山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

今日も雨

2007年08月31日 | 日記
なのでパソコンやったり本読んだり。のやまざるですこんにちは。

作業場があるので陶芸も木工もやろうと思えば出来るんですけど。
なんか気分が乗らずやってません。

ブックマークに新しいブログを追加しました。
ほっこりさんの下3つがそうです。

「草花と田舎暮らしの日々」
これは最近立ち上げた移住者ネットワークの仲間で1年前東京から福島県に移住してきたmuraさんのブログです。
日本酒を楽しむ女性だけのネットワークも作ってます。
日本酒や草花が好きな女性にはお薦めです。

次は「スローライフの織り織り記」
読んで字の如く織りの日記です。
ここにもたまにコメントをくれているゆうさんのブログです。
白河駅前に織りの工房やスローライフ関係のお店もやってます。
白河に移住してきてゆうさんのおかげで大分人脈も広がりました。
織りや染めに関心がある方にはお薦めです。

次は「菅生の郷通信」
やはりたまにコメントをくれるハジメさんの日記。
福島県の鮫川村というところでいろんなことをやってます。
日本ミツバチ、きのこ、七輪陶芸、田舎体験教室などなど。
とにかくいろんなことを知ってます。

みなさん興味があったら是非行って下さいねー。

めいちゃん

2007年08月30日 | ヤギ
今日は1日雨の福島県白河市です、今はやみましたけど。

ここにも何度か書いている移住者ネットワークの活動が県の補助の対象になりそうなのでその申請の話を福島県県南地方振興局の方に聞きに行ってきました。
今回立ち上げた3人で行ったのですが話しがふくらんでパンパンです。(笑)内容はそのうちにね。
まーこの試みによって移住者やこれから移住を考えている人が恩恵を受けられれば立ち上げた甲斐があったというもんです。
さらには移住までは考えていなかった人が移住を考えてくれればもっといいけど。

ということで今日は1日居なかったので以前の写真。
今日の写真はヤギ普及活動の一環。のつもり。
多分この写真を見た37パーセントの人はヤギを飼いたくなるはず。(笑)


これは産まれた直後のめいちゃん。(オバQ?)


この寝方がなんともいえずかわいかったー。


寒かったので夜は家の中。
ロッタはメスなので母性本能をくすぐるのか舐める舐める!
さんざん犬に舐められた後でも朝ラクダの元に返すとちゃんとオッパイ上げてました。(よかったー)ヤギは鼻悪いのか?


よくお祭りとかの出店で売っているぬいぐるみ系。
(作りも雑でこれなんの動物?っていうの売ってますよねー、あれです。)(爆)


そしてこれが現在のめいちゃん。
体型が大分ヤギらしくなってきました。


近くなら「出張ヤギの飼い方教室」付き。(笑)

またまたヒツジ小屋

2007年08月29日 | ヤギ
今日も懲りずにヒツジ小屋です。
記録の意味もあるので何卒ご了承下さい。(ペコ)

丸太を土に埋めて建てた柱の上に丸太を乗せて梁にします。
太さも曲がりもまちまちなのでチェーンソーで上の面を平らにします。
ホントは製材所に持っていけば早いのですが手間もお金もかかるので・・・


チェーンソーのチェックに来てくれたラクダ。
(他のヤギはチェーンソーのエンジンを掛けるとすごい勢いで逃げるのにラクダとめいちゃんは寄ってきます、変わった奴らだ。)


その次は丸太のチェックですか。
同じ太さで平らになってるでしょ。


あんまり手伝いたいと言うもんで足場板の上に乗せて上げました。
無理には乗せてませんから・・・。
いやになったら勝手に飛び降ります。


柱の上に梁を乗せたところ。
この柱と梁は羽子板ボルトでしっかり留まってます。
(ホントは足りなくなって所々付いてません)
明日買ってこよ。


梁の上にタルキを40センチ間隔に並べて打ち付けてます。
タルキは45ミリ角。
梁と梁の間隔は1.5メートルです。(ホントは90センチ位にしないと危険です)



おまけ
毎度おなじみラクダとめいちゃん。
まるで縮小コピー。
散々柵の外の草を食べてお腹パンパンです。

2匹で寛いでいます。(そこは通路(階段)だっつーの)

