山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

ウダウダ

2009年01月31日 | 日記
昨日のクロちゃんのこともあり、外はみぞれ交じりの雪ということで、ぼぉーーっと外を見ていたやまざるです、こんにちは。

そんな時クロちゃんが入院していた病院からこんな↓素敵な花が届きました、お悔やみのカードと共に。
(こういう気配りがとても嬉しかったりします)年かな。


おらは家の中でうだうだとしていると、なにやら作業場の方からガタガタと音がするので行ってみると、ウサギ担当のかみさんがこんな↓物を作ってました。
ウサギが寒いからと。

↑こっこっこれは~もしかして1年前におらが下駄箱を作ろうとしてほっぽらかしてあった奴だ。
まだ作るのを諦めた訳じゃないんだけどねー。
その時の記事は→こちら
持ち上げると中は4つに仕切られてます。(入り口も4つ有り中で行き来することが出来ます)

見かねておらもちょこっと手伝いましたけどね。
(ウサギの皆さんは喜んで入ってくれました)


さてこれは↓何でしょう?
濡れたタオルだっぺ!
いかにも濡れたタオルです。


先日テレビで病院でインフルエンザが流行ってお年寄りが亡くなったと言ってました。
その時湿度が足りないと流行ると言っていたのでこんな物↓を設置してみました。
この薪ストーブのレンガは触れないほど熱くなるのでここにタオルの毛細管現象で吸い上げた水を垂らして蒸発させて加湿しようという試みです。

答えは手作り加湿器でした。
効果は満点でした。

ではおやすみなさい。

おっとポチを↓忘れてた。
遠慮せずどなたでも赤い文字をポチッと押して応援してね。
(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ガックリ。

2009年01月30日 | ヒツジ
フゥーーーーと気がつけばため息のやまざるです、こんにちは。
パソコンに向かうのが気が思いやまざるです、こんばんは。

とまーここまで書けば皆さんお分かりでしょうが今朝クロちゃんの入院している病院から電話があって、朝看護婦さんが見に行ったときには死んでいたそうです。
診療明細書には「死因は血液中の電解質異常と思われます」と書いてありました。
でもなんでそうなったのかは分からないそうです。
クロは群れの中での順位は真ん中位なのでエサは食べられていました。
(食べられないのは別にしてあげてます)
昨日の午前中は元気でエサを食べていたし、糞も正常だったし、オシッコも出てました。(エサはイタリアンとたまにルーサン。濃厚飼料は去年から与えなくしました、ギザミミが食べ過ぎるもんで・・・)
虫も居なかったし腸ねん転とかでも無いそうです。
(オシッコは出てましたが症状は尿道閉塞と似ているそうです)

でもきっとなにか見落としていたんでしょうね。
クロちゃん、サインを見落としてごめんねー。(涙)
冥福を祈りたいと思います。

今日は先日作ったベンチを高倉ホースファームに納品に行く約束でしたのでそのあと鹿沼まで引き取りに行って来ました。

納品のついでにヒツジの爪を切って上げました。
(間違っていつもと違うモードで撮ったので写真がマチマチで見にくくてすいません)
グルミットの爪(まるでテンソク状態)

なんだかズボンはチェーンソーで破けたままだし、ジャンパーの袖は補修だらけだし・・・遠くからでも羊臭がするし・・・
物は大事に使わんとね(エコですエコ)

病院には着替えて行きましたよ、念の為。

↓こんな感じで歩き易くなりました。


この間前が見えなかったグルミット(毛玉野郎)を覚えてますか?覚えて無い方は→こちら
なのでヒツジの毛刈り用のハサミも持参して切って上げました。↓


こんなにハンサム↓だったんだね。


今朝クロちゃんの訃報を聞いたあと中学の時の同級生の訃報も届き、落ち込み気味のやまざるを赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

いきなり

2009年01月29日 | ヤギ
今日昼飯を食べて外に出るとヤギの誰かがすごい声で鳴いている。
だれか柵に首が挟まって抜けなくなったのか?と近くに行ってみると小屋の中でクロちゃんが倒れていた。
さっきまでは普通に乾草食べてたのに・・・
鳴き方が尋常ではないので先日馬の手術をしてくれた獣医さんに聞いてみたけどヤギは分からないそうです。
(この辺の獣医さんには以前に聞いてヤギは診られないとこが分かっていたので)

