山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

プチ移住者交流会

2008年08月31日 | 日記
「おとうさん、また1本だけ鼻毛出てるよ」と言われたやまざるです、こんにちは。
出してんだ!っつの。

今日もポチ居るかな~?(爆)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
やっぱり居た居た→人気ブログランキングへ


今日は千葉からこの近くに移住してくる俳優と元アイドルのご夫妻が家の建築のことで又来てくれました。
大工さんや材木の入手方法のなどのアドバイスさせて頂いた後、畑やパンの事も興味があるとのことで近所の幡谷自然農園さんの所に行きました。
では早速男性の皆さんお待ちかねの元アイドルさんの画像。↓
かわいいでしょう?テレビで見たことある方も多いと思います。

なんちゃって~。
実は幡谷さんの奥さんです。
かわいいのは一緒ですがね。
申し訳ありませんが元アイドルさんは色々問題があって載せられません。

じゃーお詫びに奥さんの生足。↓
「萩原さんが来たからブログに載せてもらおうと履いてきたのよー、とうちゃんの長靴切ったの。いいでしょ?」(爆)
喜んでネタにさせていただきます、でもちょっと大き過ぎない?(笑)


折角なので家族紹介。
幡谷さんの次男君と3女ちゃん。
寝ながら手を動かしているのが幡谷さん(笑)


シンバと遊んでくれた長女ちゃん。


シンバとツイストを踊る3女ちゃん(爆)
(小学1年生なのにツイスト上手だねー)(違)



午後からは久々に自分ちの正雄。
刈った草をじーちゃんと広げているとすぐに奴等が集まってきます。


今日はオスヤギも全員出したのでどんどん集まります。
なのでじーちゃんは向こう側に移動。(笑)


ヤギ、ヒツジ、ウサギが入り乱れてます。



おまけ
かみさんが遠くで「とーさーん、めーちゃんに腰を指圧してもらうと気持ちいいよー」というのでやってもらいました。
但しおらの方が背が高い(足が長いとも言う)のおらの場合はお尻をやってくれました。
(甘ったれているのか?それとも自分の匂いを付けているのか?)
おらは前者だと信じてますけど。(爆)


アップだとこんな感じ。↓

この後足の間から顔を出してみたり股間をゴシゴシしてくれたり・・・(そこはやらなくていいから!)(爆)

ほんじゃまーおやすみなさい。


ふるさと表郷祭り

2008年08月30日 | 日記
出不精なやまざるです、こんにちは。
(毎日出歩いてるだろ!)
ネット上での話です。
最近なかなか皆さんの所へ訪問出来ませんがそのうちお邪魔しますね。


今日もポチ居るかな~?(爆)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
やっぱり居た居た→人気ブログランキングへ


今日は眠いのでささっとね。
さて今日は白河市表郷地区の「ふるさと表郷祭り」に行ってきました。
生憎の降ったりやんだりの天気でしたが幸い設営場所が屋内ゲートボール場でしたので助かりました。
(ウサギだけだったしね)

いつもながらウサギは大人気です。↑
ウサギより子供の数の方が多いし(汗)

一人で3匹も抱っこしてる子も居るし↓(笑)
(やはり抱き方の上手な子の所に集まります)


今日の癒しの1枚。↓


祭りの一角にどっかで見たような石窯とどっかで見たようなお顔が!↓(笑)
菅生庵のハジメさんが出張で石窯ピザを売ってました。

石窯をトラックに積んで出張するなんて見たこともない斬新なアイディア。のせいか行列が出来てましたよー。
1枚300円で安くて美味しかったです。

うちらのイベントにも出張して欲しい!という方は連絡下さいねー。伝えますから。
(生地作りからトッピング、焼き、まで自分たちで行う石窯ピザ作り体験等も指導してくれます)


おまけ
なんだこれ?
昨日のおらの腕です。
バラ科の草がジャングルの様なのでこうなります。
昨日の記事を見て頂ければ分かりますが親方達はみんな長袖を着てます。
おらはTシャツ1枚で山仕事をやってました。(これだから素人さんは困る)(笑)

