山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

動物じゃなくって、、、

2013年08月27日 | 陶芸
こんばんはー。スーです。
今日は秋茜が飛んでいました。
夜には狐の親子が近くまで来ているし
暑くても、もう、そこまで秋が近づいている楽園です。
今日は動物たちの写真撮れなかったぁ

粘土の動物たち

震災でほとんど、壊れてしまった陶の動物たち

お気に入りの仔たちです。

石粉粘土の山羊
yyyg(http://yyyg.net/goods/goat_in.html)に出品予定ですが、
まだ完成していない、、、マグネットにするか、ブローチにするか思案中。

やっぱ、動物、載せないと寂しいな。ちょっと前の写真ですが、、、

コリンとヒョー君。

クウちゃんとヨル君。

メーちゃんとちっこい森馬。


ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

研修旅行

2009年11月21日 | 陶芸
今日は陶芸教室の研修旅行でした。
と言っても毎年どこかの窯元に行って観光して帰って来るだけ
(生徒さんは誰も見て無いだろうな・・・)
去年も一昨年もかみさんとシンバだけ行って、おらはウチの仕事をしてたのですが今年はバスを借りる都合もあるので行って来ました。
たまにはいいか~骨休めってことで。
(おらは骨というより筋肉を休めたいけど)

まずは日本昔話に出てくるような茅葺屋根の大内宿↓


寒くて雨の降る中、結構な人が訪れてました。


行った窯元は会津の本郷焼きです。
350年前に出来て今も現役の登り窯です。





帰りに古事記にも出てくる(らしい)会津発祥の地に建つ伊佐須美神社↓にお参りしてきました。


おまけ
以前ぼっちさんからリクエストがあったのでおらの作った灯りを載せますね。(いまさら)
ちょっとした花台にもなります。
(因みに灯りの下で温まってるヒヨコは作品ではありません)


ほんじゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

まだおじさんですから!

2009年06月06日 | 陶芸
おじーさんと呼ばれたやまざるです、こんにちは。
まだ3才だから許してやる
確かに君のじぃーじとたいして変らないけどね・・・
お兄さんは無理でもせめておじさんにして下さい
(いつまでも若いと思っているのは自分だけ)

今日は午前中陶芸教室でした。
といっても生徒ですけど・・(そんなこたぁー分かってる)
まず前回作って焼いた物を先生に頂きます。
みんなで品評会。
おらのはこれ↓
ボタンと余った土と時間で作ったウサギ。

これを見てみなさん(と言ってもお二人)今日はボタンを作ってました。
そんなにいい?
(先生は無言でしたが・・)(爆)

今日のおらの作品
やっぱりボタン
違う土を混ぜて作ってみました。
(先生にはよっく混ぜないと割れると言われたのに・・・)


更に皿(シーン)も作ってみました。
(ちゃんと作らない所が後で味になります)


ウサギは↓部屋に飾るはどでもないので外!
(ここはいずれ自作のシーサーを置く用に立ててある丸太なのですがいつのことやら)なので。
少し雨風に当たって味を出せ!っつーことで。


午後知り合いの大工さんが家族で来てくれました。(ウサギ小屋の中に居るのがおじーさんって言ったガキ3歳児。
2年ぶりなのでどうやらシンバの名前を間違って覚えていたようでセンバ君センバ君ってみんなに呼ばれてました(爆)

セン馬の意味を知ってるおらは大ウケでした。
指摘すると悪いのでシンバをシンバ~って呼んだら分かったみたい。
でもすぐには訂正せずにシとセの中間のセィンバ君って呼んでました(爆)
(なんか貰えると思って来たが何も貰えず去って行くジェシー)

おまけ
かみさんが先日刈ったヒツジの毛でこんな物↓を作りました。
自分で作った陶のヒツジにニードル(針)で毛を巻きつけていきます。
本物っぽくて中々いいんじゃない?


