山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

力及ばずがっくり。

2012年12月31日 | 日記
あと1時間ちょっとで2012年も終わりですね。
今年も色々な人に支えられて何とか年を越せそうです。
支える方になりたいけどなかなかね。

結局年賀状は書いてません。
来た方だけに出せばいいかとの横着な考えなので、おそらく7日までには着きませんのであしからず。

さて昨日保護したたぬきち君ですが、結局だめでした。
昨日の夜中に2度程見に行った時は動いていたのですが今朝見たら死んでました。
折角来てくれたのにゴメンよ力不足で。
もっと早く来てくれれば・・
不謹慎かもしれないけどあのボロボロでガリガリの体では早く向こうに行けて楽になれたと思います。

今日のエサやり風景
前日作ったエサ箱に入って食べるネネちゃん。↓


あっという間にヤギとヒツジに壊されました。


仕切りも何もあったもんじゃない。
床板はベニヤで補強したけど関係ない。↓
もう少し持つと思ったけどなー


リクエストにお応えしてトム君の脱走シーン。
って誰もリクエストしてないだろ。
上部の曲がった所をくわえられないようにこの↓板を付けたのですこの板も器用にずらしてます。


失敗の巻プププッ↓


そうそうここまで↓持ち上げないと開きませんね。↓


朝、師匠の高橋さんに電話を貰い白菜を頂いてきました。↓
朝から晩までホントによく働きますねー、師匠もみよちゃん(奥さん)も。


へー蕎麦も打つんですねー。
二八だそうです。
こういう機械を使えば幅が揃いますね。↓


元日に東京の実家に行くので泥だらけだったフォレスターを洗車しました。↓
15万には見えないですね。


ノエルとハルちゃんも実家に連れて行くので洗いました、かみさんが。↓


あんまりしつこいと怒られるよ~ハルちゃん。↓


ほーらね。↓


ノエル、そんな所で暑くないのか?
それとも歳で暑さを感じないのか?

実家には明日の元日の朝に出て2日の夜に戻る予定です。
(エサやりはじーちゃんに頼みました、一泊なら大丈夫です、多分)
なので次の更新は3日になります。
コメントの返事は実家で書けると思います。

今年は色々お世話になりました、引き続き来年も宜しくお願い致します。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

たぬきち

2012年12月30日 | 日記
朝のエサやり風景。
今日は雨、シルクオーディンにエサを上げた時、目の端に何かいつもと違う雰囲気を感じてチラっとそちらを見ると↓、何か黒い物が有る・・・
藁の中だから目立つんだよな。
アカちゃんも気付いてじーっと見てます。


これだけ近づいても正体不明。
近くでガサガサやってるのに顔も上げません。
どうやらタヌキのようです。
相当弱ってるな。


年末の上に日曜日だった為いつもお願いする動物病院さんは電話しても出ません。
なので以前何度かお願いしてる往診専門の牛の先生に診て貰いました。↓
「こりゃもうダメかもしれないよ」と言われながらも抗生物質と強心剤と皮膚病の注射を3本打って貰いました。↓


正面から見るとこんな↓顔です。
野生生物なので当然ですが、体を掴もうとするとすごい顔で噛み付いてきます。
そのへんは想定内なので皮手袋してましたので大丈夫でしたけど。


横から見るとこんな↓です。
皮膚病でしょうか全身がただれてます。


獣医さんに注射を打ってもらった後、犬用の皮膚病の薬を買って来て塗りました。↓

野生動物なので人が手を掛けてはいけないって思っているのですが今回は見るに見かねました。
獣医さんに行った時にはスゴイ剣幕で噛み付いてきたのに帰って来たらクークークーってか細い声で鳴いてます。
左後ろ足はあまり動かないみたいでフラフラとすぐに転ぶし、目もよく見えてないみたいだし。
獣医さんの言うとおりダメかもしれません。
まー出来る事はやって上げたいです、おらの自己満足の世界かもしれませんが。

さて話題変わって、先日の桐箪笥。↓
金具だけ欲しいという奇特なお申し出が有ったので外してみました。


ここは↓鉄だと思ったら薄い樹脂のような物でした。↓


いくらなんでもその中に付いてる銀色の物は金物だろー。↓
あれ?おらいつの間にか関口君になったのか(爆)(懐かし過ぎる)
なんちゃってこれも樹脂のような硬質ゴムのような・・・


結局取っ手と真ん中の鍵を全て外しました。
鍵はご覧の様にマルノコで周りを切りました。
Mさんこんな↓感じですがどうしますか?