そこで先日はたかおりさんちのヤギが入院した栃木の病院に電話すると診てくれるというので連れて行って来ました。(高速飛ばして2時間)
最初先生の診たては尿道閉塞だったのですが、おしっこはじゃじゃもれ状態なので違うようです。(石が詰まっていたが取れた可能性もあり)

血を取って検査したりオシッコの検査をしてもイマイチ原因を特定できません。
鼓張症などはだんだんエサを食べなくなったり元気がなくなってくるので分かりやすいのですが今回はいきなりなのでそこが先生も首をかしげるところです。

とりあえず血液検査で分かった結果ではカリウムや糖の値が異常に低いので点滴で補整してます。
原因が分かったとしてもこの弱っている状態でお腹を開いたら死んでしまうので、何をやるにしても点滴で少し元気にした上でとのことでした。

なので入院です。
がんばれよークロちゃん。

元気な頃のクロちゃんは→こちら

チョコちゃんも手を合わせてクロちゃんの回復を祈ってくれてます。↓
a href="http://">


いきなり苦しみだして今も病院で生死の境をさ迷っているクロちゃんを赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

緑の絨毯計画

2009年01月28日 | 楽園
昨日に引き続きズボンの裾シリーーーズ!!

ブーツカットのジーパンを買うと裾が広がる前に切らなければならなかったやまざるです、こんにちは。
もう30年位前の話ですけどね。(トオイメ)
あの頃はウェスタンブーツしか履きませんでした。
今のおらをリアルで知っている人は想像つかないでしょうねー(汗)
その足でそのジーパン選ぶなよ!って話ですよね。(再び汗)
あるいは試着の時に気づけよ!って話ですよね。(さらに汗)

昨日の夕方、牧草の種買ってきましたよ↓
(奥にあるのが種を均一に蒔く道具です)


蒔いた後↓(写真では蒔いたかどうかも分からないですけどね)(笑)


今日はおらの華麗なバックホーの運転技術でお楽しみ下さい(もーいいっちゅーの!!)
本来ならば「重いコンダラ」を掛けるのですがウチにはコンダラが無いのでバックホーで踏みます↓

(えっ?コンダラが分からない?昔巨人の星というアニメで最初に歌ってたでしょ、
「重い~~コンダラ 試練のみ~ちぃ~を~」ってそん時バックで飛雄馬が引いていたあれですよあのロードローラーみたいなあれ!。)

うっひゃひゃひゃ信じた?
でもかみさんはずーーっと「思い込んだら」を「重いコンダラ」と思っていたらしいです(爆)
確かに飛雄馬は重そうに引いてましたよね(爆)

奥の雪がある所はぬかっていてご覧の通り↓
種は全部このキャタピラにくっついたので春になったらここから沢山イタリアンが生えてくるでしょう(爆)(それまでバックホー使えないのか!)


すぐ横の馬場ではシルクが美味しそうに水を飲んでます。
その水でその顔を洗うなよー!!飲み水なんだから!


そして体の方もこの通り↓
わざわざグチャグチャの所でゴロってます。
(たまにボロの上でも・・・)

こんなになっても草食動物はいい匂いなんですよー。(おらだけ?)
(懐かしいお父さんの匂い)(爆)

種の袋には「蒔く時期」春蒔き3月~5月、秋蒔き9月~11月と書いてあるのに11月は忙しかったのので焦って1月に蒔いているお気楽なおらを赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
春になっても緑の絨毯じゃなくて茶色の絨毯だったりして。
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

牧草準備

2009年01月27日 | 
ウェスト(西じゃないよ)に合わせてズボンを買うと大幅に裾が余るやまざるです、こんにちは。

昨日のチェーンソーワークに引き続き今日はおらの華麗なるトラクターワークでお楽しみ下さい。(爆)
加齢の為おらクター。(ヒュー)(北風)

うなう前↑(「うなう」は耕すということ、使うのこの辺だけ?)

うなった後↓きれいだべした?あるいはきれいだっぱい?