今度の「大自然の中での究極ダイエット」に参加される皆さんは長袖シャツが必須アイテムですからお忘れなく(爆)

じゃーお休みなさい。

山仕事昼休み編

2008年08月29日 | 日記
いいことを思いついたやまざるです、こんにちは。

今日もポチ居るかな~?(爆)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
やっぱり居た居た→人気ブログランキングへ


朝あんなに土砂降りだったのでさすがに休みだろうと親方に電話しましたよ。
でも親方の「行くべ」の一言で終わり。(有無を言わさぬ響き)(笑)
なんせ期限が今日までなのです。

すごい雨の中親方の「これじゃー合羽着ても着なくても同じだー」の声と共に作業開始。
でも一時間もすると晴れ間が見えてきました。↓
今度は汗でびしょぬれ。(どっちにしろびしょ濡れ)


そこでおらは「はっ」と思いつきました。
これはダイエットになるなーと。
しかも健康的だし、食事制限もしなくていいし。
大々的に広告打って人を集めて「どんなひとでも必ず痩せる!!驚異のダイエット、しかもタダ!!」とかなんとか言って山の草刈りさせてあげる。
山仕事している人に太った人は居ませんから必ず痩せるのは保証付きです。
何十万円も払って痩せない方法よりはいいでしょ。
宿も有るし↓(爆)

それでおらは皆さんが汗水流して刈ったところの草刈り代を国有林の管理事務所に貰うという仕組み。(ウッシシ、ウハウハだ)(取らぬタヌキの皮算用)

定員に限りがありますのでお申し込みはお早めに!!(焦)
但しヒノキの植林をした所なのでヒノキと他の木の区別が付く方に限ります。(爆)
間違えてヒノキを切られたらたまったもんじゃない。


親方の休憩編
12時ピッタシに昼休みに入り弁当を食べます。
親方は下の歯が1本しかないので弁当にお湯を掛けて腹にぶっこみます。
中にコロッケが入っていようとお構いなし(爆)(おらは横目で見て目が点状態)
その後草刈り機の刃を研いだり燃料の準備等をして12時45分位に「じゃー昼寝すっぺね」と言ったかと思ったら5秒後にはもういびきをかいてます。(寝つき良すぎ!)
今思い付いたけど山仕事はダイエットだけでなく不眠症治療にもいいかも!
今までいびきかいていたと思ったら12時59分に「さーやっかー」と作業開始。(笑)


今日は別の親方↓も合流しました。
この親方もほぼ同じキャラクター。
今日は暑かったせいかアブが沢山飛んでました。
その中の一匹をしとめたと同時に「このアブ!焼いて食っちまうぞ!!」だそうです。
おらがなんで大笑いしてるのか不思議そうな顔をしてました(笑)
「アブって美味しいんですか?」は言いそびれました(爆)

今日は親方にブログに載せる許可を頂いてません(まー言えばOKですけど)ので写真の転載はお断り致します。(誰も欲しくない?)

山仕事は皆様のコメントに励まされて無事今日で完了致しました。

明日は表郷の総合運動公園にて「ふるさと表郷祭り」に呼ばれております。
先方の予算の関係でウサギだけですが(爆)
近い人は来てね。

じゃーお休みなさい。

鋼の肉体

2008年08月28日 | 日記
肉体が鋼のようになってきたやまざるです、こんにちは。
といっても筋肉が鍛えられてではなく、肩とか背中が凝って鉄板状態です(爆)
アナドレナインじゃなかったアドレナリンの出も悪いし。

今朝親方の知り合いに会ったのですがおらが「山の仕事仲間ですか?」と聞くと「土方だー、あいつらにはとても山仕事は出来ねー」と言われました。
皆さん聞きました?(笑)
土方よりはるかにキツイんですよー(えへへ)

今日はポチ居るかな~?(爆)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
居た居た→人気ブログランキングへ


毎度おなじみの親方。(笑)↓
(因みに親方の携帯のストラップはスティッチです(爆)しかも首から提げる長いやつ。)カワイイ親方。
1日中雨の中ばんがりました。
(夏でよかった~)


