goo blog サービス終了のお知らせ 

山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

熟睡

2014年12月28日 | ウサギ
こんばんは!スーです。
今朝、4時半にハルちゃんのクンクン悲しい声で起されました。
2階に上がって下りられなくってクンクン、明かりをつけてハルちゃんを誘導しながら下ろして上げました。
下ろした後も玄関の扉の前でクンクン、トイレに行きたいみたいなのでペットシートを敷いて上げてから、また、布団に潜り込み、頭の上でにゃんこたちがご飯の催促に来てもお日様が出るまで熟睡しました。
気になっていた年賀状も出来上がり、後は宛名を書いて完成です。
一日には届かないと思うけど取り合えず終わってホッとしました。


2階に粗相をしてしまって気まずいハルちゃん。

薪にする木を運ぶやまざる父さん。ボケボケですいません。

モカちゃんの息子、風邪ひいちゃった。

薬入りパン食べてくれました。
メーちゃんは食べられないよ。

この仔は薬が入っているとパンでも林檎でもポトリと落とします。食べないと治らないよ。

君は風邪治って良かったね。

円盤餃子ならぬ円盤うさ

惚けた顔トリオ

ムッ。。。失礼しました。

ポチっと宜しくお願い致します。↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多種飼いへにほんブログ村

リンクはご自由にどうぞ。


たのしいまきば
平林美紀
パイインターナショナル

効きますように

2014年12月06日 | ウサギ
こんばんは!スーです。
今日もお日様は出ていても吐く息は白く、水桶には薄氷がはり日のあたらない泥濘は一日中ジャリジャリのシャーベット状態でした。大雪に見舞われた地域の方に比べたらたいした事はないのですが体調の悪い住人たちには厳しい寒さとなりました。
風邪ひきうささんもこの寒さで悪化したようで心配していましたが、今日、やっと薬を飲んでくれました。
効くといいけど。。。。


桑の葉もすっかり落ちてしまいました。

風邪引きうささん、食欲はありますがお鼻がグチュグチュ、、、

薬をパンに包んで上げたら食べてくれました。

しばらくは、これでいけそうです。
ほんとは、風邪が治るまでお部屋住まいさせて上げたいところですが、、、

うさの葉っぱを食べるハイソックス

うさ小屋の大掃除しました。

ご飯はまだだよぉ。

仔うさぎを狙う赤猫君。

わざわざ掃除している小屋に来るメーちゃん。

綾ちゃんまで、、、、

踏まないでぇ~

こんな所で喧嘩はしないよぉ~

立ち上がる綾ちゃん。

珍しく強気の綾ちゃんだけど、、、

余裕の表情を浮かべるアメリカン。

その辺でやめておいた方がいいよ。

ポチっと宜しくお願い致します。↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多種飼いへにほんブログ村

リンクはご自由にどうぞ。


ブラザー・ウルフ―われらが兄弟、オオカミ
クリエーター情報なし
講談社

台風接近

2014年10月05日 | ウサギ
こんばんは!スーです。
大きな台風が来ていますね。
明日は森馬たちの学校も休校になりました。
大きな被害がないといいのですが、、、、

今日の楓ちゃん

おはよニャ~

ご飯食べるニャ~

楓ちゃんのご飯を食べる食いしん坊ヒョー君。

トイレで一休み。。。

雨が降る前に丸太を運ぶやまざる父さんとじーちゃん。

雨の日はお部屋に入りたいロッちゃん。

それぞれの場所で

雨宿り

雨の中

駆けて来る元気な仔たち

ハイソックスは雨でも平気。

いつも一緒の仲良しトリオ

風邪ひくよ。

ブウ小屋の仔ではないけど

外うささん、いっぱい撮って見ました。

クウちゃんに藁持って来たよ。

ウンP掃除するまで待っててよ。

雨が苦手な弾丸君にも上げるからね。

この赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。


ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多種飼いへにほんブログ村

リンクはご自由にどうぞ。




高原鉄男『行くあては無いのだけど』水彩画
クリエーター情報なし
高原鉄男

日常

2014年08月18日 | ウサギ
こんばんは!スーです。
お盆休みも終わり、やまざる父さんはメガソーラの仕事から通常の除染作業に戻り
新潟遠征に行っていた森馬も山盛りの洗濯物と共に帰って来ました。
また、バタバタ慌しい朝のはじまりかぁ~


