goo blog サービス終了のお知らせ 

山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

近況報告

2013年02月22日 | 日記
すぐ楽な方に流されるやまざるです、こんにちは。

心配して電話やメールやコメントくださった方々、ありがとうございます。
おらは元気です、動物もヒツジ以外は元気です。
いやでもラズベリーさんの言うようにほんの少し「冬季うつ」ってやつかもしれません。

先日ブログの更新頻度を減らすと宣言した時に、今までの毎日更新を2日に1回更新位にするつもりでしたがネタはあれどもサッパリ更新出来ず・・・
やはり前は毎日更新すると決めてたからネタが無くても、どんなに眠くても内容が無いような記事を書いて形だけの更新して何とかなってたんです。
なんかそれをしなくていいとなるとついついまっ明日でいいかってなっちゃうんだよなー。
この際不定期更新ってのをやめて2日に1回は更新するって決めようかな。

まっとりあえず近況報告。

デジカメが壊れたので写真は撮れてません。
前回は携帯からパソコンに取り込めたのに、どういう訳か今回は出来ません。

知人に頼まれて松の伐採したり、動物取扱責任者の研修に行ったり、来月からまた除染作業なので除染作業員が受けなければならない健康診断に行ったり、また疥癬のタヌキ出没したり、ヒツジ(4匹)が早朝にエサ小屋に入って盗食して具合が悪くなってその看病したり(1週間経ってもまだエサを食べません)、確定申告の準備したり・・などなど。

さっきネットで安いデジカメ買ったので来週からは写真を載せられると思います。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

ヤギのエサ台

2013年02月16日 | 日記
気迫というものが感じられないやまざるです、こんにちは。

先日のブログでは沢山の応援や励ましやご心配のコメントありがとうございました。
少し気持ち的にネガティブになってたのは事実ですが体調が悪い訳でも、うちの動物の誰かが具合が悪い訳でもありませんのでご心配なく。

こんな物を作ってましたよ。↓


こんな物も。↓

2つを組み合わせてヤギの餌台です。
設置した所でカメラがウンともスンとも言わなくなった。(泣)
1年半毎日ホコリや泥の中で酷使したからなー。

先に撮っておいた現在のエサ台。↓モデルはシロー君
写真では分かりませんが(分かるよ)あっちこっちボロボロです。
(ヤギは地面に落ちた牧草を食べないので受け台付き)


おまけ
タイシン&ソラ&ヒョウ
ヒョウ君しつこすぎ。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

お知らせでがんす。

2013年02月13日 | 日記
相変らずさみー日が続いておりますが皆様御元気でお過ごしでしょうか。
暖炉をガンガン焚いているので薪も大分少なくなってきました。
今月持つかどうか・・↓
(ここはマリーのお気に入りです、玄関に居ない時はここ↓かな)


追加で薪を作らないと足りません。
右のこんもりしてる下に杉の丸太があります。↓


トラック1台、これで↓1週間~10日分位でしょうか。
という事は3月と4月分として後トラック5台分位必要ですね。


薪小屋の前に降ろして。↓


全てチェーンソーでバッタバッタとコマ切りにしました。↓


割るのはじーちゃんの仕事。
最低でも1ヶ月は積んで乾燥させたいけど無理ですね。


お知らせ
いつもご愛読頂き誠にありがとうございます。
基本的に毎日更新してきましたが明日からは勝手ながら不定期更新及び書いても内容は無いよう・・・じゃなかった簡素化させて頂きたいと存じます。
又毎日書く事が出来ますように頑張りますけど。
メー「僕もその方がいいと思うよお父さん」↓


おまけ
舌をチョコっと出して寝るヨルム君。↓

そう言えば皆様明日のチョコレートの準備はお済みですか?
何枚来るかなー(暗に催促かよ)

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

やるしかない、何を。

2013年02月12日 | 日記
午前中はゆう工房さんに古布を持って行ったり、ノエルの薬が切れたので貰いに行ったり、仕事の相談に行ったり。

先日買って来たクレイングラスという緑色をした美味しそうな牧草。
ヤギやヒツジは食べるけど馬はあんまり好きじゃないみたいです。↓
ちっとは食べるけど・・


ホールクロップはもう無いのにホールクロップが入っていた所を探してます。↓
下に有るだろうが!