おまけ
たまにはマリーとラクちゃん以外のヒツジ。
ジェシーの子ジェシカ。↓


マリーの母親メリー。↓
メリー鼻の周り、こんなに白かったっけ?



ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。


後片付け

2012年12月29日 | 日記
今年もあっと言う間にすでに年の暮れですね。
何だか年を追うごとにずんずん1年が過ぎるのが早く感じますね。
忙しく充実してたから早く感じるのか、それとも時間に流されて時間の管理が出来てなかったから早く感じるのか、それともボケてきたから早く感じるのか?

今朝のウチの入口。↓
夜にちょこっと雪が降ったようです。


日が出るとポカポカと暖かい日でした。
何度掛けても引っ掛けてある物を頭で落とすメーちゃん。


まー山奥のウチでこの位↓の雪なら下のに着いてしまえばもう雪は無いのでシンバは自転車で塾に行きます。
たまに「可哀想だっぺ」って言う人が居ますが、子供の頃に大変な経験をしておいた方が大人になってから生きるのが楽だからね。
送るのがイヤな訳じゃないですよ、シンバの為を思えばこそです。
昔の人が言ったでしょ「若い時の苦労は買ってでもしろっ」って。
まーでも一人っ子なので甘やかされてるほうですけどね。
これから大きくなって色んな試練に遭遇した時に簡単に諦めたり流されたり、うつになったり、最悪自殺したりしないようにね。


さて昨日の現場から持ち帰った大量の不要品。
処分の為、金物、プラスチック、燃やせるゴミ、粗大ゴミ、薪、などに仕分けします。
仕分けしてるとやっと出て来ましたよお宝が。↓
これを待ってたんだよ、ちょっと箱がしょぼいけど。


胸をワクワクさせながら箱を開けて見ると・・・
なんだこりゃ
紛らわしい事書くんじゃなーい!(ってこの箱でワクワクする方がおかしいだろ)


せめて別の箱に入っていたこんなナイフ↓位入ってて欲しかった。↓
でもヤスリで刃を磨いたら刃の部分も鉄で鋼じゃありませんでした。がっくり。


これは↓今で言うカラーボックスって言うヤツですか?
裏をベニヤで補強して・・・


仰向けに寝かして足を付けて馬のエサ箱になりました。↓
なんだか又すぐ壊されそう~。


今日のノエル。
昨日で14歳と丸2ヶ月。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。


やっと終了。

2012年12月28日 | 日記
世間様は今日で仕事納めでしょうか・・
1年間お疲れ様でした。
おらも今の現場が今日で終わりました。

今日は動物の写真が無いので昨日の夜に撮ったソラちゃんとヒョウ君。↓
2匹でソファーを占領して爆睡中~。


今日は庭。↓
長らく放置してたので荒れ放題。
冬だからまだいいけど夏はスゴイ事になってたと思われます。


正雄機で・・いや草刈り機で刈った後あんまり伸びてる枝は剪定しました。↓
トラックは草で満載になりましたがスッキリしました。


年代物の長火鉢。↓


銅の火鉢↓4つ有り


なんだか分からない金属の火鉢↓
まさか銀じゃないよなー錫か何かかな?