おらの愛車↓いや元愛車。
正確には壊れたので直そうと思ったら部品が高くて直せず途方にくれていると(オーバーな)高橋さんが「使う時は俺のを使っていいよ」とありがたいお言葉。
その代わりこのトラクターを上げました。
(でもどういう訳かいつの間にか直って又ウチにある)(汗)
高橋さんありがとうー!!

今時珍しい2駆ですが何か?

おんまの親子は仲良し親子~♪って歌がありましたよねー。
ポニーはサラブレッドと違いよくこんな格好で寝てます。
今回は行き倒れませんから。


調教もちゃんと毎日欠かさずやってますよ~。
無口を着ける時にサービスでカチューシャをやって上げました。↓(なにがサービスなんだか)
後ろで僕もカチューシャして欲しいなーのヤギのアメリカン。(笑)(揃えた前足がかわいい~)
チミは前髪無いだろ!
あれ?凛ちゃんて額に星(白い部分)が有ったんだねー(4年も飼ってて今頃気付いたのかよ!)(爆)


だって普段こんなん↓だから・・・

それにしても分かるやろ!
調教中の一こま↑一服中。
今年は雪が少ないので助かります。


雪でじゅるんでいる牧草地を2駆のトラクターで頑張るおらを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

桃の時期じゃないけど・・・

2009年01月26日 | 楽園
おじいさんは山へ柴刈りに行きました。
(柴刈りは芝刈りではなく焚き木集めのことだそうです)
おばあさんは川へ洗濯に行きませんでした。っておばあさんは居ないし・・・

近所に埼玉県から週末だけ来て農作業や田舎暮らしを楽しむSさんの土地がある。
簡単な小屋も自作して中に薪ストーブもあるのだが冬の間は来ないので木を切っても小さな薪ストーブでは使い切れないのです。
そのSさんが切った木を持って行っていいですよと言うので貰いに行ってきました。↓
(言われたのは去年の秋でしたけどね)
じーちゃんが木を運んで積む係、おらは写真を撮る係(爆)
ウソウソ、2人で仲良く積みましたから~。
(こんな山↓が何箇所か有ります)

全て松の木です。
普通薪ストーブでは雑木を燃やします。
なぜ雑木の方がいいかというと一つには火持ちがいいのともう一つは松は火力が強すぎてストーブを痛めるという理由があるようです。
(陶芸窯などは火力が強く高温にする必要から全て松を使ってますね)
うちはレンガで作った手作り薪ストーブなので木ならなんでも燃やせます。

じーちゃんが薪を降ろす係↓おらは撮る係(爆)ウソウソ。もういいっつの。


太いのはチェーンソーで玉切りします。
華麗なるおらのチェーンソー捌き。(久々に自画自賛)
(特に力は要りません、チェーンソーを木の上に置いてそれ自体の重さで切っていくのが疲れないコツ)
上手になると包丁で大根を切っているように切れます、残念ながらおらは大根というよりゴボウを切ってる感じ。

↑Photo by Sue

おまけ
リラックスし過ぎの室内犬・・・じゃなかった室内ウコッケイ。
小さいくせに気が強いのでイジメられて袋叩きにあうので家の中で飼ってます。
(世話はかみさん)
もうはや2ヶ月位居ます。(このまま家の中に居座る気か?)
家の中に犬や猫が居ても平気でこの↓リラックスモード。


こやつ↑のせいで家の中でも床のアチコチにされている糞を避けながら(たまに踏んじゃうし)歩いているおらを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ベンチ(屋外仕様)

2009年01月25日 | 木工
いい方のやまざるです、こんにちは。
悪い方はこの辺には居ません。
栃木県の日光あたりに居るみたいです。(爆)

今日は余っていた材料でパッパッパっとこんなもん↓作りました。
幅40センチ長さ180センチのベンチです。
いつもお世話になっている高倉ホースファームに寄付しようかなーと思って。(要りませんって言われたりして)


早速寝心地を確かめるシンバ。(ソラちゃんいい迷惑、手に注目してね(笑)
それベッドじゃないんだけど・・・


やっぱり来た来た。
ちゃんとこいつら↓は自分の出番だと分かってます。


いつもおらの作品の最終チェックと匂い付け作業。
いつもはメーちゃんだけなのに今日は綾ちゃんとチョコちゃんも手伝いに来ました。(遠くでソラちゃんも見てます)
実はヤギの首はこんなに↓長いんです。(爆)