トム君もこれじゃないって顔。↓
(まだ雪がこんなに残ってます)


今日はメーちゃんが郵便受けの皮食べてる~。↓


相当久しぶりなウサギのモカちゃんも元気です。
相変わらず目がデカイです。


なんだか随分デカイビーグルだな、ビーグルにしては単色だな・・ってノエルだったのかー。↓
ビーグルに似てきた?(似てないよ)


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

ダークなアヒルじゃないのにダークダックス

2013年02月11日 | 日記
クリフギリギリもしくはエッジオブクリフのやまざるです、こんにちは。
おらのオリジナル英語
あるいはナッシングビハインドのやまざるです。
これも↑オリジナル
知りたい?
上が「崖っぷち」ね。
そんで下が「後が無い」です。
前にもちょこっと書いたけどね。
だったらノンビリ郵便受け作ってる場合じゃないだろ!という突っ込みもお有りでしょうが
仕事が来ないし・・
直って来たプリンターで飛び込みの営業用の資料作ろうとしたらまた壊れてこんな色になるし・・・↓

とまー愚痴はこの辺にして。

朝、シンバが高圧洗浄機を貸してくれと言うので何をするのかと思ったら自分の自転車を洗車し始めた。↓
珍しい事もあるもんだ。


ついでに軽トラックの洗車もして貰いました。


折角高圧洗浄機を準備したので引き続きおらはフォレスターを洗車しましたよ、まだ雪が沢山残ってて下はグチャグチャなのですぐに又泥だらけになるのは必至ですが・・・


更にトラックも洗って、↓この間冬祭りのイベントで使ったカーペットも洗いました。


久々に出てきたねー、キツネ君。↓


森の中に逃げて行きました。↓
いつもならタイシンがものすごく吠えるのに今日は吠えないなーと思ったらタイシン本人でした。
(かみさんが散歩のつもりで放したらしい)


今日の原千晶ちゃん。↓
毎度の事ながらペコちゃんやってます。


ベロを引っ張ると引っ込めます。↓(苦笑)


今日のマリー。↓
こらー郵便受けの皮を食べるんじゃないっ!


締めは「ヒツジ界のダークダックス」↓(古っ)
銀色の~はるかな道~ってか?
1匹でも2匹でもメェ~って鳴いて欲しかったなー。

ダークダックスは男性4人組ちゃうんか!
というツッコミを入れてくれた人、通ですねー。
ハイ確かに下から3頭目のジェシーは女性です。
ゴメンよジェシー。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

ヤギ他

2013年02月10日 | 日記
今日はあやちゃん画像から。↓
アカちゃん「ボク疲れちゃった、あやちゃんおんぶしてよー」
綾ちゃん「もうしょうがないわねー、じゃーちょっとだけよハイ背中に乗って」


というのは100パーセント脚色であります。
実は、「人がイイッて言ってないのに何勝手に背中に乗ってるのよっ!」(怒)の図でした。
しかも嫌がられてもまだ追っかけるので怒った綾ちゃん珍しく立ち上がって頭突きしてます。↓


おやつは木の皮食べ放題。↓
(松や杉は食べずクロモジや山桜、ナラ、クヌギなど食べて欲しくない雑木ばっかり食べてます


根っこまで綺麗に・・・

早く放牧場の柵を作らんとなー。

例の郵便受けのてっぺん部分↓


じーちゃんにカバーを作って貰いました、余ってた銅板で。↓
固定は接着剤です。


これ↓は裏の郵便物が入る部分ね。


雨ざらしなので同じように銅板で屋根を付けました。↓


おまけ
これはミクシーの画面。↓
やってる人はわかりますよねー。
ここは広告のスペースなのですが上はハリとかツヤって書いてあるから化粧品の会社?下はダイエット食品の会社?なんか顔が綺麗な女性で体がムキムキの男性の3等身の変な人間に見えない?

