goo blog サービス終了のお知らせ 

お山の生活in福島

福島弁にて、家庭菜園、子供、ウサギ、ウコッケイ、犬、猫との田舎暮らしをお伝えします

ブログお引越し

2010-02-27 10:26:48 | 日記

2010年より秋桜農園を始めました

近況は新ブログにupしますので
是非遊びに来てください



農薬、化学肥料不使用
太陽と土と種の力、自然が育てる野菜作り
秋桜農園 ブログ

http://ameblo.jp/cosmosunouen/


すっぱい

2009-11-23 10:59:33 | 無農薬野菜

先日漬けてすっかり忘れていた

菜っ葉漬けの封印を解いてみました


悪い予感は的中

酸っぱい香りを撒き散らす危険な食べ物に成長していました

すっぱいすっぱい(失敗失敗)

ここ福島は今日も冷たい風が吹いております





ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


菜っ葉漬け

2009-11-17 12:49:00 | 無農薬野菜
鍋物や漬物には欠かせない白菜
我が家の無農薬白菜を使って

通称、菜っ葉漬けを作ってみました


材料
白菜3株 約7㎏
塩    210g (白菜の重さの3%)
赤唐辛子 4本
ゆず   1個
昆布   適量


下準備


白菜3株を根元に包丁で切れ目を入れて手で4つに裂きます

半日ほど陰干しに

最初は芯を上に、あとは外葉を上にして干す


漬ける


容器の底に塩をひとつかみふる

白菜の間にも塩をふる

芯を上にしてひと並べし、きっちりと詰める

塩をふり、赤唐辛子、ゆず、昆布を散らす

これを繰り返す




最上段には塩を多めにふって、押しぶたをのせ、

白菜の重さの2倍の重石をする



2~3日して水が押しぶたの上まで上がってきたら
押しぶたが水から出ないくらいの重石にかえる

4~5日あたりから食べごろ





ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


初雪・・・10日前ですが・・・

2009-11-13 13:39:00 | 無農薬野菜

11月3日、ここ福島にも冬の便り初雪が降りました

今日は11月13日・・・10日も前の情報・・・何か?


ここのところ白菜の虫取り、収穫、出荷などで
あっぱたっぱしまくりです


手間隙掛けたうちの白菜たちは


玉川村
『おもてなし屋 森農園』さん

玉川村の直売所
『こぶしの里』さん


にて販売しています


是非食べて味の違い
病害虫に打ち勝った野菜本来のパワーの違いを感じてください


それと、先日告知していた
テレビユー福島
『もったいなすびのエコひいき』

放送日が
11月14日 17時00 (土)  

に変更になりました  明日じゃん
お知らせが遅くなってすみません

みんな見てね 




ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


生なすび さん

2009-10-25 08:28:02 | 無農薬野菜

先日テレビの取材を受けました


放送は11月21日テレビユー福島

17:00 もったいなすびのエコひいき です

この写真はその時の記念に撮ったもの

向かって左より、相棒のゆんさん、私
真ん中がなすびさんです


皆さん見てね


それと畑の白菜達も順調に育ってます
11月より順次販売開始します






ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

遅れ馳せながら・・・

2009-10-08 10:39:14 | 無農薬野菜

今日は台風が来ています

幸い風雨も弱まってきましたが、
外仕事をする根性は
コレッポッチも持ち合わせておりません

なので・・・農業をはじめたきっかけをupしちゃいます

はいこっから真面目文章ね



あなたが口にしている野菜たちがどんな風に作られているか、
見たことがありますか?


現在の慣行農業は経済性優先で、農薬、除草剤、土壌消毒剤などを使い、
自然本来の形からは、離れた中で人工的な野菜が作られています。


それは野菜本来の生命力を弱め、それを食べる私達にとっても、
農薬などがアトピーの原因のひとつとはよく言われていることです。


そんな農薬には頼らず、手間も暇もかかりますが、除草剤も土壌消毒剤も
使わずに、わが子に安心して食べさせられる野菜を作りたい!!