更におらを悲劇が襲いました。
おらのあまりのパワーに負けて草刈り機のハンドルが壊れてしまいました。
(これは↓修理後ね)


これが↓修理前。
朝からハンドル無しでこの真ん中のバーを両手で持って振り回してきました。
ツバメ返し。
佐々木小次郎か!
通常はこのハンドルをテコの要領で動かして刈るのでハンドルが無いとめちゃくちゃ疲れました。体中パンパン。

明日は関東から東北に掛けて大雨の予報。(すでにこの辺は土砂降り)
こんな大雨でもやるのかなー。


おまけ
今日はあまりにも寂しいので今ソラちゃんの写真を撮ってきました。
触ると暖かくて柔らかい肉球。気持ちいいよー。


ソラちゃんの癒し画像。
触っても嫌がらずグルグル言ってます。


さー後1日頑張ります。

じゃお休みなさい。


山仕事講座道具編

2008年08月27日 | 日記
今日も湿布男のやまざるです、こんにちは。
透明人間状態(大分誇張してます。)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。


今日も行って来ましたよ茨城県の国有林。
下正雄というより少年隊のカッちゃん刈り。(分かりにく過ぎ?)
じゃーこの間盗撮で逮捕された大学教授刈り。(もっと分かり難い?)
では説明します、(笑)(下草刈りというより植草上草刈り。)(爆)
涼しくなりました?
だって下草刈りというのは杉やヒノキの下に生えている草を刈るのです。
しかし今日の現場はご覧のようなジャングル状態です。
ヒノキは4~50センチなのに対し雑草は3メートル以上あります。
なので上草刈り。


昼間でも真っ暗なジャングルの中でけなげに頑張ってきたヒノキ君のアップ。↓


道具編その1。
刈り払い機(草刈り機)の刃。
巷ではホームセンターでチップ付きの安い刃が売ってますがプロはこういう刃を使います。
これだと棒やすりで砥げるんです。
上についている小さい刃で巻き付いたツル類を切ります。
最近ある人に頂いたのですがこれが優れものでした。
(親方もうらやましがってました)


山歩きには欠かせない地下足袋。
底にはスパイクが打ってあります。
急斜面や足場の悪い所はこれに限るそうです。

因みにおらは長靴や普通の運動靴です、確かに滑る。
これで4000円もするそうです。

おまけ
これが親方です。(例のタフガイ)(笑)
(笑うと下の歯が1本しかありません)(爆)
こんなこと書いていいのか?


おやすみなさい。

山仕事講座下正雄編

2008年08月26日 | 日記
今日はお風呂の後、湿布だらけになること必至のやまざるです、こんにちは。

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

残念ながら今日は小雨ふりそぼる中、国有林の下草刈りに行って来ましたよ、2時間掛けて茨城県まで。

これは↓2年前ヒノキを植林した山です。
「植林したヒノキはドコ?」状態。
なのでヒノキを探しながら、それを切らないように砕身細心の注意が必要です。
(元々目は皿の様なのでその点は楽でした)(爆)
さてここで問題です。
この写真に↓ヒノキは何本あるでしょう?
(その場に居ても分からないのに写真で分かる訳ないだろ!という皆さんのご指摘が聞こえるようです)(笑)


答えは二本でした~。

なのでなかなかはかどりません。

普通の正雄と違って斜面を登ったり降りたりしながらなので服を着たままシャワーを浴びた状態でばんがりました。
一緒に行ったオジサンがタフで一服はまったく無し(泣)
おらだけ途中で休む訳にいかないしね。

これからヒノキで家を建てようとするみなさん!
こういう下草刈りを何回も繰り返し、ちょっと大きくなると今度は「枝打ち」といって下の枝を切り落とします。
これも何回も行います。
そういう大変な山仕事を経て何十年か後にやっと伐採となります。
さらにその後山で乾燥させて木を山から出し、やっと製材です。
それから乾燥させてさらに製材してやっと柱や梁になります。
ですから国産材は多少高くてもしょうがないですんですよー。
以上、山仕事講座でした。

29日までこの仕事が入っていますので明日もおそらく同じ内容ですから。
(初心の備忘録的ブログ復活)
というか更新出来るかな?

