山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

仲良し

2006年06月30日 | 
天気が良かったので先日作った椅子の塗装をしました。
副理事長先生の都合でまだうちにあります。
色はお任せしますとのことなので茶色に塗りました。


午後から二度塗りをしているとぱらぱらとなにやら空から落ちてきた
ので中止。日を改めて再度挑戦することにします。
しかし急いでしまったら雨は上がってしまった。


話変わって馬の話。
今うちにはサラブレッド二頭、ポニー一頭の馬がいる。
その中のサラブレッドのオスで玉付きのオーディンはうちに来た当初はあばれて手がつけられなかった。馬房から出そうとしたら何を思ったのか急に立ち上がり引き手を「ぜったい放すもんか!」と握り締めていたおらの顔を前足で蹴りやがった。「オー痛テー」
実は彼はおらを蹴ろうと思ったわけではなく立ち上がって前足をばたばたさせているところにオラの顔があっただけでした。でもオラは鼻血をだし、鼻ははれあがったのでした、折れなくてよかった。
また急に走りだしても引き手を放さないオラを引きずったことも何度もありました。どんな馬も扱えるプロが来て馬房から馬場に出そうとしたらやはり立ち上がり、引きずられ、倒れたその人の背中に前足が落ちてきたこともありました、あれ痛かっただろうなー。でも毎日話かけながら世話をしていくうちにだんだん心を許して素直になっていった。動物は分かりやすいなー。
要はオラと同じで?臆病で気が小さいからビビッてたんだよね。
いま彼とおらは大の仲良しです、毎晩9時頃夜食をあげるのだけれどおらは馬房の中で夜食を食べている彼に寄りかかりながらぼーっとするのが日課です。
ふつう動物はえさを食べているときは近くにこられたり触られたりするのを嫌います、実際もう一頭のメスのサラブレッドはいまだに食べているときは触られることをいやがります。
彼も来た当初はエサを取られまいとオスの大人の山羊の首を噛んで高さ3メートル距離6メートル程放り投げてました。これホント。その山羊は死んだかと思ったけれど「メーーーー」と鳴きながら起き上がり小走りに去って行きました。笑った。
そんな彼が今ではどこを触ろうと押しても引いても耳をつかんでもまったく嫌がらない。(ただ食べることに夢中なだけだったりして)そして10分も寄りかかっていると眠くなってしまいます、あったかいし、やわらかいし、手ざわりがいいし、いいにおいがする。すごい癒し効果!おらアニマルセラピストになれるかも?実際気持ちいいんです。
因みに一番触って気持ちいい場所は首!しかもたてがみのすぐ下あたりと胸の上あたり。ここおすすめです。ビロードの何倍も気持ちいい。
幼稚園の時にビロードがないと眠れなかったやまざるです。おはずかしー。

草刈正雄知ってる?

2006年06月29日 | 日記
去年の秋に作った「こころん」の物置、このところの大雨で雨漏りだそうです。
早速午前中に修理してきました。どこから漏っているか特定できなかったので上から全体的にトタンを張ってきました。ほんとは下のトタンは剥がして張りなおせばよかったのかもしれないがダブルの方が丈夫になると思って2枚がさねで張ってきました。東京にいたとき勤めていた会社で得たことそれは「クレームはとても大切」ということ。それは注文よりも優先させるくらい重要なこと。それが一見さんだろうがお得意さんだろうが同じです。商売やっていく上ではみなさん頭では分かっていてもいざクレームがくると後回しにしたり体よく断る方がいます。売ったら売りっぱなし、建てたら建てっぱなしはしたくない。「かっこいいこといってるけど雨漏りするような物置建ててんじゃねー。」「はいごもっとも。」


午後からは木工の続き、ケヤキの板に桜の枝を加工したキーホルダーおよび小物掛け。


あんまり重いものは掛けられません、ご飯粒で貼り付けてあるだけですので(笑)
それこそクレームだっつーの。

そのあと自分の牧草地で草刈正雄。そういえば先日見た乗用の草刈機は本当に「草刈正雄」というブランド名でした、思わず笑ってしまいました。こういうオヤジギャグが大好きなやまざるです。こういう名前をつけてしまうメーカーさんも大好きです。ところでいまの人は草刈正雄知ってるのかなー?