屋外に置くことになると思うので屋外用の塗料を塗ってみました。↓


おまけ
今日の日当のヘイキューブを貰ってご満悦の貴公子顔のメーちゃん。
(メーちゃんは硬いままのヘイキューブもあっと言う間に噛み砕いて食べちまいやす)



なにかやってないと不安な貧乏性のおらを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

きょうから実行

2009年01月24日 | 
冬でも寝汗はちゃんとかくやまざるです、こんにちは。
まー部屋が暑いってこともあるかもしれませんが新陳代謝がいいってことです。
(おら以外はかいてないようなので)
つーか寝る前に水分取り過ぎという噂もチラホラ。(寝汗)

早くも春の牧草の準備。
暮れに馬のボロで作った堆肥を撒いた牧草地↓


それをまんべんなく広げて↓、トラクターで耕そうとしたらトラクターのバッテリーが上がっていて耕せず!(只今バッテリー充電中)

(ホントは11月にやる作業なんだよねー)(汗)

午後は昨日の有言実行。
凛の引き馬の練習です。
凛が子供の頃はおらがよく引いていたのでそれを覚えていて素直についてきました。(いい子いい子)
しばらくぶりなので途中何度か反抗的な態度を取りました。
それもちょっとおらの事を試しているような中途半端な反抗でしたのでおらも背伸びして毅然とした態度を取ったらおとなしくなったけどね。
おらを試すのは10年早い!!(笑)
モデル気取りでモデルの立ち方をする凛。(爆)↓

オーディンに引き手をちぎられても結んで使ってます↑

昨日のブログにも書きましたが、親の姿を見せる為にかみさんにコリンの引き馬をやってもらいました。(相変わらずやんちゃ娘でしたがかみさんは放馬せず叱ったり褒めたりしながら頑張ってました)


ドレッドヘアーの中澤コリンです。


風が吹くとこうなります↓(海原はるか)


おまけ
昨日行った高倉ホースファームのみーちゃん。
おらがソファーに座ると膝の上に乗って来ました。(可愛いやつ)
その後かみさんの膝に移動↓


いつも自然体のおらですが調教の時は馬になめられないように虚勢を張って頑張るおらを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ポニーの調教

2009年01月23日 | 
バーの改装の次の仕事がまったく入ってないやまざるです、こんにちは。(焦)

今日はポニーの調教のことで近くの高倉ホースファーム↓(乗馬倶楽部)に行って来ました(今まで何回か載せたのでご存知の方もいらっしゃるでしょうが・・・雨なのでウチも向こうも暇なので)
ご存知のように今シンバがコリンの調教をしているのですが、先日暴れたらシンバを手綱を離してしまい自由になれたもんだからそれを学習してしまいシンバが持つと暴れるようになってしまいました。
その後おらが引いて人間には逆らえないと教えるのですが、おらだと暴れないけどシンバだと暴れます。
どうしたもんかなーと。

代表のMさん曰く
○馬は群れの動物なのでリーダーの言うことを聞くのでシンバをリーダーとして認めさせる(それが難しい)
○親の凛の調教を先にして親の働く姿を見せる(人間と同じですねー、親の姿を見て育つ)
○栄養を取り過ぎるとうるさくなるので濃厚飼料は農耕のときだけ。←これはおらの脚色(寒)(つまり濃厚飼料はやらなくていい)
○たまにMさんにここに来てもらって調教してもいつもやらなければあんまり意味が無い。(なので暖かくなったら凛とコリンを預けることになりました、それまではおらがやります。)(汗)

やはりMさんの言ったとおりコリンはいつも凛の側にいて↓いまんところ親がリーダーですね。(どうでもいいけど凛ちゃんの無口デカクないかい?)(爆)


高倉ホースファームの毛玉ヒツジ。(コリデール種)
おまえ前見えてるんか?(爆)(寄って来る所をみると見えているようです)


横から見ると目はちゃんと有りました。(でも前を見る時は首を横に向けてました)(爆)すこし毛切ってやるか?