おねだりにきたうささん

目ざといコッコたちもついて来ました。

ウカウカしているとコッコたちに取られちゃうよ。

ゆずちゃんも参上

ゆずちゃんの食べれるおやつはないのに、、、

あぁ、後ろにハイソックスまで、、、

さっきまで下の藁置き場で寝てたのに、、、

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。


ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多種飼いへにほんブログ村

リンクはご自由にどうぞ。



マロン君、ガンバル!

2014年06月25日 | ウサギ
こんばんは!スーです。
今年度、2度目の参加となる県南保健所主催の獣医師派遣事業に今日はマロン君と
一緒にお手伝いしてきました。
ワンコの代わりに愛護センターの仔猫ちゃん2匹も頑張っていましたよ。

ドキドキ、不安な表情の仔猫ちゃん。
里親さん見つからなかったら、、、、、

今日の獣医師さんは白河のにしが動物病院のにしが先生。
説明がわかりやすく子供たちも真剣に聞いていました。

犬や猫を飼う為の心構え的な事をわかり易く保健所の先生がお話します。

最後に子供たちから質問。
これを切っ掛けに動物達に興味を持ってもらえるといいなぁ。


すっかり、袋が気に入ったヒョー君。

今日は奥の方まで入って寛いでます。

ガサゴソ、顔を出すヒョー君。

隣でうるさいね。マロちゃん。


枝でカスタムされた巣箱の入り口

あれ、今日は弾丸君がこっちなの?


おやすみなさい


下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。


ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多種飼いへにほんブログ村

リンクはご自由にどうぞ。



猫語のノート (単行本)
ポール ギャリコ,西川 治
筑摩書房

授業参観

2010年04月27日 | ウサギ
天気予報で「今晩から明日に掛けてバケツをひっくり返したような雨になるでしょう」と言われた地方の楽園です。

雨も午前中はたいして降ってもいなかったので昨日の続きです。
ウサギ小屋の柵が大分劣化してきたので新しくしました。
古いのを取らないでその手前に作ります。
(古いのを壊すとウサギが出ちゃうからね)


カラス&猫避けの網の上を歩くソラちゃん。


降りてきたと思ったらこんな↓細い杭に・・・


なぜかと言うと「ココなら中のウサギがよく見えるのよね~」


ウサギなんか気にしてませんというそぶりで毛づくろい↓


猫に気付いたウサギ↓
(見たことあると思ったら昨日のウサギに似てるな)


おまけ
今日は午後からシンバの授業参観でした。
3週間ですっかり中学校生活にも慣れて楽しそうでした。
(話しかけられるのを待ってるんじゃなくて自分から話し掛けろよと言ったら「もうクラスの全員の子と話したよ」だそうです。
子供の頃は人見知りだったおらの子にしては上出来だな

男子5名
女子13名
って裏山が海ですね。(←そんなことはどうでもいい)
9名だった小学校と違って全員仲良く和気あいあいというわけにはいかないんだろうなー。
まー親なら誰でも思うでしょうが一所懸命勉強して一所懸命スポーツして一所懸命遊んで欲しいと思います。

おらも中学生に戻りたい(遠い目)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

兎に角かわいい

2010年04月26日 | ウサギ
「とにかく」をなぜ「兎に角」って書くのかなー?
調べてみるとただの当て字っていう説と兎角亀毛(ウサギに角や亀に毛は絶対無い)からという説があるんですね。

ウチには実はウサギも沢山居るんです。
(あっとご存知でしたね)
昨日からかみさんと大掃除をしてます。
長い間に糞や藁や牧草などが堆積して上に張った網に頭が着くようになってしまったので30センチ位土を取りました。


他の動物もそうですが特にウサギは見てて飽きないですね。
顔もかわいいし。
(自分ちのウサギだからか)