ということで明日も朝6時過ぎには家を出るので返事は夜になります。

さー寝よ寝よ。
おやすみなさい。

危機一発

2008年08月25日 | ヒツジ
単語を並べるだけで意思の疎通をはかるやまざるです、こんにちは。
(今回の伯父さんの四十九日にその娘(おらにとっては従兄弟)とそのだんなさんのスイス人も来ていました。)
完璧にしゃべろうとするからしゃべれないと悟ってからはこの方式(爆)
(でもまわりにしゃべれる人が沢山居る場合はちょっと恥ずかしい)(汗)
でもそんなのカンケーねー!(久々のこじまよしお)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ



ネタではなくホントに行き倒れていたショーン。↓
昨日の夕方東京から帰ってきてまずみんなの様子を見に行くとショーンの姿が見あたらなく、どっかで草でも食べているのかと思ったけど「夜飼い」(夜食)の時にも(23時頃)見あたらなかったのであちこち探したけど見つかりませんでした。
山に入って迷ったのかなーと思って今日の朝山に探し行くと斜面で倒れて動けなくなっていました。
(元々足が悪いのでへんな場所で転ぶと起き上がれないんです)
その時は白目を剥いて痙攣していたのでダメかと思いましたがかみさんと2人掛かりで小屋に運んで配合や桑の葉や水を与えるとものすごい勢いで食べてなんとか持ちこたえてくれました。

いつからそこに居たのか分かりませんが最悪金曜日の夜から月曜日の朝まで足掛け4日ズーっと雨の中だったので泥だらけ。
↑顔も疲れきって衰弱していますね。(飼い主しか分からない?)
(余談ですが獣医さんにヤギやヒツジの栄養剤のようなものがあったら欲しいと電話したら人間用の元気ドリンク、例えばエスカップやリポビタンDのようなものと成分が同じなのでそれでもいいとのことでしたので注射器で新グロモントも飲ませましたけどね)

おまけ
杉のテーブルの続き、今日は表側。
割れが入っているのでチギリ(割れ止め)を入れる為の穴を彫ります。
(穴が小さ過ぎると入らないし、大き過ぎると隙間が出来てしまいます)
チギリを割れの上に置いて墨を引き、その墨の内側に合わせて彫ります。


ざっとこんなもんです↓(爆)

何故濡れているか?
穴に木工ボンドを入れ、チギリのほうにもボンドを塗ってから叩き込むので、打ち込むごとにボンドがはみ出してきます。
それをべチャべチャに濡らした雑巾で洗うように拭き取ります。

同じ作業を4ヶ所やりました。


明日は雨でなければ正雄の依頼が入っていますのでコメントの返事は夜になります。
雨降んないかなー(笑)

んじゃおやすみなさい。

美味しいケーキ

2008年08月24日 | 日記
若い頃は歌舞伎町でバイトしてたやまざるです、こんにちは。

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ


土曜日に山梨での伯父さんの四十九日の法要も無事に終わり東京の実家に着いたのが夜になってしまったので東京の実家に泊まりました。
日曜日はシンバのリクエストにより新宿の「さくらや」ガンプラ(ガンダムのプラモデル)を見に行きました。(かみさんと)(笑)
おらは実家で男子マラソンのテレビ観戦でした。
(新宿や吉祥寺は子供の頃から遊んでいたので庭みたいなもんですが今となっては疲れますからねー)

人の手首は落ちてなかったようです。(爆)
(以前誰かが書いてましたが歌舞伎町には普通に人の手首が落ちていたりするとおどかされていたようです、信じるほうも信じるほうですね)(爆)
でも朝だと人が丸ごと道路に落ちてたりしますけど(爆)
(酔っ払って寝てるんだっつの)