おまけ:梅雨といえばアマガエル

キウイの葉で一休み!一休み!


こちらは2匹仲良く、ベランダの柵の切れ目でお休み中。
見事な保護色。

時間を忘れます。

2006年06月28日 | 木工

今日は朝から木工三昧、今度の那須のホテルでの展示会の作品作ってました。
これは桜の木を使ったCDラック、前回一本だったのを2本にし、杉板の固定してみました。うーん日光の手前。シーン。「いまいち」古い!


松を皮付のまま使った小物用棚。棚板はケヤキ。
柿渋を塗ってから蜜蝋で仕上げました。


松の一輪挿し用棚、ちょうどいい花がなかったのでバランスが悪いが、素朴な花をさりげなく飾ってほしい。棚はケヤキ、後ろの支えは桜です。
切断面はバーナーで焼いてブラシをかけた後、蜜蝋仕上げ。棚板は柿渋を塗った後蜜蝋仕上げ。
そうです勘のいい方はもうお分かりでしょう、真ん中の写真の棚はこの棚を作った時にくりぬいた真ん中の部分です。だってもったいないもんねー。
お客さんはほとんどが那須の別荘族なので林の中の別荘に置くことを想定して作ってます。でも宿泊客も見るだろうけどあんまり都会の家には置きたいとおもわないだろうなー。
ゴツイのが好きな人注文受付中、何でも作ります。 やまざる。

待ち人来たる。

2006年06月27日 | 日記

「こころん」の副理事長先生に頼まれた庭用の椅子3つ、こんなもんでいかがでしょうか?色は先生と相談して決めます、おらはこのままでもいいとおもうんだけど。場合によっては柿渋かオイルステインを塗ります。
テーブルは作ってしまうと運ぶのが大変なので先生の家の庭で作ります。
ここはうちの庭です。


1週間前から毎晩沢で待っていた蛍君、おとといから来てくれました。
おとといは写真失敗。
昨日は電池がなくて撮れず。
やっと今日それらしいものが写っていました。


今日は結構沢山飛んでました。
我が家の毎晩の恒例行事になりつつあります、といっても1週間から10日ほどの
楽しみなんですけど。
シンバは「流れ星みたい」と言ってましたがホントに星が近くに降りてきてくれたようでいつまで見ていてもあきません。昔の人は夜、この明かりで勉強したんだぞ、と言ったら「うそだー?」と半信半疑でした。
蛍はきれいな水にしか住めないそうです。この沢をいつまでも蛍が観賞できるように守っていかねば。というよりもっともっと蛍を増やしたいやまざるです。

おまけ
こちらはオオミズアオ。大変美しい蛾です。
彼には口がありません。成体になった彼には食べる時間さえあたえられず限られた短い一生をただ子孫を残す為に精一杯生きるのです。蛍もオオミズアオもなんと儚い命でしょう。涙がでます。頑張れ!オオミズアオ。頑張れ!蛍
もし、子供が芋虫やなんかをつかまえてきたら、「汚いから捨てなさい」とか「きもい」とか言わないでぐっとこらえて子供と一緒にちょっと図鑑など覗いて頂ければと思うスーなのでした。


蛍と言えば思い出すどどいつ
恋に焦がれて鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす
う~ん、実に切ない詩。

にゃんこにとては・・・

うまそニャ蛾だニャー。

食べたいニャー。

またまた住人が増えました。

2006年06月26日 | 楽園
新たに我が家の仲間入りを果たしましたパンダウサギ♀2羽をご紹介致します。
狭いケージで飼われていたので最初はちょっと戸惑っていましたが徐々に慣れて来た所を先住者達より歓迎の洗礼を次々に受けていました。



2羽ともとても人懐っこく抱っこされても嫌がりません。
先住うはぎ達も側まで寄って来てエサをねだったりしますが
抱っこされたりするのは嫌みたいです。


先住うはぎ君、早速アプローチ


ミーちゃんも興味津々。
新入りうさは警戒心皆無!これで生き残っていけるのかちょっと心配。
                  
山羊の蹄が伸び過ぎてしまったので、やまざる爪切り屋さん登場です。

これは床屋さんで飼われていたので床屋と呼ばれている山羊♀の後ろ足。
下が土で柔らかいのであまり蹄が減らないようです。岩場を作ってあげようかな。
床屋はピータンポーとらくだの天敵。