明日は1日雨だそうです。


ヒツジ小屋の作り方教室 その2

2007年08月28日 | ヒツジ
講師兼生徒のやまざるです、こんにちは。

今日は昨日の続きです。
午前中は雨、午後も降ったりやんだりで地面がじゅるんでいたのではかどりませんでした。
昨日立てた丸太の一本に基準の高さを決めます。
今回はGL(地面)から190センチ。
その丸太の印から水平器で水平を出してその他の丸太にタルキを固定します。


そうしたら今度はそのタルキに沿ってチェーンソーで丸太を切ります。
大工さんはチェーンソーなどは使いませんが・・・
大工さんはまず基礎のレベルを出してその上に同じ長さの丸太を乗せれば必然的に同じ高さになる計算。
ここが片流れの屋根の低い方の基準です。


同じように高い方も高さをそろえてチェーンソーで切りました。
勾配は結構有りそうに見えますが1寸勾配です。(1尺行って1寸上がる勾配)


おまけ
今日のヒツジ、微笑み版。


サフォークの血統書が付いているのにこれは絶対コリデールが入っているよなー、
顔も白いしサフォークみたいにごつくなくかわいいし。

もうちょっとで小屋出来るからねー。

ヒツジ小屋の作り方教室

2007年08月27日 | ヒツジ
今日もムシムシでしたねー。

午前中は正雄君やってました。
ここはもーちょっと伸びてからにしよう。と思って久々に行ってみたらご覧のような状態。(高さ2メートルはあります)
これが人の目線です。
この間見たときは腰より下だったのに・・・

因みに手前は猫じゃらしですから。(正式名称は知りません)
奥がスーダングラス。(収量が取れるというので今年初めて蒔いてみました)


午後からいよいよ始めましたヒツジ小屋。
まず草刈りと整地ですがこれは先週終わってます。
次は「山の木の片付け方教室」で片付けた丸太を持ってきて皮を剥きます。
昨日のイベントに行く前にやっていたのですが終わらないので後はじーちゃんに頼みました。
帰って来たら全部剥いてありました。じーちゃんお疲れさまでした。
次は柱を建てる場所に印を付けそこを掘ります。
丸太分位ならスコップの方が早いかもしれないけど横着してユンボで掘りました。
穴がでか過ぎだー!


前列6本、後列6本の丸太を立てました。
直角を出すのが難しいんです。
おらは一番近い柱と対角線の柱2本から距離を測って直角を出しました。
(5センチや10センチ狂ってます、きっと)

丸太の長さは3.3メートルありますが80センチ程土に埋めてしまうので地面からの高さは2.5メールほどです。
まだ高すぎる。
丸太の長さも穴の深さもまちまちなので後で一番低い丸太にあわせて切ります。
後は明日だ!。

まだ9時半だけど今日は疲れたからもう寝ます。

初イベント

2007年08月26日 | 楽園
発想の転換、してるつもりでも出来てなかったやまざるです、こんにちは。

今日は移住者ネットワークの初イベントで流しそうめんとバーベキューをやりました。
最初に流しそうめんをやったので子供達は大喜びで食べてました。
そのあとのバーベキューの頃はみんなお腹いっぱいで肉が大量に余りました。
そういう作戦か?と疑われましたがそこまでは計算してませんから(笑)
でも次からは使えるかも。この作戦。


このネットワークの趣旨の説明をしてます。
最初は移住者同士の親睦や情報交換だけのなかよしクラブ的になるのかと思ってましたがいろいろな人に出会い、いろんな意見交換がなされて大分建設的な構想が出来つつあります。
将来的には県の窓口になったり、そのネットワークを使ったビジネスの話も出てます。
もっともみなさんボランティアで運営をするほど暇ではないのでそれをすることによって適正な対価をいただけるような組織にしていくつもりです。(今はボランティアですが)


流しそうめんが終わった後も子供らはいろんな物を流して遊んでました。
ブドウを一粒づつ流したり、ソーセージを流したり(笑)
「誰だー!サンダルなんか流してるのは!。」まったく。
その後また食べ物を流して食べてました。(爆)


熊とーちゃんと熊ヨメさんがこぶくろのエールを歌ってくれました。
ギャラ無しで。
(二人ともあんなに歌が上手いとは思いませんでした)失礼。(笑)


