ラックストーン・レコード雑記帳 - アート・和菓子・音楽

ラックストーン・レコード主人、山口'Gucci'佳宏がアート、和菓子、音楽などなど、徒然なるまま書き綴る、まさに雑記帳。

今日の美術展 [23 Nov. '07]

2007年11月23日 | fine arts
今日は町田、相模原方面へ。帰りが辛くなりそうなので原チャリで出掛けるのはヤメにしました。(写真は国際版画美術館がある芹ケ谷公園の現代彫刻と写り込んだ秋の風景。)

木版画東西対決 - 仏教版画から現代まで 展 @町田市国際版画美術館
本館の開館20周年記念の展示で素晴らしい木版画の数々が並んでいました。数々のモノクロの作品や浮世絵版画後の明治、大正、昭和初期に摺られた多くの日本版画、そして木口木版に今回、自分は魅かれました。特に浮世絵版画後の作品は浮世絵を踏襲した高い技術力と表現力とても美しい作品ばかりです。この様に日本のその後の版画やそして海外にも広く影響を与えている浮世絵版画は本当に凄いと思いました。あと木口木版、その細密な作品はどの様に彫りを進めるのかが知りたいですね。彫った木の筋、墨の濃淡だけで絵を表現する訳で、しかも版画なので彫る面は反転しているのですから、そのセンスは凄いと思います。沢山、良い木版画を見ることが出来た展示でした。

↓ 町田市国際版画美術館 ↓
http://www.city.machida.tokyo.jp/event/shisetsubetsu/hanga/index.html

蚕を育て、糸を売る - 相模原の養蚕製糸 @相模原市立博物館
ちょっと変わった展示を見に普段はまず行かない博物館へ廻りました。昔は養蚕製糸業が盛んであった相模原、その歴史や文化などを紹介した展示です。こう言ったものにあまり触れることがないので興味深い内容、蚕の飼育からどの様に絹糸が出来上がるのかが良く分りました。あと、特別陳列されていた「養蚕錦絵」が展示されていて、これも本展を見に行った理由のひとつ。養蚕製糸は本当に昔から大切な産業のひとつだったのが浮世絵からも分ります。やはり浮世絵はあらゆるものから取材していますね。

↓ 相模原市立博物館 ↓
http://www.remus.dti.ne.jp/~sagami/index.htm

現代日本画の名品展 - 魅惑の箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション @相模原市民ギャラリー
今日巡った方面で日本画の展示が行われているのでそちらへ。現代日本画をコレクションしている箱根・芦ノ湖の成川美術館から数々の名画が出品されていました。やはり自分は日本画が好きですね。良い作品ばかりで和みました。中でも牛尾武氏の山々が描かれた一大パノラマの屏風絵「熊野秋光」、牧進氏の鹿・紅葉・蝶を描いた「快遊」が気に入りました。成川美術館へも是非、訪れてみたいですね。

↓ 相模原市民ギャラリー ↓
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/profile/gallery/museum/gallery/gallerytop.html