皆さんご存知でしょうが「社長、いい娘がいますよー、5000円ポッキリでいいですよ」なんて言う輩に付いていったらいけませんよ。
キャッチについていったら100パーセントぼられますから!!(ココ強調!)
(ビール1本で5000円~10000円が普通ですから!付いたオバハンが飲んだ分も同じ値段なので結局ビール1本で5万円位取られます)(泣)
まーおらは知っているので絶対引っ掛かりませんけどね。


帰りにかみさんが「新宿タカノ」でケーキを買って来てくれました。
東京の人には珍しくもないですが・・・
あっ今は地方でも美味しいケーキを食べられるので珍しくはないですね(汗)

手前がクレームブリュレ。(美味しすぎるとクレームがつくほど美味しいブリュレ)(爆)
奥がレアチーズケーキ。

まったりと濃厚なお味でとてもおいしゅうございました。

これも↓新宿タカノのパン。
右がメロンパン
左奥がパインとレモンのクリームパン。
左手前がシナモンアップルベーグル。


後でかみさんにケーキの値段を聞いてビックリでした。
(1個700円~800円のがざらに有るそうです、因みに上の4個は安い方で2000円だそうです)
ぼられたと勘違いしそうな値段ですね(爆)

じゃーおやすみなさい。

引き続き木工作業

2008年08月21日 | 木工
ここんところ毎日のように雨の楽園です、こんにちは。

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

写真では分からないけど雨の中の正雄です。
ウチを出たときは降ってなかったのにー。
じーちゃんが風邪ひくとまずいので半分で切り上げました。
なんと義父思いのおらなんでしょう。
(誰も言ってくれないので自分で言ってみました)


囲炉裏テーブルを優先させて作った為遅くなってしまったこころ屋さん向けの杉のテーブル再開です。
幅90センチ長さ180センチあります。
これは↓天板の裏に脚が入る穴を彫ったところ。


見て分かるように真ん中に大きなヒビが入っているので1×4で補強します。


予約が詰まっている為、今家具の注文を頂くと出来上がりは2年後になります。
なーんて言ってみたいですね。
実はこのテーブルが終わったら何にもありません。(爆)


おまけ
同じポーズシリーズ
チョコちゃんとソラちゃん。

チョコちゃんはこんなに大きくなりました。


↓去年の今日撮った写真です。
今は亡きラクダ(右)とメーちゃん。
可愛かったなー。


明日の夕方から東京経由山梨に伯父さんの法事で行ってきます。
ブログは金、土とお休みさせて頂きます。

えーっとポチはお休みじゃないですから(爆)

おやすみなさい。

囲炉裏テーブル完成!

2008年08月20日 | 木工
雨を呼ぶ男のやまざるです、こんにちは。
って雨に追いかけられただけだろ!

巷では前ポチ制を中止するという噂が流れていますが(笑)僕頑張るもん(爆)(小学生かよ)
引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ



さて今日は午前中にじーちゃんがばんがって囲炉裏の中に金と同じ板を張ってくれました。(板のこと)
寒くてもネタ提供はきょこりんさんですから(爆)

「目が見えねーからよー」とか「腰が痛てー」などと言いながらも立派な出来栄えでした。
手間は昼ごはんにビール1本。(寂)
でもなんで水泳帽なんですか?(爆)


それを本体に取り付けて完成です↓
それでは皆様お待ちかね(待ってない?)
ジャーン
なかなかいい出来でしょ?

全てケヤキ、それも厚いのでとにかく重い!
じーちゃんとおらでは持ち上がらずかみさんとシンバにも応援を頼んでやっと軽トラに積みました。

早速Iさん宅に納品に行きました。
古民家を改装したセンスのいい土間に収まりました。
「いいですねー!予想以上の出来です」と喜んで頂きました。

(ブログのネタにしたいからとご夫妻にまわりに座って頂きました。)
真ん中は奥さんの友達のみーちゃん。

おらが中で話しをしてる間にかみさんとシンバがここんちの柴犬と遊んでました。
ひとんちの犬の顔の皮を伸ばして遊んだらダメでしょ(笑)