今回もウチのヤギ登場。
今日はラクダとメイちゃん。

例によって子供達には大人気でした。(ネコのミーちゃんは怒ってましたけど)
ウチのじゃなくてここんちのミーちゃんです。

熊とーちゃん(幡谷自然農園さん)いつも場所の提供ありがとう!。

ヤギ VS ヒツジ

2007年08月25日 | ヤギ
あせってヒツジ小屋を作ってるやまざるです、こんにちは。

これは昨日の画像
ヒツジが来たので早速触りに来たシンバ。
やはりしつこくされるのは嫌みたい。


ホントは新入りのヒツジが小さくなっていなければならないのにヤギが逃げ惑ってます。
堂々とヤギのエサをほおばるヒツジ。
ヤギはエサどころではない様子。


ヒツジがちょっと動くだけで一番遠くまで逃げるヤギ。
なにもそんなに恐がらなくても・・・
果敢にも床屋が近づいて頭付きをしようと立ち上がったのですがヤギの威嚇はヒツジにはまったく通じず(かわいそうな床屋)どうしていいか分からない床屋は群れに戻って行きました。
そして群れのオス共に「あんた達何やってるの!早くやっておしまい!」とけしかけたのですがオス共はブツブツと何かいいながらも近づけませんでした。
床ちゃんすごい。



ここからは違う話題。
ここは何回も登場しているうちに来る道。
ウチしか使わないとはいえ生活道路でもありシンバの通学路でもあります。
ここ何年か役場に道の整備を陳情してきましたがやっと砂利を撒いてくれることになりました。
これは止水板というものです。


こういう風に使って道路を流れてくる水を脇に逃します。


これが施工後の断面。


このばあちゃん水を飲みながら頑張ってくれました。
おかげでこれから道を直すが大分楽になりそうです。
有り難うございました。


おまけ
ヒツジの顔。
遠くで「べ~~~!」と鳴いているのにすぐ近くで鳴いているようなでかくて太い声です。

めんごい顔だばい?

念願の羊

2007年08月24日 | ヒツジ
羊とヤギのセリに行って来たやまざるです、こんにちは。
例の高橋さんと。

年に1回だけ福島の本宮で羊とヤギだけに限ったセリが行われています。
日本で唯一だと聞いたけどホントかな?
セリに参加している人もいかにも素人という人が結構居ました。(っておらもその内の一人ですが)(笑)
出している人も福島はもちろんですが群馬、栃木、宮城、岩手、北海道などアチコチから来てました。

セリの順番を待つ羊たち。
結構いい値段でしたよー。
今はジンギスカンブームとペットで欲しい人がいるので高いんだと誰かが言ってました。
高橋さん「昔は値段なんて付かないほど安かったのになー」とぼやいてました。


共進会とかいって各農協の推薦を受けた羊が品評されます。
ここで優秀とのお墨付きが付いた羊が21万で競り落とされました。(ビックリ)
そんな高く競り落として元取れるのかなー?


さーセリの始まりです。
しょっぱなから10万円。
そのあとも8万~10万でとてもおらの予算では買えませんでした。
おらの予算はメスで一頭3万~4万ですから。


それでもセリの後半では少し安くなってきたので高橋さん五頭、おら二頭、なんとか競り落とせました。

この手前二頭がおらの羊。(どうも安いと思ったらそのうちの一頭、腰が悪いようで歩き方がおかしい)
でもめんごいばい?

ヤギは全部でこれだけ。
ヤギは羊に比べるとほんとに安い。
まー今は食べる習慣も沖縄位なのでほとんどペットでしょうから。
それでも高いのは3万~4万してました。
安いのは1万円位。

こいつらは待ってる間中ずっと頭突きし合ってたのでこの後離されました。

これからはヒツジ?