ウチのは雑種なので中にはこんなとぼけた顔のヤツも居ますが


もう眠くて眠くて今日はもう寝ます

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ふるさと表郷まつり

2009年08月29日 | ウサギ
正義の、もといウサギの味方のやまざるです、こんにちは。

今日は表郷のふるさと祭にウサギを連れて行って来ました。
予算の関係でウサギのみです。
(去年もここはウサギだけでした)
かみさんとシンバはの子ども会の行事で遊園地へ行ったのでおら一人でお仕事
ここは屋内なので暑くも寒くもなく環境はです。


ウサギにとってはお祭り開幕前の束の間のやすらぎ↓
開幕後は例によってウサギは大人気でした。

子供達に抱き方を教えたり、触れない子供に触らせて上げたり、きつく抱く子に注意したり、糞の掃除をしたり、と大忙しでした。

「ミニ動物園って書いてあるのにウサギだけ~?」という突っ込みは皆無でした。↓
まーパンフレットに「ウサギふれあいコーナー」って書いてあるしね。


外でも色んな催しがありましたよ。
一時雨が降ってきてこの子↓達が屋内になだれ込んで来た時にはどうなることかと思いましたが・・・
(大きな子供は言えば分かるし、小さい子は親が注意してくれるのでなんとかなりました)


下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ウサギ欲しい人~

2009年07月26日 | ウサギ
アツは夏いですね、いや夏は暑いですね、やまざるです、こんにちは。

暑さでショーンもバテテます。
右に曲がりたいみたいですね(爆)
注)おらが子供の頃のバスは方向指示器(今で言うウィンカー)がショーンの耳のような形をしていて曲がりたい時にこのように↓カシャって上がります。


ここんとこヤギ達も外に出して自由に草を食んでます。


金網デスマッチ?
折角出してあげたのにこの↓2頭だけ又中に入って頭突きっこしてます。


結果はクマドリ君の勝利。
証拠はこの↓角に付いた血。
コネリーの頭からは血がにじんでました。
(順位が決まればもうやらないのでご心配なく)


↓ウチにキリンなんて居たっけ?(爆)キリンは模様があるだろ!
(桑の葉を食べるメーちゃん)


今日はあんまり暑いのでシンバに犬を洗わせって貰いました。


折角洗ったのにそんなトコに伏せしたらダメじゃん!


大信もロッタも水は大っ嫌いなので悲痛な声で叫んでました。


がはは、ロッタ頭いい!!
ホースを持つシンバの手を両手で掴んで放しませんでした。


午後はウサギのオスメスを分ける作業。
以前増え過ぎたのでオスとメスを分けたのですが今度は両方で増える始末。
顔で分かればいいんだけど・・・さてこれは↓どっちでしょう。

答えは両方オスでした。

今日分ける為に片っ端から捕まえたのですが暴れる暴れる!何にもしないっつーのに!!ただあそこをちょっと見るだけなのに。
もしウサギが人間と同じ大きさだったらきっと熊でも倒せる位のキック力です。
可愛い顔してウサギ恐るべし。

ウサギ欲しい方には差し上げます。
(但しメスのみは却下、メスでもいいけどもれなくオスも付いてきますオスのみなら尚可)
おらはオスを押す(爆)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ウサギ

2009年02月26日 | ウサギ
カメラのバッテリー切れの為うさちゃんのみの出演です。
(Photo&Comment byスー)

兎十色・・・8羽しか写ってないけどね。

兄弟かなぁ?

誰かに耳をかじられちゃった仔。シートンのギザ公みたいです。

この中に2度、飲みに来た仔がいます。わかるかな?