山羊軍団のボスをやっているみどりです。
赤ちゃんの頃、緑の首輪をしていたのでそれが名前になりました。安易です。


現在、恋の季節の為、本人(山羊)は涼しい顔をしていますがかなり臭いです。
おまけに「ぶぶうぉー」とか「ぶっぶっぶぶ」とか「bhooo!」とか「ヴぉヴぉ」とかもう訳の分からない奇声を発しながら、つばを飛ばして♀山羊を追い駆け回すので♀ヤギ君達もほとほと困っています。

森馬、ガンバル!

2006年06月25日 | 子供
先日頂いたえごまの苗を植えようとユンボを動かしていると音に誘われて寄って来たのは、ユンボ大好き!森馬。「何やってるの。」と近づいて来たかと思うとあっという間に運転席を乗っ取られました。

やまざる君直伝の華麗なユンボさばき?


クワに振り回されながらもなんとかウネを作りました。


2本立てで苗を植えていきます。


ちょっと休憩。クローラーダンプの陰でミーコと寛いでます。

完成!えごまがちゃんと取れるかなぁ。


一仕事終えて、またまたミーコと寛ぎタイム。
ご苦労さんでした。 スー

大信が帰ってきました。

2006年06月24日 | 日記
先日井上さんに貰ったヒバの木植えました。


これでも20年経ってるそうです。



これは高橋さんからの内職の仕事。
浄化槽の蓋になります、いつもは一回20枚やるのだけれど最近忙しいので8枚にしてもらいました。これ1枚作って500円です。(材料別)


今日は先日こころんの副理事長先生に頼まれていたテーブルと椅子の打ち合わせで先生のところに行って来ました。
テーブルは夏、飼い犬が暑いので犬のために日陰を作ってあげたいというやさしい心使いからでした。でも犬の鎖がテーブルの足に絡まないようにというリクエストですのでちょっとむずかしい。

帰りにホームセンターでそのための材料を買って来ました。

そー言えば帰り道の分譲地でログハウスの展示をしてたので冷やかしてきました。
この家も都会のリタイヤした人が分譲地を買ってログを建てて夫婦で老後を過ごすつもりのようです。子供達は皆独立して都会に残っているので来た時に泊まれるように広くて快適な家でした。夫婦が引っ越して来るまでのあいだ展示場として使わせてもらっているようです。
オラもここに家を建てるときに検討したメーカーだったので懐かしい気がしました。「ログハウスはキットで買っても高いから」と言ったら「今はその頃より大分安くなってます」と言ってました、いくらなんだろーあの家。
うちも3年程前からゲストハウス作ると騒いでますがまだ建てる場所も決まってません。(笑)安ければログでもいいなー。でもログならハンドカットがいいし、ハンドカットなら自分とこの木がいっぱいあるからそれを使わない手はない、ということですいませんがログハウスメーカーのキットは買えません。

おまけ
昨日の夕方例によってキツネ君が現れました。
カミサンと話して大信(犬)は呼子がきくから放してみようかということになり扉を開けてやると一目散にキツネめがけて猛ダッシュ。
それからいくら呼んでも帰ってこない、2時間後さすがに心配になって山の中、沢の方、下のなどあちこち探し回ってもどこにもいない。
大信はキツネより小さいので返り討ちにあっってやられてしまったのではないかと大分心配しましたが今朝無事に帰ってきました。犬のくせに朝帰りとはふてーやろーだ。でもおかげで今日はキツネ君現れませんでした。
帰ってきた大信はちょっとキツネのにおいがしました。やまざる


オオスズメバチ

2006年06月23日 | 日記
朝、片付けをしていると何やらブィ~ブッブッブウィ~ンという羽音と共に窓に激突する激しい音が・・・カブト虫でも入ってきたんかいと見に行くとなんとオオスズメバチ。今まで見た中で一番大きい。存在感おおありで側に近寄りがたいオーラをバンバンだしてます。たぶん、女王蜂かと思われます。巣を作る場所を探していて誤って家の中に入って来たのでしょう。