仕事を仲介してくれた人が長火鉢が欲しいと言うので白河まで運んで上げました。

ついでに白河のゆうさんのとこに和服や座布団などを持って行きました。
ゆうさんは織りや染めの仕事をしてるのできっと素晴らしい物に変身させてくれるでしょう~。
現在蔵の改修中なので中を見せて貰いました。
こじんまりしてるけどしっかりとしたいい蔵でした。↓


1階の床は土間にしたそうです。
土に石灰やニガリを混ぜて叩きます。
凍らないようにゴザで養生してます。↓


帰り道、白河駅が綺麗に飾りつけられてました。↓
綺麗でしょ?
もっとたくさんやればいいのに。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。


レプリカ

2012年12月27日 | 日記
ホントは昨日やろうと思ってた作業が雪で今日にずれ込みました。

一昨日積みきれなかった残りの不要品。

こんなに沢山の大判小判!
要らないんだって~。シメシメ。
先日は十銭とか一銭だったけど今日はこれだけあれば二~三年は遊んで暮らせますね~きっと。
それは本物だったらの話だろ!


次のお宝はコチラ↓
これまた何年も遊んで暮らせそー。
でも武器好きのシンバに取られそー。(まさかプラスチックの刀じゃないだろうな)


破れている障子も張替えます。↓
じーちゃんに障子紙剥がしてもらってます。


玄関前のタイルが一枚、床に落ちていたので・・・↓


ホームセンターでタイル用の接着剤を買ってきて貼り付けておきました。↓

因みに障子の張替えもタイルも食器棚も見積もりに入ってません。
一昨日も書いたけど、お金を貰うからにはお客さんの思っている以上の仕事をして当然だと思ってます。
かといって損するほどはしませんよ。
ちゃんと追加料金を貰う時は貰います。

布団だけでもこんなに↓
こりゃ当分布団は買わなくていいな(爆)
冗談です、まだ状態がいいのは動物用に使いますけどね。
だれか布団要らないですかー?
居ないとクリーンセンターに持って行っちゃいますよー。


おまけ
今日のノエル。↓
この格好でンガンガと言いながら段々近寄って来ます。


女ボス、ピッピロッタ、年末の挨拶回りのお客さんに吠えるの図。↓


女ボス、ノエルをクンクンするの図。↓


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。


1日中雪

2012年12月26日 | 日記
朝のテレビで今日は晴れって言ってたのに1日雪が降ってました。
責任者呼んでこーい。
って叫んでも来るわけないなので叫びませんが。

今朝のエサやり風景。↓
毎朝決まった順番でエサをやるのでヒツジも分かってて自分達の番になるとおらをエサ小屋まで先導してくれます。


そしてたまに振り向いておらがちゃんと来てるか確認します。(笑)
今日の確認役はジェ夫君。
ちょっと太り過ぎじゃないの~?


仲良く?ホールクロップを食べるネネちゃんとオーディン。↓


ネネちゃんが指示してるのかオーディンが気を使ってるのか、ネネちゃんの為に中から草を引っ張り出して下に落としてます。


昨日暗くなってしまって下ろせなかった荷物を下ろしに行こうとしたら今日もマリーが付いてきました。↓


気温が下がったので元気になったのか?↓


正面から見るととぼけた顔だねー。(爆)↓


年季が入った桐の箪笥、誰か欲しい人居ないかなー?
取っ手が3カ所ありません。
勿体無いけど薪かなー?


これは↓乗馬の時に使う鞭でしょうね。
今時竹製なんて貴重じゃないかなー?
これはおらが貰っておこう。
(乗馬の道具はこれだけでした)


昭和41年の新聞。↓
今から46年前ですね。
テレビが17万5千円~20万円ですって。
その頃の高卒の初任給が1万6千円だそうです。
10倍かー今の乗用車位の価値ですねきっと。
今では給料は10倍になりテレビは10分の1ですね。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。


銃器とJUKIと什器

2012年12月25日 | 日記
先日からやってる不要品の処分、今日から主屋の中の物です。↓


昔の銃が出て来ました。↓(久々にシンバ登場


重くて錆びてるので本物かと思ったらバネで打撃するタイプのおもちゃでした。
でも武器好きのシンバは大喜び。↓
これがクリスマスプレゼントになりました。


荷物を下ろしてさー2回戦目に行こうと思ったらマリーがどこまでも付いて来る~。
最近は全然付いて来なくなったのでホッとしてたのに今日はどういう風の吹き回しだ?


