goo blog サービス終了のお知らせ 

quackpie Archives

かくぱいあ~かいぶ

二輪教習卒業検定

2005年11月12日 | バイク
 今日はいよいよ卒業検定の日。
本来は水曜日に受ける予定だったけど、バイトとゼミの関係で今日に延期してた。

まぁ、結果から言うと、合格したよぉう!
これであとは免許の更新さえすれば、日本国が俺に
公道で普通二輪自動車を運転する許可をお与え下さるのですな!
うーん。我ながらおめでたい。

…と、今は十分喜びに満ち溢れてるけど、
検定前から検定直後はけっこう冷静だったのです。
最後の二輪教習日記はそのへんを交えて書いて、おしまい!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 


 検定直前。二輪待合所で、走行コースが発表される。
中年男性が多い教習生みんなの表情はかなり緊張してるようだったけど、
俺は全然緊張しない。受かる気がしないから。

前回バイクに乗ってからいつの間にか8日経ってるし、
今日は午前中のセミナーで頭がいっぱいだったから
「とりあえず受けておこう」というかんじ。

どうせ落ちてもネヤドラは追加料金がかからないから、
そのぶん心にもかなり余裕があった。


 すぐに自分の番が来て、走行開始。
最初の課題走行は坂道発進だったけど、手順がわからない。
本番になると頭の中が真っ白になるタイプなので…。

まぁどうせ失格になってもお金かかんないし、気楽に行くぜ!
あー坂道発進ってどうやるんだっけ…
こうか?! グググ… 面白いですね、車体が後ろに下がっています。

ブレーキを踏み直して、もう一度探り探りスロットルを緩めながらクラッチを離す。
グググ… これは面白いです、また車体が後退しています。
やべぇ坂道発進ってどうやるんだったっけ…。

おそらく一回目と二回目の失敗で車体が60cmほど後退してる。
三回目でなんとか坂道を脱出できたけど、これ以上失敗するとオサラバだった。



 スラロームは問題なくクリアして、一本橋。
あれだけ練習しておいたのに、脱輪を恐れるあまり矢のような速さで駆け抜けた。
タイム6秒だし。俺の今までの教習は一体何だったんだ。

一本橋を抜けてコースを回っていると、急制動に向かう途中のオッサンが
「フワアアァァァァァァー!!!!」と大声で叫んでいる。
自分に気合いを入れてるらしい。ご苦労様です。

残りのS字やクランク、急制動は比較的ラクにこなせて、
発着点に無事帰還できた。



 指導員が俺の走行の点数を教えてくれた。70点!
あと一点低かったら落ちてたけど、ギリギリ合格できた。
英検でギリギリ合格に失敗しただけに、ちょっとウレシイ。

指導員「坂道で2回うしろに下がったでしょ。あれは危なかったよぉぉ。
     あと1回下がってたらアウトだよ。クラッチが繋がってなかったよ?」

うんうん、そうでしょうね。
あの時は次にいつ卒業検定の予約を入れるか考えていました。



 というわけで、寝屋川ドライビングスクール卒業ぉ~!
空いた時間にちょこちょこ通って、一ヶ月半で卒業できました。
よかったよかった。

あとは住民票のある徳島で免許を更新しなきゃいけないんだけど、
授業とバイトをいっぺんにサボれないから、しばらく更新できそうにない。
どうせバイクに乗らないけど、早くただのペーパードライバーから
スーパーペーパードライバーになりたい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2005-11-13 22:06:29
おめでとう!!

俺のボルティーちゃんで外大内教習やな!
返信する
Unknown (かくぱい)
2005-11-13 22:33:51
外大コース(運動場外回り)で

ベンリィちゃんとレースする?

もちろんボルティちゃんのシフトアップは禁止ですので

一速のみでご参加ください。
返信する