
ついに身近にやってきたコロナウイルス。浴室はウイルスが滞留しにくいという説に従いいくつか温泉銭湯に通い続けてきたのですが、自粛します。昨晩、テレビによく取り上げられる湯どんぶり栄湯のご主人がやむなく営業中止と言っていたので、右へ倣えが増えると思われます。武蔵小山温泉清水湯のような、人と人の間に湯があるような超人気店では安全と言われても気が引けまくります。丸子温泉は駅チカで程よい銭湯ですけども、比較的休みを取る銭湯の印象があるので休むと見ました。神奈川の先の元住吉〜日吉〜綱島〜大倉山エリアはちょっと遠いのもありやめておきます。しばらく行水ですごします。早くおさまらんことを。

しかし銭湯の立ち位置は、衛生面での公共施設だから難しい立場かもしれません。
今日も、銭湯を利用する風呂なし物件が話題になってて、そういう風呂の持たないアパートに住む人たちは銭湯の営業停止を受けると大問題ですよね。特にこれから汗をかく季節になるでしょうし。
個人的にはいまのところあまり恐れてないというか…楽観的な性格なので止める必要性は感じていませんが、営業状況はちょくちょくチェックしないとダメだなとは思っています。