下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

いつのまにか副会長

2009年04月11日 | 陶芸
のやまざるです、こんにちは。
福会長ならよかったのに。(早くも滑ってる)
といっても白河の大信地区の有志で作ってる陶芸倶楽部のですけど。
(そういえば以前頼まれたような気が・・・いい加減なヤツ)

今日が今年度の第1回でした。
ご覧のようにおらの他は全て女性。
(それが通ってる理由だったりして)ウソウソ

でもほとんどが昔若かった年上の女性。
(孫の話や嫁の悪口を聞く係)(爆)
そういうおらも昔若かった男性ですけどね・・・


いつものように先生泣かせの作品↓
ここは器とか決められた物を作るのではなくて作りたい物を作れます。
昨日まで大きくて重いテーブルを作っていたので今日はボタン。(極端すぎ)

ボタンで粘土が余ったので残り10分で作った「寛ぐウサギ」↑も作ってみました。
痩せすぎだろ!
奥に置いてあるのはかみさんとシンバの作品です。


午後からは牧草地の整備。
これは牧草地の嫌われもん、この辺では「ギシギシ」と呼ばれています。
馬もヤギもヒツジも食べません。


畑をトラクターで耕す前にこれを根っこから取っておかないとトラクターで細切れにされたそれぞれの根っこから又生えてきます(憎まれっ子世にはばかるの典型的なヤツ)
じーちゃん、かみさん、シンバ、おらの家族総出で抜きました。
ってまだ牧草の種、蒔いてないんかい!って話ですが・・・
(テーブルが忙しかったもんで)


抜いたギシギシは軽トラック1台分にもなりました。
仕事をしてる振りをするシンバ↓(爆)

ヤツの秘密基地に埋めたら「別の穴掘ってよ~」だって。
元々抜いた水仙を埋める為に掘った穴ですから!。


下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

夜から雪

2008年12月06日 | 陶芸
Kー1を見損なったやまざるです、こんにちは。
気が付いたら決勝戦でした。
決勝戦は不完全燃焼やし・・・


今日は陶芸教室の先生の家で釉薬掛けの日でした。
↓自分の作品に釉薬を掛けるシンバ。
自分のが終わるとさっさと近所のTUTAYAに消えました。ったく。


↓これはおらの器、例によって変な形。(人と同じは好みません)


おらのは土灰(どばい)を掛けました。
(そういえばその時誰かが「土灰はドコですか?」と言ったのでおらが「あの中東の?」と言ったら先生をはじめ周りの人達はドン引きどころか凍りついてましたことを申し添えておきます)(爆)
また温暖化防止に貢献しました。オッホン。

来週本焼きに入ります。


さてシルクハイスピードのその後ですが今日は昨日の雨で馬場はグシャグシャなのにゴロってました。
折角の真っ白なメンコが泥だらけ。(でもおわんのおかげで目はセーフですね)


体の方もこの通り。(泣)
あれ?首が無い!(爆)



おまけ
今はこんなもん↓作ってます。
移動式の小屋を作って欲しいと言うので話を聞いたら移動式の棚でした。(汗)
縦120センチ、横120センチ、奥行50センチです。(下駄箱位です)
小屋っていうから物置みたいな物を移動式にするのかと思いました。(まー作れないこともないけど・・・)

明日には完成予定。

下の赤い文字をポチっと押しておらを励ましてくれるととても元気が出ます。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ほいじゃーおやすみなさい。

招き猿

2008年11月08日 | 陶芸
今日もさみ~(デイビスジュニア)かったですねー。

今日は今年最後の陶芸教室でした。
本邦初公開!おらの自画像「招き猿」ちゃんと玉も付いてます。(爆)
(またもや先生泣かせの作品)


陶芸の先生の「お昼一緒にサンマでも焼いて食べないか~い?」の声。
もちろん行きましたよ。
庭で炭を熾してサンマとイカを焼きました。
(あっちゃんは↓イカを地面に落として「まっ」と又乗っけてました、内緒だけど)(爆)