ここにはバンビも居ましたよー(違)
実はサラとアラブのハーフの赤ちゃんです。
(模様がバンビみたいでかわいいかったです)



おまけ
昨日のシンバの寝顔。
自分のベッドで寝ずに板の間に寝袋敷いて寝てます、しかも頭には水泳帽(爆)
今ウチでは水泳帽が静かなブームなのか?
おもろいやっちゃ。


ほいじゃーおやすみなさい。

ボンジュール

2008年08月19日 | 木工
知ってるフランス語はボンジュールとメルシーとシルビーバルタンのみのやまざるです、こんにちは。

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ



今日は国際色豊かな楽園になりました。
この度農家民宿を始めた近所の幡谷自然農園の幡谷さんがフランス人のお客さんを連れてこられました。
ご主人は画家さんです。
奥様は日本人で小さい頃から広い庭で馬を飼うのが夢だそうです。
それで幡谷さんがウチを見せに来たようです。
(今度は土砂降りじゃない時に来てくださいねー)
一番左がフランス人の画家さん。に見えなくもない幡谷さん(爆)
いい土地が見つかるといいですねー。

いつも必ず聞かれる事に「何故都会から田舎に来ようと思ったのですか?」があります。
自分自身がそれを説明する為にその時の気持ち思い出し、噛み砕いて相手に分かりやすく話すことによって本当に今の暮らしを選択したことが正しかったかどうかの再確認になることに今日気が付きました。
決断した時には周りがなんと言おうと耳に入らない状態ですからね、おらの場合。(周りはいい迷惑)
結論
やらないでやっときゃよかったと後悔するより、やってからやらなきゃよかったと後悔する方がはるかにいいと思うんです。
おらの場合やって良かったし。


さてきょこりんさんしか楽しみにしてない?と思われるテーブル型囲炉裏も佳境に入ってまいりました。
昨日作った脚をテーブルのホゾ穴に差込ました。


これは↓囲炉裏の心臓部(オーバーな)の火が入る部分です。
全てケヤキです。
明日は中に銅板を張ります。(じーちゃんが)(爆)
(じーちゃんは元板金屋さんなのでお手のもんです)(多分)


皆様が今日もよい夢が見られますように!。
おやすみなさい。

遠慮しません

2008年08月18日 | 楽園
はぐれ猿のやまざるです、こんにちは。

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと毎日押してくれるとすごく元気になります。
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ


今日はもうすぐ女子サッカーの準決勝が始まるので手短に。
朝一番で高橋師匠から電話があってトウモロコシの茎を取りに行って来ました。
これ↓全部です。

肝心のモロコシは収穫した後なのでついてませんが馬はこの茎もバリバリと美味しそうに食べてます。
軽トラが見えなくなるほどあっても1日半でなくなります。(馬だけで)


さらに「これも持ってけや」と大量のナス、キュウリ、ゴーヤ、パプリカ、インゲン、シシトウ、トウモロコシ等を頂きました。
いつもすいません。
(これだから野菜は自分で作る気がしません、プロが作った物の方が美味しいもんね)(汗)


さて家に着くと「モロコシの茎はまだかー」と今か今かと待っていた例の面々が待ち構えてました。(じーちゃんが怒っても何処吹く風)(笑)


今日の囲炉裏テーブル。
足にホゾ加工をします。
(ホゾは凸、ホゾ穴は凹です)


天板の裏にノミでホゾ穴を掘ります。



おまけ
シンバがチョコちゃんの背中を引っ張って「猫の背中の皮って伸びるなー」と伸ばしてます。


それからあっちこっちの皮を引っ張って何処が一番伸びるか探してます(爆)


↓もーやめて~!!のチョコちゃん。

実はアクビでした(笑)

ほんじゃおやすみなさい。

自己満足?

