アンゲルブレシュト指揮パドルー管弦楽団(PATHE/SLS)1929・CD
落ち着いたテンポで(録音のせいもあろうが)起伏も基調となるテヌート表現の中で極端にはつけられない。フランスの管楽器の魅力は、時代なりのアバウトな感覚もなきにしもあらずだが音色に明瞭に表れている。低音楽器中心に各楽器の力強さは伝わってくる。解釈は結構感情的で、後半に低音から高音へ旋律が受け渡される個所などデロデロなフレージングでアンゲルには珍しい。若い頃の録音ならではのものだろう。
落ち着いたテンポで(録音のせいもあろうが)起伏も基調となるテヌート表現の中で極端にはつけられない。フランスの管楽器の魅力は、時代なりのアバウトな感覚もなきにしもあらずだが音色に明瞭に表れている。低音楽器中心に各楽器の力強さは伝わってくる。解釈は結構感情的で、後半に低音から高音へ旋律が受け渡される個所などデロデロなフレージングでアンゲルには珍しい。若い頃の録音ならではのものだろう。