油がのって美味しいサンマでした。
炭で焼くとなんであんなに美味しくなるのでしょう、今度ウチでもやります。

おまけ
今日のシンバの調教。
日に日にコリンは反抗しなくなってます。
でも何周かに一回はこういう↓状態。(笑)
でもシンバが強く引っ張ると諦めてついて来ます。
確実に信頼関係が出来つつあります。

頑張れコリン。
頑張れシンバ。

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

おまけがメイン。

2008年02月08日 | 陶芸
日増しに予定通り?簡潔になっていく(手抜きとも言う)楽園ブログです、こんにちは。

今日はやはり練馬区からの移住者のお友達のMさんの紹介で白河地方広域市町村圏整備組合や西郷村役場等を営業して回りました。
Mさん付き合ってくれてありがとうねー。
色々まわってみて大分市場のニーズがあることが分かってきました。
行く先々で「こういうのを待ってたのよー」って言われたことはありませんが(爆)(あくまでも言われたらいいなという願望)
いくつか課題も見えてきましたのでそのハードルも越すべく頑張ります。(低いハードル)

ということで最近は日中、外に出ているので写真を撮っている時間がありません。
なのでおらのおなかの上に乗るピッピロッタの真面目な顔。


↓一緒に生まれた仔ヤギなのにこんなに差がつきました。なんちゃって大きい方は去年の床屋の仔です。
小さい方は弱り気味の黄色ちゃん(首輪の色)
背中がまだ丸いです。


おまけ
昨日の続きでかみさんの作品。
(説明位自分で書けばいいのに。)
お地蔵さんシリーズ。(おらと違ってまともなお地蔵さん)売れ筋商品(笑)


フクロウシリーズ。
第二の売れ筋(笑)


入れ物シリーズ。(器じゃなくて入れ物だそうです。)(爆)


かみさんが一番最初に作ったヤギだそうです。(白いのがお気に入りだそうです。)灯油窯。


いつもポチッとしてくれてありがとうございます。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

営業三昧

2008年02月07日 | 陶芸
今日も片っ端から飛び込んでいるやまざるです、こんにちは。
もう誰にも止められま・・・す!(笑)
幼稚園、福祉施設、車のディーラー、等など。
営業は断わられてなんぼ!、の世界ですから。
でも僕、負けないもん!(って小学生かよ!)

これは営業の途中に居たヒツジさん。
NPO白坂コロンブスさんのものです。


同じくコロンブスさんのヤギ。


午後は電話が有って先日も行った解体現場から梁を貰ってきました。(忙しい忙しい)(笑)
今時めずらしく重機を使わず一本づつ丁寧に手ではずしてます。
こうなると勿体なくて薪には出来ないです。(ホゾ穴がそっくりしてます)


久々の登場、ウチのじーちゃん(緑の方)


おまけ
かみさんが「あたしの作品もブログに載せておいて」というので・・・(おざなりに)笑
猫です。

ヤギです。

ヤギです。

泉崎のこころやさん、南湖の前の楽生都さん、那須のウッドドリーミングさんに置いてあります。
近くの人は行ってみてね。


いつもポチッとしてくれてありがとうございます。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

動物地蔵シリーズ!

2008年01月23日 | 陶芸
今日は雪の楽園です。
東京も雪だそうですね。(たまには雪もいいでしょ?東京のみなさん)(爆)

背中に雪を積もらせている凛ちゃん。(触ると暖かいのになんで解けないんでしょう?)