2008年08月17日 | 楽園
一匹狼もとい一匹猿のやまざるです、こんにちは。
たまーーーにサラリーマンがうらやましい時がありますが・・・。
毎月決まった収入はあるしボーナスはあるし仲間は居るし。
でもそう思うのはたまーーーにですけどね。

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと毎日押してくれるとすごく元気になります。
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ


今日のシンバの一言
何でも鑑定団を見ていて「あーいう人はお金を湯船のように使えるんだよね」
それって湯水だろ!!(爆)

今時の小学校の夏休みには「サラダを作る」なんて宿題があるんですね。↓
おらの子供時代はもっと沢山宿題が有った気がするなー。
(しかしシンバはまだ終わってませんが・・・)(汗)

(Photo by Sue)


今日も1日囲炉裏作り。
大きいしケヤキは硬いしねじれたりしているのでなかなかはかどりません。


それに「ザックリ作ってくれればいいですよー」と言われているのに材料と材料の繋ぎにこんな↓匠の技を使ったりして。(ライオンはウサギを捕まえるにも全力を尽くす)(爆)

注文してくれたお客様に満足して頂くのはもちろんですが自分自身が納得した物を作りたいという職人魂か?
(なんてちょっといっぱしの職人気取り)
でもそれが次の注文に繋がると思う訳です。


おまけ
久々のチョコちゃん。
あの産まれてすぐ捨てられていたチビです。
たくましく野山を駆け回れるようにまで大きくなりました。


意味もなく木にも登ります。


じゃーおやすみなさい。

今日は手抜き

2008年08月16日 | 日記
今日会った方に「もっとやつれているかと思ったけど意外とすっきりしてる」と言われた高倉健やまざるです、こんにちは。
今日はブログのネタも考えず写真も撮らずテーブル囲炉裏を作ったり買い物に行ったりしてたので簡単に。
(世間はお盆休みという当たり前のことを忘れ、金物屋が閉まっていて肝心の物が買えなかった)(泣)

中々皆さんの所へもお邪魔できずに居ます。
ぼちぼちお邪魔しますからねー。

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと毎日押してくれるとすごく元気になります。
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ


もらいもんのとうもろこしの茎。


囲炉裏テーブルの天板です。


折角来て頂いたのになんのお構いもしませんですいませんねー。

昨日はオリンピックを見てて午前2時過ぎまで起きていたので今日は早く寝まーす。
おやすみなさい。

テーブル型囲炉裏のご注文

2008年08月15日 | 
久々の「黙考家+木工家÷2」のやまざるです、こんにちは。


引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと毎日押してくれるとすごく元気になります。
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ


今日の正雄はココ。↓
牧草より雑草の方が多い(悲)

めずらしく刈った後を撮り忘れ。

今年は例年より「お笑いの女性2人組み北陽の背が高い方」が少ない気がします。(分かるかな?)
答えは赤い○の中。

えっ?小さすぎてよく見えない?

じゃー拡大しましょう。↓
答えはアブちゃん。(爆)

黄色と黒の縞模様なのでウチでは「阪神タイガース」とも呼ばれています。
もう1種類グレーと黒の小振りのアブも居ますがこちらもタイガースのユニフォームに似てるのでタイガース。(爆)
タイガースファンの方ゴメンね、特にしみずさん。(笑)悪意はないですから。
そんでもってこのアブのヤロメら集団で馬に襲い掛かります。
この↑ボコボコしてるのはみんなアブに血を吸われた痕なんです。
木酢液、虫除けスプレー、ハーブエキスなど色々試したけれどいずれも10分位しか効果なし。
蚊取り線香は馬房では効くけど馬場では無理だし。


蝿叩きが無い時は「人間蝿叩き」(要は手)
血を見るのが嫌いな方はゴメンね。
(この赤ちゃんの様なかわいい手はおらです。)(爆)

おらもホラー映画やスプラッター系は絶対見ません。意外と恐がり?(笑)
いえいえいつも自分や馬の血を見てるからね(苦笑)

おまけ
午後は昨日のIさんに頼まれたケヤキの囲炉裏作りです。
こころやさんに頼まれたテーブルも出来てないのに。(焦)
この真ん中の空いたスペースが囲炉裏部分になります。

今度から値上げだー。なんて言えたらいいな。

ほいじゃーグッナイベイビー。
きょうはこの曲でオヤスミ下さい。