そういう思いから6年前に家庭菜園という形で無農薬での野菜作りを
はじめました。


そうしてできた野菜を人に分けてあげると、みな喜んでくれます。


安心、安全な野菜をわが子のみならず、
できるだけ多くの子供達に食べてもらいたい・・・


しだいにそんな気持ちが強くなり、
皆さんもご存知の通り
とうとう今年、自分で畑を借りて草刈から畑作りをして、
無農薬野菜を作り始めました。


現在うちの野菜たちは、完熟堆肥中心の畑で
太陽と雨と自然の恵みを体いっぱいに浴びて
病気にもかからず、虫にも負けず
元気に育っています!!


野菜本来のパワーの違いをぜひ感じてください!!


欲しい方はコメント下さい
今の所、基本生産物は地元で販売と考えておりますが

何とかします





ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

動物達

2009-09-27 12:31:12 | ウサギ

体型も態度もデカイ

我が家のアイドルもも助です



小1の娘が抱っこすると
そのデカサがひと際目立ちますね

お腹がポヨってるのわかるかな?
こんな可愛い顔して、オッサン体型です



お散歩中も食べてばかり・・・
ダイエットするつもりはさらさらなさそうです




ひよこ達も真っ白になり
ミニウコッケイになりました

子供達がお食事中
お父さんは見張りです






ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2009-09-20 15:54:28 | 無農薬野菜

朝晩めっきり寒くなったけど
家では半袖短パンで過ごしている

熱い女ことひっちです

血中ヘモグロビン数が異常に多いので
中肉中背ですが、ホンジャマカの石ちゃん並に暑がり

そんな情報欲しくないって



9月13日に種を播いた大根のが出ました~

可愛いばい


まだ3分の1程度しか作物が植わっていませんが
私の妄想では、緑の葉で賑やかな情景が浮かんでます

それもあと1ヶ月もすれば皆さんにもお伝えできるでしょう

大丈夫、イカレてませんから私





先日定植した白菜です

無農薬なので、勿論虫に食われます
対策は、虫を見つけたら遠くへブン投げる

ホントは潰せばいいんだけど・・・
ぷちってなるでしょ


ムリです





こちらはビニールマルチ無しの白菜
やはり、地温が上がらないので生育が悪いです

でも、自然にじっくり育っていて
味はこちらの方がいいのかな~?
と予想しています





こちらはブロッコリー
定植後、雨が少なく少し元気が無いけど
そのうち復活するでしょう





コスモスも満開になりました
でも撮影者の腕が悪いので
こんなんなっちゃいました

被写体は真ん中に












ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

白菜

2009-09-13 14:20:23 | 無農薬野菜

白菜ベイビィ達も順調に育って畑に定植の時期です

って・・・これはコスモスね

畑の一角に咲いています
いい感じだばい

作業の合間に眺めて疲れを癒してます




でこちらが白菜の定植後




小指の爪ほどだった苗が
今では握りこぶし大まで成長しました



今年はビニールマルチをかけた物と掛けない物の2種類作ってみました

どっちが生育がいいか




ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

火事だ~!?

2009-08-28 15:03:59 | 無農薬野菜

今日も暑い

ビールが旨い


夜は必ず晩酌しちゃう、ひっちです
今日も飲むぞー


これは昨日の風景

火事ではないから


焼畑です
刈った草を集めて燃やし畑にすき込むんです
灰が中和剤となり酸性土壌の改良のために行います



今日は、トラクターでの畑の耕起
実はこれ、私なんです

昨日主人に習ってマスターしました

主人は会社員なので、農業は自分でやらねば
写真撮影は、相棒のゆんさんです

一緒に農業をやってくれる心強い相棒です





こんな澄んだ空の下で働けるなんて
もう農業のトリコです
うふっ






ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