今日は雪だし寒いので本業の陶芸でもやるか(爆)(すっかり陶芸家きどり)
随分前に作ったヤギ地蔵。
そうですあのつぶれたお地蔵さんです。(笑)
七輪で本焼きをすることにしました。
いきなり温度を上げると割れるのでゆっくりと上げていきます。(これは灯油窯で素焼きしてあります。)


只今本焼中!(詳細は企業秘密)(なんちゃって詳細は七輪陶芸の本が出版されてますからそれを見てね)


はい本焼終了。
ピンクのお地蔵さんです。ってそんな訳無いだろ!(これは土が真っ赤に焼けた状態)
あんまりやりすぎると溶けてしまいます。そこの見極めが大事。

やはりつぶれたヤギは納得いきません。
リベンジします!。
そしてヤギ地蔵の他にもウサギ地蔵、ヒツジ地蔵、馬地蔵、犬地蔵、猫地蔵、リス地蔵、オオカミ地蔵などシリーズ化決定。(笑)
特許取っておかないと!(爆)

他にもこんなん焼けましたケド。

まださめないので写真のアップは明日ね。

おまけ
昨日しみずさんとしぇふさんから「ウチは実はお金持ちなんじゃないか?疑惑」がありましたのでこんなもん載せてみます。
おらの愛車のポルシェという名前の軽トラック(まぎらわしい名前つけんな)
雪だというのにこのタイヤです。
カーブは四輪ドリフト(分かるかなー)まー早い話が曲がる10メートル前でハンドル切ってその10メートルは真横になって滑って行くっつーことです(爆)

中からワイヤーボソボソと出てくるしヒビ割れはアチコチすごいし。
軽トラならスタッドレス4本で15000円位なんだけどね。
これで疑惑解消、一件落着(爆)

いつもポチッとしてくれてありがとうございます。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

せっかく作ったのにー。

2007年12月15日 | 陶芸
頭は丸刈りのやまざるです、こんにちは。
なので冬は頭が寒いです。
1:9分けにしようかなー。冬だけ(爆)
冗談です。
ホントは2:8分け(爆爆)

昼前に陶芸の先生から電話があり七輪で焼く作品一緒に作ろうとの電話があったので先生の所に行って来ました。
なんせ先生に七輪も面白いですよと教えたのはウチですから。
偉ぶらずすごく気さくな先生です。

おらは世界初の新しい試み?として「ヤギ地蔵」を作ってみました。(笑)

完成して最後に胴体を持って底を確認する為に斜めにした時のことでした。
頭が重くて「ポロッ」と落ちて無残にもコンクリ-トの床に叩きつけられてしまいました。
おらの大声でみんながビックリしてました(笑)
みんな、笑いをこらえて心配してくれてありがとう。

頭は頭、胴体は胴体と別に作ってくっつけたからいけなかったのかなー。
これは↓ペンギンじゃないですから!!(爆)

↑お地蔵さんの墨染めの衣ですから!
ちゃんとヤギの手と足はチョキになってますから!

すぐに直そうとしたら先生が「いやーそのままの方がいいんじゃない?」というのでそのまま胴体をくっつけました。↓
先生どういう意味ですか?(爆)
まさかこっちの方がヤギに見えるってこと?(笑)
作業場が寒かったのでまたこの手直しにつき合わされたらたまんないと思ったのかも(笑)


なので「片耳で除角に失敗して伸びた角のヤギ地蔵。」完成。



おまけ
「コメントするのは恐いのでメールでコメントをくれる西郷村の川のそばにクリスマスみたいな家を建てて暮らしてるMさん」からのリクエストで動物の目と蹄を載せてほしいというので撮ってみました。
まずは馬のシルクオーディンの目。
明るいところでは「一」ですが(まつげが長くて見にくいけれど)

薄暗くなってくると●になってきます。

Mさん分かったー?


いつもポチッとありがとうございます。

ヤギ地蔵の頭を落として途方にくれる(オーバーな)おらを元気付けたいと思ってくれた方は下の赤い文字をポチッとして下さい。
元気になりますから。
人気ブログランキングへ

すごく励みになります!

ヒツジですから!