2007年08月23日 | ヒツジ
今ジンギスカンが静かなブームだそうです。
例の高橋さんが春から「これからはヒツジだ!」とさかんに言うのでおらも飼ってみようかなー。(影響されやすいやっちゃ)

ということで。
今日はヒツジ小屋建設予定地の整地。(牛小屋もまだ出来てないのにヒツジかよ!)
与太子さんのブログをみるとヤギと一緒でも大丈夫そうだけど、一応別にして様子をみっか。
だから場所は必然的にヤギの隣。
行ったり来たり出来るようにしてもいいなー。


まずは草刈り。


これは桑の木。
あんまり伸びすぎたので切ってそこから葉っぱが出てくればヤギが顔を出して食べられると思って切ったけど枯れてしまいましたが、それが何か?(完全な開き直り)(笑)


あとはバックホーで平らにしました。


祐子は柵の間からまだ自由に出入りしてます。
おらの周りをチョロチョロしているくせに捕まえようとすると逃げる。
(人をおちょくっとんのかワレ)


おまけ
今日のヤギはクマドリとメイちゃん。
メイちゃんこの変な体勢でずっと寝てました、首疲れそう。(今は目を開いたけど)

熊馬牛

2007年08月22日 | 
今日は内容より写真の数で勝負のやまざるです、こんにちは。

例の高橋さんから「かほ」が来るので手伝ってくれと言われ行って来ました。
みなさんかほって分かりますか?女の子の名前じゃないですよー。
字は家保です、そう家畜保健所を略して家保と呼んでます、この辺だけかなー。

行くと早速「カメラ持ってきたかー」と言いながらここに案内してくれました。
今朝早くの熊の仕業。

トウミギ(トウモロコシ)畑の惨状。
丁度食べごろのヤツが40本位倒されて食べられてました。
おとといもやられたので昨日は畑にガーデンライトを付けて更にラジオを大音量にかけておいたのにこの有様です。(恐怖心より食い気が勝ったようです。これじゃー罠かけたらすぐ捕まっちまうなー)

まだ若いトウミギには手を付けず食べごろのを食べてます。

これ全部クマの足跡です。(二頭だそうです)ということは母と子か?

なんだかキツネかタヌキもご相伴にあずかったようです。(小さい足跡)

高橋さんの次はウチ。
デンピン検査です。
ここで又解説。デンピンは馬伝染性貧血の略でその検査は義務付けられてます。
採血してそれを持ち帰り検査します。
ここ15年程は発症例は無いのですが恐ろしい病気なので全頭数検査します。
犬の狂犬病注射のようなものです。

シンバに写真を撮らせたのでピンボケ。

昼頃また高橋さんから電話があって「子牛が生まれるぞー」とのことで出産研修。
行ったらもう生まれてました。
めんごかったー。



午後からは今度の日曜日に移住者ネットワークの初イベントをやるのでそのための準備で幡谷自然農園さんに行って来ました。
これは熊とーちゃんが用意してくれた竹を割って流しそうめん用の樋を作っているところ。
結構上手く割れました。



ゲンノウで節を取るシンバ。
節は完全に取らないとまずいかなーと思っていましたが多少残っていたほうがそうめんが早く流れすぎないのでいいかもということになりました。



足も竹で作りました。
なかなか風情があっていい出来でした。

熊とーちゃん、熊よめさんお疲れさまでした。

なんだかバタバタの1日でした。

暑すぎです。

2007年08月21日 | 日記
例の高橋さんに頼まれて今日は解体業です。
手前と奥の2つの小屋の壊し。
ここの道は現在2mですが4m道路になるのでそれに伴う取り壊しです。

いやー屋根の上での作業は倒れそうでした。(滝のような汗)
実際一緒にトタンを剥がしていたもう一人の人は気持ちが悪くなって木陰で休んでました。

屋根と壁のトタンをひっぺがしたところ。




木造の物置跡(下の写真でいうと奥の部分)おらの担当。
こっちはチェーンソーで梁や柱をぶった切りながら壊していきました。フーーー。
欲求不満がたまっている方にやらせてあげたかった。



広くなる道路にあわせて壁を作ります。
(これはおらじゃありませんから、高橋さんの息子さんです。)



おまけ
物置に入っていた苗箱です。
施主がこれも持って行ってくれないか?と言っていたのですが高橋さんが処分料が1枚100円かかると言っていい顔をしないので「おらが貰ってもいいですよ」と言ったら施主が去った後怒られました(笑)
「あーいうものは欲しくても欲しそうな顔をしたらダメだ、駆け引きなんだから!」だそうです。
根が素直というか正直なもんですいません。(自分で言うな)