よーく見ると皆それぞれに顔が違いますね。
ズーット見ていても飽きないです。

下の赤い文字を押していただけると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ウサギ小屋の続き

2008年06月18日 | ウサギ
草大福なら一気に5個いけるやまざるです、こんにちは。
今日はさらっとね。

みなさんのご期待にお応えしてウサギ小屋の続きですよ~。
ここらへんは白河石といって結構有名な石の産地なんです。
(これは↓御影石のようですけどね)(汗)
知り合いの石屋さんの所へ石を貰いに行って来ました。
でもその前に社会科見学をどうぞ。(笑)
(墓石の出来るまで)
これは故人が趣味で描いた絵をお墓の飾りとして使用するようです。


まず石に特殊なゴムを貼り付け、そこに描いた絵をカーボン用紙を使って映してゆきます。
写真では見にくいですがちゃんと映ってます。
その線のとおりにゴムを切り抜いていきます。↓


途中まで切り抜いたところ。
すごく細かい作業です。(おらには絶対無理)
この後ここに高圧で砂を吹きつけてゴムが無いところだけが彫れていくという仕組み。

そうのんびりもしてられないので社会科見学は終わり。

ここからが本題。
この石屋さんの裏はこんなんなってます。
ここのくず石の山の中からウサギの小屋に敷く石を選びます。


なるべく大きくて厚みが揃っている物を探します。


これが↓敷いたところです。

軽トラックで3往復してここまで終了。


おまけ。
オオシロとの戦いに敗れためーちゃんは例によってえこひいきして外に繋いでおきます。
そこへいつもあっちこっちほっつき歩いているコネリーが頭突き試みましたが即退散してました(笑)(まだ半年早い)

今日は眠くて眠くて面白い事が思い浮かびませんでした。

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

親ばか(ウサギ編)

2008年02月22日 | ウサギ
三本目のシュートの準備中のやまざるです、こんにちは。
一本目、二本目も並行してフォローしてますけど・・・
構想では六本目まで行ってます。(体が6個欲しい)

それとはまったく関係なく、今日はウサギ特集。
(今日は構想を練るのに(ボーっとするとも言う)忙しかったからね)(爆)
それにしてもウチのウサギはなんであんなにかわいいんでしょうか(どこの飼い主も一緒)
寛ぐウサギ。


例の穴のお母さんとおぼしきウサギ。
(体が泥だらけなので土を掘り返しておっぱい上げて又埋め戻した後だと思われます)
疲れたので一休み。


人相の悪いウサギ。
(こんな人相の悪いの居たかな?)(笑)

今までは外のウサギ。

これは小屋の中のウサギ。
かみさんが数えたら少なくとも30匹(羽)居るそうです。

どなたかかわいがって頂ける方にはお譲りします。ケーキか和菓子で。(爆)

悪いウサギがこんなこと↓をしました。
これは買ってきたイチジクの苗。
皮をみんなかじってしまいました。(あの人相の悪い奴の仕業か?)って人もウサギも外見で判断してはいけませんね~。(爆)


雨樋の残りを切って防御。


いつもポチッとしてくれてありがとうございます。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
押してけろ!
人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

ウサギ捕獲大作戦

2007年09月24日 | ウサギ
キツネやクマの縄張りの一部を借りてるやまざるです、こんにちは。
今もキツネが近くで鳴いてます。

今日の話題はウサギ。
先日、例の高橋さんから小さいウサギ居るのか?と電話があった。
なんでも今度の「国立那須甲子少年の家」のイベントでふれあいミニ動物園を頼まれているらしい。
自分のとこのウサギは今4羽しか居ないので貸して欲しいということです。
居るには居るんですけど放し飼いだから捕まるかどうか(笑)
まず1羽見っけ。

「ラクダ!草食ってないで捕まえてくれー」

ここにもまた1羽。

「画像に絵を描く」というのを初めて使ってみました、ネズミで文字を書くって難しいですねー。って鉛筆で書くおらの字と変わらなかったりして(爆)

ここにも、あそこにも。
全部で20羽ほど外で暮らしてます。


今日の為に魚取り用の丈夫な網を昨日ホームセンターで買ってきたのだ。
(以前昆虫用の網で捕まえたら一瞬にしてビリビリにされましたから)
完全武装のシンバ。(何もそこまでしなくても・・・)

おらとかみさんとシンバで挟み撃ち作戦を決行しましたがはしっこくて捕まるもんじゃないです。

結局諦めてウサギ小屋の6羽を捕まえました。
最初からウサギ小屋のを捕まえろよ!(笑)

もともと今、外に居るのも小屋に居たのですが逃げ出したのでこの際捕まえようかと思ったもんで・・・


ここは高橋さんのウサギ小屋です。
イベントまでここで先住ウサギと慣らさせます。
仲良くするんだよー!