2007年10月31日 | 陶芸
ヤギの勉強中のやまざるです、こんにちは。

今日のメイちゃん。
一目で分かるお父さんのミドリに気付かれないように遠慮して頭だけ寄りかかってました。
一方ミドリは自分の娘だとは露知らず、邪険にしてました。

なのでこの後、柵の外に出して上げました。



久々の登場、阿部祐子ちゃん。
先日作ったヤギのアスレチックで遊んでます。
一番上に登るのは祐子のみ。(一度乗るとしばらくここに居ます)


午後から村の(白河市大信地区の)文化祭の準備で公民館までお手伝いに行って来ました。
陶芸クラブのメンバーがそれぞれ自分の作品を出品します。
これはかみさん作のお地蔵さんシリーズ。↓


これもかみさん作のフクロウシリーズ。↓


そんでもってこれは↓おらのヒツジですが何か問題でも?

クラブの仲間に「これ萩原さんちの牛け?」と言われました。(笑)
おら「いいえこれでもヒツジなんですよー」
仲間「あーーヤギねー」
おら「ヒツジです!。」
仲間「はー?胴にヒツジって書いておいた方がいいんじゃない?」
でもホントにこういう顔をしてますから!



おまけ
今日はぽかぽか陽気で気持ちよさそうに昼寝をするじーちゃんと猫のみーちゃん。
みーちゃんは究極の人見知り猫です。
多分お客さんはウチに来ても見られません。(知らない車が来るとすーっと消えます)(笑)



いつもポチっとありがとうございます。
お手数ですがこの赤い文字をポチっと押して応援して下さいね。(押すとためになって面白いブログが沢山あります)
人気ブログランキングへ

励みになります!

陶芸三昧

2007年10月20日 | 陶芸
今日は陶楽炎祭というイベントに行って来ました。

毎年福島県の南に位置する石川町という所で開催されます。
このイベントの為に九州から来られている方もいるほどの貴重な(ある意味マニアック)なイベントです。
読んで字のごとく焼き物の祭典なのですが七輪や自分で作ったミニ窯で焼くんです。
おら達は去年ここで七輪陶芸を体験してからはまりました。
今年はミニ窯作製教室に出ようと思ったけど高いから周りで見てました(というか冷やかしてました)
先生が面白いのでとてもよく分かりました。

これはミニ窯コンテスト出品の窯です。


こんなんもありました。
(ぶんぶく茶釜?)
皆さんこのイベントの為に1年頑張ってます。


広い会場なので、あとはこんなんや、


こんなんや、


はたまたこんなんや、


そしてこんなんも、


あらよっとこんなんも、


そんでまたこんなんも、


会場の一画ではこんなんも。(野点です。お抹茶おいしかったー)

一つ一つ説明すると皆さんが読むの大変でしょうから・・・って自分が眠いだけだろ!

おまけ
これはおらではありませんよ。
おらはこんなに格好よくありませんから!(笑)
今日の主催者グループの一人菅生庵のハジメさんです。(ブログはおらのブックマークにも入ってます)

「眠くなったらこうすればいいんだよー」と教えてくれました(笑)
どうするかって?
細い木の枝(というかでっかい葉っぱの葉脈?)の片方を上まぶたの中に突っ込み(一重まぶたの人が二重まぶたにする要領で)もう片方を口でくわえます。
いやでも目がパッチリ!うけましたよー。

あっちこっちで実演してウケてました(笑)

おらもかみさんも製作意欲をかきたてられた1日でした。


いつもポチっとありがとうございます。

こんな素人陶芸家を見て「まー頑張ってみれば?」と思った人は↓この赤い文字をポチっと押して応援してね。
人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!