しょうがないから家の方向にUターン。↓


それでも車のそばから離れません。↓

やっとなんとか巻いて出発出来ました。

先日もちょっと触れましたが、足踏み式ミシンの全貌が今明らかに・・・↓(オーバーな)


メーカーはジューキです。
まだあるんだっけジューキって?
何十年か前に経営危機の声を聞いたような・・・

E田さん(って伏字になってな~い)こんなんでもいいですか?
開けてないので中は見てません、外見では大きな破損等は見当たりません。

新しく入居される方がいらしてこれは要るとか要らないって選別してくれたので助かりました。
出来れば使える物や綺麗な物は使ってもらった方がエコですからねー。
処分の手間も省けるし。
この家は食器は多いのにどういう訳か食器棚が一つも無く、入居される方が「食器棚無いんですねー」と寂しそうな顔をしてたので、先日ゆうさんが「食器棚要らない?」と言っていたのを思い出し頂きに行って来ましたよ白河まで。↓

見積もり通りの仕事をするのは当たり前、いつもプラスアルファをして上げたいと思ってます。
それがきっと次に繋がると思うから。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。


大量のクリスマスプレゼント

2012年12月24日 | 日記
メリークリスマス。と言ってもウチはキリスト教ではないもんでおざなりです。

クリスマスプレゼントその1
今日はお友達の乗馬倶楽部の高倉ホースファームさんからリンゴをくれるとの連絡を頂き、行って来ました。↓
3トン有るそうです、まだ来るから全部持って行っていいですよと言われても積みきれません、欲しいのは山々ですが。


ここのヤギは相変わらず人懐こくて可愛いなー。↓


りんごを袋に入れてると上からじーーーっと見てます(笑)↓


全部は無理でも1トン位は頂きました。


居た居た、花輪君・・じゃなかったミニチュアホース君
ホントに小さいです。
大型犬位の大きさです。↓


柵も無いのに広い所に放し飼いです。↓
一応ゴロを打つのですが迫力が無くて可愛い~。


いつも白河の桜祭りの時に応援に来てくれるパロミノ君。↓


ヒツジも居ます。↓
コリは↓コリデールかな?
コリでも前は見えてるようです。


象も居ます・・ってこれは像の方だろ。↓


クリスマスプレゼントその2
リンゴを大量に貰ったのでこれまたお友達の幡谷自然農園さんに少し持って行くと、ランランさんが焼いたこんな↓美味しそうなケーキやら昨日ついたばかりのつきたてのお餅やら・・


その3
大量の蕎麦の殻を頂きました。↓
これじゃわらしべ長者だな。


幡谷さんちのイヌシシ↓(爆)
そういえばウケ口でいつも歯が見えてるせいか少し似てるかも。


クリスマスプレゼントその4
シロー君とメリーさんの元飼い主のヤギヒツジウサギさんがはるばる遠くから来てくれました。↓


しかもこんなに大量のエサを買ってきてくれました。


クリスマスプレゼントその5
近所のFさんが畑から青物を軽トラ一杯持って来てくれました。
今の時期青草がないので助かります。

いやー思ってもみなかった色んな人からの大量のクリスマスプレゼント、ありがとうございます。
感謝感謝。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

お宝

2012年12月23日 | 日記
今日は昨日物置小屋を壊した家のもうひとつの物置の中の不用品の処分に行きました。↓
物が溢れてます。
小屋から出すと結構有るんだよなー。