側で見るとより一層迫力が増しますね。ビビリます。
これ以上はとても無理きょっわーいです。
窓を開けて速やかに退場して頂きました。

はぁ~、やっぱ、絶対刺されたくないッス。
そういえば、森馬が保育園の頃、「おとーさーん、いいかげんな親父が死んでるー」と言うので見に行くとそれはオオスズメバチの死骸?なんでオオスズメバチがいいかげんなおやじなのか???未だに謎です。面白い奴

おまけ
オオスズメバチはおまけのつもりでしたが、やまざる君睡魔に襲われてノックダウンの為、急遽メインとなりました。悪しからず・・
わたしもねむ~。今日は全国的にみんなねむ~い日なのかもね。 

フルッパ、頑張る!

2006年06月22日 | ニワトリ
我が家にフルッパめらが来て早10日が経ち、狐の襲撃を上手くかわし、先住鶏に追い駆けられたり、山羊にじゃけんにされながらも9羽とも健在で健気に頑張っています。


一緒にエサを食べても先住鶏めらも怒らなくなりました。


あっぱれ!フルッパ。
危険を冒して卵産んじゃいました。


画像では6個しか写っていませんが今日はフルッパ6個、チャボ2個産みました。
大きい方がフルッパで白い小さい方がチャボの卵


やはり、老体には野宿はつらいと見え、夕方、ちゃかっり、フルッパが1羽、鶏小屋に入っていました。ここの所、毎晩、キツネが来ているので思い切って他のフルッパめらも小屋に入れる事に。まぁ、ちょっとは突かれたり、鶏キックをされるかもしれないけど、フルッパとはいえ一応は♀なのでそうひどい事にはならないでしょう。それに夜だけの辛抱、キツネに持って行かれる事を考えればね。天国、天国


キツネの襲撃に備え、草むらに身を隠す者、丸太の上、山羊小屋の屋根の上、板の間に身を潜める者、さすが年の功、良く考えていま・・・す。と言いたい所でしたがそこのあなた、柵に頭だけ隠しても可愛いお尻じゃない大きなお尻が見えてますよ。そんなんで良く10日ももったね。等とボヤキながら残りの8羽も小屋に。
かなりの大所帯となりましたがちーっと我慢してね。
きっと優しくって親切で頼りになる太っ腹なやまざる君が立派な鶏小屋を作ってくれるよ。か・な・ら・ず・ね。それまでの辛抱だからさ。我慢、我慢、
という事で・・・

烏骨鶏増殖計画実行中。
高橋さんに純粋な烏骨鶏♀借りてきました。
おまけに苛められていた♂も付いてきました。
我が家のポヤポヤ嬢も参加させようとしましたが
ポヤポヤ嬢と先住鶏♂一同より猛烈な抗議を受けましたので諦めました。

卵温め係を志願してくれた顔はちょっと怖いけど心優しいチャボおばさん。
材料置き場で卵20個余りを一羽で飲まず食わずで温めている所を卵もろとも強制的に烏骨鶏専用小屋に拉致されました。(天敵だらけなので)
という事ですでに烏骨鶏増殖計画は暗礁に乗り上げていますが、まぁいっか。
                 

おまけ
目が点になったやまざるです、こんにちは。
おらが馬の世話をしているとカミサンがこっちに向かって歩いてくるではないか。
見ると左手には金づちと細い板切れ、右手にはなんとコーススレッドビスが握り締められているではありませんか。笑いをこらえながらなにをするのか聞くと鳥の卵が散らばらないように板で囲いを作るという。えっ?まっまさかビスを金づちで打とうというのか。うーんさすがTレックス恐るべし、大工さんでも無理だっつーの。
そのことを言うと涼しい顔して戻っていった、今度はインパクトドライバーを持ってくるかと思ったら、細い真鍮の化粧釘を持ってきて留めてました。いやー最高!いい味出してます。
上の烏骨鶏が二羽で写っている写真の下の方にある細い板が苦心の作でした。あー笑った。

