何でも欲しいものがすぐ簡単に手に入る世の中になった。頭で思った直後に聴きたい音楽が聴けてしまう。思考の隙すらないがために嗜好は画一化され一方向に扇動されやすい。今に始まったことではないがしかしこれでは余りに、夢がない。いつか聴けたらいいなあ、ああ聴けた!というルートをたどらずして聴くことの先にいったい、リスナーは何を求めているのだろう?簡単に手に入る夢など夢ではない。即物的に科学的論理的にしか音楽を理解できない人が増えている現状に憂うべき想像力の退化、享受する側がそうなっている以上それにおもねるしかない与える側への悪影響を思うと、ストラヴィンスキーやオネゲルの抱いた懸念もわかる気がしてきたのである。ほんらい音楽はそれを聴くために困難がともなったからこそ崇高な理念と内容的進化を得ることができたのだ。
最新の画像[もっと見る]
-
【久しぶり】武蔵小山温泉清水湯〜都会に2つの温泉がわくところ 4年前
-
温泉の少ない京都市街:壬生温泉はなの湯(単純温泉・運び湯) 4年前
-
温泉の少ない京都市街:壬生温泉はなの湯(単純温泉・運び湯) 4年前
-
温泉の少ない京都市街:壬生温泉はなの湯(単純温泉・運び湯) 4年前
-
温泉の少ない京都市街:壬生温泉はなの湯(単純温泉・運び湯) 4年前
-
温泉の少ない京都市街:壬生温泉はなの湯(単純温泉・運び湯) 4年前
-
温泉の少ない京都市街:壬生温泉はなの湯(単純温泉・運び湯) 4年前
-
温泉の少ない京都市街:壬生温泉はなの湯(単純温泉・運び湯) 4年前
-
深大寺の森のふもとの黒湯スパ〜深大寺天然温泉湯守の里 4年前
-
深大寺の森のふもとの黒湯スパ〜深大寺天然温泉湯守の里 4年前