午後は出掛けてたのでたいした事やってません。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

オチは無し。っていつもか。

2013年02月09日 | 日記
昨日作った郵便受け用の箱。↓(右上)
なんか気に入らないので新たに作る事にしました。
まな板その他用に製材した板が有ったもんで。


今度は屋根部分以外は耳(皮の部分)を見せない様に木取りをします。↓


中間の作業は省きます。
最後に仕上げの蜜蝋を塗りこんだ所。↓
なんか今日はピントが合ってないな。(いつもだろうが!)


表の郵便を入れる穴に合わせて取り付けます。↓
かみさん曰く「これが表でもいいんじゃないの?」
まー確かにこれ↓の上に口を付ければそれなりに見えるかもね。


この↓木の枝を縦にしてツマミを引っ張ると・・・


こういう風に↓開きます。

これで後はヤモリ美幸だけだ。
それはイモリだっつーの。

玄関前に待ち構えて居るヒツジが恐くて散歩に行けないロッタ。↓
犬同士だと一歩も引かないのにヒツジには腰引けまくり~。
(内弁慶とも言う)
まー大きさがノエルの3倍位あるからね。


ノエルも元気です。
こんな寒い雪の日は散歩に行かなくてもいいのに。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

バタでバタバタ

2013年02月08日 | 日記
今日も朝から雪です。
製材所↓はウチより大分少ないです。

前に製材所に頼んであった長いバタ(製材時に出る端材)が大分溜まっってきたとの連絡が来たので取りに行って来ました。↓
薄すぎて使えない物や逆に厚すぎて使えない物も混ざってます。そういうのは薪になります。
タダなので文句は言えません。


いくらなんでも後ろに出過ぎだろっ!通り道に駐在所があるのに・・


重すぎてタイヤとフェンダーの隙間が数ミリしかない。
うちの山道登れるのか?
次回はもう少し少なめで連絡お願いします。


去年40個買ったホールクロップが明日で無くなりそうです。
5月か6月までの予定で買ったのに約100日で40個って言うことは1個2日半。
食べるの早過ぎ。
なので午後は那須まで牧草を買いに行って来ました。↓
安いストロー系が在庫切れなので今回は入荷までのつなぎということでクレイングラスと言うやつにしてみました。


そんなに急に見えませんが結構急なんです。↓
トラックは4躯でスタッドレスタイヤなのに滑って登らない~
ユンボを持って来て引っ張りました。


そんなこんなで例の郵便受けは進んでません。
河原さんが裏側はどうなってるの?というコメント(フェイスブックで)をくれたのでこんな感じです。
ただ受け口の穴が開いてるだけです。(笑)↓


本体がイチョウなので後ろの箱もいちようイチョウ。しーーーん寒さブリザード級?
(いちよう←いちおう←一応ね)


イメージはこんな↓感じになります。
ちょっとごつすぎだし上からだと取りにくいかなー?
明日再度試行錯誤予定です。


おまけ
今朝のマリー。↓
顔はケーキに使う粉の砂糖をふりかけたみたいです。
なんだか甘くて美味しそう。
体はわたあめみたいだし・・・


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

走りながら考えるタイプ

2013年02月07日 | 日記
朝のエサやりで気が弱いシロー君は食べてると他のヤギに頭突きされるのでおちおち食べていられません。
なので例によってえこひいき。
(痩せてはいないけどね)


これは↓ヘイキューブと言ってアルファルファを圧縮した物です。
二つ食べた頃には他のヤギが気付いて集まって来るとすーっと居なくなります。


そしてヤギの中で最上位に君臨するメーちゃんやメスなのにナンバー2のアメリカン、ナンバー3のメイサイが「くれー」と訴えます。↓
右端のメイサイの顔、ぬいぐるみみたいで可愛い~。


さて郵便受けですが、木屑や粉などを綺麗に拭いて。↓


特に屋外木部用の塗料は塗りません。
その代わり自然素材の自家製蜜蝋ワックスを擦り込んでいきます。↓
あっそうそう上の写真では蓋を持ち上げる形にしましたが、それをやめて左右にブラブラするタイプにしました。↓
こちらの方が郵便物を入れやすいかなーと思って。
いつもこうやってやりながらどんどん変わっていきます。
昨日の美幸・・じゃなかったヤモリしかり。
なので最初に色々考えたりせずにまず走りだします、後は走りながら考えます。
(因みにこの↓カスガイは100年前に建てられた古民家に使われてたものです)