だってさー。インパクトだと音と衝撃がうるさいかなーって、トンカチでもなんとかなるバイって思ったんですよ。駄目だったけどさー。 スー

えごまの苗頂きました。

2006年06月21日 | 日記
今日はゆう工房の林さんにえごまの苗を頂きに白河まで行ってきました。
工房の方にも寄らせて頂き柿渋で染めたタペストリーや洋服、かご等を見せて頂きました。どれも素敵な作品ばかりでした。写真がないのが残念。お忙しい中時間を割いて頂きまして有難うございました。
感謝、感謝


林さんがお友達と共同で借りてる畑。すぐ、側を国道4号線が
通っているなんて信じられないほど静かでまるで別世界です。
大きな梅の木がすばらしかった。


おまけ


森馬の好きなわらびです。


暖炉の灰がないので今回は重曹を使ってあく抜きをしました。
このまま一晩付けておきます。


しいたけ、しめじ、油揚げを入れて醤油、みりん、キビ砂糖(少し)のシンプルな味つけで煮てみました。
森馬:この粘りがいいーんだよね。

ホースウィスパラー

2006年06月20日 | 日記
ホースウィスパラーのやまざるです、こんにちは。

今日も高橋さんのところでお手伝い。
午前中は草刈。(このごろプライベートでも仕事でも草刈ばっか)
高橋さんが頼まれて他人のうちの庭の草刈。この時期刈っても刈っても伸びる雑草君。ご主人が入院してしまったので高橋さんに応援依頼がきました、人がいい高橋さんはボランティアで引き受けているけれど、おらは高橋さんにちゃんと日当貰いますよー。
こういうことはお互い様なんだと高橋さん。
でもオラにも日当呉れなかったりして。月末が楽しみ。
五人でやっても半分も終わりませんでした、ナンセ庭と言っても2000坪ほどありますから。

昼休み笑った。
五人でコンビニの弁当を食べながらウサギの話になった。
「俺の子供の頃はウサギも食べたんだ」と山上さん
昔は「肉屋にウサギの肉売ってたもんねー」と家主の奥さん。
「死んだウサギ食って体中ボツボツができたりしてな」と高橋さん
「それは野兎病っていうんだ、おまえ眠ったウサギ食ったなーなんて言われてなー」そこで眠ったウサギという表現に笑った。ウサギゴメン。
ウサギを一羽二羽と数えるのは昔四つ足を食ってはいけない時代のなごりで、食っていたのは昔の話かと思っていたが最近まで食っていたことは知りませんでした。

午後は高橋さんの工場で浄化槽の材料の加工の仕事。
終わらなかったので内職としてうちに持って帰ってきました。

高橋さんオラの腰を気遣ってくれてましたが、いつまでも治りが悪いので「身体障害者手帳貰ったほうがいいんじゃないのか」と皮肉をいわれてしまいました。もちろん冗談で。ほんといい味出してます。

高橋さんの所も沢があるので蛍のことを聞いてみました。
「おー昨日今年初めての蛍つかまえたぞ2匹だけどな」
早速うちの沢に行ってみましたがまだ出てませんでした、これから毎晩沢に行って見なければ。 やまざる




眠い ねむい

2006年06月19日 | 日記
最近ワールドカップで寝不足のやまざるですこんにちは。
今朝は高橋さんから電話があってお手伝いに行ってきました。
鉄骨の物置(4m×15m)の解体、移動、組み立て。
帰ってきてから草刈。
草刈の帰りにまたまた井上さんに呼び止められ木を呉れるとの事。
「もー植える所がないです」と言ったら「どこでもいいからうえとかっし」
軽トラが草で満杯だったので「今から俺の軽トラで持って行ってやる」と持ってこられてしまいました、20年もののヒバ。あたりが暗くなってしまったので写真は後日。
明日も高橋さんとこで手伝いなので今日はサッカー見ないで早く寝ます。

商売敵は100円ショップ。

2006年06月18日 | 木工
ウサギの赤ちゃんがカラスに持っていかれたようなのでちょっと元気がないやまざるです。
今日は雨だったので今度那須のホテルに出す作品の試作をしてみました。


CDラック3枚用。桜の枝を使って底を平らにしてから治具を使って丸のことのみで溝を作りました。蜜蝋仕上げ。


先日自宅の風呂場に作ったものの縮小版(5月22日参照)。
今回は調味料置きか食玩等のコレクション用棚。
サイズはW300・H200・D150
足は桜、棚は杉、蜜蝋仕上げ。
2つともいつもなら自我自賛するのだけれど今回のはイマイチぱっとせず。
どこをどうしたらよいか考えるためのプロトタイプなのでよしとするか。
因みに上は1000円、棚は1200円でどうでしょう。ちょっと高いかな?
 
