Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

人食いバクテリアの恐怖 国内の感染者数が過去最多 発症者30%が死亡との報告も

2017年08月01日 | スクラップ

 

 

 

埼玉西武ライオンズの森慎二投手コーチが今年6月、毒性の強い溶血性レンサ球菌(溶連菌)の感染による敗血症で亡くなった。体調の不調を訴えたのは、亡くなるわずか3日前だった。

 

「劇症型溶血性レンサ球菌感染症は“人食いバクテリア”とも呼ばれ、手足の壊死(えし)を引き起こして死に至ることもあります。国立感染症研究所(感染研)は手足の腫れなど感染が疑われる症状が出た場合、すみやかに医療機関の受診を呼びかけているほどです」と湘南鎌倉総合病院(神奈川県)感染管理対策室の佐藤守彦医長。

 

感染研のデータによると、感染者数は2014年が273人だったのに対し、15年は8月9日までで279人に上り、調査を始めた1999年以降、最多となった。都道府県別に見ると東京都が44人と最も多い。東京都感染症情報センターは17年7月23日までの都の感染者数は48人と発表。

 

「風邪によく似た病気ですが、劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、レンサ球菌という風邪のウイルスとは異なる細菌による病気です。細菌とはウイルスと違って自己複製能力をもち、抗生物質が有効なものを指します。通常はレンサ球菌に感染してものどの痛みや皮膚の感染症程度にとどまりますが、森コーチのように急激に症状が進行する重篤な疾患となることもあります」(佐藤医長)

 

発症すると数日以内に血管や神経などが壊死し、あちこちの臓器に障害を起こして、ショック症状になり死亡することが多い。日本でも毎年、発症者が報告され、このうち約30%が死亡。きわめて致死率の高い感染症と言える。子どもから大人まで広範囲の年齢層に発症し、とくに30歳以上の大人に多いのが特徴のひとつ。

 

劇症型溶血性レンサ球菌感染症の原因のひとつとなるのは「A群溶血性レンサ球菌」で、しばしばのどや皮膚に見られる細菌。のどや皮膚に、この菌をもっていても、何の症状もない場合もある。

 

「この病気は急速に進行します。白血球毒素が白血球を減少させるので、抵抗力が弱ってしまいます。健康な人でも、まれに劇症型を発症することがありますが、発症リスクが高いのは、がん、糖尿病、慢性心疾患、慢性呼吸器疾患のような基礎疾患をもつ人などです」(佐藤医長)

 

初期症状は発熱、突然発症する激痛、めまい、インフルエンザのような症状、錯乱状態、体に広い範囲で出る紅斑など。時間との勝負になるので、体調を崩したら早期の受診が必要だ。

 

 

 

2017年(平成29年)7月31日 月曜日 徳洲新聞 NO.1093 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ「JASRAC」はツイッター... | トップ | 日本のテレビは2年間ドラマ制... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スクラップ」カテゴリの最新記事