全体像↓
無駄にデカイ?
折角長い板なのであえて小さくするよりこのまま使っちゃえってな感じです。


郵便受けらしくないけど〒マークがあるから分かるでしょう。
まー都会と違って来る人はいつも同じだからね。
後ろに見えてるのが今までの郵便受けです。

まだ後ろの郵便が入る箱は出来てません。
だからまだ入れないでよ郵便屋さん。
明日作りますから。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

まだまだ続く郵便受け

2013年02月06日 | 日記
今日はあっちこっちで雪という報道がされてますがここも結構積もりました。↓
残念ながら・・・じゃなかった幸い東京では積もらなかったようですが。
凛ちゃん、外で考え事してるうちに背中に雪が積もってる・・
(知ってる人は知ってますが小屋は馬場に有るのでいつでも入れるんです)


takaco さんよりまつべさんは元気・・じゃなかった綾ちゃんは元気ですか?とのリクエストがありましたので載せますね。↓
相変わらずアップに耐える美女だねー。
でもちょっと近過ぎ。


そうそうそんな感じ。↓


メイサイに喧嘩を売られるの図↓
一応受けてたちますが綾ちゃんからは仕掛けません。
性格は相変わらず弱いですが自分より弱いアカちゃんやネネにはイジワルします。

こんな感じでいいかなー?takaco さん。
又見たいヤツが居たら言って下さい。

さて昨日スプレーした郵便受けですがご覧のように滲みがすごいのでやり直します。↓


やり直すって事は文字の深さ(約5ミリ)で全部を削らないといけません。↓


削った所をサンダーで綺麗にしてからカーボン用紙で字を写して、トリマーで字の部分を彫っていきます。↓
とまーここまでは前回と同じです。


前回は彫った穴の壁部分から沁み込んだので、今回は先にクリヤーの塗料をスプレーして壁の繊維を塞いでしまおうという作戦。↓


なにやらガタガタ音がすると思ったら又マリーが開けようとしてる。↓
「お父さん開けて~」・・・なんて言うわけないですが、ヒツジがしゃべれたらそう言ってると思います。
今日は見越してツッカエ棒(写真左下)をしてあるもんねーだ。


しばらく頑張ったけど諦めた後ろ姿が寂しそうです。↓


クリヤーが乾いたら昨日と同じ緑のスプレー↓


それが乾くのを待ってからサンダーを掛けて表面の塗膜を削るとハイ、この通り↓


午後雪が20センチ位積もったのでユンボで下まで雪かきしてきました。↓


肝心の受ける口ですが雨や雪が入るとまずいので蓋を付けましたよ。↓
板はケヤキ、取っ手はその辺にあった木の枝。
蝶番で固定しているので取っ手を持って持ち上げると開きます。
左右にブラブラ動く感じでも良かったかなー。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

郵便受けその後

2013年02月05日 | 日記
今日も例の郵便受けです。↓
上の方は「走る狼」を彫りましたが下の方にも何か無いと寂しいなーという事で、やはり家を守るという事で「演技がいい美幸」にするか
ってそれはイモリだろっ!
これは↓「縁起がいいヤモリ」
しょっぱなから寒~くしてすいません。