今日はいわずと知れたクロアチア戦。毎日いろんな国の試合を見て感じるのは気迫。日本に気迫がないとは言わないが、執念のような強い思いが欠けているような気がする。すごいプレッシャーの中頑張っていると思うが「サッカーを楽しみたい」などとのんきなことを言わずに命を賭けるくらいの気持ちで勝負してほしい。ベスト32に入ったチームの技術力は拮抗している、後は気力、精神力の問題だ。頑張れ日本。  やまざる

おまけ
ウサギのお母さんも考えて巣をオーディンの馬小屋の中に作って出入りはシルクの馬小屋からしたりと色々工夫してたのに・・・カラスの方が一枚も二枚も上手のようで2日前にとうとう見つかってしまいました。どこか他の巣に移動していればいいけど・・・お母さんウサギの様子からすると期待薄かな  スー

奥の方に少し赤ちゃんウサギの白いお尻が見えてます。

今日は森馬が風邪ひき中なのでお家で泥遊びならぬ粘土遊び             

森馬作:ロボットで丸いのは目玉ではなくセンサーだそーです。
スー作:今日も猫、それと梟とみみずく

陶芸教室

2006年06月17日 | 陶芸
梅雨の中休みで今日は夏日の良い天気。久しぶりに布団も干せて心もウキウキで軽くなった所でさ・ら・に・午後からはいつも心待ちにしている楽しい陶芸教室へ


紐作りの説明をする鈴木弘子先生。
パワーのある大胆な作品を作られます。
絵も描かれます。


山猿作:抹茶茶碗 

スー作:茶碗がいつの間にか小鉢にそれといつもの猫 

森馬作:航空母艦とサラダ皿と小さい湯飲みだそうです。

乾かしてから先生に素焼きをしてもらい、次回はいよいよ釉薬かけ。
自由に自分の好きな釉薬を選び、どんな組み合わせにしようかとあれやこれやと考えるのがすごーく楽しいー。
ここまで自由にやらせて下さる先生はそうはいないと思います。
弘子先生に感謝。感謝。

以前に作った作品

山猿作:香炉と炎をイメージして作ったオブジェ
松灰を少しかけて焼きしめています。

森馬作:小鉢。黒マットをかけ淵の部分は拭き取り逆さにして貝を敷き焼いています。

こちらも森馬作:大好きな船達と橋

スー作:黒マットに松灰を吹きかけて焼きました。


いつものことなんです。

2006年06月16日 | 楽園
みっみっ道がーーー!!っていつものことですけどね。
この間補修したばかりなのに大雨だと1日でこの有様なんだっけ。(方言)
楽天的に考えましょう、この悪路もアミューズメント施設のなかの乗り物だってね。あー楽しい楽しい(ちょっと無理があったかな)
しかし結構降りましたねー。うちのかえる達は大喜びで大合唱。山の中でも沢山住んでます。池もないのにお玉じゃくしはどこで孵ったのか不思議。下の沢からピョコピョコ上がってきたのかな?


大分小降りになってから撮ったので水はあまりありませんが15センチくらい掘れてしまいました。




ここは道幅の2/3位水に浸かってしまいます。

ひとつ心配なことが・・・
敷地内を通る沢に蛍が生息していて7月上旬頃にとてもきれいなんです。
最近は田舎でも蛍の見られるところが急速に減っていてこの辺でもあんまり見られません。それがうちで見られるのですから大事にしなければ!!この大雨の影響で増水した沢の水で流されてなければいいのですが・・・どっかの岩にしがみついていてくれー。えさのカワニナも頑張れー。
夜なのであのデジカメで蛍写るかなー、写ったら必ず写真アップします。お楽しみに。   やまざる