申し訳ないけど羊はウチの方がかわいいかなー。

↓ヤギも居るでよ。「ハヤシもあるでよ」の口調でお願いします。(古)


さて今日の一押しの癒し画像。
この笑顔で寄ってこられるとメロメロです。
懐っこくてドコを触ってもじーーっとしてます。

悔しいけどこいつは↑ウチのよりかわいい。

いつも自然体のおらですが調教の時は馬になめられないように虚勢を張って頑張るおらを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

下ノ畑ニ居リマス。

2009年01月22日 | ヒツジ
統括営業本部長のやまざるです、こんにちは。
とたいそうな肩書きを名乗ったものの社員はおらだけです。(汗)

今日はたいしたことをやってないので久々にしつじ。(江戸弁)
(みなさんも東京に行った際は渋谷はひぶや、日比谷はしびやと言って下さいねー。生粋の江戸っ子と思ってもらえます。)(ホントかよ)

↓ジェシーです。(サフォーク種なんですが間違いなくコリデール種が入っている顔ですね)


↓ジェシーの子ジェシカ。こんなに可愛くなりました。
(サフォークなら頭も黒いはずなのにジェシーの子なので白い)
ぬいぐるみのような物をかわいいとするなら羊が一番かわいいですね。


この写真では誰が誰やら・・・
多分手前からジェシー、ジェシカ、ショーン。
(雪解けで地面がぐちゃぐちゃにジュルンで(福岡弁)いるので毛が汚れてます、がモコモコで暖かいです)


おまけ
昨日行った本屋さんでこんな本↓を買ってきました。
宮沢賢治はおらの好きな作家で本も沢山持っています。
第1弾は有名な作品でおらも持っているのですが、この本は第2弾でおらが読んでない作品が数多く載っていたので買ってみました。

読むのが楽しみだー。

パソコンの調子が悪く電話でDELLのサービスの人と一時間半もなんだかんだやったのに直らず結局ハードの故障だったおらを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
痛い出費。
ネットは見られるのでよかったですけど。
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

庶民の味方

2009年01月21日 | 日記
自分よりガキデカに似ている人を初めて見ました、やまざるです、こんにちは。
かみさんも太鼓判を押してました(爆)(ガキデカ知ってるかなー?)
しかも20歳位の女性。
コロコロと笑い性格はとても良さそうでした。


今日はかみさんと白河に買い物に行きましたが白河にはこんな↓店があります。
ゼロの付け忘れじゃないですアンド古着じゃないですよ。(厚手の生地で丈夫そう)
これは買いませんでしたが700円のジャンパーと白い丸首のTシャツ2枚で398円を買いました。
でもおらが着ると高く見えるから~。(相変わらずの自意識過剰)

同じモールの中にユニクロがありますが高くて買えません。(笑)
(今この大不況の中ユニクロは一人勝ちだそうですね、品質にもこだわってとてもクオリティーの高い製品を開発し、それを安く提供しているからだそうです)

でもおらはこの店のクオリティーで十分です(汗)
レジのおねーサンに「なんでこんなに安いのですか?」と聞いたら「さー?社長の指示ですから」の一言でした。(社長エライ!)
因みにお客さんが自分の店で売る為に大量に買っていくことも多いと言ってました。
趣味はともかく(笑)いろんな物がゼロ一つ少なく買えるのでお近くの方は行ってみてね。
白河の目が点・・・じゃなかったメガステージのアーバンという店です。

「しまむら」って店もいいけどそれより大分安いです。

同じモールの本屋さんでかみさんが「父さんこんなの売ってるよ」↓というので買ってみました。(木製とかウッドという字に弱いおら)

ガチャガチャで200円です、しかもちゃんと木です、しかもパズル難しい。

なのでおらの作ったパズルが何千円で売れるわけ無いよねー。(涙)

おまけ
ソラちゃんとチョコちゃん、1日に何回もこんなことやってます。↓
毎回オスのチョコちゃんが最初にチョッカイ出してます。しかもしつこい。
「チョコいい加減にしろ!!」


「ん?なんか言った?」


ソラちゃんのこの広げた指がかわいい。



オバマ氏の奥さんのようにブランド物は着ないおらを(って彼女は買えるけど着ないわけで買えないおらとはちょっと違う?)下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

鼻くそ

2009年01月20日 | 子供
鼻だけ皇太子殿下に似ているやまざるです、こんにちは。
(昨日ニュースで見たらそう思いました、あくまでもおらの感想です)
ということはおらは公家顔?じゃなかった公家鼻?