懐かしい物が沢山出て来ました。
巨人の星で星一徹がひっくり返すちゃぶ台大小。


大きくて重い臼と杵。
普通古いのは割れてたりするんですがこれは完璧でした。↓
飾りにするには大き過ぎるしなー今度餅突きでもするかなー。


前から一つ欲しかった羽釜↓
これでご飯を炊くと美味しいんです。


小さい箱に古いお金が入ってました。
一銭、5銭、10銭、などに混じってスタンハンセン(画面右下)なんていうのも有ります。↓
半銭硬貨に200枚で一円なんて書いて有ります。
おらが生まれる三年前まで作られてたらしいです。(銭なんてずっと昔のお金のイメージだけどおらが生まれた頃には使われてたんだなー)
因みに両や文もおらが生まれる11年前まで使われてたそうです。


今日引き取った物を含めて今まで溜めてた家電品を町の引き取り業者に持って行きました。↓
無料引き取りというのぼりが立ってるけど冷蔵庫やテレビ、洗濯機などは結構いい値段を取られます。
なんせテレビ8台、冷蔵庫4台、洗濯機2台、その他炊飯器、ポット、レンジなど多数持って行きましたもんで。
まーでもスッキリしました。


丁度下ろし終わった頃、同い年倶楽部のお友達のゆうさんから電話で冷蔵庫を貰ったので運ぶのを手伝って欲しいとの依頼でそのまま直行しました。↓
団地の2階だったので少し大変でした。
ゆうさんちに着いた所。
出来ればこうやって要らない人から欲しい人に回って行けばエコ的にもいいんだけどねー。


今日のマリークリスマス。


お昼寝中のシロー君
ヤギのイビキ初めて聞きました。
捕食される側がそんな緊張感のない事でどうする。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

百面相

2012年12月22日 | 日記
近所にハウスでワサビを作ってる方が居ます。
ハウス栽培の為測っても放射能は出ませんが売れて無いようです。
だからという訳ではないのですが10本程譲って頂きました。


ついでにこんな物も頂きました。↓
黄連という植物で、漢方で胃腸にすごくよく効くらしいです。
貴重だそうですのでヤギが来ない所に植えたいと思います。


さて今日は小雨が降ってましたが現場に行ってきました。↓


野地板も1枚づつバールで外していきます。↓


倒した下に脚立が有ってこの通り。↓


午前中で壊し完了。
梁や垂木は薪になります。↓
鉄は師匠の高橋さんとこで引き取ってくれます。


たまたま師匠の高橋さんから電話があってウサギを引き取って欲しいとの事で行ってみるとこんな可愛いヤツでした。


欲しい人が居れば引き取りに来られる方に無償で差し上げます。
但しオスです。
しかもあまり人に慣れてません。
年齢、職業、不詳です。
でも顔は可愛いです。


ハルちゃんも元気です。↓


おまけ
久々のチョコちゃん。
えーーっとこの顔↓誰かに似てるなー。
そうだそうだ自民党の石破幹事長のゆっくり答える時の顔にソックリだー(爆)
石破さんも笑うと可愛いけどね。


またまた誰かに似てる~。
と思ったらそうです、バットマンに出てくるジョーカーでした。(爆)


百面相だねー。
ホントはこんなに↓可愛いのにねー。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

即身仏

2012年12月21日 | 日記
先日見積もった小屋の解体と不用品の処分のお仕事の依頼が来ました。↓
今日はじーちゃんも一緒です。
まず壊す前に物置小屋の中の物を全て出してからじーちゃんは屋根、おらは壁のトタンをはがす作業。↓


一枚づつ手作業でコツコツ壊しました。↓


載せようかどうしようか迷ったけど・・・
グロテスクではなくすでに骨と皮だけの即身仏状態なので載せます。
ニャンコみたいです。
首輪が残っているのでここで飼われていたネコかもしれません。
動物は死ぬ時は誰にも見つからないように死ぬと言いますから一人ここで息を引き取ってその後誰にも見つからなかったようです。合掌。
ココは使われてなかったみたいだし。
ウチに連れて帰って「までいに」埋葬して上げたいと思います。(覚えたての福島の方言「までいに」は丁寧にの意味だそうです)