カルチャー三昧

2007年09月01日 | 陶芸
先生泣かせのやまざるです、こんにちは。

午前中は白河市でやってる陶芸教室。
作陶の前に前回の作品が焼きあがってきたのでそれの引渡し。

先生がかみさんの猫とおらの一輪挿を並べてこれは萩原さんの作品ですがご主人が猫を作っても上手く出来ないし奥さんが一輪挿を作ってもこういう味は出ない、それぞれ自分の持ち味をよく出しているというようなことを言ってくれました。
ここで賞賛の嵐。(冗談です)ほんとはみなさんのだからどうなの?というさめた目、でした。(笑)
(教室で先生がみんなに皿や茶碗の作り方を教えている中で全然違うことやってます、すいません。笑。)
でももう4年目なので古い人達は勝手に自分の好きな物を作っていいことになっているんです。


そんでもってこれが今日の作品。
シンバ曰く「怪獣みたい」
ヒツジだっつーの。種類はサフォークです。
アルマジロではないですから(笑)

皿や茶碗などの食器は滅多に作りません。
いつも人が考えないような物を作って鼻で笑われてます。(今日のもその口。笑)



午後からは白河市文化会館で自衛隊の音楽隊の演奏を聴きに行って来ました。
1部はクラッシック中心
2部は歌謡曲やディズニー音楽などが中心でした。

地方ではなかなかクラッシックの演奏などは聴く機会がないので文化会館は満員でした。
たまにはいいもんですねー。

夏の新作発表。

2007年08月12日 | 陶芸
ヤギ貸し出し業のやまざるです、こんにちは。
といってもボランティアですが。

今日は床屋とその子供2匹。
トコちゃんは他のヤギに対してはすごーーく意地悪なのに人間と自分の子供にはやさしいんです。

こころやさんのスタッフ曰く昨日のラクダとメイちゃんより人気があったそうです。
やはりヤギは白くないとだめですか?(笑)

帰りにガソリンスタンドに寄ったらそこでも大人気でした。
お客さんが「あーいいもの眺めさせてもらった」と。見させてじゃなくて眺めさせてと言うところがいいですね。

おまけ
一輪挿し、新作発表。
柔らかさを出したかったけどちょっと存在感ありすぎ。(クラゲ?)


女性の着物姿をイメージ。
透明で分かりにくいけど試験管が入ってます。

そんでもって後ろがこんな感じ。


これはオーソドックスな形。

全て自然釉です。

早いもん勝ちですから欲しい人は早く注文しないと。(笑)
しぃーーーん!

小宇宙

2007年07月23日 | 陶芸
日本語検定、準2級のやまざるです、こんにちは。
やはり2時間の勉強でいきなり2級は無理でした。(汗)
再度挑戦。


毎度おなじみ草刈正雄。
今日は刈ってません、例の高橋さんから「草刈ったから欲しいなら持って行っていいぞ」と電話があったので貰ってきました。
なので今日はつよし君?草薙。(意味不明)(笑)

写真はさぼっているじーちゃんです、つよし君ではありません。(笑)

例によってこんなん出ましたけど。

疲れたじーちゃんが横で「積みきれねーよ」コールを連発するのでむきになってちょっと積んでは踏み固めちょっと積んでは踏みで全部積んできましたよー。
じーちゃんには途中から休んで頂きましたのでご心配なく(笑)

やまざる窯、新作発表!って何様だよ(笑)
これでも一輪挿しのつもり。

何を隠そうおらは花を生けたことがなかったのです。
結構むずかしいもんですねー。形にするの。

焼き物と木とガラスのコラボレーション。
ところで最近よく聞くけどコラボレーションって何?
使い方合ってるかな(笑)


焼き物と木とガラスのコラボレーションその2.


3つとも全て自然釉です。(釉薬を使わず薪や炭の成分が溶けて釉薬になること)
焼き物だけだと稚拙ですが木やガラスと組み合わせることによって面白い味が出ました、ここに宇宙が見えます、なんちゃって。(得意の自画自賛)
そのうち「一輪挿しの小宇宙展」(かっこつけすぎだから!)をやろうかなー。