高橋さん「随分でかいな!もっと小さいのがよかったのに」と言ってました。(笑)
これでもまだ子供ですから。(春頃生まれた)


おまけ
逆光ですが栗の木です。
ここはウチの玄関の真上です。
今の時期黙ってても玄関前に栗が落ちてきます。
玄関前で栗拾い(笑)


10分位でこんなに落ちてきた。
山栗です。

それをその場で皮を剥き、渋皮も剥き、口へ放り込む。
ほのかに甘くて美味しいんですよー。
そりゃー山猿にはおいしいだろ!(笑)
歯ごたえはアーモンドよりも柔らかいけどカシューナッツよりは硬い。分かる?
(因みにシンバやかみさんは食べません。美味しいのに)
買った栗を生で食べても美味しいかどうか知りません(笑)
山で落ちてる栗でも時間が経つと虫が入ってますから要注意です。

みなさんもやってみてねー。

山奥でのこんな暮らしをちょっと応援して上げようかという人は下の赤の文字をポチッとクリックしてくださいねー。
はげになります。(笑)じゃなかったはげみになります。
人気ブログランキング

さっきかみさんに人気ブログランキングに参加してるの?ポチッとしといたよ。と言われました。
今頃気付いたのかよ、1週間見てなかったのか?(爆)

みなさんは毎日押して下さいねー。(笑)

大脱走

2007年07月13日 | ウサギ
今日も山の木の片付け。
今日も一人。

朝から夕方までやってこんな感じ。
寸法を測ってチェーンソーで切って・・・(がぶりっちょ欲しい)木を掴む機械ね。



一昨日載せ忘れたコシロ。
床屋とオオシロの子供。・・・だと思う。
前髪に気を使ってます。
オスなのに10年位前に人間の女性の間で流行った前髪やってます。(呼び名知りません)



昨日の夜11時頃。
ヤギが大きな声で鳴くのでヤギ広場へ見に行くと鳴いているのはクマドリ君でした。
別に異状は無かったのですが念のため一回り。
そのときウサギ小屋の壁に木の枝が挟まっていたので抜いておきました。
今朝、じーちゃんが「ウサギ出したのーー?みんな出てるよー」っと。
見てみると昨晩抜いた枝の痕から20匹中16匹が出てました。
みんなでなんとか五匹はつかまえて戻したのですが、あとのやろめらは捕まりません。

みんなキツネやカラスにやられるなよー。

増えるの早過ぎ

2007年05月31日 | ウサギ
新たな可能性を見出したやまざるです、こんにちは。
今晩陶芸の先生の窯出し(本焼き)を手伝って来ました。
そんときに先生とかみさんに褒められたんです。(ちょっと褒めるとすぐその気になってこれだよ!)

今日は朝から雨が降ったりやんだりのぐずついた天気でした。なので正雄、じゃなかった草刈。
なんでなのでなのかというと雨の時の方が草がよく切れるんです。
だからこの辺の人は雨だと草刈します(草刈機の場合ですよ)。
実はおらはあんまり実感が無いんですけど・・・

この間の続き。
ヒメジオン畑か?


じーちゃん、おりゃーそんなに高くまで積めねーよ。とぶつぶつ言って途中からサボってました。(笑)

もう一台分あるかなー。
雑草が刈り終わればやっと牧草の種を蒔けます。って遅すぎ!

カラス対策で決めている(タマゴを抱いている)ニワトリはウサギ小屋に入れてます、そのタマゴもゾクゾクと孵ってます。

タマゴ、かみさんはウコッケイを増やしたくてどんどん決めさせているんですがウコッケイとその他を分けてないので生まれてくるのは雑種ばかり・・・そりゃそーだろ!でもめんごいです。
ましてウチはオスでも捨てたりつぶして食べたりしないのでどんどん増えます。
どなたかオス要りませんか?

ウサギも順調に?増え続けてます。
でもちょっと順調過ぎだー。

貯金もこの位順調に増えればいいんだけど・・・貯金とは反比例です。(笑)