実はここは駅前なんです。
正面が矢吹駅。↓
右に写ってるのがここの物置。
駅前には店が一軒もありません。(反対側には沢山あるけど・・)


お昼、近くのコンビ二までは歩いて行けます。
途中にあった手作りケーキ屋さん。
中には美味しそうなケーキが沢山並んでましたけど仕事中なので見るだけ見るだけ。


視線を感じてそちらを見るとこんな美女↓に見つめられてました。(違)
この美容室のオーナーさんかなー?
それともここでカットしたお客さんかな~?
(どっちも違うと思う)


コンビ二で弁当を買った帰り道、黒ラブ君が必死にこっちに向かってくる~呼びもしないのに。
やっぱり好きな人は分かるのかな~。
もちろん触らせて貰いましたよ。
(弁当の匂いが原因か?)


このとぼけた目↓(爆)


おらが汚い作業着姿だったせいか、飼い主さんは早く行きたいのに言うことを聞きません(笑)
やっぱりラブは可愛いね。
7歳だそうです。↓


帰ろうと思ったけど柱が土に埋まってなくてグラグラしてるので危ないので木村・・じゃなかったカエラ・・じゃなかった帰らずにロープを梁に掛けてトラックで引っ張って倒しました。
明日は雪だって言うし雪の重みで倒れた危ないですからね。


おまけ
夕方、どういう訳か玄関前に全員集合の羊たち。
(マリーだけ写ってないけどおらの足元に居るんです。)


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

まったくもー2題

2012年12月20日 | 日記
夕飯を食べてる最中、口の中にカメムシに飛び込まれたやまざるです、こんにちは。
偶然にも程があるぜ。
丁度白菜の漬物を口に入れたところ、口の中で何か白菜と違った舌触りが・・・ん?と思って口の中に指を入れてその物体を掴もうとしたその瞬間!あの臭い液を口の中にばらまかれました。
クァ~ペッペッとなりました。
この間は入れたばかりのコーヒーのマグカップに中に飛び込まれるし・・まったくもー!
4時間経っても今だに臭いが残ってる気がする・・・

話まったく変わって。
以前「お名前様」って日本語としておかしいって書きましたが、(読んで無い方はコチラまで←クリック)今日新しいバージョンと出会いました。
白河の大手スーパー「イオ○」さんで3軒分のお歳暮を買い、送って貰おうとカウンターに行きました。
カウンターでその旨を話すとその女性、配送伝票を手に「では3軒のご記入お願いします」ときました。
3軒様とは不意を突かれたなー。
(3軒に様は要らんだろ)
あまりにも普通に言われたのツッコミ損ねた。
まー突っ込んだ所であの様子では白い目で見られた可能性大ですが。
お名前様と御住所様よりはマシですね。

さて除染の方は昨日で一段落したので今日はウチで色々。
昨日貰ってきたワサビを敷地内の沢の側に植えたり。↓


那須まで動物のエサを買いに行ったり。↓


エサをエサ小屋に入れるのにトラックが馬場に入るのでポニーは一旦馬房にに入れるのですが、手違いで原千晶さんが出てしまい、まっしぐらにオーディンの所に走ってきました。
普段は絶対会わせない様に注意してるのに案の定2頭とも興奮しっぱなし・・・
オーディンは馬せんぼうを倒して今にも出そうで焦りました。↓
千晶ちゃんは自分から行ったくせに後ろ足でバンバン壁を蹴ってるし・・


やっとの事で無口(この↓緑のヤツね)を掛けて馬房に戻す途中のペコちゃん・・じゃなかった千晶ちゃん。↓


千晶を戻してシルクオーディンの所に戻ってみると。↓
千晶が来る前にはこんなに可愛い顔だったのに。


千晶に会ってすぐに引き離されてしまうと、目が血走ってる~。↓
しかも・・・


ぎょぎょ~っ
鼻血ブーッ(古過ぎ)になってる~。
(千晶を戻すほんの3分位の間は居なかったので原因は不明ですが、何処かに鼻をぶつけたか興奮して鼻の血管が切れたのか・・)
いずれにしても血はすぐに止まったので一安心。