久々のスフィンクスコリンちゃん。
写真では見えないけど鼻くそついてるよ~。(笑)

(近すぎておらの影が・・・)

取ってあげる。

あっ動くから奥に入っちゃったよ。(汗)

フングゥゥーー(早く取って!)

結局鼻くそは奥に入ったままです。(大汗)
皆さんにお店お見せしたかったのに・・・(誰も見たくないから!)

おまけ
シンバが一所懸命なにか書いているので宿題をやっているのかと思ったらこんな↓ものを書いてました。
自分のサインの練習だそうです。(爆)

「うんうんそのうち必要になるからな」(親ばか)なんて言いませんでしたよ。
(そんなことは有名になってからやれ!!って叱られました、おらに)


「お父さんこれ上げる~、僕の名刺」って言われても・・・。
学校でも先生の話を聞かないでこんなことしてるんじゃないだろうな。(心配)

やっこさんブログには載せないでよ!って言ってたので載せたのは内緒ね。


鼻くそを付けて涼しい顔しているコリンを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


少ないどころか多すぎでした。

2009年01月19日 | ペット
血液型はO型のやまざるです、こんにちは。
結構大雑把です(汗)
でも血液型である程度性格が分かるって意味ないみたいですね。
O型の性格、当たってたんだけどねー。
今まで出版された血液型の本はなんだったのか?(汗)

昨日ボロ食いの話で「エサが足りないのではない」と書きながら本当にそうかな?と気になったので調べてみました。

まずはウチの馬にやっている量を計ります。
まずは圧ペンコーン。 700グラム×2回


これは↓フスマ。 600グラム×2回


これは↓米ぬか。 550グラム×2回 


これは↓ヘイキューブ。 1900グラム×2回


濃厚飼料+ヘイキューブこれを朝と夕方2回やります。


これは↓イタリアンストロー。 2700グラム×3回(朝、夕、深夜)


ということは濃厚飼料は3.7キロ/日。 粗飼料11.9キロ/日。 計15.6キロ/日ということになります。
オーディンの体重は正確には分かりませんが引退した時の体重が620キロ程だったのですが、今はまったく運動をしてないので筋肉が大分落ちたと思われます。
なので550キロとして体重の2.8パーセントですね。

同じようにハイスピードで計算すると3.0パーセントです。

装蹄師の佐藤さんからお借りしている本「馬学」の「馬に必要な栄養素」「馬の飼料の配合と飼い付け」という章を読むと給与すべき日量の定め方が載っています。
本来は一つ一つのエネルギー量を計算して出すのですが大雑把に体重比でいうと少なくありませんでした。
(大体2.0~2.8パーセントだそうです)
というより多すぎかなー。
大体競馬に出す為に強い調教をしている馬に与える日量と同じ位。
(だから年に一回程疝痛になるのかー)

450キロの馬の標準量/日の例
運動をしていない馬  えん麦1キロ  チモシー乾草7.5キロ
調教中の馬  えん麦3.8キロ  コーン0.5キロ  ヘイキューブ1.0キロ  チモシー乾草7.5キロ

ウチの場合今与えている濃厚飼料二回を一回にしてさらに量を減らしたほうがいいようです。
(これでエサ代が少し助かる)
前も多いって言われたので減らしたのですが、上げるたんびに「もっとくれー」と言われてると段々増えちゃうんだよねー。

話変って。
午後からは動物ボランティアの活動で特別擁護老人ホームに行ってきました。
今日はヤギのメーテル、じゃなかった綾ちゃんを連れて行きました。
(今日はヤギは回し蹴りをするから入れないで下さいという人も居なかったしねー)(笑)
おじーちゃんおばーちゃんに触ってもらったり、エサ(おらが持参した)を貰ったり大人気でしたよ。


これは鹿け?とか、でかい犬だない!とか言われながらもめげずによく頑張ったねー綾ちゃん。

認知症の老人の方も多いのですが担当の方曰く、動物に触れ合うことで明らかに違ってきているそうです。
確かに表情が無い皆さんが笑顔になりますね、動物触ると。


明日からエサを減らされるウチのサラブレッドを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

それ美味しいの?(爆)