やはり昨日と同じようにノミで彫って彫って彫りまくる。↓
あー左腕と右肩が痛て~。


ここで方針転換ジグソーで切り抜きました。↓


鼻でグイグイやって開けるのを覚えたマリー。↓
マリー「まだやってるの?」


横着してグラインダー(右に写ってるヤツね)で削ろうとしたら失敗した。
やはりコツコツと地道にやらんとダメですね。

またまた方針転換で守宮(ヤモリ)は焼き物で作ろうと思います。

狼に着色してみました。↓
写真ではまだらだったけど上手くいかん。
色が濃すぎた。
まーこれから風雨に晒されてそのうちまだらになっぺ。


ついでに名前も着色。↓


テープを剥がすとこんな↓です。


サンダー(ヤスリ)を掛けると綺麗になるはずがいくら掛けても滲んでる。
彫った穴の横から吸い込んでるので滲みは下までいってますね。

明日はまた雪だって言うからやり直すか。

おまけ
散歩の帰りにおらを見つけて猛ダッシュのハルちゃん。↓


今日はいい猫。
おらのブログを読むソラちゃん。


あーコラコラキーボードの上で寝るんじゃない。
どこ押してるんだ?画面が真っ白になっちまった。


ちょこっと30センチほどずれて頂きました。↓


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

悪い猫その1その2

2013年02月04日 | 日記
今日は昨日下絵を描いた郵便受けの狼です。↓
今までだったらこの↓狼の所をトリマーで彫っていきますが、今回は・・・


コツコツとノミで狼のまわりを彫っていきます。
なんだか彫ってるうちに無心になってました。
狼の周りは特に失敗は考えなくていいし・・彫って彫ってひたすら彫って狼を浮き上がらせる。


そこへ招かざる客参上↓
せっかく無心で彫ってるのに~。
オイオイ。


ちょっとちょっと、ちょっとちゃんじゃなかったチョコちゃん。
伸びをする位ならいいけどそこで寛がないでくれる?
(おらの邪魔だと分かっててここに座る可愛いヤツ、構って欲しいのか?)


まだ完成じゃないけどとりあえず今日はここまで↓
毛の質感を出す為に苦労してます。


おまけの楽園点描。↓
ニワニワニワニワトリが居ます
(庭には二羽ニワトリが居ます。)


実はもっと沢山居ます。↓


ニワニワタクサンウサギも居ます。↓


ノンビリ寛ぐヒツジのラクちゃん。↓ってこれヤギだろっ!ってお思いのあなた。
つっつっつ(人差し指を左右に振りながら)
アカちゃんの角と角の間をよっくご覧下さい。(爆)
居たでしょ?ラクちゃん。
注)携帯やスマホでご覧の方は分からないかもね。


行李と書いて何て読む?↓
(まーそのまま読めばいいのだけど)
若い人はこの↓存在自体を知らないかもね。
爪と歯でこんなにしちゃいました。
ゆうさんに上げようと思ってたのに~
今ネットで見たら12万円なんてのもありました、弁償しろ。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

クーちゃんの脱毛

2013年02月03日 | 日記
今日は珍しくしょっぱなからクーちゃん。
この写真↓では分からないけど何日か前から毛が抜け始めました。
まだ冬真っ盛りなのに。


下半身の所々毛が薄くなってます。↓
木酢液がいいと何かで読んだので掛けてみました。↓
人間の水虫なんかは一発で治るそうです。

ミニブタ飼いさんで何かいいアドバイスあればお願いします。
因みにいつもくっついて寝てる黒い弾丸君やハイソックス君はなんでもありません。
という事はストレス?

午前中は昨日の片付けやらトラックの架装をばらしたりしてました。
午後は先日注文が有った猫のまな板。
一枚では効率が悪いので四枚にしました。
例によって絵はかみさんです。


直線は丸ノコ、曲線はジグソーで切り抜きます。↓


トリマーで線の上をなぞって猫の顔と尻尾を彫ります。↓


トリマーの刃を替えて角を面取りしてからサンダー(電動ヤスリ)を掛けて仕上げます。↓


さて例の無駄に大きい郵便受けですが、狼の遠吠えを彫ろうとしましたが下書きが上手くかけずやめました。
この先も一生突っ走り続けたいという希望も込めて走る狼にしました。↓


絵心が無いおらはお手本が無いと描けないので狼の写真集からお借りしました。↓


珍しくアカちゃんがメイサイと頭突きっこしてる。↓
いままでは逃げ回ってたけどいつの間にかメイサイより大きくなってる・・


奥ではアメリカンがびっくりすると固まるヤギの練習してるし・・・↓


おまけ
今日のほのぼのトリオ。↓
嬉しくても怒っても吠える二匹。
少しはバセンジーを見習わんか。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

今日もハルちゃん大人気

2013年02月02日 | 日記
今日は会津の柳津という所で冬祭りに呼んで頂きました。
イベントが始まるとなかなか撮れないのでその前に1枚。↓
今年はいままでで一番雪が少ないですね。