まったくもー。

おまけ
夜の7時からの集会所で除染の説明会が有りました。
おらのは来年早々に除染が始まるようです。

1軒あたり何十万掛かるのか何百万掛かるのか知りませんが、いずれにしても何かあった時のこういうコストを考えると原発推進側の電気を作るコストが安いという理由は通りませんね。

おまけ
今日のノエル。↓


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

古き良き時代

2012年12月19日 | 日記
今日はじーちゃん特集です。(除染先のね)

恒例の朝のエサやり風景の写真。↓
まずは一番臆病な「ハイソックス」君から。


お次はこの写真では分からないけど一番太ってる「黒い弾丸」君。↓


最後はやっぱり一番可愛いクーちゃん。


今日も除染でした。↓
道路から家までの進入路の砂利や土を取って袋に積めます。
こういう砂利や泥を全て袋に入れるんだから袋の数が増えるわけだ。


そこに取った分あるいはもっと厚めに新しい砂利(放射線量が低いもの)を入れます。↓


砂利を掘る前、掘った後、新しい砂利を入れた後。と何度も測って基準以下の数値にします。
それを一軒の家の中で線量が高そうな所を選んで何ヶ所もやるから大変なんです。↓


さてここからお待ちかねの(待ってない?)じーちゃん特集。
小虎が帰って来たのを遠くから見つけて「はよこー」(訳)早く来いと言いながら玄関に連れて来てエサをやるじーちゃん。↓


ニコニコしながら猫の話をするじーちゃん。↓
慈しむような眼差しで猫に話掛けてます。
猫もたまにニャオって相槌を打ってます。


何やらまたチェーンソーを持ち出してきたのでこのチェーンソーの話を聞きました。↓
娘の嫁ぎ先で偶然捨てられる現場に出くわして貰って来たそうです。
あちこちの修理屋さんに古すぎて部品が無いと断られたのをやっとの事で修理したそうです。
昔の人は物を大事に修理して使うなー、時には新品を買うより高くついても修理する・・
ホントはそうあるべきなんでしょうね。


それからかれこれ何十年、まだまだバンバンです。↓
あんまり調子が良さそうなのでおらも貸して貰って1本切らせて貰いましたがビックリするくらい調子よかったです。


お茶の時間に見せてくれたのがコレ↓
ドジョウ取りに使う松明だそうです。
今で言う懐中電灯ですね。
夜、この先の網に松の木を燃やして田んぼを照らしてドジョウを取るんだそうです。
しかしj-ちゃんが子供の頃って事は70年も前だなー、そのへんに無造作に置いてあるけどよく壊れないなー。


見るもの見るものみんなが「知らない」って言うもんだからどんどん持ってくる。↓(笑)
これで収穫した稲を叩いて籾を取る道具です。名前忘れた。


このじーちゃんの親だかじーちゃんが炭焼きをしてた時にこのザルだとこうしてザルを細くすれば炭窯の中に入れるんだそうです。
なんでそんな古い物がその辺にポンポン置いてあるんだ~?


これは田んぼで牛に引かせた代掻きの道具だそうです。↓
「もっと端っこまでちゃんと引け~」なんて言われながら牛を引いたもんだ。と笑いながら話す顔が素敵でした。


これは田植えの時の定規。↓
実演中~(笑)
写真では分からないけど昔の人は頭いい~とみんながビックリした代物です。
蔵とかから出して来るんじゃなくて目の前に有るってのがスゴイ。
馬の荷鞍などは屋根のひさしの下に有るし・・・

ほかにも色んな昔話を聞きました。
昔は昔で楽しかったんだなー。
パソコンはもちろんテレビも無い時代だからなー。

庭に生えてたワサビを貰いました。↓
うちでも増やしたいけど山羊や羊やウサギに食べられない場所が無い


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

除染及びありふれた話題

2012年12月18日 | 日記
いつもミクシーやフェイスブックでは「イイネ」ありがとうございます。
このブログにもあればいいのに・・
まーこのブログではポチッがイイネの代わりという事で、宜しくお願い致します。