2009年01月18日 | 
福島のひこざるです、もといやまざるです。
(ひこざる、今朝シンバが見ていた幼児向けのテレビマンガに出てました、あんなに可愛くないけどね)

シルクハイスピードとシルクオーディンが仲良く何か食べてます。↓


よーーく見ると・・・ボロ(ウンコ)です。(汗)
(これは馬ではそう珍しくないことです、人に聞いたりしてもエサが足りない訳ではなく癖の一種で中々やめさせることが出来ないそうなんです)

ハイスピード「これあたしのウンコよ!食べたいなら自分ですればいいでしょ!!」
オーディン「いいだろ、ちょっとくらい食べさせてくれたって。こんど俺のも食べさせてあげるから!」(爆)
という会話が聞こえてきそうな位熱心に食べてました(汗)

いつもの風景で諦めていたのですがゆずママさんのブログでももんがさんが興味深いコメントを寄せていたので実行してみることにしました。

それは馬の体内の乳酸菌が不足しているせいで、乳酸菌を補ってあげればボロ食いは止まるらしいんです。
なのでたまたまウチにあったこれ↓と


前にきょこりんさんにもらったカスピ海ヨーグルト↓


その二つを混ぜた物をエサに混ぜてみました。(こら!横から食べちゃダメでしょ、綾ちゃん)
ついでなので馬のエサの紹介
フスマと米ぬかと圧ペンコーンとヘイキューブが入ってます。
これを朝と夕方2回。
その他に粗飼料はイタリアンストロー3キロ位を1日3回、朝、夕、深夜に与えてます。


うん?今日はなんか違うなーというリアクションを期待していたのに・・・いつもとまったく変らず2頭ともペロッと平らげました。

1週間位でボロ食いをしなくなるそうなんで楽しみです。

おまけ
ハイスピードを載せたついでに手術後の目の様子です↓
白濁は半分位になりましたがその後中々綺麗になりません。
まーもう虫は出ているので気長に待ちましょう、獣医さんも戻るには時間が掛かるって言ってたし。



早く乳酸菌がお腹に溜まるように下の赤い文字をポチッと押して応援してね。
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


又頂きました。

2009年01月17日 | 
わらしべ長者のやまざるです、こんにちは。

昨日コメントでタイヤ要りませんか?とうさこさんから有りがたい申し出を頂いたので早速貰いに行って来ましたよ、はるばる東北のとある村まで。(ってウチも東北でした)
うさこさんは東京で会社もやっているので行ったり来たりの忙しい方です。
今アチコチで言われ始めた2地域居住ってやつです。
いいとこでしょ。
(ノエル!どうしたんだ、そんなに真っ黒になっちゃって)(爆)
ホントはうさこさんちの黒ラブのクンクン親分でした。


ほとんど新品のタイヤを8本も頂きました。(夏用4本、スタッドレス4本)

コンビニの団子とシュークリームとでん六豆では足りなかった(大汗)
うさこさんありがとうございます。

さて、誰かこのタイヤとなんか交換しませんかー?(爆)
うそうそ交換しませんよ、うさこさん。
大事に取っておいて今のが減ってきたら使います。


話変って。
夜パソコンでお気に入りのかふぇちゃんを見ていると・・・
かふぇちゃんの「焼き芋ちょ~だ~~い」の悲痛な叫び声を聞きつけてソラちゃんが心配そうに見にきました。
(この数秒前は離れた所で2本足でずーっと立ってました、それを撮ろうと思ったのにー)

(机の周りが散らかっているのは無視して下さい)

ソラ「誰の声かと思ったらワンコなのね」(机に上がるなよ)


「今あたしが焼き芋奪い取ってあげるからねー」
「エイッ!」
「あっ間違えた、ゴメンね、かふぇちゃん」


あっ私のこと書こうとしてるでしょ!
「こら~!折角書いたコメント消えてもうたやないけ」(なぜか関西弁)
(キーボードに乗るな)


フムフムナニナニ、って読んでる振りしても画面は後ろなんですけど・・・


そこで寝るなー!!!

ソラちゃんの琴線に触れたかふぇちゃんの「焼き芋下さ~い」は→こちら


そんなにいい物ばっかり貰ってずるい!なんて言わずに下の赤い文字をポチッと押して応援してね。
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