝を感謝。美しい朝ぼらけ・・・本当にこんな美しい朝が用意されているなんて、幸せ者・・・近頃は少し朝起きるのが、一寸つらい時もあるが暑さあたりかな?でもベットから離れれば、いつもの通り案外シャンとなるので天地万物に感謝・・・動作がにぶく、サッサとかたずけると言ふことが出来なくなったが、マア 仕方がないと目をつむることにした。どなたかお見えになると言ふ時は、 一寸かたずける位・・・貞婆さんらしい部屋 雑然としているようで、何でも好きな事が出来る?部屋・・・暑さしのぎに、ゆったり服装・・・なんて気楽です。頭のほうはからっぽ になれば お手あげなので、ヒヤ ヒヤもの・・この部屋に住みついて十九年、職員さん達に大事にされて、感謝の朝・晩です。未だ一寸長生きできそうな気がするので、あたりに迷惑のかからないよう気をつけねばと、心がけています。毎朝の夜明空をが元気を与えて、「今日もあなたは元気」と背中を押してくれます。


美味しそうネ…

2014年08月16日 | Weblog

焼き芋が好きだけど、…(笑)大好きな薩摩芋が手にはいりました。 蒸したり、焼いたりせるのに、丁度いい位の大きさなので嬉しくなり、早速今日のお昼の為 頃合のもの二本蒸しました。とても美味しいお芋で嬉しくなり、梅干を相手に、一本ペロリたいらげました。*鹿児島産 (紅さつま)*「いぶすき産」と表示してあり丁寧だなあ と思いました。御蔭で満腹です。 こんな呑気なことをいやべっていますが、今日も 大雨で 浸水さわぎのニュースが  テレビで大きく報道されていますが、大変なことですネ。貞婆さんの近況は「別に重要ではないんですけど・」右膝の痛さがあまり気にならなくなり、行動が楽になりました、、、いつまで続くか?、、、兎に角感謝です。     葡萄の美味しい時期ですので、ホームの玄関先に周一回葡萄やさんがみえて、巨峰の手頃な房を安く分けてくれます。 梨なども美味しいときですネ。買いに出かけられないで悔しいですが・・・でも 案外食堂のデザートに色んなものがでますので、嬉しいです。外出の自由に出来る方達は、  ついつい出費が多くなると、顔は嬉しそうだけど、   オドケ身振り・・・笑いを誘っています。此処は平和だなと、私まで幸せを感じます。


これ、なんだン?…ネ~

2014年08月14日 | Weblog

初めて見る?…ネ私は、始めてこんな植物をみて吃驚・・・トゲトゲの一杯ついた、まーるい風船が、枝に幾つもついた不思議な植物・・・マア不思議・一寸さわってみたら、案外柔らかな感触、トゲはいたくない。名前は「風船唐綿」 (フウセントウワタ)と言ふそうです。薄い緑のピンポン玉より もう 一回り大きい位・・・一つを半分に開いたものがこの写真です。帆かけ船のよう・・・緑の美しい形になりました・・・私は興味深々、パチリ・・・*草熱れ「くさいきれ」炎天下で、草たちも 一生懸命 息をしているのですネ。*私達も草達を見習って、この夏の猛暑を元気に変えましょう*・・・写真のフウセントウワタ の帆かけ船に乗って大海原をユラユラゆれて・・・ 今日も雨がショボショボ  鬱陶しいけど・・・心おおらか、散らかっている我が家をさあ小奇麗にかたずけましょう。(思いたつのが大変なんだ)日々是好日でゆきましょう。{元気への変換ネ。}  


高い高いお空に…

2014年08月14日 | Weblog

お月様がほら…♪八月十三日朝五時の西空に、  マアなんとハッキリお月様・・・思わず お月様オハヨウと小声で呼んでみた・・・。東の空が、あさぼらけ 白いフワフワ雲が、だんだん朱に染まり始め、東の空も西の空も、すごい画家が ずんずん 大胆に 絵筆を大きなキャンバスにぶっつけているみたい、でも ちいさな 光りの点を塗りつぶさない、細心の注意 「あの小さな点は光っている」 いいね・・・天空の画家・・・ 貞婆さんの脳みそはフル回転。こんな壮大な天空絵画を見せてもらって・・・だから、早朝の大空を見上げるのが大好きさ・・・。何処へも出かけられない婆さんにこんな大きな楽しみがあるなんて吃驚でしょう・・・余生の楽しみが、とてつもない、でっかいんです。      では又ネ。皆さんご機嫌よう・・・。