今日も除染でしたので朝のエサやり風景から。↓
泥まみれのトム君。
風邪ひくなよー。


仲良くホールクロップを食べるシルクオーディンとアカちゃん。↓


と思ったらオーディンがちょっとづつ鼻で押してどかしてました。
そーっと押すとこが可愛い。


今日は家の周り。↓
やはり屋根に降った雨が流れ落ちる所は高いですね。


お隣のサイボーグ軍団。
今除染作業をしているのは全て旧大信村の業者なんです。
同じ村のサイボーグ同士だから知り合いなのかと思ってハルちゃんに聞いたら「あれはどこの組だい?」って暴力団か?(爆)
それとも1年1組か?


家の裏に行くとこんな物が有りました。↓
薪の風呂の焚き口ですね。
中は見てないけど五右衛門風呂ではないでしょうねー。
薪の風呂は体が温まってしかも入った後で体が冷めにくいらしいですけどホントかなー。


じーちゃんがスゴイ音をさせて梅の木を切ってました。↓
商売柄木こりさんの色んなチェーンソーを見ますがこんなチェーンソー見たことないなー。
じーちゃんと同じ位年配のチェーンソーだったりして。


おまけ
今日は小虎(コトラ)でしたので触らせてもらえませんでした。↓


昨日のワンコ。↓
イヌの目を見ると威嚇してる意味もあるようです。
なのでこのワンコも目を合わそうとしません、恭順の印か?
そういえば吠えるイヌはこっちの目を見てるなー。
人間も相手の目を見ると「ガンを付けたな」とか「何ガン飛ばしてるんだよっ」って言われる場合が有りますよねー。

でも話すときは相手の目を見て話せって言う人も居るしなー。
どっちなんだ?
まーTPOを考えてって事ですね。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

除染ほか

2012年12月17日 | 日記
最近恒例になりつつある朝のエサやりの一枚。↓
今日は「コリン」(凛ちゃんの子だからコリン
このとぼけた顔がたまりません。


今日は除染。
期限がもうすぐなので昨日の日曜日もみんなやってたようです。
ヨーコちゃんとハルちゃん。↓
この辺は放射線量が低いので葉っぱを取り表土を2~3センチ取ってそう上から山砂を撒きます。


おートラちゃん。↓と思ったら触っても逃げないので家主さんが言ってたトラの母親ですね、多分。


触ってもじーっとしてるので調子に乗って抱っこしました。↓
片手でカメラを持ってるので片手で抱っこは落ち着かないとみえて逃げて行きました。


この家は終わったので終わらない家の応援2軒目↓
線量が高い所は低くなるまで深く掘って上に山砂をどっさり入れます。


うちらは庭だけ家の周りは別の業者さんがやってます。
一服の時間、犬の鳴き声がしたので行ってみると、居た居たここんちの犬は人に慣れてました。↓


最初はちょっと吠えるけど犬用のスナックでコロッと態度が変わります。(笑)
「クンクン美味しそうな匂いがするワン、ペロリ」


後ろで「番犬にならねーな」って笑われてました。

2時頃に雨が降ってきたので撤収。

早く終わったので先日見積もり依頼があったお宅へ行って来ました。↓
庭に有る物置小屋↓の解体及び撤去と中の物の処分。


ここ↓に一人で住んでたばぁーちゃんが亡くなったので綺麗にして賃貸にするそうです。(矢吹駅の目の前なもんで)


結構広い家なんですが物が溢れてます、↓
必要な物は引き上げたので後は全部処分だそうです。
古~い足踏み式のミシンなんか珍しいからモッタイナイけどねー。


おまけ
ソラちゃんの模範演技(なんのこっちゃ)
正しい香箱の組み方。↓


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。