もっともおらは米など作ってませんからこんなもん要りませんが先日東京から近くに越してきたMさんが農業をやりたい、米も作りたいと言っていたので彼の為に貰っていこうかと思ったんです。
電話したら案の定買おうと思っていたところだそうです、よかった。
計230枚。

普通の日

2007年08月20日 | ペット
シンバに「お父さん汗臭い」と言われたやまざるです、こんにちは。
お昼にシャワーを浴びて着替えたのに4時に言われました。
言われなくとも自分が一番匂いますから・・・
同じように汗かいてもシャツによって匂い方が違うような気がしますが皆さんはどうでしょうか?。
みんなはそんなに汗かかないか(笑)

相変わらずの草刈り稼業。
最近は刈ってそのままここで干して次回来た時に積んで行きます、そんで積んだ後次回用の草を刈っておく。というパターン。


ご覧のように乾燥してます。


今日のシルクオーディンのおしり。
暑さのせいか血管がすごく浮き出てます。
写真では分かりにくいけれど北斗の拳でケンシローにやられた悪役の頭の血管状態です。(どんなだ?)


今日の阿部祐子ちゃん。
コックリコックリ箱の中で舟漕いでました。(かわいい)


迷彩君の後頭部。
この冬生まれた仔は角が短いので柵の間から顔を出して外の草を食べてます。
ご覧のように顔が届くところまで1直線に草が無い


因みに祐子はまだ柵の間を自由に出入りしてます。

育成会行事

2007年08月19日 | 日記
今日は眠いのでさらっと。

今日はウチのの育成会の行事の日でした。
まー昔でいう子供会です。
隣のは浦安のネズミーランドに行ったりするんですがウチのはいつも近場です。
今年は近くのキャンプ場でバーベキューと川遊び。

総勢32人。

最近イベントには必ず付き物のウチのヤギも特別参加。
今日はラクダとメイちゃん。(散歩させる子供達)

今日も大人気でした。
子供だけでなく大人も飼いたい人続出でした。

場内を流れる小川でおたまじゃくしやカニを取って遊ぶ子供達。

日記のネタかい!

2007年08月18日 | 日記
西日本の方には申し訳ないですが半袖では肌寒い位の白河地方の夜です、今晩は。

何を思い出したのか急に「芝刈りやる」と言い出したシンバ。
どちらかというと手伝うというより遊びの延長です。
折角だからやってもらいましょう、いい加減にやったらゲンコをくれてやるだけですから(爆)

この芝刈り機も例の高橋さんからの貰いもん。(高橋さんも誰かに貰ったもんですが)(笑)

そうそう刈った後は草を集めて。


その集めた草を捨てる(堆肥あるいはヤギ用)


こんな感じです。
案の定虎刈りですがまー途中で投げ出さず最後までやったからよしとしよう。

今気が付きましたがどうも日記に書くことを探していたらしい。

おまけ
今日のミドリとオオシロ。
2匹とも古武士のような精悍ないい顔になってきたでしょ?(タケキモノノフ)

2匹ともこんなに渋いのにメスの匂いを嗅いでフレーメンするとすごくとぼけた顔になるから面白い。

ヤギというとみなさんハイジに出てくるユキちゃんのようなかわいいイメージでしょうが大人になるとこういう顔になりますよー(爆)

焚き火の仕方教室

2007年08月17日 | 日記

昨日の公約(笑)通り今日は焚き火をしました。
時々雨が降りちょうどいい焚き火日和。
昨日まではカンカン照りだったので乾燥した木がこの雨で湿って燃えが悪かった。
焚き火には乾燥した木を使いましょう。
念の為バックホー深さ2メートル程の穴を掘りました。
(風の影響を少なくする為、周りに燃え移るのを防ぐ為)


まずは小枝から。
風がある日は焚き火をしてはいけません。


あんまり大掛かりには燃やせないのでこんなもん。
火の粉が飛ぶので焚き火をしている時は火の側を離れてはいけません。

そしていつも飛んだ火の粉を注意深く見守り、近くで火の手が上がってないか八方に目を配ります。

なんせ燃やす量が多いので1日では燃やしきれてません。
でも今土砂降りなので続きは明日は無理。