ラックストーン・レコード雑記帳 - アート・和菓子・音楽

ラックストーン・レコード主人、山口'Gucci'佳宏がアート、和菓子、音楽などなど、徒然なるまま書き綴る、まさに雑記帳。

最近のレゲエもの一枚 [平成二十年四月十四日]

2008年04月14日 | reggae
今日は昼過ぎには太陽が覗き、良い天気になりましたね。ですが、用事があり、また月曜日と言うことで美術展へは出向きませんでした。で、本職であるレゲエの方の仕事、久々にアルバムのライナー・ノーツを書いたので紹介しておきます。

かなりハード・コアで良質なレゲエ音源をリイシューしているイギリスのレーベル "JAMAICAN RECORDINGS" よりリリースのアルバムを、自分がいろいろとお世話になっているこれまたマニア心をくすぐる音源のリリースを続ける日本のレーベル、Pヴァイン・レコードがライセンスした一枚。往年のジャマイカンDJ達による渋いルーツ・レゲエ・ナムバーにオリジナル・ダブ・マスター、キング・タビーがダブ・ミックスが施したディープな音源満載のアルバムです。ジャケはダサいが、中身は秀逸。ルーツ・レゲエ&ダブ好きにはもってこいの内容。興味のある方は是非、どーぞ。

DJ JAMAICA・INNA FINE DUB STYLE / Various Artists
P-Vine [JAMAICAN RECORDINGS] PCD-17188 (JRCD028)
2,625円 (税込価格)
4月18日 リリース

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.bls-act.co.jp/music/detail.php?wpid=7099<id=25

最近の入手もの [平成二十年三月二日]

2008年03月02日 | reggae
今日は今イチ、体調が....、まぁ、あといろいろとすることが滞っていたりで、一日、家に引き篭りでしたね。で、最近、入手したレゲエもののアルバム7枚。ジャマイカもの、UKもの、スカ、ラヴァーズ、ルーツ・レゲエなどいろいろ、どれも良質なレゲエ・オールディーズ音源満載の良盤です。("FABULOUS SONGS OF MISS SONIA POTTENGER VOL.1" を除き、他は全て輸入盤)

上段左より
MOJO ROCKSTEADY BEAT / SOUND DIMENSION (STUDIO ONE/SOUL JAZZ SJRCD-173)
QUEEN PATSY & STRANGER COLE - FABULOUS SONGS OF MISS SONIA POTTENGER VOL.1 (Rock A Shacka/Drum & Bass DBCD-015)
STUDIO ONE ROOTS VOL.3 / Various Artists (STUDIO ONE/SOUL JAZZ SJRCD-168)
I'M STILL IN LOVE WITH YOU / ALTON ELLIS Featuring Hortense Ellis (STUDIO ONE/HEARTBEAT 11661-7813-2)
WHEN RHYTHM WAS KING / Various Artists (STUDIO ONE/HEARTBEAT 11661-7830-2)
THIS IS LOVERS ROCK / Various Artists (GREENSLEEVES GRELCD-307)
BLACK IS SOUL PAMA SINGLES COLLECTION / Various Artists (PAMA/WAH-WAH WCD-007)

本日リリース! ANGEL WITH DIRTY REGGAE / THE 69YOBSTERS

2008年01月23日 | reggae
日本唯一、スキンヘッド・レゲエの継承バンド "THE 69YOBSTERS"、自分のプロデュースによる待望のファースト・アルバムが本日リリースです。"SKINHED REGGAE - スキンヘッド・レゲエ (SKINS - スキンズ)" とは1970年代のイギリスに於ける労働者階級の白人若者、それこそ髪の毛を剃り込んだ坊主頭姿だったのでスキンヘッズと呼ばれる者達の間で流行り、好んで聴かれたオルガンのサウンドを重視したソウルフルでファンキーさもあるレゲエ・ミュージックです。男気溢れるクールなスタイルのゴリゴリでホットなサウンド、クラッシュのカヴァー・ナムバー等を含む全13曲収録のキラーな一枚です。2曲のPVも収録されたエンハンスドCD仕様。巷でお馴染みのスカやロック・ステディ、ルーツ・レゲエ、ダンスホール・レゲエとはまた違ったタイプのダンサブルなレゲエが楽しめるので、皆さん、是非、聴いてみて下さい。

ANGEL WITH DIRTY REGGAE / THE 69YOBSTERS
P-Vine [Groovy Music] PCD-24199
2,520円 (税込価格)

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.bls-act.co.jp/music/detail.php?wpid=6907<id=21

↓ THE 69YOBSTERS ↓
http://www.69yobsters.com

明日、7/6リリース!

2007年07月05日 | reggae
手前味噌ですいません。前にちょこっとお知らせしたアルバムが明日、7/6リリースとなります。自分の選曲・監修による去年リリースし好評を頂いた英トロージャン音源のレゲエ・ラヴァーズ・ナムバーのコムピ・アルバム第二集。今回も前作に増して超甘いレゲエ・ラヴァーズ名曲の数々を全23曲、ノン・ストップ・セレクション (収録時間70分超え!) した一枚。皆さん、是非、この夏にまったりとお楽しみ下さいませ。

Reggae Lovers Two - Mo' Sweetest Oldies Hits / Various Artists
レゲエ・ラヴァーズ・トゥー - モー・スウィーテスト・オールディーズ・ヒッツ
Pヴァイン・レコード PCD-24195 2,520円 (税込)

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.bls-act.co.jp/music/detail.php?wpid=6314<id=21

Reggae Lovers Two

2007年05月23日 | reggae
今日はとても良い天気にも拘らず美術館にも行けず、一日こもってスタヂオ仕事でした。で、完成したのがコレ↓

Reggae Lovers Two - Mo' Sweetest Oldies Hits / Various Artists

去年にリリースした極上のレゲエ・ラヴァーズ・ナムバーを集めたアルバムの第二集。7月6日のリリースです。詳細はリリースが近くなったらあらためてお知らせします。夏の夕暮れ時とかにピッタリの内容です。

今日の一枚 [5 Feb. '07]

2007年02月05日 | reggae
IN DUB / STEELY and CLEVIE featuring STEVEN STANLEY
今日の一枚はレゲエでもってダブ・アルバムです。自分は1997年にこのアルバムがリリースされて以来、とかく気分的に煮詰まると本アルバムを大音量で聴くことが多く、聴くと何気にスッキリします。近代ダンスホール・レゲエの立役者、グレートなトラック・メーカー、スティーリー&クリーヴィ (STEELY and CLEVIE) が作成したリズム・トラックを名エンヂニア、スティーヴン・スタンレー (STEVEN STANLEY) がダブ・ミックスを施した、いわゆる打ち込みものダブ・アルバムです。ダブはミックスを手懸けるエンヂニアの手腕が問われるものですが、このアルバムのミキサー、スティーヴン・スタンレーはアイランド・レコード (Island Records) のもと、ナッソーのコムパスポイント・スタヂオでグレース・ジョーンズトム・トム・クラブ等のミックスを手懸けた敏腕エンヂニアで、現在もジャマイカで活躍中。そんな彼が造り出した、そのソリッドなサウンドはとにかく圧巻で前述の様に聴くと自分は気分がかなり上がりますね。たぶん、このアルバム、既に廃盤となっているかと思いますが、中古盤では結構、入手可能だと思われるので、日頃、気分が煮詰まり気味の方は是非、どーぞ。

IN DUB / STEELY and CLEVIE featuring STEVEN STANLEY (cutting edge CTCR-14064)