場所は去年と同じ一番目立つメインゲートのすぐ隣。↓


時間が前後しますが、早めに会場に着いて泥だらけのトム君をブラッシング。↓
ある程度綺麗になったら今度は「ペット用の水が要らないシャンプー」ってヤツを掛けてからさらにブラッシング。
最後に綺麗なタオルで仕上げしました。


年配の人は馬を見ると皆さん懐かしそうにしてます。↓


引き馬の休憩中もファンとの記念撮影。↓
人気者だねー。


ウサギのサークルの中にはカーペットを敷いてます。
イベント開催中はもっと沢山の子供が入ってましたがウサギのストレスを考えて抱っこは禁止にしたので上から優しく触るだけです。↓


主催者様からの注文はポニーとウサギでしたが、どこに行っても人気者になるハルちゃんも連れて行きました。↓
案の定この通りです。


今日も何人に「この犬欲し~い」とか「連れて帰りた~い」とか「なんていう種類ですか?」って言われたか分からない位言われてました。
その度に保健所や里親募集サイトの話をして上げます。
ペットショップには居ないからねーって。
(ペットショップの人見て無いだろうな)
あと、おらは見てないけどかみさんが知らないオジサンに「この犬を散歩に連れて行きたい」って言われたそうです。
単純に散歩をしたかっただけと思いたいけど・・おらもその人は見ましたが、ちょっと飲んでたみたいだし、ショッキングピンクのウインドブレーカーを着て大分汚れた作業ズボンで無精ひげがスゴイ人でした。
人は見かけで判断してはいけないけどねー、丁寧にお断りさせて頂きました。


おまけ
普通カレーはビーフカレーとかチキンカレーって言うと牛や鶏が入ってるのを想像しますよね。
という事はこれは↓山猫が入ってるのか?(違)


これも↓同じ店。
どうやら山猫が売りみたいですね。
山猫入り・・じゃなくて良かった。


なんだか会津でたまに見かけるゆるキャラです。↓
どっちが目なのかよく分かりません。
それとも牛のお面をかぶったトラっていう設定なのか?
写真を取り損なったけど子供達にサンドバック状態になってました。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

秘密の通路発見

2013年02月01日 | 日記
早いもので、あっという間に1月も終わっちゃいましたね。
今年の計画も立てようと思っているうちに早もう2月。
プラン、ドゥー、シー(チェック)、がまったく出来てません。

今朝かみさんがウサギ小屋のトタンが錆びて、ウサギが自由に出入りしてると言うので行ってみると。↓
この↓真ん中のスキマが内側の入口ね。


そんでもってココが↓外側の入り口。


トタンもあっちこっち錆びて穴だらけだったのでステンレス(多分)の板で広めに塞ぎました。↓
折角苦労して掘ったのにゴメンよ。


それが終わって明日のイベントの準備。
普段使っている平ボディーのトラックを↓


イベント用に架装します。
ポニーのトム君も行くのでスロープも付けます。↓

明日はポニーとウサギだけです。
場所は会津やないづの冬祭りで動物触れ合いをやってますのでお近くに方は遊びに来て下さい。
10時半~14時半まで居ます。

それはそうと肝心のトム君、そんなに泥だらけで明日みんなを乗せるんだよー。↓
今の時期は寒いから洗えないしウチの風呂に入るにはデカ過ぎるし。
お湯が出る屋根付きの洗い場が欲しいなー。


準備が終わったのでイチョウの郵便受けもちょっとやりました。
狼の遠吠えはなかなか上手く描けないので後回しにして、郵便物を受ける口。↓
穴は横にすると強度的に弱くなるので縦にしました、ハイ。


穴の上にパソコンでプリントアウトした文字をカーボン用紙で下の木に写していきます。↓


その字の通りにトリマーで彫っていきます。↓
因みに受け口の下には「〒」のマークも彫ってあります。
表札と同じように字の中には後で色が入ります。


おまけ
珍しくマリーとラクちゃんが頭突きっこしてます。
普段は始まる前にマリーがすーっと消えますが今回はやる気満々。↓
10分位やってましたが2頭ともおらに気付いて勝負そっちのけでおらの方に来ちゃったので勝負は引き分け。


おまけその2
今日のノエル。↓
走る時は両手が前に伸びるけど歩きの場合は対角線で前に出るんですね。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。